• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2013年11月09日 イイね!

"アラート任務" 発動/GTI,北へ!(前編)

"アラート任務" 発動/GTI,北へ!(前編)

人生,明日に何が
待っているか
,本当に
分からない
ものですね!

・・・ 意味深 (-.-) 


【 唐突ですが,またまた新潟遠征をしてきました ( ̄∇ ̄;)
  同じ月で2回も出かけることになるとは,本当に奇遇なことです。

  まあ,そんな話が決まったのは,実は当日の朝(爆)
  そんな緊急連絡を受けて,すぐさま要撃任務についたのは
   もっぱらハイウェイを得意とする Golf V GTI = = =333  】


【 再び関越トンネルを越えて,新潟県へ。
  すると前回,幼馴染のPoloに同乗していた時に助手席から見ていて
  気になっていたPAへ今度は立ち寄ってみました (^o^)丿  



【  あいにく,ヘモシアニンを有しているのか
  顔色がどことなく悪い( ように見える w)
  あの方に,出迎えてはもらえなかったことは orz
  追記しておきますが(駄) 】



【 さて,そんなこんなしているウチに長岡へ差しかかりました。
  今回の遠征では,夜の部(!)が設定することができたので
  その話はまた後ほど(^u^)  】


【 前回は Polo 1.2 でしたが,さすが2リッターの直噴ターボ。
  機動性はバッチリでした!
  ・・・というか,関越道は広大な越後平野を通っているからなのか
  まっすぐな区間が多いように思うのですが (^_-)

  こんなところを RRなマシン で走ったら
  さぞキモチいいのではないかと(苦笑) 】


【 今年は,この駅を何度見たことでしょうか・・・ (^o^)
  もう少ししたら,クルマを冬季仕様に切り替えないと
  いけなくなるでしょうね。
  日本海側に冬がやってくるのは,もう間近のような気がします。 】


【 よくよく考えたら,Golf V GTI ココまで来たのは初めてだと思います。
  数年前,年明け早々に新潟市まで出撃した時は 当時セカンドカーとして
  1年3ヶ月で45000kmも走破 した(!) GH8 (S-GT)
  鉄チンホイール+スタッドレス仕様でしたが(懐) 】


【 とりあえず午後の所用を前に,腹ごしらえをすることに。
   で,結局のところ 熟慮に熟慮を重ねた 結果,
  この日のランチに決定したのは・・・ ( ̄∇ ̄;)  


【 へ ぎ そ ば でしたっ! (劇爆) 】


【 こちらのお店では,二度ならず三度までも!
  しかも連続して同じメニュー ( へぎそば単品,揚げ物なし )
  すっかりお店の人にも,こんなオーダーをする客だと
  覚えられてしまったカモ (笑) 】


【 越後湯沢駅で食べた,めかぶそば も非常に
  思い出深いものですが,へぎそば純蕎麦とはまた違った
  独特の食感が,ヒジョーにお気に入りですね。

  このままだと,新潟で口にする食べ物が限られそうなので
  ココはやはり,地元新潟出身の方々と接点を持って
  新たなご当地グルメ(?)の開拓をしたいところです。

  ・・・ということで,へぎそばを平らげたところで
  そのまま午後の所用先へ直行しました。 】
  ⇒続く

Posted at 2013/11/09 16:00:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 【 Golf Ⅴ GTI 】 | 日記
2013年11月07日 イイね!

"乗り換え"最終案内/FLAT 6へのいざない♪

"乗り換え"最終案内/FLAT 6へのいざない♪

さすが本州最大の"活動拠点"
だけあって,このあたりは
異国情緒
(?)がありますw

【 Golf V GT-TSI 用純正ホイール (塗装済み)

  唐突ですが,このたびご縁あってGolf V GTIに適合する
  ホイールを2セットゲットすることができました♪
  それまで全く面識も接点もなかった方でしたが
  ひょんなことで,話がトントン拍子で進み
  この日,先方のお住まいへ伺うことになりました。

  元々,Golf V GT-TSI にお乗りだったということですが
  先日,別の車両に乗り換えたばかりで,私にとっては
  まさに渡りに船!先方さんにとっても荷物が減るということで
  双方の思惑が一致しまして,このようにGTIにはホイールが
  満載です (笑) 


【 こちらは同時に受け取った,A3純正の16インチホイール
  そう,なんと現在スタッドレス用に使用しているのと
  同じものが もう1セット増えたことに(爆)

  まあ,こちらについてはすぐに使う予定もないので
  後日,実家まで運んでいき予備として保管しておこうかなと
  思っています。

  重ねて,今回無償で譲っていただきましたP氏には
  感謝申し上げたいと思います m(_ _)m  


【 P氏とは,この日が初対面だったのですが
  ホイールの無償譲渡の引き換えに,せめて食事でもと
  お誘いした際に,ご本人もおっしゃるように
  少なからず(?)車以外の接点があったことが判明し
  それはそれで,話が盛り上がりました♪

  その後,帰路についたわけですが
  この日はあいにくの雨模様
  ・・・というか台風接近中だったのですが <(・△・::)>  


【  さすがにタイヤ付きホイールを8本も搭載すると
  運び甲斐があるというもの (^_^;)
  このように風雨が激しい最中,次に向かった場所とは・・・
  ちなみに,この時点でGTIのインジゲーターには
  エンジン・エアバックの警告灯が点灯しています。
  特にエアバックの警告灯についてはサーキット走行前に
  既に点いていたこともあり,この後ディーラーで
  診てもらうことにしました。  】


【 ココでした (笑)
  既に晩のあたりから 酔狂にも 現場へ到着されていた方
  いたようですが ^^; ともかく今回は私にとっては通り道
  ということもあり,不意に集まることになった次第。 】


【 正確には,10月末を以って3年余り使いに使って使い倒した(!)
  GVBを手放す,RMB氏(のクルマの)送別会(?)を執り行うのが
  目的でした。

  サーキットでの勇姿は,先日拝見したばかりですが
  今回は本当に最後の最後。まさに見納めとなるわけです・・・ 】


【 この日は湘南の"ロータリスト" (←マテ)な方も
  RMB氏のマシンを見送るかの如く,ご参集いただきましたが
  雨が激しく降りしきる中,自動販売機の前で (コーヒーの)
  立ち飲みスタイルで3人が延々と雑談 ( というか,次に待っている
  車両について,一同興味津々! )を重ねた結果・・・  】


【  コーヒーのお代わりと引き換えにしたのは
  あっという間に流れた時間でした(爆)
  なんということでしょう,気がつけば既に真夜中
  暴風雨の最中だったこともありますが,PA内に車両は
  まばらな状態。知らぬ間に随分居座ってしまったようです(^_^)
  こうして突発的に決まったオフ会も,ここいらでお開き。
  三々五々,帰宅となりました。 】


【 強風の下,湾岸線を往く2台のマシン。
  この光景も,もう見納めなのですね (-ω-;) ウーン

  ちなみにRMB氏とは,このところちょくちょく
  こんな機会があったのですが,最初は紅いGVB
  前回はGolf V GTIでしたが,RMB氏は乗り換えに際して
  できるだけ吊るしの状態で手放したいと思っておられたようで
  最終形態としては,ほぼノーマルだったようですね。 】


【 3年間で数万キロ(!)を走破した1台のGVB。
  元々,独逸車に乗っていたRMB氏ですが
  このクルマで,かなり広範囲に移動されていたようで
  Golf V GTI乗りの私もビックリするほど。
  高速・サーキット・雪上走行( は未経験でしたかw )
  オールマイティにAWDを活用していたようですね。

  このたび,やはり ご縁あって 晴れて独逸車
  回帰されました! (●^o^●)
  さてさて年末のTC1000がヒジョーに楽しみですね♪
  きっと  な光景が展開されるではないでしょうか└(゚∀゚ )┘♪ 】

Posted at 2013/11/07 11:00:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【 Golf Ⅴ GTI 】 | 日記
2013年11月06日 イイね!

Unexpected Moonlight meeting ~月光オフ~

Unexpected Moonlight meeting ~月光オフ~

月明かりの
綺麗な夜には
ナニか 起きそうな
そんな予感・・・


【 日も暮れた,夜の中央道(上り線)
  定期帰省も終えて,復路を往くGolf V GTI
  再び恵那のあたりを通りかかると,ちょうど
  月明かりが差してきました。
  こんな光景で,自分のペースでクルマを
  走らせるのは,イイ感じです♪ = = =333  


【 日本有数の長大なトンネルを抜けると,そこは長野県。
  このあたりは,ある程度クルマを流しやすいので
  姑息な松本ナンバーの特殊車両への警戒は怠らずにいれば
  順調にクルマは進んでいきます・・・

  話は以前と重複しますが,ここ南信エリアは諏訪ナンバーではなく
  なんと!中信エリアと同じ松本ナンバー <(・△・::)>
  決して,隣のエリアだから大丈夫だろう・・・と過信しないように!
  ( 自戒もこめてw )  


【 小黒川PA
  ここは仮眠を取り易いよう,駐車スペースにも配慮された
  比較的,新しいPAで,私もちょくちょく利用しています。
  今回は予定にはなかったのですが,何故かココ
  ピットインすることに・・・(^_^;)  


【 そしてPAの敷地を一度出て,中央道にかかる橋を
  暗い中,トコトコと反対側へ渡ってゆきます・・・
  こんな夜更けに,一体ナゼ? <(・△・::)>  


【  どうして今回,こんなことになったかと言えば・・・
  実は同じカローラアクシオの希少グレード外観からは
  想像できないほど安全装備を満載している α-edition
  オーナーである,K氏rendez-vous  を図るため♪

  ちょうど,このあたりをこの時間帯に通過することは
  お互い連絡をしていたので把握していたのですが
    このまま素通りするのも,偲びない(-ω-;)ウーン
  かといってお互いに上下線を行き交う形になる以上
  クルマに乗ったままでは困難。

  ならば・・・と,導き出した結論
  『 上下線のSA/PAが接している場所で
    一度クルマを降りて,そこから徒歩で
   反対側へ向かう  』 ことでしたっ!(爆)

  それにしても月光が綺麗な夜ですね~
  ちなみに 月光 といえば・・・└(゚∀゚ )┘└(゚∀゚ )┘  】


【 旧海軍の誇る夜間戦闘機:月光 です!(爆)

  今年の春先に行われた,富士オフ2013 (※クリック!)
  おいても,夜の宴会においてネタになりましたね♪
  この機体に斜めに搭載されていた20mm機銃
  夜間迎撃任務において戦果をあげたそうで,現在も
  アメリカの博物館で保存されているとのこと。

  ちなみに製造元は・・・あの有名航空機メーカー
  であることも,お忘れなくっ!(`・ω・´) キリッ  


【 文字通り,辺りは真っ暗の中,月明かりとスマホの光を頼りに
  反対側へ歩いて見ると,元々は高速道路外からの来客などは
  設計段階では考えていなかっただけに,なかなか出入り口が
  分かりません。
  ・・・結局,2つのPAを大きく迂回するルートで
  何とか出入り口を見つけて,中へ入ってみます。

  そこには仕事帰りのK氏の姿が!\(^ ^)/
  既にこの時点,時刻は21時過ぎ。
  こんな時間に月見をしながらのオフ会など
  初めてです(笑)

  慌ててクルマを降りたので,うっかり財布を忘れて
  しまいましたが,K氏に珈琲を奢っていただきました♪
  これからの季節,信州は一層冷え込んでくることもあり
  スタッドレスの換装のタイミングや現地特殊車両についての
  アップデートな情報交換などなど,気がつけば
  すっかり真夜中に (^▽^)  】


【 お互い,翌日は仕事があるため,ここいらでお開きに。
  今回は初めての試みということでしたが
  ナカナカ好感触な場所だったので,今後は
  こういう形でプチオフの予感が♪

  ・・・今度は再び,自車のある方へ戻るのですが
  別の橋を通れば,より近道があることを確認したので
  ここで小休止する目的が,1つ増えたような気がします。 】

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
≪ 追記 ≫ CBCが誇る,名・長寿番組の1つ でした (●゚Д゚●) !

 

Posted at 2013/11/06 11:45:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【 Golf Ⅴ GTI 】 | 日記
2013年11月05日 イイね!

栗きんとん,入荷しました♪

栗きんとん,入荷しました♪

シキシマPasco)といえば
天才クイズ!ですが
(←誰も知らない)

なんだか物凄く,痛そうな
ネーミングなパンだと思ったら
きっとアナタは関係者
(駄)

【 " 四級アンモニウム塩合成抗コリン薬 "
   (ブチルスコポラミン臭化物) 

  古くは諜報機関が自白剤として使ったこともある・・・
  そうですが,私はそういう目的で使ったことはありません(汗)
  " アラート任務 " (秘)の際,時折出番があることも (^_^;) 】


【 11月に入り,季節は秋を迎えておりますが,この時期にきまって
  私が買い求める
ローカルスイーツ
があります。
  それが岐阜・中津川特産の『 栗きんとん(●^o^●) 


【 今回は定期帰省の折,中津川へさしかかった時は既に夜中
  だったこともあり,恵那峡SAの売店で買い求めましたが
  これはナカナカの出来栄え♪

  早速,手土産用の他 自家消費用(!)も含めて
  ゲットしました \(^ ^)/
  難点は日持ちがしないこと,なので大量に買うことも
  なかなかできないのが 歯がゆいところです (-.-) 】


【 その後,深夜に実家へ到着。
  翌朝は無論・・・モーニング!\(^ ^)/
  これはもう生活習慣の1つとして切り離せないイベントかと(笑)
  ほぼ毎月毎回,叔父とは誘い誘われの感じで
  朝から親戚筋と共に喫茶店へGo ♪

  ここは叔父の行きつけの店。
  モーニングの範疇は越えてしまうのですが
  正午までサービスは提供されているようです ^^;  】


【 まあ,当然 選べるモーニング ということであれば・・・

  これでキマリでしょう♪ (`・ω・´) キリッ

  個人的には,つぶあんが好みということもありますが
  バタートーストの上に,ほんのり甘いつぶあん
  載っているだけで,気持ちがホッとするのは
  何故でしょうか (笑)  】


【 さて所用を済ませて,実家からの帰り道。
  その途中でも思わぬ," 月光オフ " (※明日また詳しく) となり
  すっかり時間を忘れてしまいました w
  そのため,移動途中でしたが臨時に休憩を取ることに。 】


【 ちょうどハイオクが10円以上もお値打ち(!)になる
  スターレックスカードの日2つの携行缶に40Lの給油
  済ませていた "増槽" 付きの長距離装備だったこともあり(謎)
  ここで Golf V GTI の本体タンクに移しておきます。
  合わせて少し仮眠を取るので,しばらく携行缶は車外へ。
  こうしておかないと,車内でガソリンの臭いがしてしまうので
  しばらく屋外で放置しておきます。 】


【 手前の休憩所で遅めの夕食を取ったこともあり
  ちょうど程よい眠気が襲ってきたので,グッスリと
  Golf の車内で爆睡 zzz

  どこでもいつでも寝られること,が求められていた
  こともあってか(苦笑) 本当に どこでも寝ることができる特技
  気がついた,駆け出し時代(^_^)
  今でも,長距離移動の際は定期的に仮眠を取って
  楽しく(?) ナイトドライブ をするようにしています。

  小1時間ほど仮眠を取って,アタマもリフレッシュ♪
  目の前に広がる,夜景を見ながら再出発です! 】


【 長距離移動(復路)翌日
  早速,恵那峡SAで買い求めたモノを家族と共に食します。
  これが 『 栗きんとん 』 の商品外観。
  1つ1つ,丁寧に包装がされています。 】


【 これがまさに 秋の味覚:『 栗きんとん 』 

  ちょいと値段は張りますが,私は学生時代が長かった
  だけに(超謎) いまは,たまに贅沢をすることができるようになった     
  ことに感謝しつつ♪  さっそく1つ,頬張ります!(●^o^●) 】


【 『 栗きんとん 』  を半割したところ。

  この時期に採れる和栗を手作業で実を取り出して
  そこへ砂糖のみを少しだけ加えてから炊き上げ
  それを茶巾で絞ったものです。

  食べ方は自由ですが,私は爪楊枝を用いて少しずつ
  削りながら・・・そう,TUR-P ( Trans-urethral resection of the prostate )
  における高周波メスの手技の如く(超謎)
  切片を少しずつ削り取っていくのが好きなのですが

                 ≪ 参考図 ≫
 

  他には,1個ごと豪快に食していくのが好き!とか
  半分ずつ食べるのが・・・
  と,食し方はまさに十人十色ですね。

  とりあえず,これは季節限定商品なので,シーズン中に
  もう一度くらい購入できるチャンスがあるかも♪ 】

Posted at 2013/11/05 11:00:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 【 Golf Ⅴ GTI 】 | 日記
2013年11月04日 イイね!

"でらうま"オフ/2013.10

"でらうま"オフ/2013.10

あまりに強力すぎる
応援団
がっ!
(爆)
・・・波乱の予感がする,博覧会ですな (-.-)


【 先日の"定期帰省"の折,あいにくの雨の中
  都心部の待ち合わせ場所に集まってくる
  何台かのVW車がありました。
  そのうちの1台が,コチラ(^^;) 】


【 以前からコメントのやり取りはしていたのですが
  実際にお会いするのは,この時がお初となった
  Golf R乗りのG氏です。
  加えて,普段からちょくちょく喫茶店へ一緒に出かけている
  9R Polo GTI乗りのT氏も,この日は(やはりw)参戦! 】


【 オフ会の会場となったのは,某珈琲チェーン店の系列店
  どうやら彼の地では,最近 スイーツ系を強化した(女性向け?)
  甘味処をオープンさせているようで,メニューには
  こんなアレンジを施した,定番なものが!(゚∀゚) 】


【 ただ,今回はお昼時ということもあり,まずは腹ごしらえと
  軽食メニューを見てみたところ,思わず目に留まったもの
  オーダーしてしまいました(笑)
  習慣づけとはオソロシイ・・・(^▽^) 】


【 まさにテッパン中のテッパンローカルフード
  粉チーズを振りかけた後,アツアツなまま
  頂きます♪ \(^ ^)/ 】


【 ちなみに,ココはスイーツを充実させたお店だからなのか
  この時期でも(?)カキ氷が,用意されているようですね。
  しかも!その中に『 せ ん じ 』の文字がっ!w(・o・) (・o・) (・o・)w

  ・・・そうなんです,せ ん じ が通じるのは
  おそらく,この地域だけではないでしょうか? (●^o^●) 】


【 折りしも,市内では郷土食(?)に特化した
  こんなイベントが開催されていました。
  まあ地元を代表するような,ご当地メニュー
  イロイロと掲示されていましたが
  やはり個人的にイチオシなのは・・・ 】


【 コイツです!(●^o^●)v

  個人的には," 花かつを " あと3倍ほど(!)山盛り
  したいところですが(駄)
  やはり普段,気軽に口にすることができない環境にいるだけに
  望郷の念は絶えない ということでしょう (笑) 


【 こんな感じで,ローカルフードを食しながら涙をしつつ(爆)
  G氏T氏ボックス席で延々とクルマ談義が続き
  気がつけば,もう夕刻。
  G氏も奥様のことを気遣う(?)しっかりとした方で
  そろそろお開き,と お店を後にして再び駐車場へ・・・ 】


【 ここで三々五々,解散・・・
  となるハズでしたが,G氏より思わぬ言葉が。

 『 せっかくだから乗ってみませんか♪ Golf R?
   (・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・) (・∀・)                   】


【 無論,断る理由などあるはずもなく(爆)
  ソッコーでドライバーズシートへ  ♪(´ε`)
  Golf V R32もそうですが,さすがGolfシリーズの
  最高峰グレードだけあって,プレミアム感満載です!

  DCC(Adaptive Chassis Control)Golf Ⅵから導入された技術で
  いわゆる路面に応じて減衰力を調節する可変式ダンパー
  のようです。無論,Golf Rにも装備されています。

  今回は市街地を流す程度だったのでプチ試乗でしたが
  それでも快く,その機会をくださったG氏には感謝です。 】


【 Golf V でも装備されているコンソールですが
  ホホウ(-.-) Golf Rになってくるとココ一発!という時に
  (おとこ)が覚悟を決めてから押す と呼ばれる
  スクランブルブーストボタンがあるようです(°o°)

  ・・・なるほど,この必殺ボタン(爆)ポチッ!とすると
  300PS近くにまで " ぱわーあっぷ " するのですね,
  そうですね(駄) 】


【 こうして予想外にGolf Rの第一回(←マテ)試乗会
  できたわけですが,確かに4motionというだけあって,路面が
  少し濡れている状態でアクセルをラフに開けても,FFのGTIとは
  異なり,ホイールスピンを見せる気配すらありませんでした。

  それからハンドルが適度に重さを持っていることで
  直進安定感も良かったです。
  ハンドリングに関しては,現在の自分のR205に比べては
  なんともいえませんが,高速道路であればGTIより更に
  高次元で安定感が出てきそうな予感はしました。
  この調子だと,高速主体の第二回試乗に期待するや大
  ですね(爆)

  ・・・と話している間に,V GTI市内某所を通りかかりました。 】


【 交差点を右折した先に見えてきたものは・・・
  (アナログ放送時代) 11ch だった あの放送局が!└(゚∀゚ )┘ 

  これをただの地方局と侮るなかれ。
  " 気道穿刺 " (←想像するとなんだか ^^;)
  ファーストシリーズなどの製作に一枚噛んでいる
  開局して半世紀を迎えた老舗です。

  なんだか知らない間に,名称変更が行われていたようで
  未だに,その呼称に馴染めないのは,私だけではないと
  思うのですが・・・(汗) 】

Posted at 2013/11/04 10:45:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【 Golf Ⅴ GTI 】 | 日記

プロフィール

「" 8月26日、日産自動車は2007年から18年間生産されてきたR35型ニッサンGT-Rの生産が終了したと発表した。" (´-`).。oO」
何シテル?   08/26 16:40
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
貰い事故というアクシデントを逆手に取り ( ※後日、まとまった慰謝料+消極損害を   勝 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation