• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2012年10月09日 イイね!

三浦半島オフ (前編)

三浦半島オフ (前編)

試乗会からの
スピンオフ企画♪ (^.^;



【 過日,某B氏主催による大・試乗会が行われましたが,それがご縁で
   今回はtS乗りの某M氏のエスコートで,秋の三浦半島を巡る話がまとまり
  ドライブ&オフ会という感じになりました。 】


【 そもそも私は横浜市内で,元々"先約"があったので,午後から合流する
  話だったのですが,当日は予想外に早く所用が済んでしまったため
  集合場所へ10時前には到着してしまうというハプニングがありましたが
  M氏もそれに合わせて,予定より早くご登場♪


   あれ? クルマが違いませんか?  (ノ゜⊿゜)


  
・・・まあ,私も所用優先のため,イージードライブができる車両で来てしまった
  のですが,たまたまtSが整備点検だそうで,セカンドカー(?)での参加と
  なったようです。  】


【 また,この日はM氏とは直接面識はないもの,205乗りの(別の)某M氏にも
   お誘いしていたので,そちらのご紹介も兼ねて,しばしPAで雑談を交わし
   まずはランチのため,更に三浦半島を進むことに。 】


【 以前,単発の仕事で1回訪れたエリアではあるのですが,こちらまで足を
   伸ばすのは数年ぶりくらい。
   とりあえずドライブルートはお任せして,しばし高低差のあるルートを
   進みます。しばらくすると,三浦市を代表する場所へ到着。  】


【  宮川公園 風力発電所
  浦賀水道に面する高台ということもあって,年間を通じて風が吹くロケーション
  を活かして,発電用の巨大な風車が回っておりました。
    説明によれば,およそ300世帯分の年間消費量を賄っているとか。

  最近は自然エネルギーの活用に注目されていますが,日本の場合,安定した
  風が吹く場所がなかなかないそうで,また羽根が動く際に唸り声のような
  低周波を発するのも,住宅地が近い場所に設立が難しい要因とも言えます。
  ちなみにドイツでは,緑の大地の上に巨大風車が群立している風景を見ることがありますが
   きっと一定方向に安定した風が吹き,周囲は住宅地などではないからでしょうね。
 】


【 公園の敷地を歩いていくと,相模灘を一望できる場所がありました。
   ここは海に面していながら,このあたりは高台が続いているため,
   晴れていれば,もっと沖合いまで見渡せるそうです。 

   おや?ロービジ仕様になっている1隻の艦影を見ゆ。 艦影照合!  】
  

【   わかさ,わかさって なんだ~? (←古!) 

 

     Ans.  振り向か・・・
         AGS-5104 海洋観測艦 わかさ \^o^/ 
         
基準排水量:2050t 横須賀基地 海洋業務群所属 ふたみ型2番艦。  


【 10月上旬だから,まだ半袖でいいかな? と思っていましたが
   風が強まってくると,さすがに肌寒く感じるほどでした。
   続いて,宮川公園から数分の距離で,この日のランチ会場がある
   城ヶ島へ渡ります・・・ 
   あ,ちなみにココは排気量ではなく3ナンバーか5ナンバーかで料金が異なる,ちょっと変わった
   システムでした。ちなみにカローラアクシオは堂々の5ナンバーなので,ちょっと安く済むのです♪
 】

  ⇒続く

2012年10月03日 イイね!

44,444km/DoDDS?

44,444km/DoDDS?

車両回送任務につき
カローラアクシオ,
約1ヶ月ぶりの出番!


【  実際,車両を複数台,所有/管理をしていると,時には運用方針が
  変わることがありまして,今回は一時的に身内に預けていたカローラを
  引き取りに出かけました。

  ちょうど,その際は秋のお彼岸さんでもあったので,家族でご先祖様の
  墓参などもしてきました。(^_-)
  この数年で大きく,自身の生活環境が一変したこともあって (※良い意味で♪)
  普段はなかなか足を運べないのですが,今回はちょうど好都合でした。
   しばし,爺ちゃん・婆ちゃん孝行ができました♪
   ちなみに,ここから望む,平野部はとても景色がいいのです。 】


【 束の間の休日でしたが,ここから運転を交代しながら長距離を走ります。
  いつもながら,家族と共用しているカローラアクシオだと,単独運転よりも
  負担は減りますね。
    願わくば,Golfの運転も安心して任せられるようになればいいのですが
   実際は,なかなか難しいですね。

  その移動の最中で,キリ番ゲット!

  Golfと共に今後,長距離移動を担うことの他,いわゆる近所への移動などは
  原則としてイージードライブができる,このCVT車が最も活躍すると
  思われるので,次の目標は5万キロになるかと。

  この時期,合わせて約5000km毎のE/Gオイル交換,そしてフィルター交換も
  終了。基本的なメンテナンスだけでも,10万キロはゆうに使えるという話なので
  これはこれで今後が楽しみです!  】


【 さて,これは別の日の出来事ですが,高速道路で出くわしたご覧のバス
  なにやら見慣れないナンバープレートだと思いませんか?(^v^) 

   
  これがもし,外務省とか防衛省とか在日米軍などの絡みなら
  容易に識別できるのですが,こんなナンバー形式は初めてだったので
  思わず撮影しました。
  世の中には,不思議なナンバープレートがあるものですね・・・  】

   
   追記) 後日調べてみると,どうもDoDDSという,アメリカの国防省関連団体の
         車両らしいですね。
         DoDDS : Department of Defense Dependent School  (米国防省 管理米人学校)

2012年08月28日 イイね!

リターンマッチ!プリン体リッチ♪

リターンマッチ!プリン体リッチ♪

まさかの敗北を喫したのが
よほど堪えたのか
(; ̄ェ ̄)
いま再び,この地へ!

【 つい先日,思わぬ展開となり目的のものに辿りつけなかった日から
  わずか2日後・・・今度は万難を排して,改めて数名のツワモノが
  集まってきました (笑)  


【 前回は某氏も予想していなかった事態とは言え結果的に
   送迎までお願いしたこともあり,今回は自前で移動手段を確保した上で
   現地へ乗り込みました。
   首都高で一部渋滞はありましたが慣れてしまえば,意外にクルマでも
  アクセスはよかったですね。 】


【 1人また1人が集まってきて,結果的に近くの駐車場は,ご覧の通り (笑)
  
見知ったクルマばかり ですな (-。-;)  】


【 さて,今回は いざ尋常に勝負!!ということで,定番メニュー
   大盛りに挑みました。
   中には 謎の裏メニュー(?) たまごっち へ果敢にも挑んだ
   メンバーも (o^^o)  
   個人的には 味噌カツ・上味噌カツの存在も,そそられます。
   果たしてどんな料理なのか!?(謎)
  】


【 前回は猛者たちが皆,大盛りでオーダーしたものの
   飲食店にあるまじき,ご飯切れという事態となってしまったのですが
   今回はきっちり,人数分を確保することができたようです・・・  】


【 では改めて・・・このお店の看板メニュー
  純レバ丼(大盛り) ¥1300  です。

  実はこの日,レバーが苦手だという面子も含まれていたのですが
  なんのなんの・・・全員完食!でしたよ♪  】


【 食事そのものは,それなりに短時間で済んでしまい(笑)
   早々に場所を変えて,ファミレスへ直行することに・・・

   意外だったのが,有名な観光地があるにも関わらず,夜間になると(事実上)
   駐車しやすくなるようで,確かにドリンクバーで長居してしまうワケです。
   おそらく,今後も同様の流れで,小規模な集まりが開催されそうですね♪ 】

2012年08月17日 イイね!

I AM GIULIETTA/真夏の大・試乗会へ・・・

I AM GIULIETTA/真夏の大・試乗会へ・・・


" ハートがなければ,
      ただのマシンだ
"
     伝説の名を継承し,ついに登場。


【 先日,家族を連れて遅めの昼食に出かけたところ,そのお店の駐車場に
  かねてから興味があった1台 が止まっているのを視認,当然の如く
  その隣にクルマを止めてみました (^_^)v  】


【 その名は,Alfa Romeo Giulietta. 

   アルファロメオは,イタリアを代表するメーカーの1つではあるものの
  自分の周りには1人だけ,長年155を乗り続けてその後,結婚し家族が
  増えてことに伴い(泣く泣く?)VW Touranに乗り換えた友人がいますが
   (注:そうは言っても,Touranにはかなり満足しています)
  後はあまりイタリア車には縁がありません。  】


【 そんなところに,Golf・Poloを強力に意識した最新モデルがリリース。

  まずは新しい車台に一新された上に,ダウンサイジングされたエンジン・
  DCTの採用,などなど。
  これはかなり意欲的なもので,明らかに既存の欧州ハッチバックの
  オーナーを狙っていますね (゜o゜)

  あいにく,まだ実車を試乗したことはありませんが,以前試乗したことが
  ある方からは,かなり気持ちが揺らいだほど,魅力あるモデルとのこと。 】


【 本来なら,直接のライバルとなるGolfと大きさなどを比較したかった
  のですが,少し調べてみると,ボディサイズは全長が少しGolfより大きく
  その他はほぼ同じ。当然,3ナンバーサイズ。

  
エンジンについては,今回出くわしたモデルはエントリーモデルにある
  Sprintと思われ,搭載されているのは1400ccターボ。
  車格的には下の位置するMITOと同等のものらしく,構造的にはSOHCと
  一見すると見劣りしそうなものの,実際はマルチエアと呼ばれる,新構造の
  システムが導入され,そこから搾り出されるのは170PSと,なかなかの
  高出力。 

 トランスミッションについても,社内呼称ではTCT(Twin Clutch Technology)
 とされるDCTシステムを採用。
 詳しいメカニズムは本職(?)ではないので,省きますが
 とりあえずはVWのDSGと同等のものと思われます。
  (※強いて相違点を挙げれば,TCTは6速の乾式。一方VWの場合,このクラスには
     7速の乾式が多く採用されています。ちなみにGTIの場合は,より高出力のため
     6速の湿式が装備されます。) 
  

 いずれにしても,DCTならではのリニアな加速感が味わえるものと
 推測されます。

 ・・・今回はたまたま出くわしただけなので,試乗もへったくれもない状況
 でしたが確かに某氏の話(実際にディーラーで試乗)では,かなりドイツ車を
 意識した造り
だそうで,VW/Audiもうかうかしてられませんね!
 こんな話を耳にしては,これは試乗しに行かねば・・・ (^o^)丿  

  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


【 さて唐突ですが,本日は再び某所で大・試乗会が予定されます♪

   なんだか,すっかり慣例となった感がありますが(笑) ,毎回毎回
  オーナーさんのサービス精神には,脱帽ものです m(__)m

  
本来はオーナーに先んじて,こういうことをアピールするものではないと
  思いますが,春先のオフ会を契機に,『 できれば自分も試乗してみたい!
  という声が続いたということと,オーナーさんが,最低条件を満たしたヒトならば
  太っ腹な考えをお持ちである事が見事にマッチして,今回の話が不意に
  まとまりました♪

    関係各位,本日はどうか宜しくお願いします!

  前回惜しくも都合がつかなかった方々,きっと今日は上機嫌になること
  間違いないですよ (^_-) むしろ,放心状態かも(駄)
   
私は(有難い話)これまで数回,試乗は経験しておりますので,今回は少し
   控えに回ります。皆さんはどうか楽しんで下さいね・・・  】

2012年08月05日 イイね!

真夏の袖ヶ浦!/9月へ向けて・・・

真夏の袖ヶ浦!/9月へ向けて・・・
来月に予定している走行会を前に
暑い最中ですが,再び袖ヶ浦へ
行って参りました。



【 今回は先約があったので,出向く予定はなかったのですが
  ひょんなことで," 友情出演 " くらいなら,と都合を調整して
  袖ヶ浦へ向かいました。 】


【 さすがに8月だけに,午後に到着したこともあり,現地ではかなりの暑さを
  感じました。
  車内の温度計では35度以上,とか ^^;  】 


【 こんな時は十分な水分摂取が欠かせませんね。
  あいにく,今回は急な話だったこともあり,いつものスペシャルドリンク
  手配が間に合わず,予め用意して頂いた冷たい飲み物を頂くことに。 】


【 この季節は屋外に建っているだけでも,汗が噴出してくるほどですが
  本当にドライバーには負担が多い暑熱環境ですネ (-.-)  】


【 以前はレンタカーと思われる(!)カローラアクシオがサーキットを走って
   いましたが,今回は見かけなかったですね。

   やはりサーキット走行はボディなどに負担がかかるため,レンタカー
  会社側は,そういう目的には使わないよう約款が定められたりしている
  のでしょうかね。  】


【 今回の走行会では,運転席側の窓が開いているなど,初歩的なミス(?)
幸い報告されず,3月の時のような,クラッシュ&赤旗というような
  荒れたレースにはならなかったようです。

  ただ,ウインカーを出さない車両クラクションを鳴らす車両
  あったようで,走行経験に応じて,注意を払うようにしてほしい
  ところですね。・・・ま,自分も必ずしも旗をいつも見ていたりしている
  わけではなので,いつそういう迷惑をかける立場になるかも
  しれないのですが(汗)  】


【 9月はまだ残暑厳しい頃でしょうが,再び袖ヶ浦へやってくることになると
  思います。
  次回は少し趣向を変えて,ガンガンに走り倒す!というよりは
  文字通り,練習走行というスタンスで勉強したいと思います。

  きっと,西の方から頼もしい方が参戦されると
  期待しております(笑)  】

プロフィール

「夜間引渡儀礼(`・ω・´) キリッ」
何シテル?   11/21 23:13
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
貰い事故というアクシデントを逆手に取り ( ※後日、まとまった慰謝料+消極損害を   勝 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation