あの震災より数年。
現在,復興支援道路
が急ピッチにて
カローラアクシオ luxel "α"edition
の10年以上前の純正ナビには
当然反映されていませんが,大震災後
復興支援道路が至るところで整備され・・・
今では東北横断自動車道と
呼称される,無料通行ができる立派な
ルートなども供用開始となりました♪ 】
【 まだ今年になって開通したばかりの
区間もありましたが,その恩恵は大きく
予定よりも少し早く釜石入りを果たす
ことができました♪
今回は夏季でしたが,高規格道路の
延伸で,冬季でも安定した通行が
図ることができるようになったようで
文字通り,沿岸地域を中心とした
復興が促進されるといいですね。 】
【 こうして,この日の目的地へ到着。
今回は前泊付き" 任務 "のため
後は宿舎へ向かうのみとなりました。
・・・その前に街の玄関口である
これまで幾度も訪れている場所
ですが,先日遂に彼の地で開催された
2019 ラグビーワールドカップに
おける試合会場の1つとして
選定されてことは記憶に新しいでしょう。
昨年,Cayman Rの
車検中に・・・
拝借した高級代車( 爆 )
にて再訪した頃から,市内には
大イベントを祝す掲示を
至るところで見かけておりました。 】
【 明けて翌日。
この日は" 任務 "当日。
正確には前泊&朝食付きプラン
だったため,チェックアウト前に
ホテル内のレストランへ。
やはり前回も同じ宿舎に泊まった
のですが,今回は開催直前という
こともあってか,一層声援のチカラが
増したような熱意を感じました。 】
【 それにしても今回のワールドカップ。
ラグビー自体は疎いのですが
歴史的な戦績を
日本は残しました。
まさに!(・`д・´) (・`д・´) (・`д・´)
命より重い夢を
抱きしめて走った
ワケですね!( 麻倉未稀♪ ) 】
【 さて," 任務 "前の腹ごしらえ開始。
バイキング形式のものでしたが
意外とバリエーションが多くて
幸いでした。
食事の初めは野菜から,が
基本なので,まずはサラダを
ガッツリ!と頂きます♪ 】
【 和食系としては,代表格の味噌汁と
外れのない湯豆腐をチョイス!
季節柄,冷奴も悪くないですが
温かい豆腐に生姜醤油を
効かせたのも美味しいですよね。 】
【 サラダを一皿平らげた後
再びお代わりをします!
合わせて,蛋白質主体の
おかずも乗せて,弐皿目開始。
普段ゆで卵を口にする機会は
少ないこともあり,思い切って
参個盛り付けてみました♪ 】
【 繰り返しますが,今日は
" 任務 "があるため,そうそう
満腹感をきたすことは避けたい
ところ。
よって朝食の〆は即興ながら
ヘルシーカレーと
しました。
白米を通常の半分以下に抑え
その代わり,豆腐・スクランブルエッグ
など蛋白質リッチにして
そこへカレールーを添えました。 】
⇒続く
嗚呼・・・
激辛旨だれ!
オマエに
逢いたかった♪
(≧▽≦) (≧▽≦) (≧▽≦)
【 毎年2~3回は彼の地を訪れる機会が
ある中で,タイミングが合えば高確率で
足を運ぶ現地系焼肉チェーン店を再訪
【 今回も,やはり激辛旨だれを
十二分に堪能したくて,以上の
弐品を厳選し,敢えて
ライス抜きで挑みました♪
【 ホルモンごっちゃ盛
その名の通り,様々な部位の
内蔵がワンセットになったもの。
それ単独だけでも味がついていますが
やはり,ここはしっかり加熱した上で
お決まりの激辛旨だれに
つけて,その辛さとウマさの
マリアージュ(?)を楽しむのが
吉かと♪ 】
以前にも紹介しました,事実上
このチェーン店の看板メニュー。
一枚肉に隠し包丁を入れ,壺に
薬味類と共にタレに漬けたもの。
これをトングで持ち上げて
各自火を入れて食します。 】
【 結構ズッシリくる一枚肉を
網の上に乗せていきます。
これだけの大きさだと,確かに
菜箸などではなく,衛生面からも
しっかり肉を保持することができる
トングが最適かと思います。 】
【 暫く片面を焼いた後,今度は
" 対側 " を焼いていきます。
このように,肉表面にはタレなどが
染みやすいよう切れ目が入っており
これはまた焼き上がった後で小分けに
する際にも合理的なものとなっています。 】
【 さあ,両側が十分焼けたら
いよいよ食べゴロです♪
(^u^)(^u^)(^u^)v
肉が柔らかくなるように,一定時間
タレに漬けただけあって,肉質は
柔らかく,かつ前述の・・・
激辛旨だれによる
相乗効果は計り知れません!!
ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪ 】
【 盛岡冷麺 ( 大辛 )
しかるべき食事の〆として
毎回登場する逸品♪
今回も外さずに,大いに
激辛旨だれを堪能してから
性懲りもなく( 笑 ) 辛みMAX
の冷麺を頂きました。
流石に口腔内が暫く・・・
ヒーハー!!!
していましたが。( 汗 ) 】
【 時節柄(!)この話題はそぐわない
・・・カモしれませんが( 慎重 )
우리 신용조합
と言われても,本当にそうかな??
などと,他意はありませんが
フト思うのが率直な感想です(-.-)
まあ,せめて民間レベルの交流は
ある程度まで回復してほしいものです。 】
【 こうして小1時間あまりの
ホットな晩餐が終わりました♪
また訪問する機会を楽しみに
イザ!それでは釜石へ向けて
カローラアクシオ luxel "α"edition
は再発進します!= = =333 】
⇒続く
み ち の く
トンボ返り!?
(・`д・´) (・`д・´) (・`д・´)
【 かくいうことで,今年は何故か!?
カローラアクシオ luxel "α"edition
の長距離移動が重なり♪
恐らく,このクルマとしては年内最後に
なるであろう遠征が始まりました。
県境を越えて,再度みちのくゾーンを
渡った直後,高速道路側道に停まっている
2台の車両を視認!
もしかして?
でしたっ!( ̄ヘ ̄) ( ̄ヘ ̄) ( ̄ヘ ̄)
やはり本線上を往く際には常に
" 後方警戒ヲ厳トナセ! "
とりあえず小休止を取るべく
福島県内に入ってから最初に
立ち寄りました。
まだ夏の時期だけに,夕方でも
陽が高くて周囲は明るい状態
だったので,アイマスクを併用して
仮眠を取ります・・・zzz 】
【 休憩を挟み,更に北上を続け
やがて宮城県へ突入!
今回も,あいにく仙臺には
立ち寄る予定はなく,そのまま
これまた,ほぼ毎回立ち寄っている
定番の休憩ポイントですが,今回も
同様に小休止を取ります。
なおサービスエリアだけに
敷地内に飲食店も入っている
のですが,高速道を下りるまで
敢えて!
ここはガマンの
しどころです。(-.-) 】
【 時刻は19時前。
さすがに,このころになると
暗くなり,道のりとしては
ナイトステージの開始となります。
幸いにして,翌日の岩手県の
天候は上々のようです♪ 】
【 ずんだキャラメル
w(゜o゜) (゜o゜) (゜o゜)w
ご丁寧にも,だだ茶パウダーを
まぶしている限定土産とのこと。
個人的には・・・
ずんだポルシェ ( 駄 )
を所有しているので,なんだか
親近感が沸きます♪ 】
【 目当てのお店,到着!
(゚∀゚)!! (゚∀゚)!! (゚∀゚)!!
昨年不意に立ち寄って以来
これまたなんだか不思議なことに
現地まで出かけた際はフラリと
立ち寄ってしまう魔力を
感じています。 】
【 激辛旨だれ
キタ――(゚∀゚)――!!!
迂闊にも(?)
まんまとハマってしまった
あの辛みの後に広がる旨みダレに
今回も虜になってしまいました。
さあ,これから一人晩餐会の
始まり始まり~♪ 】
⇒続く
金 蒻...
(^▽^;) (^▽^;) (^▽^;)
愛す!
( 意味深 )
【 現地からノープランの
半日旅ですが,すっかり
足湯で身体がポカポカ
してきました♪
半ば湯上りのような感覚に
なったあとは・・・
やはりクーリングかと( 笑 )
たまたま,温泉街に新たに出来た
案内所に併設された売店で
見つけたのが,ここで作られた
という蒟蒻を使ったアイス。
♪───O(≧∇≦)O────♪ 】
【 まさにっ! (≧▽≦)
理想的な・・・
" 硬 さ " と " 仰 角 "( 遠い目w )
キタ━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━━!!!!
本来,フニャフニャの物体が
如何にして硬度を発揮させるのか
ここまで仕上げるのに苦労したと
売店の男性は話しておりました。
( 超・自爆 w ) 】
【 足湯で少し汗ばんだ身体に
塩味が効いた美味しいアイスを
堪能してところ,1台のハッチバックより
高齢の方が降りてきました。
見たところ,ドライバーの父親の
ようですが,ハイペースで高齢化
進む本邦では,肉親の介護問題は
不可避なわけで,そのあたり後席の
乗り心地とか乗り降りなどは・・・
逆に車高のあるSUVが向いている
のではないか??とも最近は
さて帰路の最後に立ち寄ったのが
このお店♪
そう!(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
以前,現地を" 任務 "のため
訪れた際にも ( わざわざ! )
立ち寄ったパスタの名店へ
この時も足を向けてしまいました。
((((=・o・)ノ ゴーゴー♪ 】
【 前述の通り,ココは東日本大震災まで
彼の地へ赴任していた身内イチオシの
お店。
春先に家族旅行で( 震災後初めて )
福島県を再訪した際,どうしても
ココへ行きたい!! というので
その際,初めて味わって以来
私もまたハマってしまった
スープスパゲティ
お店の看板メニューとしては
コチラになるそうですが,確かに
これはコレで海鮮の濃厚な
味わいは絶品でしたが(^_-)-☆
やはりハズセナイ逸品は
個人的には別にありますね。 】
【 ragù alla bolognese
(`・ω・´) ビシッ !!
既に本年参回目の実食と
なっているメニューですが( 笑 )
何度味わっても,煮込んだ
牛肉の食感とパスタの
絡み具合はタマリマセン!
\(*^▽^*)/ ワーイ♪ 】
【 こうして満足ゆく夕食を堪能した後
これから長駆する際に最寄りのPAで
caffein chargeを行った時に
不意に発見したものが!
田舎にある直売所ならともかく
まさか!高速道路の施設で
こんな爆安胡瓜に
(゚∀゚)!! (゚∀゚)!! (゚∀゚)!!
お目にかかるとは思いませんでした。
言うまでもなく,しっかりと数袋を
ゲットして( 爆 ) この後 暫くは
サラダの具材に不自由しなかった
ことは言うまでもありません。 】 完
円形餃子からの
・・・レイコー♪
・・・からの
プチ観光?
(^_-)-☆
【 四季の里
小休止中に,たまたま存在を知った
施設に立ち寄ることにしました。
こちらは福島市が運営する
中世ヨーロッパ風の農村公園
とのこと。(´・∀・`) ヘー
入場無料ということで
食後の散歩気分で少し
散策してみることに。 】
【 福島市農村マニュファクチャー公園
というのが正式名称(?)のようですが
確かに敷地内には手入れがされた
庭園などがあり,まだ残暑厳しい時期
ではありましたが,どこか涼しげな
薔薇園だそうですが
あいにく時期外れだったようで
そちらの方は観賞することは
できませんでした。
予定になかったコースでは
ありましたが,地元の方々に
親しまれている施設であることは
その後に向かったのは,やはり
同じく福島市内にある温泉郷。
地理的にも福島市のある中通りと
會津若松市のある會津地方を結ぶ
街道沿いに開かれた,実に1000年
以上もの歴史を有する名湯と
ワケですが,国道から少し離れた
良い意味で,ヒッソリ感がある
古びた温泉地という感じがして
なかなか良かったです。
幸いにも温泉街の中心地に
クルマを停めることができたので
ここからは徒歩で暫く街並みを
見てみようと思います。 】
【 子供の頃に家族旅行で出かけた
温泉地の雰囲気に,どことなく似ており
なんだか懐かしい感じがします。
残暑厳しい時期だけに,あまり観光客は
いない・・・?かと思いきや,外国人なども
交えて,チラホラと姿を見かけることが
ナイため,残念ながら温泉に
しっかり浸かることは叶いません
でしたが,それでも温泉街の数か所で
足湯の施設があることを発見!
まだ多少の時間はあったので
せっかくなので,チョットだけ
ちょっとユニークな足湯を発見!
どうやら近くの旅館が管理
している施設のようで,幸い
この時は誰もいなかったため
結果的に・・・しばし独占して
足湯に浸かることができました♪ 】
【 膝下まで温泉に浸かることで
理論上(?)
水冷エンジンとは真逆に( 爆 )
血流に乗って,全身に温泉の
温もりが伝わってきて,やがて
身体がポカポカしてきました。
なんだかんだで,実に30分以上も
この足湯でノンビリすることが
できたのもまた,小旅行気分
ならではですね。(^u^)v 】
⇒続く
"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/06/13 10:41:55 |
![]() |
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/03/19 09:56:16 |
![]() |
![]() |
日産 NISSAN GT-R 2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ... |
![]() |
ポルシェ ケイマン 初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ... |
![]() |
スバル R2 人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ... |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI GH ・ GRに続き,まさか『 同世代のモデル 』を3台も(!) 乗り継ぐとは思っていま ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |