A5ランクの銘柄牛
からの・・・
無料クーポン発動
の牛丼( 並 )朝食♪
(´・∀・`) ヘー
【 前夜に学生時代を共に過ごした
部活の後輩と痛飲した翌朝。
宿舎をチェックアウトした
その足で,高速道に乗る前に
その後輩の職場探訪♪ 】
【 カローラアクシオ luxel "α"edition
としては,同じく初訪問を果たした
ワケですが,無論これまでに・・・
たまたま年に数回請けている
" 任務 "の移動経路上に
バッチリと位置している
こともあり,通算では数回目の
訪問を達成致しました。 】
【 休日の朝ということで
普段は混雑する付属駐車場も
ガラガラで撮影し放題( 笑 )
・・・かと思いきや
不意に声をかけてきたのが
後輩本人という衝撃的な
オチが。( 爆 )
しかも,たまたま奥さんも
同伴していたので,直接
お目にかかったのは
結婚式以来くらいだったので
文字通り,サプライズな展開に
そういうワケで復路も区間内乗り降り
自由なため,しばし高速巡航を続け
( 宮城縣を通過した上で )福島へも
降り立つことに。
ほぼノンストップで基本的には
アダプティブクルーズコントロール
主体で,半自動巡航でした♪ 】
【 そこから福島市内へ入り
この街の玄関口を目指します。
福島市は福島縣の県庁所在地
ですが,これまであまり接点が
なかったので,今回は現地での
待ち合わせも兼ねて,出向くことに
なった次第です。 】
【 福島驛
東北新幹線が走る主要驛の1つ。
ここから山形新幹線が分岐するため
併結された車両は作業員の手により
分離され,別々の目的地へ向かう
ミニ新幹線ならではの光景を見る
福島驛と言っても,実は
東北新幹線ホームのある建屋と
在来線のある建屋とは少し離れた
別の場所にあるということ!
(・`д・´) (・`д・´) (・`д・´)
頻度は少ないものの,これまで
" 任務 "として福島驛自体には
来たことはあったのですが,恐らく
その時は在来線は使わなかった
ため,このように二重構造(?)を
している驛舎とは気が付かなかった
東北新幹線に乗って
やってきます♪
今回は珍しく,現地集合
というスタイルになりますが
当方は既に" 任務 "を終えて
おりますので,基本的にフリー
ですので,すっかり旅気分に
なっているのは言うまでも
ありません!\^o^/ \^o^/ 】
⇒続く
四度再訪?
県都南部
玄関口♪
(^△^;)(^△^;)(^△^;)(^△^;)
【 盛岡南IC
度々登場すること
実に四回目となります!
ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪
これまで歴代の車両で
彼の地を訪れてきましたが・・・
今回はGolf V GTI退役後
実は長距離巡航任務に最も
駆り出されているマシンである
カローラアクシオ luxel "α"edition
にとっては,インター入口での
お約束撮影(?)は初めて
日本最長の,およそ700kmにも及ぶ
果てしなく続く道が広がっております。
上り線の場合,道路の起点である
川口JCTまで,まだ500kmも先に
あるワケで,まさに東日本における
大動脈である由縁だと実感します。 】
【 さて,この辺りを走る
お楽しみ(?)といえば
そう!(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
120km/h走行試行区間
が設定されている点です。
とりわけ関東以北では現在,
ココでしか最高速度の緩和は
実施されていないだけに
これはもう・・・全力疾走で( 爆 )
イクしかないかと!!
♪───O(≧∇≦)O────♪ 】
【 公道における日本最高速度記録を
カローラアクシオ luxel "α"edition
においても,,再び達成致しました!( 祝 )
第一世代とも呼べる,今となれば旧式の
アダプティブクルーズコントロールなので
メーター読みで最大設定が115km/hが
精一杯ではありますが,少しだけ( 謎 )
アクセルを優しく踏んでみると
ホラ,この通り♪
キタ――(゚∀゚)――!! 】
【 しばしハイアベレージ走行をしつつ
南下を続けた後,某所にて開業を
している学生時代の後輩と再会!
時折,こうして遠征をする折には
都合次第で飲み交わす機会とも
なっているのは" 任務 "とはいえ
隠れた楽しみでもあります。 】
【 もはや,お約束の・・・
プハー!!
(≧∇≦) (≧∇≦) (≧∇≦)
この日は非常にへヴィーな
" 任務 "だっただけに
その後のイッパイは最高の
味わいとなりました〜♪ 】
【 この辺りは前沢牛が有名な場所。
今回もヤハリ,後輩は地元の有名店
を押さえてくれていました♪
かけつけイッパイの後は和牛を
楽しみつつ,前回飲み交わしてからの
数か月間の出来事を,お互いに
(・`д・´) (・`д・´) (・`д・´)
根っからの左党である後輩が
やや興奮気味に,このラベルを
みるや否や語り出しました。
個人的には存じ上げなかったのですが
これは山形縣の酒蔵が丹精込めて
造っている本醸造酒で,現在では
滅多に入手することができないほど
高い人気を誇る銘柄だそうで,ちょうど
我々が飲み交わすタイミングで
入荷したのも何かの縁♪ 】
【 早速,並々と注がれた酒を
飲み交わします♪
(^u^)(^u^)(^u^)
ことさら日本酒に詳しいワケでは
ありませんが,一口含むとフルーティな
香りが広がり,とても飲み口がスッキリ
した味わいでした。
学生時代,後輩は酒豪で慣らした
ものですが,最近では随分とセーブ
するようになり,この日も楽しい時間を
過ごしながらも,ホロ酔いレベルに
抑える光景をみて,オトナになった
ものだと感じました。 】
【 御当地ならではの〆は
無論,冷麺を所望!
(`・ω・´) ビシッ !!
ただ今回はレギュラーサイズではなく
ミニサイズに留めたところもまた
後輩の節制ぶりに驚きました。
流れからして,私もまたミニサイズを
オーダーしたのは言うまでも
ありません。(^_-)-☆ 】
⇒続く
大きな 玉ねぎ
スイカの下で.....
〜はるかなる想い〜
( マテw )
【 激 闘 数時間!( 再 )
(´ρ`) (´ρ`) (´ρ`) (´ρ`) (´ρ`)
およそ傭兵稼業(!)上
この日は歴史的な一日
となりました・・・
当初を上回るハイペースで推移した
前半戦を何とか対処した,その後。
後半戦に入っても,なお断続的に
" 任務 "は遂行され,更に作戦行動
時刻を過ぎても終焉を迎えることなく
最終的には当初の要綱に比して
実態は伍割増という,いささか
理不尽な業務量に達しておりました。
おのずと," 任務 "完遂時は
まさに,こんな心境でした。
(。-`ω-) (。-`ω-) (。-`ω-) 】
【 疲労困憊に陥りながらも
ともかく本遠征の主目的は
果たしたワケで,直ちに
次の目的地へ向かうべく
最寄りのインターへ向かいます。
その途中,さきほどの目標物
へ最接近!ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪
どうやら資源集積所のようですが
個人的に思うのは,デザインは
他にも・・・
爆弾マークでも
本年4月末に供用開始となった
ばかりの真新しいスマートIC。
前述の通り,今回は・・・
『 東北6県周遊プラン 』
を併用しているため,期間中の
エリア内は乗り放題!のため
その恩恵を最大限預かるべく
普段行わない,小まめに高速道に
乗ることを実行しました♪ 】
【 当然ながら,隣接する盛岡市へは
あっという間に到達。
次の目的地へ向かう,その前に
『 東北6県周遊プラン 』
を活用して,とある場所を
通りかかることを決定!
(゚∀゚)!! (゚∀゚)!! (゚∀゚)!! 】
【 ちなみに,この日の夜は
秋田縣大曲市で花火大会が
予定されており,その影響でしょうか?
普段は混まない ( であろう )
秋田自動車道に渋滞情報が
表示されている珍しい光景を
バイパスに乗ります。
さすが東北だけに(?)
ご当地にちなんだ飲食店が
展開しておりましたが
『 道楽 』とか『 将軍 』は
知っていましたが
『 マサムネ 』は
はぢめて( 笑 ) です! 】
間もなくUターン!
再び東北自動車道へ乗る
その前に,とある場所
へ到着。\(*^▽^*)/ ワーイ♪ 】
【 キタ――(゚∀゚)――!!!
全く脈絡はありませんが
数年前には,まだ・・・
プレオープンだった店舗を
こうして眺めてみるのも
悪くはありませんね。
あの当時から考えると
随分とブランドの全国展開が
一層進んだように思います。 】
【 カローラアクシオ luxel "α"edition
輸入車ディーラーの玄関口に
( 勝手にw ) 降り立つ!( 爆 )
あいにくRS3 ( 初代 ) の
導入未遂以来( ̄∇ ̄;)
縁遠いブランドですが
前回のR2Rに続き
弐回目の訪問を達成
致しました!(^.^)v 】
⇒続く
岩手縣
中心部...
再訪す!
(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)♪
【 日付を越えたあたりで
ビジネスホテルへチェックイン。
数時間の睡眠を取った後
早々とチェックアウトして
この日の" 任務 "をこなすべく
目的地へと向かいます。 】
【 ・・・と,その前に
せっかく市街中心部まで
やってきたので,お約束の
定点撮影敢行!( 笑 )
いわずもがな・・・
かつてGolf V GTIにて
長駆してきた際にも" 任務 "を
終えて,彼の地を離れる際は
かつてはココが東北新幹線の終着駅
でしたが,現在では更に北へ北へと
延伸されています。
かつて " 士官先が見つからない "
不遇な時代に,僅かな特技として
スポーツ写真を撮るアルバイトを
していた頃,高校野球の岩手縣
大会での撮影のため,出張してきた
ことは,もう遠い記憶の彼方に・・・
( ˘ω˘ ) ( ˘ω˘ ) ( ˘ω˘ ) 】
【 ここは盛岡市郊外某所。
今回の" 任務 "は
この辺りとなります。
開始時刻まで少し余裕があったので
近くを散策してみたところ,なんだか
意味深なモニュメント
打ち合わせも終わり
イザ," 任務 "開始デス!
(p_-) (p_-) (p_-)
事前の実施要項には
午前中あるいは終日全体での
業務量の目安が示されて
いましたが・・・
実わ,それが
目安に過ぎない
ことをこの後で十二分に思い知る( 爆 )
事態になるのです・・・ 】
【 激 闘 数時間! ( 自爆 )
(◎_◎;) (◎_◎;) (◎_◎;)
当初の予定を大きく上回る
業務量に襲われた緊急事態に
秘技(?)を繰り出して何とか
午前中の猛襲をしのいだ後
せめてもの償いか,依頼元から
昼食に誘われました。
ただ,この時点ですら
まだ残りの業務量を推し量る
ことができていませんでした。( 汗 )
とりあえず1時間以上,インターバルが
あったので,ありがたく食事を御馳走に
琉球伝来の味が何故か?
みちのく岩手縣まで伝播
していたようですよ~( 笑 )
苦瓜の持つ独特の風味が
残暑厳しい時期には一層
ある意味,定食屋などでの定番。
通常の味噌汁より具沢山で
野菜なども,しっかり入っている
ハズレのない仕上がりでした。 】
【 好みの主菜・副菜をチョイス
できるのが,こういったお店の
特徴ですね。
当初は軽食に留め,時間まで
休養を取る予定でしたが,
想定外に御馳走して頂くことになり
睡魔対策として,白米は少なめに
しつつも,まあ食事を満喫する
ことができました。
・・・というワケで,午後からも
激闘が続きます!!
(-.-) (-.-) (-.-) 】
⇒続く
しこたま焼肉を
詰め込み( 笑 )
イザ,長駆す!
((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
【 かくいう流れで,ポイント失効ギリギリに
なんとか消化することができ( 汗 )
カローラアクシオ luxel "α"edition
は常磐自動車道へと滑り込みます。 】
【 まずはETCの通勤割引を併用すべく
県境まで走らせます♪
小1時間ほどで,福島県側最初の
インターチェンジに差しかかり,ここで
一度高速道を降りることに。 】
【 いわき勿来 ( なこそ ) IC
条件を満たした当該区域を
月に10回以上ETC走行をすると
料金が半額になる特典を
ここでも最大限に活かすべく
太平洋側における,みちのくの
玄関口にあたるインターを
こうして通過!= = = 333 】
【 そしてETCゲートを通過して・・・
即座にUターン!( 爆 )
ここからが今回の岩手遠征の
序章となるワケです。
そう!ここで再び・・・
『 東北6県周遊プラン 』
の出番と,相成ります。
ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪
今回は東北エリアでも岩手県まで
出向くため,東北六県全てをカバー
できるワイド周遊券(!)
以前,福島県内の太平洋側を走る
常磐自動車道を通過した際
追い抜き車線が少ないこともあり
自ずとトラックなどを先頭に車列が
伸びやすい事例を目の当たりにして
いたので,今回も距離は少し伸びますが
急がば回れ,の格言の如く・・・
今回も磐越自動車道経由東北自動車道
ルートを取ることに。 】
暫く経過したことや,また
ここからまだ先が続くこともあり
前回の遠征と同じく,小休止ついでに
タイミング的にはまだ早いですが
再出発して2時間ほどして
宮城県北部のSAまで到達。
やはり毎回の立ち寄り場所として
チョイス!仙臺関連グッズ(?)の
品揃えが豊富な場所としても
この辺りでは,やはり
『 ずんだ 』で
キマリですが・・・
先日頂いた,地元の名店での
逸品を思い出しますね~♪
あいにく眠気予防もあって
買い求めることは見送りましたが
また機会あらば,現地で味わおうと
岩手県内に到達!
\(*^▽^*)/ ワーイ♪
前述の通り,最高速度制限が
120km/hに緩和されている
関東以北では唯一の試行区間
に再度差しかかります。 】
【 規制緩和前の時代,国産車の場合
アダプティブクルーズコントロールの
上限値はメーター読みで115km/h。
この区間では少しだけドライバーが
アシストする形で,規制緩和を実感♪
キタ━━(☆∀☆)━━!!!
そして,この日の宿舎を目指して
ラストスパート!= = =333 】
⇒続く
"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/06/13 10:41:55 |
![]() |
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/03/19 09:56:16 |
![]() |
![]() |
日産 NISSAN GT-R 2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ... |
![]() |
ポルシェ ケイマン 初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ... |
![]() |
スバル R2 人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ... |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI GH ・ GRに続き,まさか『 同世代のモデル 』を3台も(!) 乗り継ぐとは思っていま ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |