• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2018年12月27日 イイね!

代車生活♪ " 印度尼西亜的虎 " vol.20

代車生活♪ " 印度尼西亜的虎 " vol.20

長駆して
見送った先には
叔母のマシン!

 (´・∀・`) ヘー  

alt
【 親戚との束の間の憩いも終わり
  再度,身内を見送るべく
   Macan は,ひた走りました。


  今回も平均燃費が11km/L

  程度と,人員と荷物を積載した上では

  なかなかの好成績を叩きだしました!

  繰り返しますが,これがもし・・・

alt

  EA288でも実装されて

  いたらなあ~と,つくづく独逸本国での

  Porscheのディーゼル撤退方針が

  残念無念です!(-ω-;) ウーン 】

alt
【 そうこうしてるウチに遂に

  11,000kmのキリ番ゲット♪


  恐らく,今回最後のキリ番になる
  見込みですが,それにしても

  本当に長距離ランナー的な

  側面を Macan

  兼ね備えていますね。 】

alt
【 さて,いよいよ Macan

  返却が見えてきた辺りで

  最後の最後で,試乗して頂く

  機会を設けることができました♪


  長年,独逸車を愛用し近年は

  それを更に昇華させたマシン

  チェンジした,S☆★氏です。 

  \^o^/ \^o^/ \^o^/ 】

alt
【 折しもS☆★氏

  とは丁度・・・

alt

  " 年始の恒例イベント "

  について綿密な打ち合わせが必要

  だったので,双方にとっても好都合

  でした。会食も,そこそこに早速

   Macan のハンドルを

  握って頂くことにしました♪ 】

alt
【 S☆★氏も現在は

  最新鋭モデルを駆っておられるので

  基本的にPDKについても問題なく

  しばらく一般道での試乗を

  満喫されました♪


  よく考えてみれば,数年前に

  S☆★氏から,お誘いを受けて

  SUVの試乗をさせて頂いた

  ことがあります。

  それは・・・ 

alt

  Q5 hybrid  

  いま思えば,かなり荒削り感がある

  ハイブリッド車でしたが,ボディサイズ自体は

  まさに Macan とガチンコ勝負に

  なりますね。 


  惜しむらくは,車重が軽く2トン越え

  のため,レギュレーション上

  重量超過につき,文字通り

  薄氷を踏むことが

  できないことでしょうか( 惜 ) 】

alt
【 そして代車返却の日が

  やってきました。


  本来は もう暫く 拝借する予定でしたが

  ディーラー側の都合のため,そちらに

  合わせることに。

  まあ,それでも コッテリと(!)

   Macan 使い倒すことができ

  思い残すことはアリマセン!(´▽`*) 】

alt
【 車両返却時:11,745km

  今回,結果的に ( あくまで )

  東奔西走する機会が重なったことも

  ありますが,それにしてもまるで

  独逸本国でAutobahnを多用

  したかの如く ( ̄▽ ̄)

   Macan は,よく走りました!!


  車両受領時: 6,683km

alt

  即ち,総走行距離は実に・・・

  5,062kmヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪

  ほぼダブルスコア的な数字

  刻む結果となりました。 】

alt
【 予定では代車返却時も直接PCへ

  赴くつもりでしたが,前述の通り

  今回は担当者が自ら積車を使って
  直接,車検整備が済んだばかりの

  Cayman R を持ってきて

  くれました。 


  まあ,ある意味で手間いらずで

  楽チンでしたね♪ 】

alt
【 今回のCayman Rの車検ですが
  これまで公式イベント
  貰っていた純正オイルボトル(?)
  何本かあったので,標準作業の他に
  E/Gオイル交換も依頼。

 

  入庫後には右前タイヤが交換時期
  達していたと知らせがあったので
  これを契機に全て交換♪
  今まではウェットでのサーキットだと
  
いささか不安があったりしましたが
  結果的にE/Gオイルとタイヤが
  フレッシュになったので,降雪などが

  ない限り,出番を増やしてみようかと
  思います。((((=・o・)ノ ゴーゴー♪ 】

alt
【 これで2018年も終わるワケですが
  今年はCayman Rの他,R35

  ついても,意図的ではなかったにせよ

  温存傾向にありました (-.-)


  これは複数台所有ならではの

  悩ましい問題ではありますが( 汗 )

  たまに乗る・・・

  大排気量NA+6MT 

  ( +MR+LHD )

  のレスポンスの良い

  アクセルの応答性などは

  他にはナイ特徴ですので

  これでまた・・・

alt

  次の12か月点検での代車

  が楽しみです♪( 意味深w ) 】 

Posted at 2018/12/27 07:05:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【 Cayman R 】 | 日記
2018年12月17日 イイね!

代車生活♪ " 印度尼西亜的虎 " vol.12

代車生活♪ " 印度尼西亜的虎 " vol.12

その名は・・・

 " "!? 

 ┃_・) ジー

alt
【 予定外に岩手県

  カニばっとうを食してから

  改めて宮城県入りして

  某所にて,待ち合わせアリ! 】

alt
【 ご覧の通り,今回ワタクシが

  長期貸与(?)されている

  ハイグレード代車( 爆 )

  同型ですが,これはまさに!
  このクルマのイメージカラー

   とも言える・・・

alt
  Sapphire blue metallic

  を纏っております♪ 】

alt
【 まだ暫く御本人が現れないようなので
  それまでしばし1人で勝手に見聞させて
  頂くことに( ̄∇ ̄;) 


  当たり前ですが,自身が借り受けている

  個体以外で直接観て触るような経験は

  皆無だったので,これはこれで貴重な

  機会となりそうです。 】

alt
【   Macan S  

  

  その名の通り,ベースグレードより高位にあたる
  ハイグレードなMacanとなります。

  主な違いとしては搭載されるエンジンが
  3000cc V6 ツインターボ

  である点。もっとも,独逸本国では

  当初は,このスペックが標準となっていた

  模様なので,まあ車格に合った

  エンジンかもしれませんね。 】

alt
【 暫くすると,遂に御本人が登場♪

  早速ですが,2台のMacanを

  居並べてみます♪

  横幅のあるボディが揃う様は

  なかなか壮観ですね。

 

  そう!今回待ち合わせたのは

  厳密には共にType 987

  乗りとなる・・・

alt

  Po氏デス!(`・ω・´) キリッ  

  

  実は,その前にも近くを通る機会は

  あったのですが,あいにく双方の都合が

  つかず,また次の機会としていたのですが

  今回は,さほど期間を置かずに再度

  こうして,お目にかかることができました♪ 】

alt
【 前回お会いした際はType981

  だったのですが,その後で

  この Macan S 

  乗り換えたとのこと。


  その経緯も含めて,ちょいと

  腰を下ろしてジックリと,

  お話をすることになりました。 】

alt
【 ジックリと,お話できる場所

  到着♪ ( 笑 ) 

  

  どうやら宮城県に於いても

  続々と店舗が進出しているそうで

  これはこれで,駐車場が広く用意されている

  郊外エリアであれば,まさにプチオフなどには

  好都合かと。

  やはり我が郷土が誇る全国チェーン店・・・

  だがね!(●^o^●)v  】

alt
【 この日の夕食一例 ( 定番! )

  

  いつもの如く,決まった飲み物に加え

  昼食がカニばっとう

  だったこともあり,六つ切り指定した

  味噌カツサンドをチョイス♪

  やはり県外では,この組み合わせが

  絶対不動の地位になりますね!! 】


alt
【 実はPo氏,翌朝から出張とのことで

  そろそろリミットの時刻となっておりました。

  そこでプチオフのフィナーレとして

   Macan との直接比較のため

  ちょいと試乗させて頂くことに♪


  同型車だけに,基本的に着座しても

  変化はありませんが,イグニッションON!

  で,こういう演出があるのは

  いかにもPorscheらしいですね。  】

alt
【 Po氏 Macan S 

  まだODメーターが6000km台の

  フレッシュな個体。


  興味深かった話としては

  もう1台所有されている・・・

alt

  欧州車に比して, Macan S 

  総合的な安全性については一歩

  譲るものの( ̄∇ ̄;)

   静粛性は更に高いそうで

  御家族の評判も上々とのこと。 】

alt
【 折しも近くに無料の高規格道路があったので
  そこも試乗コースとして組み込むことに・・・


  前述の通り, Macan S には

  最高出力:340ps/5,500-6,200rpm
  最大トルク:460N·m/1,450-5,000rpm 

  を誇る,3000cc V6 ツインターボ

  実装されており,そのパワー感は Macan

  上回ります。

  無論,過給圧が高まるにつれて

  爆発的な加速感を発揮したのは

  言うまでもナイのですが・・・

  率直に感じたのは,実は実は

   Macan もナカナカなものだと。

  

  思うに,それは車重の違いも大きいのでは

  ないかと思っています。

   Macan S 車重1865kgほどあり

  一方, Macan 車重1770kg

  約100kgほど違いがありました

  最高出力の違いは90PSほどなので

  車両価格なども含めて総合的に考えれば

  ノーマルグレードも善戦していることが

  分かりますね。

  タンク容量は同じ65L( ※公称  )

  なので,長距離移動を前提とすれば

  より燃費がよい2000ccターボに

  軍配が上がるのではないかと

  思いました。

  

    ともかく,今回は再度,宮城県を訪れる

  機会があった中で・・・

alt

  同系統の車両を有したPo氏

  再会することができ,かつ2台のMacanを

  乗り比べる機会に恵まれました♪

  Po氏,どうも御馳走様でした!!

  ♪───O(≧∇≦)O────♪

  また折を見て,複数名で集まりましょう。 】

  ⇒続く

Posted at 2018/12/17 12:05:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【 Cayman R 】 | 日記
2018年11月27日 イイね!

代車生活♪ " 印度尼西亜的虎 " vol.6

代車生活♪ " 印度尼西亜的虎 " vol.6

Middle size

SUV

対決開始!?
♪──O(≧∇≦)O──♪

alt
【 引き続き,プレミアム代車

  駆る生活の中で,プチオフを開催する

  ことが某日に決定しました。


  今回は奇しくも同サイズのSUV同士

  初・顔合わせ! 

  ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪ 】

alt
【 待ち合わせ場所で待機することしばし・・・
  やがて,その車両 は現れました。

  

   Macan と比べても,堂々と渡り合える

  ほどのdimensionがありそうです。

  即ち!・・・ (゜.゜) (゜.゜) ( ゜.゜)

alt

 "  B9 渡来別家 英吉利仕様  "

  キタ━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━!!!!

  

  そう,日本ではSUVブームの時流に乗ることが

  遂にできなかった,ある種悲運な側面を持つ

  アメリカ生まれの逆輸入車(?)

  が再登場です。

  加えて言えば,本車両はRHD

  本来はLHDのハズが,更にレアなことに

  これはUK向けの個体のようで

  結果的に本邦で扱うのは向いた格好 

  となっていますが,それにしても

  レアな個体 であることに

  間違いありません!(`・ω・´) キリッ 】 

alt
【 この2台が居並ぶことは当然初めて。
  まずはエンジンルームを開けての

  相互チェックから始まります。


  前述の通り, Macan に搭載されているのは

  2000ccの直列4気筒ターボエンジン。

  対して, B9 渡来別家 には

  EZ30,即ち 3000ccFlat6

  搭載されています。

  既に現時点では生産終了となった( 惜 )

  珠玉の水平対向六気筒

  デス!! 】

alt
【 駐車場での雑談が思いの外に続いたので
  食事を始めたのは遅くなったほど( 笑 )


  この日は共に焼肉を食すことに♪

  まずは定番中の定番ネギタン塩
  宴は始まります。 】

alt
【 食事中の専らの話題は
  バックナンバーの雑誌の記事。

  そう!まさに,そこにはCayman R

  が掲載されていたのです。

  \^o^/ \^o^/ \^o^/

  

  まるで我が事のように

  思えてならないのですが・・・( 意味深 )

alt

  これは以前,東六甲展望台

  お目にかかった,MaT氏より

  寄贈された貴重な資料です。( 多謝 ) 】

alt
【 その雑誌にはCayman Rと共に

  伍気筒 独逸車の姿もありましたが

  奇しくも!

  この夜は,伍気筒 独逸車

  またまた再会する運びとなりました。

  \(*^▽^*)/ ワーイ♪ 】

alt
【 なかなか週末・祝日などは多忙な方

  なのですが・・・この日は幸運にも

  わざわざ業務終了後に
  駆けつけて下さいました!


  この弐台の独逸車が居並ぶのも

  また初めてとなります。 】

alt
【  B9 渡来別家 のデータ諸元ですが

  全幅:1878mm と, Macan 

  準じるほどのアメリカンサイズ!


  隣の車両が,まるで5ナンバーではないかと

  錯覚するほどですね( 驚 ) 】

alt
【 オフ会では希望者に対しては

   Macan の試乗もして頂きました。


  最先端のパワーユニット・トランスミッションを

  有しているアドバンテージはあるものの

  既に10年以上前のモデルとはいえ

   B9 渡来別家 についても

  内装や遮音性などは決して大きく

  ヒケは取っていないこともまた

  実感できたそうで,いずれにしても

  もし可能であれば・・・

alt
  EE20を実装したモデルが

  国内でも販売されていれば・・・

  と,心底惜しいと思っています( 渇望 ) 】
  ⇒続く

Posted at 2018/11/27 12:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 Cayman R 】 | 日記
2018年11月18日 イイね!

代車生活♪ " 印度尼西亜的虎 " vol.1

代車生活♪ " 印度尼西亜的虎 " vol.1

伍気筒 独逸車

    ×

六気筒 独逸車

遂に激突す!

w (゜o゜) (゜o゜) (゜o゜) w

alt
【 ようやく,この2台の独逸車

  居並ぶことができました♪( 祝 )


  厳密には,この伍気筒に触れる・・・

alt

alt

alt

  機会自体は何度かあったのですが,この度

  新たな個体に拝見できることになり

  今回 初めて Cayman R との2shot

  実現した次第です! 】

alt
【 あいにくオーナー氏は多忙につき
  限られた時間ではありましたが

  今回都合をつけて下さいました。


  機会があればツーリングでも♪

  と思いますが,とりあえず・・・

alt

  イロイロな意味で

  今後が楽しみです!( 意味深 ) 】

alt
【 名残惜しいプチオフの後で

  向かったのは,Cayman Rを購入した

  正規代理店 ( ̄∇ ̄;)


  そう!今回,Cayman R

  持ちだしたのは車検に通すため

  なんだかんだで,2年間というのは

  早いものですね・・・ 】

alt
【 複数台所有の宿命
  結果的に動態保存みたいな扱いになっている

  Cayman R ( 汗 )


  近年では出番が限られてしまっており
  走行距離が伸びておりません。

  前回の12か月点検時からカウントしても・・・

alt

  年間3000kmくらいに留まっております。(◎_◎;)

  流石に今回はE/Gオイル交換も合わせて依頼。

  但し,トータルだと・・・

  8L以上は確実に喰いますが

  ((((;゚Д゚))))))) 】


alt

【 PCでの自分の担当者に

  Cayman Rのカギを預ける際に

  受け取った代車がコチラ!

  キタ━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━!!!!


  実は車検に際して今回,代車の車種が

  " 予告先発 "( 爆 )されておりました・・・ 】


alt
【  ぽるしぇ まあかん!! 

  (╬◣д◢)  (╬◣д◢)  (╬◣д◢)

  

  すこぶる機嫌を損ねている

  ・・・ワケでは決してありませんが (-ω-;) ウーン
alt
  今年度上半期に放映された連続テレビ小説でも

  ヒロインが思わず叫んでしまう!

  場面があったほど,特定のエリアに於いては

  どえらい とてもポピュラーなフレーズです。( 超駄 ) 】


alt
【 全国にある Porsche center では
  個別に代車は用意されていますが

  大半は普段乗り向けの国産車では

  ないかと思います。

  ( ※一部店舗を除く )


  ところが・・・ w(゜o゜) (゜o゜) (゜o゜)w

alt

  今回は普通にレンタカーとして借りると

  余裕で日額10,000円越えをする

  高級車気前良く,貸して頂けることに!

  ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪ 】

alt
【 これは富裕層向けを狙ったテコ入れ(?)

  一環なのかもしれませんが,折しも

  Cayman Rの入庫時,偶然にも

  Ferrari オーナーでもある先客と遭遇。


  担当者経由で事情を尋ねてみると

  なんと!( ̄∇ ̄;)  

  ご子息のために,もう1台スポーツカーを

  購入することを検討しているとか。

  世の中,十二分に資金が回っている

  ところは,あるものですね。( 驚 ) 】

alt
【 まあ兎にも角にも,今回は代車が
  ・アップグレード したことは
  間違いありません ( 笑 )


  しかも,走行距離が6000km台と
  フレッシュな個体♪
  では早速・・・
  未体験7速PDKの実力を

  知るべく,直ちに高速巡航試験

  向かいます!= = =333 】
  ⇒続く

Posted at 2018/11/18 07:35:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【 Cayman R 】 | 日記
2018年09月05日 イイね!

Cayman R,北方機動演習2016 vol.7

Cayman R,北方機動演習2016 vol.7

さらばだ!

"ヤマト"( ←マテ )

の諸君。(^u^)v


alt
【 創立記念行事に出席した後,駐屯地から

  最寄りのインターへ向かう最中に

  アクシデント(?)発生!

  w(゜o゜)(゜o゜)(゜o゜)w


  どうやら,この地域では

  いささか目立ちすぎる車両発見!

  即座に緊急停車の上,実車見聞開始♪( 笑 ) 】

alt
【 "初代モデル"は,あまりにも
  派生グレードが多く
,なかなか識別が
  難しいところですが,この車両は私でも

  一見しただけで,ワカリマシタ!

  (゚∀゚)! (゚∀゚)! (゚∀゚)! 】

alt
【 STi Version II 555

  

  いわゆるワークス車両のレプリカ

  として,あの22Bに先んじてリリースされた

  見た目にもド派手な限定車

  オドロクなかれ,20年以上前の当時に

  専用オプションとして,実際にWRCを闘った

  車両そのままに,ステッカーを装着して

  市販されたと言いますから,今では

  考えられないほど,アツかったのですね!!


  ちなみに・・・

alt

  もはや個人としてはレジェンドである

  B氏愛蔵コレクションの1つに
  当然ながら入っており,実際に試乗も

  させて頂きました♪


  ライトチューンが施されていた個体

  ではありますが,軽量コンパクト

  かつハイパワーAWDという

  まさに典型的なラリーマシンだなと

  実感したことを思い出しました。

  また機会を見つけて,B氏にも

  お目にかかりたいものです・・・(-.-) 】

alt
【 予想外に珍しい個体に巡り逢えた

  わけですが,この日Po氏とは改めて

  夕食のアポを取っていたので,ここから一気に!

  高速道路に乗って," 高速移動 "!

  ((((=・o・)ノ ゴーゴー♪ 


  今回は 「 2016東北観光フリーパス 」を

  利用しているので,当該区間ならば

  期間中は乗り放題というのもイイですね。 】

alt
【 同日夜。

  塩釜市内某所

  ここはPo氏おススメの寿司屋さん。


  よくよく考えれば,以前R35

  遠征した際にも・・・

alt

  やはり港町:塩釜で地魚を中心に

  美味しい寿司を頂きましたね♪(*´▽`*) 

alt
【 ・・・ということで,先日の会食に続き

  gc氏Po氏と同じメンバー3人で

  第弐次会食,開始! 


  今回はクルマの運転が伴うため

  全員,アルコールはナシで代わりに

  カニの旨みがギッシリ詰まった

  カニ汁をオーダー♪(≧∇≦) 】

alt
【 特上寿司


  この日は奮発して最上級グレード

  オーダー!ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪

  塩釜はマグロの水揚げも有名らしく

  メインのネタとして存在感を示していました。


  普段は回転寿司が多いのですが

  職人が一貫一貫握った寿司を

  陶器に盛り付けた上で頂くのもまた

  ゴージャスですね。 】

alt
【 雲丹

 

  とりわけ美味しく頂いたのは

  三陸産の天然雲丹!

  まさに地産地消と言えるもので

  これが大都市であれば,輸送コストも

  かかるだけに,塩釜で食すのは

  リーズナブルと言えるでしょうね。


  バリバリの海苔で巻いた軍艦の上に

  惜しげもなく乗せられた雲丹ごと

  頬張ると・・・

  口腔内に雲丹の香りと旨みが

  広がります~! 】

alt
【 初日と違い,飲み交わすことが
  できなかったのは少々残念では
  ありましたが,まあともかく今回は

  暗緑色迷彩を施した,いわゆる

  ロービジ仕様だらけ(!)

  駐屯地内深く,peridot metallic

  白昼堂々と正面ゲートから入った

  というのは,恐らく前代未聞かと思います♪

  できれば緑系統繋がりで戦闘車両と

  2shotが撮りたかったところですが。(^_-)-☆


  繰り返すように,近い将来

  大和駐屯地から74式戦車を含む

  装軌車両が全廃される見込みです。

  そういう意味では,装輪車両全盛となる

  過渡期に現地を訪れることができたのは

  有意義だったと思います。 】 

Posted at 2018/09/05 12:15:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【 Cayman R 】 | 日記

プロフィール

「さて・・・と (-.-)」
何シテル?   07/27 14:41
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GH ・ GRに続き,まさか『 同世代のモデル 』を3台も(!) 乗り継ぐとは思っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation