• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

【 ふるさと 】 佐賀県・太良町2 【 納税 】

【 ふるさと 】 佐賀県・太良町2 【 納税 】今まで これほど
頻回に
この果実

口にした事があった
だろうか?
・・・いや,ない (-.-)


【 ということで,つい先日も お届けもの があったばかりなのですが
  この年度末の時期に,またまた・・・またまた(駄) 追加納品
  発生しました。 \^o^/  \^o^/ 】


【 『 さ が い ち ご
  ちょいと聞き慣れないブランド名(?)のようですが,ともかく
  今回は遥か九州の地から運ばれてきた品みたいですよ。 (´・∀・`) ヘー  】


【 中には ( またしてもw )  紅く紅く熟した苺たちがギッシリ!! 
  トータルで8パック,数量にして 約2.2kgほど。 
  う~む,今回もまた食べ甲斐がありそうな内容です♪ 】


【 今回納税したのは,佐賀県太良町。 
  そう!昨年秋以来,再度この自治体と接点を持つことになったのです。
  前回,手に入れたのは・・・
 
  黒酢みかん だったのですが,しっかりと甘さのある
  美味しいみかんだったこともあり,今回再チャレンジした次第です!
  ご多分に漏れず,この自治体も ( 全国的には知名度は低くとも )
  付加価値のある農作物の栽培が実は行われているのですね。 】


【 個人的にイチゴシーズンのフィナーレとして選んだのが
  『 ゆ め の か 』 という品種。
  正直言って,これは初耳だったのですが,なんと!あろうことか
  その発祥は・・・ 愛知県農業総合試験場 であることが判明。 

  めちゃんこ 非常に親近感が沸くようになったわけですが (笑)
  これもまた品種登録をされたのが,まだ2007年春とのことで
  とても新しい品種であることが分かります。 】


【 イチゴは日持ちしない果物なので,冷蔵されたまま保管して
  程よくひんやりした状態で,必要な都度出して食します。
  こうして前触れもなく突然完熟したイチゴが届くと・・・
  我が家でのデザートは暫く,苺一色に染まります。(贅沢)

  確かに甘さだけなら 『 とちおとめ 』 の方が少し勝るかな?
  という感じですが,酸味とのバランスは『 ゆめのか 』の方が
  取れていると思いました。まあ味のバランスは好みが分かれる
  ところでしょうが,スーパーでの店頭価格を知ってしまうと w(゜o゜)w
  なかなか魅力的な返礼品ではないかと♪ 】
Posted at 2016/03/30 07:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 ふるさと納税 】 | 日記
2016年03月18日 イイね!

【 ふるさと 】 宮城県・涌谷町 【 納税 】

【 ふるさと 】 宮城県・涌谷町 【 納税 】ん!? 今度は
仙臺
方面より
冷凍にて・・・
配送物,来る♪



【 涌谷太鼓,そう名付けられた焼きまんじゅうが,今回の梱包品の 
  中身でした。では早速,味わってみたいと思います♪  (≧∇≦)

  今回の納税先は,宮城県涌谷(わくや)。 
  宮城県では北部に位置する,人口2万人弱ほどの自治体で
  歴史的に8世紀半ばに " 陸奥国始貢黄金 " との記載があり
  ここで日本最初の金鉱脈が見つかったそうです。 】


【 今回は2箱,合わせて12個の涌谷太鼓が届きました。
  原材料には一番最初に枝豆が! (-.-)
  これはとりもなおさず,まんじゅうの中でも ずんだ餡,つまり 
  新鮮な枝豆が最も多く使用されていることを意味します。 】


【 保存料などは使わず,地元の素材でこしらえただけあって
  解凍すると,あまり日持ちはしなさそうです。
  そういうことでまず1箱だけ,先に自然解凍させて
  涌谷太鼓を食事の後で頂くことに・・・ 】


【 大きさ的には,やや小ぶりではありますが,中身はドッシリと
  ずんだ餡が詰まっておりました!( ̄▽ ̄)
  恐らく加えた砂糖の量も控えめのハズで,素朴な甘さは枝豆由来
  だと思われます。元々,ずんだ好きな私ではありますが,実に
  飽きのこない味わいでした。こういう和菓子には渋い渋い緑茶が
  似合うことでしょうね。今度は現地で購入しようかと思っています。 】
Posted at 2016/03/18 23:55:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【 ふるさと納税 】 | 日記
2016年03月04日 イイね!

【 ふるさと 】 茨城県・筑西市2 【 納税 】

【 ふるさと 】 茨城県・筑西市2 【 納税 】関東屈指
農業王国
茨城県から
またもや届いた
のは・・・
(゜.゜) ( ゜.゜) (゜.゜)


【 i c h i g o ・ a g a i n! ♪ ───O(≧∇≦)O──── ♪ 
  今回の納税先は,またもや 茨城県筑西市
  昨年末に とちおとめ を取り寄せた際,お値打ち感が非常に
  高かったことので,年も改まり再びチャレンジしてみました・・・ 】


【 前述の通り,筑西市は元々イチゴ栽培が盛んな場所なので
  返礼品のイチゴには とちおとめ の他に,もう一種類設定
  されていました。それが今回チョイスした・・・オリジナル商品
  いばらキッス です。( 初耳! ) 】


【 結果的に,今シーズンは とちおとめ を2回取り寄せている
  こともあり,どうせならば ご当地品種(?)である いばらキッス を  
  一度試してみようと思った次第。
  前回,筑西市へ納税した時と同じく 8パック,およそ2.5kg ほどが 
  届きました♪ 】


【 話によれば,いばらキッス は15年ほど前に品種改良の末に
  茨城県内で交配された品種のようで,そのベースになったのが
  とちおとめ のようです。いわば各品種の長所を活かしつつ
  新たな魅力を持った独自品種を目指したようです。 

  まだ正式に登録されてから1年半も経過していないという
  このニューフェイスを,早速味わってみます。 (●^o^●) 】


【 これだけの量を我が家だけで消費するのもナンだったので
  ちょうど親戚と合流することになっていたため,手土産として持っていき
  皆で味わうことに。

  粒の大きさは,昨年末のとちおとめ の方が大きかったわけですが
  先日届いた2回目の とちおとめ に比べると一枚上手の美味しさでした!

  今回は家族・親戚で味わったこともありますが,小さい子供の場合だと
  イチゴの酸味が合わないこともあるようですが,このイチゴは好評
  朝食やオヤツの時に出してみると,あっという間に平らげて
  しまうほど! 】


【 とちおとめをベースにしているせいか,大昔のイチゴでは練乳をかけていた
  ものですが,このイチゴも甘み・酸味・香りのバランスがよく,冷蔵庫で
  程よく冷やした状態だと,一層美味しさが増していました。

  やはり旬のものを取り寄せると,一層納税したメリットを享受できる
  思いました。今シーズンは都合,イチゴを3回取り寄せることに
  なりましたが,また来季が楽しみですね。 】
Posted at 2016/03/04 20:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 ふるさと納税 】 | 日記
2016年03月02日 イイね!

【 ふるさと 】 大阪府・泉佐野市 【 納税 】

【 ふるさと 】 大阪府・泉佐野市 【 納税 】

ハテ?泉南では
水茄子の外にも
まで栽培して
いたとは!
( 初耳 )


【 しかしながら,中身は確か関西では作付されていないハズの
  『 とちおとめ 』 とあるのですが・・・ (謎)

  今回の納税先は,大阪府泉佐野市
  となってくると,この苺はKIXから直送された
  ・・・とか?(駄)

  これは今まで知らなかったのですが,空港全体は
  3つの自治体にまたがって建設されていたのですね! 】


【 泉佐野市は大阪府南部にある街で人口は10万人ほどの規模。
  現在では空港城下町(?)的なイメージですが,元々農業・ 
  漁業なども盛んのようです。
  実際,追加して納税を済ませたのですが,そのハナシはまた後日。
  
  今回はとちおとめが4パック,およそ1.2kgほどが届きました♪ 】


【 これはどうみても・・・ "坂東"産の にしか見えませんが(駄) 
  種を明かすと,これは特産品相互取扱協定という取り決めによって
  相互の自治体の特産品をアピールし合うことになっているようで
  そのため,別の自治体の農産物を手に入れることができました。 】


【 では早速,頂いてみます!
  昨年末に届いた,茨城県筑西市とちおとめと比べると・・・
 
  ややは粒が小さく,若干完熟度が及ばない点はあったのですが
  糖度は十分にあり,とても美味しかったです。
  返礼品に果実類をチョイスする際は,その果物の旬が非常に大切に
  なってくるのですが,ハウス栽培の苺の旬も折り返しとなったため
  シーズン中に再度,苺を味わうことができて何よりでした。 】

Posted at 2016/03/02 23:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 ふるさと納税 】 | 日記
2016年01月23日 イイね!

【 ふるさと 】 長野県・飯山市3 【 納税 】

【 ふるさと 】 長野県・飯山市3 【 納税 】今年最となる
台数限定の・・・
返礼品 ??



【 2016年に入ってから,このような電化製品が届いたのは
  初めてになります。 
  早速ですが,梱包品の確認から始めます。
  実にシンプルな構成で,すぐにも使い始めることができそうです。
  注目すべきは ( 実勢価格からして ) 予めMicrosoft Office
  インストールされている点です。 
  これはナカナカ,実用性が高そうな製品の予感がします。 】


【 " 前回は23インチの液晶モニターでしたが
   今回は タブレットPC をゲットしました! \(^o^)/ 
   何気に,こういうタイプの電子機器って,初めて所有することに
   なりますね・・・果たして,使いこなすことができるのでしょうか。
(汗)  " 】

  アレ?? ( ̄▽ ̄) 
  まさか,これは déjà-vu!!
  確か 以前にも同様な文章 を打った記憶が・・・ 】 


【 気のせいか,なんだか同じものがダブって見えるのですが
  ひょっとしてもしかすると・・・ Diplopia!?  w(゜o゜)w w(゜o゜)w 】


【 いやいや,これは正夢でした!(・∀・)
  今回の納税先は みたび (爆)・・・長野県飯山市
  実は昨年秋にタブレットPCが台数限定で設定されていたので
  1台確保したのは,事実なのですが・・・ 】


【 なんと!昨年12月に入った頃,納税サイトをチェックしてみると
  更に50台,追加されているではないですか! (^_-)-☆ 
  長野県では他にもPCを返礼品にして,一気に納税額が増えた自治体
  あるのですが,飯山市も最後の最後に大盤振る舞いをしたものです。
  とりあえず,まだ納税枠に余裕があったのでソッコーで追加しました♪ 】


【 最初に届いた " 初號機 " は既にサブPCとして,運用を開始して
  いるのですが,これが思いの外,使い勝手が良くて,実家などに
  本体は置きっぱなしにして,その都度テザリング
  ネット接続をすれば,少し大きいノートPCは持ち運ぶ必要性は
  随分と少なくなったのです。 \(^o^)/ 】


【 そこで,もう1台追加して " 弐號機 " としたのは家族用です。
  PC自体がドンドン高性能になっていく中で,パソコンに疎い家族でも
  マウスを使うことなくタッチパネルで扱えるように,使う機能を削って
  中身を簡略化しました。

  2台とも,開封して真っ先に windows8.1→10 へアップデートした上に
  セキュリティソフトをインストール。
  基本的にブラウジング・メールチェック中心に使うので,これで
  向こう数年は安心して使えるでしょう♪ 】


【 特に家族用のは,自宅でwifi接続して運用する前提なので
  本体を分離させてタブレットモードにして,何か検索する際は
  音声入力すれば,PC初心者でも十分使えるでしょう♪

  しかしIT化って凄いですね,以前であれば全くスマホ・PCなどが
  扱えなかった人間でも,それなりにデバイスを使うようになりつつ
  あるのですから! ( ゚Д゚) 】
Posted at 2016/01/23 07:05:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 ふるさと納税 】 | 日記

プロフィール

「さて・・・と (-.-)」
何シテル?   11/21 16:30
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
貰い事故というアクシデントを逆手に取り ( ※後日、まとまった慰謝料+消極損害を   勝 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation