• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

【 ふるさと 】 青森県・鰺ヶ沢町 【 納税 】

【 ふるさと 】 青森県・鰺ヶ沢町 【 納税 】何故,何故 貴女
綺麗に なりたいの?
その目を 誰もが
見つめてくれないの?



【 今回届いたのは,conventional な・・・ 種アリ です。
  本州最北端の地より,大きめのヤツがやってきました♪

  今回の納税先は, 青森県鰺ヶ沢町
  県西部,いわゆる津軽地方に位置する人口10,000人あまりの街です。
  この鰺ヶ沢町を含む,海沿いのエリアでは水はけのよい砂丘が広がって
  いるそうで,このあたりでは西瓜の栽培が盛んとのこと。 】


【 梱包を開けてみると,鰺ヶ沢で育った7kgほどの西瓜が2個
  これはナカナカ,ズッシリとくる重さです。
  果実である以上,西瓜にも品種名が存在します。
  こちらは,その名も・・・ 『  恋の予感♪  』 (≧▽≦) (≧▽≦) 】


【 何だか,甘酸っぱくホロ苦い (!?) 味わいを想起させますが
  まずは1つ,十分に冷やしてから実食することに。 \^o^/ 】


【 結 論: やはり西瓜は種アリでないと!  (爆)

  前回の種なし西瓜を食べた後だと,確かに種をその都度
  出す手間があるものの,基本的に甘みが強かったのは
  フツーの西瓜
の方でしたね。 (ノ゜⊿゜)ノ 
  ・・・そういうことで,今季シーズン最後の最後に西瓜を追加注文
  したので,それはまた別の機会で! (^_-)-☆ 
Posted at 2016/08/28 23:59:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【 ふるさと納税 】 | 日記
2016年08月13日 イイね!

【 ふるさと 】 山形県・尾花沢市 【 納税 】

【 ふるさと 】 山形県・尾花沢市 【 納税 】7月・8月の期間
県全体としての
出荷量
日本一
とのこと!
(ノ゜⊿゜)ノ


【 今年は『 桜桃参連荘(!)に続き,またもやフルーツ王国
  から夏果実の本命がやって参りました! ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪

  今回の納税先は, 山形県尾花沢市
  県庁所在地のある山形市を含めた県中央部,村山地方の最北端
  位置する人口17,000人あまりの街です。
  このあたりは豪雪地帯のため,他のエリアに見られるような
  果樹園がほとんど存在しない反面,西瓜栽培に関しては
  圧倒的と呼べるほど盛んで,ピーク時には県内生産の8割以上をも
  占めると言われています。そのため山形県県内でもダントツで
  スイカ産地として知られているそうです。 】


【 今回梱包されていたのは,特産の大玉西瓜が2個。
  1つで6kg以上あるそうで,さすがにデカいですね!  ( ̄∇ ̄;)  
  しかも チョット珍しいもの初チャレンジしてみました♪
  即ち・・・ 】


【 種 無 西 瓜 デス! (。・O・) ホホゥ 
  以前より存在は知ってはいましたが,実際に口にすることは殆どなく
  今回,返礼品の中に設定されていたのを発見! 興味が沸いてきたので
  一度,申し込んでみた次第♪ 】


【 こちらが 種無西瓜 の " 前頭断面 " (謎) となります。
  見事なまでに,中には成熟した種子は存在しておらず
  ほぼ均一化された構造となっております。 ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) ( ゚Д゚)
 
  実は 種無西瓜 が作られるにはチョット秘密がありまして
  それが 意外な物質 が寄与しているのです。 
  この物質,元々は 抗炎症作用 ( ※ 好中球の遊走阻害 )を  
  有しており,ヒトに対しては発作予防目的で用いられる
  ことがあります。 】


【 それが 何故にヒトだけでなく,植物である
  西瓜とも絡んでくるか? と言えば・・・

  ・・・いうことデス!( 超 謎 )
  キタ ━━━━ (。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。) ━━━━ !!!!  】


【 まあ 要するに染色体を倍加させるにあたり情報を娘細胞に 
  分配する過程で,これを阻害。その結果,四倍体の個体が発生。
  この段階ではまだ種子が存在するため,その種子を元に今度は
  通常の西瓜と交配することで,三倍体が結実。
  これには種子が正常に発育しないため,言わば一代限りの個体が
  出来上がる・・・というハナシのようですね。 (´・∀・`) ヘー  

  まあ,種無西瓜 は自然界には発生困難なシロモノだけに
  あくまで観賞用,みたいな印象を率直に感じました。
  なんと言いますが ( ̄∇ ̄;)  先に味わった 黒こだまスイカ
  比べると,やや甘みが物足りなかったですね~。
  学術的には貴重な経験をした,としておきましょう。 (-ω-;) ウーン 
Posted at 2016/08/13 09:35:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【 ふるさと納税 】 | 日記
2016年08月07日 イイね!

【 ふるさと 】 長野県・豊丘村 【 納税 】

【 ふるさと 】 長野県・豊丘村 【 納税 】僕は耳と目を
閉じ,口をつぐんだ
人間になろう・・・
と 考えた (-.-)



【 あっ! 元ネタは コッチ でした (駄) 
  今回の納税先は, 長野県豊丘村
  ちなみに冒頭に挙げたのは,豊丘村のゆるキャラ
  『 だんQくん 』 ・・・ だそうです。 (´・∀・`) ヘー   】


【 豊丘村は長野県南部,いわゆる南信エリアにある
  人口7000人あまりの自治体で,主な産業は農業。
  とりわけ果樹園が広く存在し,栽培が盛んと言われています。

 国家的プロジェクトとして,目下建設中のリニア中央新幹線
 この近くを通る予定らしく,近い将来は都内へのアクセスが
 飛躍的に向上するものと,地元では期待されているそうです。 】


【 梱包されていたのは『 あかつき 』と呼ばれる白桃
  この品種,実は福島県で商品化に成功したとされるもので
  現在では他県においても,広く栽培され流通しているとのこと。
  あかつきの生産規模としては,本家福島県の次いで,長野県は
  第2位につけているそうです。 】


【 トータルで,あかつきが16玉 約5kg あまり入っていました!
  当然ながら,まだ収穫されて間もない新鮮な状態なので
  開封すると,桃の甘~い香りが立ち込めてきました♪  (≧▽≦) 】


【 あかつきを弱拡大(!)してみると,表面に産毛が生えています。
  新鮮なものほど産毛があるそうですが,これは一説によれば
  害虫から身を守るためらしいです。実際触ってみると,確かに・・・
  髭の剃り残しのあるお父さん(謎) みたいな
  感覚が,もれなく味わえます。 ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) 】


【 鮮度が高い桃のため,皮がまだ少し硬く剥きにくかったそうですが
  とりあえず夕食の後で,このように食卓に出てきました。
  ナカナカ,瑞々しいではありませんか~ ♪───O(≧∇≦)O────♪ 
  で は 実 食 !  】


【 文字通り,あふれる果汁を感じたい ・・・
  ところですが,甘みに関しては十分味わうことができましたが
  ジューシーさという点では,あと数日追熟させた方がベターだと
  判断し,残り10玉ほどは静かに冷蔵庫に寝かしております
  この数日内に家族親戚と共に,改めて味わう予定です。 (^_-)-☆ 】
Posted at 2016/08/07 07:30:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【 ふるさと納税 】 | 日記
2016年08月03日 イイね!

【 ふるさと 】 茨城県・筑西市3 【 納税 】

【 ふるさと 】 茨城県・筑西市3 【 納税 】

庶民的な
夏場の果実
・・・到来!!



【 未だ猛暑日というより,時折降雨があるスッキリしない感じが
  しておりますが,夏場は夏場で出荷がピークを迎えたりする
  農作物がイロイロあります。
  今回の納税先は,みたび 茨城県筑西市
  そして届いたのは・・・ (^u^)(^u^)(^u^) 】


【 黒こだまスイカ キタ ━━ (。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。) ━━ !!!!
  元々農業が盛んな茨城県。スイカの生産でも国内上位を誇るそうです。
  特に,この品種は栽培面積が限られているため,珍しいとのこと。
  今回は2Lサイズと呼ばれるものが 計4玉,およそ10kg ほど♪  】


【 小玉西瓜と称するだけに,大きさそのものは小さめ。
  その他に特徴的なのは,通常のスイカに比べて表面の色調が
  黒光りをしていること。
  それはまるで漫画に出てくる・・・バクダンのような
  イメージでしょうか(笑) 】


 
【 これは後になって実感したことなのですが,小玉西瓜だと
  そのまま丸ごと一般家庭の冷蔵庫に収納するには丁度良いサイズ
  なんですね。おかげさまで食べ頃になるまで,包丁を入れることなく
  芯まで美味しく冷やすことができました♪ 】


【 今シーズン,初の ( 頂き物としての ) スイカです。ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪
  平素は夕食後の習慣としている,水泳から戻ってから水分補給も
  兼ねて,早速食すことにしました! 
  まず真っ先に狙うは・・・一番甘いとされるコアの部分。 \^o^/ 】


【 これは見た目の大きさから,想像していた以上に果肉が実に・・・
  あま~い! (≧▽≦) (≧▽≦) (≧▽≦) 

  1時間弱,ノンストップで有酸素運動を続けた後だけに,肉体は相当に
  水分を欲しております。う~む,箸ならぬスプーンが実に進みます♪ (駄)
  スイカはカリウムを豊富に含むため,それ単体だけでも
  結構な利尿作用があります。
  そのため,寝る前にスイカを食べてしまうと高い確率で朝までに
  何度かトイレへ行ってしまうのだけは,ちょいと注意が必要ですね。 】

Posted at 2016/08/04 00:25:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 ふるさと納税 】 | 日記
2016年07月10日 イイね!

【 ふるさと 】 山形県・上山市 【 納税 】

【 ふるさと 】 山形県・上山市 【 納税 】

まさかの桜桃ネタ
参連投!!!
遂に,
今季
・・・
完 結 編 ♪
  (^◇^)


【 昨年度,現地を度々訪れておきながらも,特産の桜桃
  口にすること,叶わず・・・ orz
  是非とも 次回こそは! と意気込んで臨んだ今季,結果的に
  3度目の配送がやってきました! ♪ ───O(≧∇≦)O──── ♪

 今回の納税先は,山形県上山 (かみのやま)
 県庁所在地の山形市の南に隣接する,人口35,000人ほどの街です。
 やはり土地柄,この辺りでも桜桃の栽培が盛んらしいのですが
 ある意味,ここ上山市の名物と言えば・・・

 この景色に他なりません! (`・ω・´) キリッ  
 よくもまあ・・・こんな 市街化調整区域 (多分w)
 これだけ大規模な建築物を打ち立てたと思います!(驚愕)

 果たして,当時の県知事から建築許可を如何にして
 引き出したのか?? ヒジョーに気になるところです。(爆) 】


【 さて旬の短い桜桃の中でも,最後にお取り寄せとなったのは
  晩成種とされる 『 大将錦  (たいしょうにしき) 』 です。
  文字通り,桜桃の中の王様とも言える風格を持つ品種で
  サイズも佐藤錦より一回り大きいほどです。 】


【 正確には桜桃の美味しさに目覚め,慌てて追加発注しようとしたところ
  既に佐藤錦の申し込み時期は過ぎつつあったので,代わりは無いか?
  と思案していたところ,この王将錦が期間限定で受付をしていたので
  結果的に1シーズンに3回目の桜桃の返礼品を受け取ることが
  できた次第です♪  (幸運) 】


【 これは本当にお届けが早かったですね。
  北海道などを除けば,本場山形県での桜桃の収穫は
  終盤戦に差し掛かっているそうで,恐らくは着金確認の後
  すぐに発送して頂いたのではないでしょうか。
  期待に胸を膨らませつつ,早速梱包を解いてみると
  おお!!見事な王将錦たちが詰まっておりました♪ \^o^/ 】


【 恐らく返礼品のものは無選別で収穫したものをダイレクトに発送したと
  思われるので (※味に大差はないかと) 桜桃の小枝? なども少しですが
  混じっていました。
  よってまず最初は冷水を張ったボウル大将錦を入れて,ゴミを
  取り除くことから着手します。 】


【 前述の通り,本当に発送が迅速過ぎたので,私が帰宅した時点で
  家族が冷蔵庫で大将錦十二分に冷やしておいてくれていたので
  冷え冷えの状態で小皿に盛り付けることができました。 
  確かに! こうしてみるとサイズが佐藤錦より大きく,食べ応えが
  ありそうです。 】


【 それではいよいよ食してみたいと思います・・・

  (゚∀゚) (゚∀゚)  お お! (゚∀゚) (゚∀゚)

  これは確かに,一粒一粒が大きく平均的に皆甘い仕上がりでした。
  旬の終わりということもあるでしょうが,完熟度が増した状態で
  どちらかと言えば,最初に頂いた佐藤錦のロット(?)より
  甘さのバラつきがありませんでした。
  
  鮮度を保つのが難しい桜桃ですが,そんなこんなで
  今年は数多く口にすることができました。
  改めて,フルーツ王国:山形県の底力を
  垣間見た思いです。これで本当に桜桃は打ち止めとなりますが
  また別のフルーツが届くのを楽しみにしております♪ 】

Posted at 2016/07/10 21:15:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【 ふるさと納税 】 | 日記

プロフィール

「さて・・・と (-.-)」
何シテル?   11/16 16:51
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
貰い事故というアクシデントを逆手に取り ( ※後日、まとまった慰謝料+消極損害を   勝 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation