• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2011年02月06日 イイね!

四連銀輪的氷上円舞機会 vol.3/skidpad

四連銀輪的氷上円舞機会 vol.3/skidpad 講習日程としては全体を2班に分けて,それぞれ2つの
フィールドで受講するというスタイルでした。
我々はまずA4に乗って,円形のリンクの上に設置してある
パイロンを中心に,いかに車両を安定させるかと学ぶ
skidpad から始まりました。 【 早くA1に乗ってみたい気持ちは抑えつつ(※おそらく全ての受講生がそう思っていたに
   違いない (^_^.)。)
まずは3人+1名(インストラクター)でコースイン! 】

【 A4はこれまでのADEでも何度か乗車したことがあり,独特のブレーキボタン?
  (ゴルフにはない形状)にも慣れてきました。
  後述する,サイドターンなどにはあまり向いていないかもしれませんが (笑) 】

【  skidpadは合計3箇所のリンク(?)で,それぞれ『 アンダーステア 』と
  『 オーバーステア1 』 『 オーバーステア2 』と,大まかなテーマが設定され
  まずは各受講生はアンダーステアを実感することから始まりました。 】

【 何も説明がないと, 氷に割れ目が! とビビッてしまいそうですが (T_T) 
   この時期,氷の厚さは30~40cmはあるそうで,まず大丈夫だそうです。
    ・・・「まず」って,ところが微妙に気になりましたが  (^^;)  

【 以前のADEでもクローズドコースで80kmからのフルブレーキなどを経験した際に
   素晴らしい安定性 を味わいましたが,今回は挙動を知る・体験するのが主目的
   なので,ESPはOff。 ・・・昨年末も同じ経験をしましたが (←苦笑)
   デバイスがあれば造作もなく姿勢が安定するのに,ここではアララ・・・ 】

【 この日は快晴の良いお天気で,会場までの道中も雪は全く降らず
   気温はグングンと上がっていき↑,スキーならともかく ”安全運転講習” には
   もってこいの・・・  ツルツル路面 でした (^ ^;) 】

【 摩擦係数って,かつて物理で習ったなあ~と振り返りつつ,挙動をなんとか
   保つのに四苦八苦。・・・って実際は膨らみまくりの私でした (汗) 

【 途中,なんとか一瞬だけですがクルクルとパイロンを中心に旋回ができました!
  インストラクターさんが無線で 「アンダー出てますよ」 「アンダーが出ているウチは
  オーバーステアに持ち込めないですよ」
,的なアドバイスがガンガン (^^) 入ってきて 
  最初はアタマが真っ白になっていましたが,ホンの少しだけですが理論が
  分かってきた・・・そうな感じがしました。 】

⇒ 続く
Posted at 2011/02/10 09:09:52 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「人間万事塞翁が馬?/prologueⅠ http://cvw.jp/b/722182/48563821/
何シテル?   07/26 10:30
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 91011 12
13 14 15 16 1718 19
20 21 22 23242526
27 28     

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GH ・ GRに続き,まさか『 同世代のモデル 』を3台も(!) 乗り継ぐとは思っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation