
色眼鏡でモノを見ないように・・・ (爆)
【
なんてストレートなネーミングなんだろう!
と,ドしょっぱなから思っていましたが
(^.^;
※ きっとローマ字を覚えたての子供が この車を見たら,そのまんまで呼ぶことは確実!
・・・そう,コーラを飲んだらゲップが出るくらいに (笑)
この度,ようやく機会が巡って参りました♪ 】
【
黄色いスペックCと拮抗 するほどの,
ド派手なカラーリングが印象的です♪
市販車の中でも
被視認性は五指に入ることでしょう
(^▽^) 】
【 フルモデルチェンジに先駆けて,Renault は
最もアツイ1台から投入してきました。
その心意気や,良し!(・∀・) 】
【 予定ではもう少し先の試乗予定が,不意に平日の午後に時間ができたため
事前に問い合わせをしたところ,実車を用意できるとの返信♪
問答無用で
(笑),
速攻でディーラーへ向かいました = = = 3 3 】
【 さて,いよいよ試乗開始です
(●^o^●)
ちなみにステアリングには最初から黄色いステッチが施されています。
細かいところまで,その気にさせる演出がいっぱいです♪ 】
【 実際に試乗された事のある方,もしくは現オーナーさんならば,同じように
感じたのではないかと思うことが・・・
インパネの角度が異様に斜めになっていて(!),たぶん日本人の身長では
メーターが寝ているようにしか見えないでしょうね
(苦笑) 】
【 以前試乗した
TTRSと同様,操るは
左ハンドル+ 6MT という難物。
だかしかし,相手にとって不足なし!!
(笑) 】
【 試乗の際は設定できませんでしたが,このモデルの特徴にRSモニター
(油温・ブースト圧などマルチにデータを表示)が備わっていることも1つ。
話によれば,素のままでもサーキット走行が可能な前提になっているとか! 】
【 イメージカラーが黄色ということもあり,内装についても至るところに
ちりばめられています・・・
シートベルトまで,真黄色でした
(^ ^) 】
【 あいにくワインディングではなく,
100%市街地走行でしたが
(笑)
約15分ほど,慣れない左ハンドルに緊張しながらも楽しむことができました。 】
【 意外だったのはMT車にも関わらず,
(ノーマルの)クルーズコントロールが
装備されていたこと。
実際に欧州へ赴いて感じたのは,高速道路をひたすら500km,1000kmと
走る環境だけに,こういうデバイスがあると長距離移動には助かります。
但し!日本だと・・・市街地では,まず出番はないかと
(苦笑) 】
【
2000ccターボ+FF という組み合わせは,全くもって
ゴルフ(Ⅴ・Ⅵ )GTIと
ガチンコ勝負になるスペックですが,さすがに
スポール と銘打つだけあって
更にこれは
アツイ設定でした。
GRBに装備されているSIドライブのような,
スロットルコントローラーのような
機能がついているそうですが,お店の方の話では,
あまりにもアクセル開度が
敏感になるため,事故防止のため試乗車では封印しているとか
(^.^;
確かに低速からトルクを発生するだけに,下手すれば容易にESPが介入する
かもしれませんね・・・
そのあたりはAWDの205とは異なる事情ですね。 】
【 街乗り場面しかなかったため,ブレーキの効き具合などは詳しく試す機会は
ありませんでしたが,前後ともブレンボの4ポッドが奢られているだけに
なかなか興味深かったです。 】
【 Porsche Boxsterのようにテールは1本出し。
始動時の音は,
205よりは控えめ(笑)でしたが
アクセルを開くと,キモチよい音が聞こえてきました。
ちなみに後退時にはバックソナーが作動してくれました ♪ 】
【 この日は平日だったせいあるのか,
ディーラーには他に来客がなく (-。-;)
試乗が終わっても,しばらく独占(?)できていました。
早速,205と直接比較のため,並べてみました・・・ 】
【 3ドアと5ドアと違いはありますが,まあまあ同じようなディメンションを持つ2台。
スタイリッシュなのは3ドアかもしれませんが,家族で移動するには困ってしまい
そうですね
(^_^.)
しかしながら!黄色いのは
サーキット用であれば日常での不便さは寛容
できるかもしれません。
たぶん後席のスペースは,あのR35のよりかはマシでしょう (^▽^) 】
【 更に更にエンジンルームまで,しっかりとチェック!
(^▽^)
これも平日の午後ということもあったかと思いますが,1台をじっくりと
拝見することができて,ラッキーでした。
ちなみにこの時点で既にディラーの方は店内で涼しんでおられました (笑) 】
【 ゴルフのエンジンルームでも言えることですが,欧州車の場合
各所にカバーがかかっていることで,レイアウトがとても綺麗だなと
思いました。 】
【 真夏の暑さゆえに,若干汗ばんできていましたが
(^.^;
一通り体感できて満足して店内へ戻りました。
そこには,同じくスポールの銘を持つ,コンパクトハッチがもう1台ありました! 】
【 LUTECIA RS は2000ccのNAエンジンを搭載。
無論,エンジンもスペシャルなもので,こちらのマシンはどちらかと言えば
シビックタイプRに近いのかもしれません。
VTECに勝る官能性があるかどうかまでは,あいにくオーナーではないので
分かりませんが,それでも国内投入してきた以上は気合は十分に
入っている1台だと思います。 】
【 後ろから見ると,スイフトにも似ているような気がしますが・・・
(^^;)
黄色いボディは伊達じゃない!と思いました。 】
【 半年ほど前,書店で偶然見かけた際,思わず買ってしまいましたが
今回は実車に接することができ,これまで全く縁のなかった
フランス車について,よいきっかけができました。
いや~外観からしてもアツイ1台です。
ゴルフの素晴らしい汎用性と
天秤にかけても・・・非常に悩ましいところです
(-_-) 】
Posted at 2011/08/02 06:50:05 | |
トラックバック(0) |
【 R205 】 | 日記