
← Autobahn/
速度無制限区間で
全力走行= = =333 に入る
type 996
※バスから撮影していると,あっという間に
消え去ってしまいました!
【
本家水平対向発動機試験搭乗機会,来る!
(^_^)v
さすがに高級輸入車ともなると,普段は縁遠いのですが
(汗)
春先に,
とあるルートを経てインビテーションを受けたことをきっかけに
この度,思いもかけず足を運ぶ次第となりました♪ 】
【
ここに集えり,日独の水平対向発動機群!(笑)
ちょうど
某205オーナーさんも
興味津々だったので
(※ ちなみに,既に彼の方が輸入車ディーラーを巡っていることを明記しておきます (^_^) )
一緒に試乗できないかどうか,予め担当者と折衝したところ
すんなりOKの返答♪
普段は,
それなりに購入意欲満々の人間でないと乗せてくれないとか・・・
それを考えたら,我々はラッキーでしたね。
ということで彼の到着を見て,早速試乗となりました。 】
【 当初は現行の911
(type 997)の試乗ということで,話を進めていたのですが
日程を調整するうちに8月となってしまい,来年度仕様(2012年)に試乗車が
切り替わる時期とカブってしまったことで,担当者から
911の準備ができないと
連絡が入り,かなりモチベーションが下がってしまったわけですが,それでも
別のモデルを用意するとのことで,まずは前哨戦
(?)としてディーラーへ
行くことにしました。
まあ他のモデルも,なかなか一見さんには貸してくれなさそうですから,これもご縁だと思い
出かけた次第。 】
【 この日,試乗することができたのは,最新型の
Cayman (たぶん ^^;)
2900ccNA/265PS。
数字だけだと大したことないと思いがちですが,個人的にゴルフの控えめな
パワー表示にしてやられた経験がありまして
(苦笑)
やはり直系の走りは特筆すべきものがあります。
それともう1つ,これには
隠し玉があります・・・ 】
【 インパネ周り。
Porsche伝統の3連メーター
(o^^o)
今までは
(国産車で標準で付いている)水温計の正確さなど,気にすることは
なかったのですが
(!) 先日のTC1000で冷や冷やして以来,かなり
意識が変りました
(汗)
その点,欧州車はそれなりに正確に表示されると聞いて安堵しております。 】
【
隠し玉とは,コレ。
元祖DCTである,Porsche独自の呼称の7速
PDK!
すっかりATの代替として各メーカーで浸透してきましたが
さてオンロードでの感じはどんなものでしょうか!♪ 】
【 まず先に30分ほど試乗させてもらったのですが・・・
PDKの出来はゴルフのDSGと遜色なく,慣れない左ハンドルにも
関わらず,先日のMEGANEの時よりはイージードライブができました。
ただ,発進時の若干のもたつき感はゴルフと同様で,構造上仕方ないかなと
思いました。
というのは
(後日またご紹介しますが)先日の渡欧で,現地では信号が少なく
ストップ&ゴーが日本ほど頻度はないことを実感。
しかるに,こういう類の車には中速度域以降にDCTの味付けが
想定されているのではないかと,
(勝手に)思いました。
それから,ちょうど2年ほど前に録画したCGTVでの特集を見直して
思ったのはPDKの設定の中で,パドルシフトがPorscheの場合,VWとは
反対で,いつもの感覚で操作してみたら,不意にエンジン回転数が上がり
驚きました。
担当者曰く,それは
シフトアップ/ダウンが反対とかで,なるほど雑誌で
読んだことがあるように,この点は同じDCTからの乗り換え組には違和感に
なるかもしれないと思いました。
あ,繰り返しますがDCT独自のリニア感は上出来でしたよ! 】
【 そしてドライバー交代をして,某氏がCaymanに搭乗します・・・
爆音を響かせながら,街中へ消えていきました
(^_^) 】
【 ちょうどこの時,某ショップのメカニックさんと,ばったり鉢合わせ(・∀・)
最初は全く気が付かなくて,しばらくして気が付いて,思わず苦笑。
ちなみに
TTSを駆る凄腕のドライバーでもあり,先日少しの間ですが
同乗させていただきました♪
余談になりますが,ゴルフⅤと同じエンジンを持つとは思えない素晴らしい動力性能でした。
さすがAPR stageⅢ(巨大歯車へ換装済み)仕様です。 】
【 ディーラーで待ってる間,手持ち無沙汰でもあったので,205を並べて
撮影してみることにしました。
※ 通常に並べても,意外に車と車の距離ってあるわけで
許されるのなら,ピッタリ並べてみたくなる性分なんです (笑) 】
【 既に時間も18時を回り,閉店時間も迫っていたこともあって
他に来客もない状態で,ある意味自由に
(?)撮影を敢行できました♪ 】
【 2台を直接並べて,比較してみると・・・自車は車高調を組んだことで
三郷社長曰く
(※購入しておきながら,細かいセッティング値はまだ聞いていません ^^; )
15mmほどダウンしているようなので,ビミョーですが低いかな?と思います。
また某氏については先日衝動買いしたという
(笑) サイドアンダースポイラーが
光っております
(^・^) 】
【 2回目の試乗から戻った頃は既にお店は閉店時間。
しかしながら,
アツイアツイ担当者との3人での雑談はしばらく続き
また
機会を改めて,2012年モデルの911の試乗の約束を取り交わしました。
その日が楽しみです♪ 】
【 この日はもう1つ,目的がありました。
それはズバリ!205の試乗でした。
まずは定番,ファミレスで会食&雑談をしてから
少々ウェットコンディションではありましたが,足回りのチェックを兼ねて
某氏の操縦の下,自車が彼のホームコースへ進んでいきます。
まだセッティングがよく分からない段階(三郷で設定してもらったまま)でしたが
小1時間ほど,助手席で成り行きを見守っておりました。
今回の試乗で,またまた某氏は足回りについて悩んでしまったようですが
私もまだ全然分かっていないレベルですので,また今後機会を設けて
お互いの車を乗り比べる約束をしました。 】
Posted at 2011/08/06 20:00:19 | |
トラックバック(0) |
【 R205 】 | 日記