• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2013年12月17日 イイね!

Adrenaline Drive/TC2000 super time attack battle Rd4 (前編)

Adrenaline Drive/TC2000 super time attack battle Rd4 (前編)

こういう所のneben(←謎)
というのは,スキー場のソレ
と同じく,空いた時間帯に
自由に走ることができたら

究極の役得かも!
(駄)

【 さあ,一応ホームコースとしている筑波サーキットへ
  R205で出撃する機会が今年もやって参りました♪
  今季,このマシンでは2回目のサーキットになりますが
  12月半ばともなってくると,本当に日の出が遅いですよね。
  今回はゲートオープンの午前6時には現地入りをしたのですが
  ご覧の通り,まだ辺りは暗かったです。

  夜明けと共に,うっすらと筑波山とダンロップのシルエット
  浮かんできます・・・ 】


【 いつもの走郎とは違い,走行車両やクラス分けなどは
   まさに混沌としたもので,リストを見てみると
  こんなマシンと同じ枠で走ることが,当日判明(汗)

  ・・・これは掟破りなマシンでしょう <(・△・::)>
  車高なんて,R205と比較しても本当にぺったんこですし。
  まさにサーキット専用で,申し訳程度にナンバープレートが
  付いているのではないでしょうか(笑)  】


【 更に今回は思わぬマシンと遭遇。
  こ,これは(事実上)GVB最後の限定車ではないですか!

  しかもなんと!こちらも同じ走行枠であることが判明。
  事前のエントラントリストには,車両型式しか掲載されていないので
  GVBと表記があっても,グレードまでは尋ねられないですしね ^^;

  それにしてもデビューしたばかりの限定車ですから
  きっとこの車両では,初サーキットだと思われます。
  ・・・俄然,テンションが更に上がりましたっ!(爆) 】


【 そんなこんなで,慌しく走行準備に入ります。
  TC2000で開催される走行会は,多くが2時間の枠で
  収まる感じなので,スケジュール進行がタイトなのです。

  受付を済ませてから,ゼッケン・計測器などを受領し
  マシンに装着していきます。
  今回から(?) こんな形で計測器を固定することを
  勧められたので,早速作業を進めていきます。
  ・・・なんだか爆発物をセットするような錯覚に陥ったのは
  私だけではないような(駄) 】


【 2時間の間に走行枠は3本。
  先日,"三河湾に面したサーキット"で走った際と同じく
  まず1本目は 普段乗りのコンフォートな
     ラジアルタイヤで,走ってみる
  ことを実践してみました。

  ご覧の通り,このタイヤ・ホイールは,そのまんま
  本来はGolf V GTIに装着することを前提とした組み合わせ
  なのですが,過日お伝えしたように,車両入れ替えの結果
  使わなくなったGolf V GT-TSI純正ホイールを無償で(!!)
  譲って頂いたP氏のご厚意に甘える形で,元々Golf V GTI
  装着していた DUNLOP SP Sport 01 を履かせて走ってみました。
 
  サイズは,R205の純正が245/40 R18に対して
  Golf V GTIの純正が225/45 R17と,外径は全く変わらない  
  (653.2mm)ようですが,おそらく6ポッドのフロントブレーキが
  標準装備のR205オーナーの中で,ワンサイズ(?)落として
  サーキット走行をしているのは,師匠の他は恐らく私だけ(笑)

  ・・・結果として,タイムは 1分11秒 と まずまずの手ごたえ。
  2年ほど前に,ほぼ新品で購入しておいた中古品ですが
  意外とサーキットでも好感触でした。 】


【 さて走行2本目。
  ここからは,師匠から まとめ買い(爆)した
  Golf GTI CUPで使用していたRE-11Sへ換装。

  走郎では,メカニックさんに手早く交換して頂けるのですが
  こういう武者修行(?)先では,当然ながら全て自力。

  昨シーズン,散々RE-11Sを消耗したおかげか(駄)
  今季はスムーズに作業を進めていきます♪
  30分のインターバルの間に,なんとか作業を済ませ
  それでは・・・イザ!気分は戦闘モードへ!(・`д・´)

  折りしも目の前には,さきほど見かけたGVBとしては
  最後になるであろう,限定車の姿が。
  R205との共通点は,共に軽量化ボールベアリングターボなど
  戦闘力を高めた,spec.Cがベースになっている限定車
  であること。
  さて,TC1000より高速セクションが多いTC2000
  空力的に有利と言われるGVBにGRBはどう対抗するか
  ある意味,興味深い対決になりそうです♪ 】


【 数年前の中古とはいえ,さすがレースでの指定タイヤ
  1本目とは違って,ガツン!と減速することを実感
  ( 注:これはチェッカーが出てからの最終週になってから撮影したもので
     スポーツ走行中のものではありません ^^; )

  AWDの特性を活かすべく,直線部分で十分減速させて
  姿勢が変わったところで,アクセル全開!! 


【 駆動方式や技量の違いもあってか,なかなかクリアが
  取りにくい走行枠でしたが,今回の走行会ルールでは
  タイムアタック車両はヘッドランプ点灯+ハイビーム!
  ということだったので,周りには識別しやすかったです。

  それで結果なのですが,なんと!予想外に・・・
  1'07.97 とベスト更新♪(驚愕)

  う~む,昨年2月にラジアルで出した (※クリック!)
  ベストタイム:1'09.258 に比べると8秒台を一気に飛び越えて!
  ギリギリとはいえ 7秒台に届いたことにビックリ! Σ(゚д゚lll) 】


【 今回は(一応)見知った方が2人ほど参加されていることは
  分かっていたのですが,ゲートオープン時は周囲が暗かったことや
  自身の走行準備もあって,周りが全く見えていませんでした(汗)

   現地集合との約束をしていた,GRB乗りのMG氏に声を
   かけられてようやく・・・お隣にラーメンマスターGVB乗りのKBK氏が    
   いらっしゃることに,気がつきました (^_-)

  最近,GR/GV系車両を見かける頻度が本当に増えてきたので
  あまり認識をしなくなってきたこともありますが,本当にまだまだ
  周囲への配慮が足りないことを実感 (恥)

  そうですか・・・これが KBK氏 ご自慢のビックウイング
  なのですね~ w(°o°)w 
  確かに,FSWのホームストレートでは効きそうですね~! 】


【 この日は朝から快晴で,まさにサーキット日和♪
  我々の他に,・達人級を少数だけ揃えた
  プレミアムなクラスがあり,そちらは2本こっきりの真剣勝負!

  本来ならば,あの・軽量化したGDBマスターな方
  ここに顔を並べているハズ,だったのがつくづく惜しいですが
  今回,名誉の負傷(?)をされたそうで(-.-) 現在療養中です。
        
     ( 参考画像:ちなみに,これは ヒトのものではありません ^^; )

   来年1月末くらいから復帰できるように・・・ アルコールを断ち!
  日々 カルシウムとリンを摂取して
  日光を浴びているものと思われるため

  現時点では仮骨が形成され,その後は造骨細胞の活動が
  盛んになっている段階 だと思われます。(謎)
  ともかく,今は無理をせず養生に専念をして下さい。
  是非とも,サーキットでお待ちしております♪ 】
  ⇒続く

Posted at 2013/12/17 11:45:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【 R205 】 | 日記

プロフィール

「アサメシナウ(-.-)」
何シテル?   07/04 06:21
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 3 4 5 6 7
89 10 11 1213 14
15 16 17 18 1920 21
2223 24 25 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GH ・ GRに続き,まさか『 同世代のモデル 』を3台も(!) 乗り継ぐとは思っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation