• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2014年01月05日 イイね!

"けいまん!" # 2 納車!

"けいまん!"  # 2 納車!

ファーストコンタクトから
気がつけば1ヶ月あまり。
本日は納車日♪
(^o^)丿

【 ""劇的な出会い から一夜明けて,RMB氏から
  商談の行方について続報が入り
  『  きっと驚く内容だと思います( °o°)  』とのこと。

  果たして,どうなるのかドキドキしながら,担当者からの連絡を
  待ちます。
  ・・・お昼過ぎ,遂に連絡が入りました。

 『 昨夜は,わざわざお越し頂きありがとう
   ございました。あれから(店長が)上層部との
   話し合いの結果,骨子が固まりましたので
    お伝えします。 それは・・・ 』

 (・ω・) (・ω・) (・ω・)  (・ω・) (・ω・) (・ω・)  (・ω・) 


  
  『 な,なんですとぉ!? 

  思わず耳を疑いました。
  それは予想より更に魅力的な内容だったのです。
  まさに嬉しい誤算!
  当然ながら,購入を即決!!
  間髪を置かずに,車両代金の支払いを済ませました♪
  それから,名義変更に必要な書類などが揃い次第,
  先方に速達で郵送した結果,12月中の納車という
  運びになった次第。 】


【 そして遂に迎えた納車日。
  この記念すべき日に,わざわざ付き合って頂くことになった
  RMB氏と,"某地下駐車場" で待ち合わせ。
  この閉鎖空間の中で,911の野太いエンジン音が響きます。

  そこで目の前に突如,キーが差し出されました。

  『 ぢゃあ,店舗までどうぞ♪(ノ゜⊿゜)ノ

  ・・・いやいや,左ハンドルの高級車なんて とてもとても
  と答えたところ

 『 なに言っているですか!今日から左ハンドルの
  しかもMT車に乗り始めるのは,誰ですか!
(爆)

  これは練習あるのみです,いいから この911に
  乗って下さい!!!
(^_-) 

  なんという太っ腹な方でしょうか
(驚)

  確かに,何事も経験しておかないといけませんし,普段は1人で
  対処しなくてはならないため,少々躊躇しましたが
  ここはお言葉に甘えて,じ 人生初の911のハンドルを
   に・・・握るこ・・・ことになりました (滝汗) 】


【 うお~ 後ろから叩き出されるような感覚!

  さすが3800ccのFlat 6 (☆゜o゜)
  ちょっと踏んだだけで・・・ビックリです。
  おかげさまで,段々と左ハンドルの運転がなんとな~く
  掴みかけたあたりで目的地到着♪
  いや~RMB氏の配慮に,感謝感謝です ( ̄∇ ̄;)

  そして,到着するやいなや・・・真っ先に
  次期主力機のところへ (笑) 】


【 中古車なのに(!) こんなにセレモニーがあるとは
  思っていませんでしたが,本当に丁寧に納車時の説明が
  行われました。
  それは儀式,というよりも 本当に1人だけで対処しなくては
  ならない場面で知っておかないといけない義務感満載
  のもの (・へ・)

  特に印象的だったのが,バッテリー上がりの際の手順
  なんだ,ただのバッテリ上がりか・・・だったらブースター
  ケーブルがあれば,
ちょくちょく自分でも・・・と思っていたのが   
  
実 は 大 間 違 い !!

  こちらはフロントのボンネットに搭載されているバッテリー。
  しかしながら普段は電気式(?)のスイッチのため
  電源喪失時には・・・
  なんと!
  ボンネット自体が開けることができなくなるとのこと w( °o°)w 】


【 バッテリーが上がった状態では
  ボンネットが開けられない。
  ボンネットが開けられないと
  バッテリーにアクセスできない・・・

  これが このクルマが背負った避けられない運命(さだめ)
  のようで(駄) これを打開するために,まず必要なことがコレ。 】


【 まず鍵を使ってドアを開錠。
  運転席脇にある,ヒューズ類(?)を収めた箱を開けます。
  担当者が指差しをしているように,その中で赤い突起物
  手前に引き出した状態で,ここにまず救援車からのブースター
  ケーブルを接続します。もう1つは,ドアではなくボディ本来にある
  ドアが閉まる部分にあるU字状の金属製の突起
  接続するのだとか。

  ・・・ともかく,この状態になって初めて通電することで
  ボンネットが開くそうで,その段階になって,ようやく通常の
  バッテリー接続をして,そしてエンジン始動
  という煩雑なプロセスが必要なのだとか。

  いや~知っておかないと,本当にいよいよの時
  お手上げになるところでした。願わくば,こういう非常事態
  招かないように,定期的にドライブしなくては!(苦笑) 】


【 こうして晴れて,納車のセレモニーが終了。
  重厚感ある鍵が手渡され,これで晴れて
  オーナーとなりました(^_-)-☆

  もう,ここからは 単独飛行 です (☆゜o゜)
  RMB氏に先導されるように,ディーラーを後にする我ら。
  そして,まず向かった先は・・・ 】


【 納車祝い,ということで・・・焼 肉へ! (^_^)v
  これが夢の(?)兄弟車種の初・2-shotとなります♪
  道中,RMB氏随分と細い場所を通ったりして
  本当に左ハンドル初心者としては,冷や冷やした場面も
  ありましたが,なんとか (右折時などは決して無理はせずに w)
  たどり着くことができました(汗) 】


【 納車後の興奮が覚めやらぬ中,2人して肉を味わいつつ
  今後のカーライフの展望(!)などで
  話が盛り上がりました。

  そして,納車されたその日のうちに,もう1箇所
  行かねばならない場所があり,横濱市内を目指して移動
  渋滞区間を過ぎて,ようやく高速道路に入るや否や
  先行していた911の姿が,見る見る小さくなっていった・・・のは
  きっと何かの幻だったのではないでしょうか?(駄) 】


【 なお,我らの横濱市内への移動を一早くキャッチしていた
  ・有名なEJ20収集家(!)の方が,わざわざ
  我らの目的地まで,いらっしゃったことには驚きました。
  聞けば,今回の納車をお祝いしてくださるとのこと♪ (嬉)

  今回はそういうワケで,本当に予想外でしたが
  舶来製の珠玉のFlat 6を駆ることなりました。
  まだ雲を掴むような,新しいマシンに対して戸惑いが
  ある状態ですが,このたび納車されたからには
  オーナー(元オーナーさんも含む)さんに,ご相談することが
  あるかもしれませんが,どうか宜しくお願いします。m(__)m 】

Posted at 2014/01/05 14:20:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | 【 Cayman R 】 | 日記

プロフィール

「アサメシナウ(-.-)」
何シテル?   07/04 06:21
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 1617 18
1920 21 22 2324 25
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GH ・ GRに続き,まさか『 同世代のモデル 』を3台も(!) 乗り継ぐとは思っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation