• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2014年01月16日 イイね!

女神湖氷上ドライブ2014 spin.2/"代替機"搭乗♪

女神湖氷上ドライブ2014 spin.2/"代替機"搭乗♪

深い雪で,
アイスバーンで,
世界中の過酷な雪道で,
X-modeは強さを発揮し・・・

たかった orz (-.-)

【 ここは公道ではないため,サーキットと同じ扱い。
  物損事故の場合,あくまで当事者同士の話し合いで
  女神湖を管理する側は関与しない,ということを
  ついさきほどのミーティングで聞いたばかりだったのですが
  まさか自分が・・・という思いがありましたが
  ともかく,粛々と対処していかなくてはなりません。

  今回は当方は停車していたところに,追突してきたことから
  まずは先方の保険会社の担当者と話すことに。

  それによれば,原状回復にかかった費用を当方が相手に
  後日請求することになるとのこと。
  現時点で確定はしていませんが
  おそらくは公道外での使用,特に全体が凍結している(!)
  特殊な道路事情ということを加味した上で,先方のドライバーの
  費用負担が発生すると思われます。

  今回はごく低速度での出来事で,人身事故ではなかっただけ
  まだ幸いでしたが,私も女神湖でスタックをした経験があるため
  これを自身への戒めとして,来期また氷上走行をしたいと
  思います・・・ 】


【 サーキットでのクラッシュ!
  というほどではないにせよ,ぶつけられたことで
  幾分動揺が走り,また走行を続けたことで,万が一
  別のアクシデントが生じた場合,最初事故の立証がややこしく
  なるので,この段階で苦渋の決断としてクルマを降りることに
  しました


  嗚呼,外ではこんな風に楽しく走行しているのになあ
  悲嘆にくれておりました ( ´△`) ( ´△`) ( ´△`)


  そこへ!
  フト,事務所スタッフから信じられない話がっ!!!

  
せっかくいらしたのに,残念なことですね。
     もしよかったら,代わりのクルマ・・・
     乗りますか? 』

   w (°o°) (°o°) (°o°) w
  おお~! それは朗報♪
  一気にテンションUP!な私(爆)

  『 ただし,日本国内の公道ではゼッタイ走しっちゃ
     ダメなマシンですが 』と,ナニやら条件付きでしたが (・`д・´)  】


【 図らずも,昨年のブログのタイトル(←クリック!)と重複する
  結果になりましたが(汗),コチラが今回の・・・
  "代替機" です! <(・△・::)>

  なンだ!? データにない機体!(爆) 】


【 LIBERTY と聞いて

  一瞬,かつて某メーカーからリリースしていた
  あのミニバンをしてしまったのは,きっと
  私だけではないでしょう(確信)

  しかしまあ・・・このフォルムは,どう見ても
  見覚えのある車種なのですが
  一体ナゼ,LIBERTY(・o・) 】


【 その正体は・・・
  豪州向けの開発車両,ということでした(驚)

  それで右ハンドルの輸出車というオチだったのですね。
  しかしまあ,なぜココに,そんなものがあるのか?
  という素朴なギモンは残るワケですが(^_-) 

  ともかく,貸して頂けるのならば♪ と車両を拝借することに。
  さて,残り時間を有意義に活用せねば! 】


【 二眼式運転支援装置(第版)
 
  この春からは新型車に搭載予定の " 第参版 "へ進化する
  世界に誇ってもよい,非常に優れたデバイスですが
  既に北米市場には投入されていますが・・・ということは
  南半球でも,いよいよ実装車両が走り始めるのでしょうね。 】


【 豪州は紫外線が強い地域ですが,それでもガラスルーフ仕様の
  要望が高いのでしょうかね?
  欧州の場合は緯度が高い地域では日照時間が短いこともあって
  こういうオプションが好まれるという話は以前,聞いたことは
  ありますけど。 】  


【 さあ,とりあえず慣れない"代替機"ではありますが
  改めて,コースイン!
  ご他聞に漏れず,まずは電子デバイスありの状態で
  走ってみます。

  ・・・ウム,さすが Symmetrical AWD
  しっかりと湖面の氷を噛んで,安定した走りを
   見せてくれました。 】


【 続いては,電子デバイスを切って定常円旋回へ。

  サークルに入り,ステアリングを軽く回したあたりで
  アクセルオン!
  すると,車両がゆっくりと回転運動をするようになるに・・・

  ここまでは,従来通りでした。
  ただ!スイッチを切った状態でも
  VDCの介入が強く入る車種のようで
  回転を続けるうちに,姿勢制御優位となり,思うように
  定常円旋回ができない,という結果となりました。 】


【 周回コースの先端。
  後続車が発進する目安となる目印の旗をバックに一枚(゚∀゚)

  ・・・本来なら,走行時間内にココで立ち止まることはNG
  なのですが,午後の走行時間の最後に走った1本。
  もう誰も後に走らない状態で,車外に出て撮影した次第。

  VDCの完全カットができない,ということは
  言い換えれば,周回コースやスラロームコースでも
  容易に姿勢が乱れない,ということで
  世界トップレベルの安全性を謳うクルマだけに
  "旗艦車種"になってくると,一層 stability が強固な設定に
  なっているのかもしれませんね。

  いずれにしても,不意のアクシデントにも関わらす
  車両を貸して頂いたことで,今季の氷上走行も有意義なものと
  することができました。m(_ _)m 】
  ⇒続く

Posted at 2014/01/16 11:50:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アサメシナウ(-.-)」
何シテル?   07/04 06:21
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 1617 18
1920 21 22 2324 25
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GH ・ GRに続き,まさか『 同世代のモデル 』を3台も(!) 乗り継ぐとは思っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation