• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2015年07月19日 イイね!

9,000km(前編)/ 1.0 TFSI試乗!

9,000km(前編)/ 1.0 TFSI試乗!

なんだかんで
このところ
出番が多くなって
・・・きたカモ
(゚∀゚)


【 3月末以降,3か月塩漬け (?)となっていた
  総旗艦:R35 も,このところ連続して試乗会開催のせいか
  気が付けば,9,000km のキリ番ゲット! (^_-)-☆ 


【 何度も触れているように,今後はGolf V GTIの後継任務に就くため
  イザ!走るとすれば,まとまった距離を一気に移動する見込みなので
  それなりに年内中は,距離が伸びそうな予感です♪ 】


【 この日は午後,都内某所 (!)へ足を運び,とある方
  会いにやってきました。とある方とは・・・何を隠そう,実は  
  私の Cayman R の担当者!
  RMV氏経由で,私がR35を戦列に加えたことを早々と聞きつけ
  機会があれば実車を見てみたい,とリクエストがあったのです♪ 】


【 ということで・・・大胆不敵にも  w(゜o゜)w

  ポルシェセンター内でポップアップエンジンフードを開けて
  心臓部たる,VG38DETTの全容を公開!(爆)

  ・・・これだけ堂々と敵地深く(?)手の内を見せたケースは
  おそらく,このポルシェセンターでは前代未聞かと。(駄) 】


【 実は,こちらの担当者が元々,日産のメカニックというユニークな
  経歴を持っていて,むしろ R32~34 といった伝統ある
  スカイライン GT-Rに深い縁があるとのことで
  現行モデルであるR35についても,前から興味があったそうで
  非常に嬉しそうに内部を観察し,そして・・・楽しそうに  
  試乗もしてもらいました♪

  ついでに Cayman R の12か月点検の予約も済ませてきましたが
  オドロイタことにポルシェでは実に点検に3日間を費やす
  とのことで,てっきり日帰りのつもりだったため,幸いにも代車を借りる
  算段をつけることができたのは,予想外によかったです。(汗)
  もしかしてこの調子だと,R35の12か月点検も日帰りでは
  済まされない予感が・・・ (-.-) 】


【 この日は都内で立ち寄るところが,もう一カ所ありました♪  (^_-)-☆
  それは 四連銀輪 ディーラー! ( ̄∇ ̄;)
  お察しの通り,その目的とは もうすっかり恒例となった・・・ 
  月イチ巡礼 (謎)デス。 】


【 予め電話で予約を入れておいたせいか,少々場違いな国産車(!)
  現れても,にこやかに対応してくださったスタッフの方に感謝♪
  ちょうど喉が渇いていたので,レイコーで涼しみながら
  試乗車が用意されるのを待ちます・・・ 】


【 そして・・・ 試 乗 車 登場! └(゚∀゚ )┘└(゚∀゚ )┘

  いかにも,これは先日国内デビューを果たしたばかりの
  新型の1000ccエンジンを搭載した A 1 です!
  ♪───O(≧∇≦)O────♪  


【 ダウンサイジングターボの先駆けとなったフォルクスワーゲン
  グループにおいて,遂に日本における小型乗用車のエントリークラス
  とも呼べる1000ccクラスに,プレミアムブランドを投入してきました。 】


【 最初,都内だと通行量が多くて試乗らしい試乗にならないのでは?
  と不安があったのですが,それは杞憂に終わりました。

  小さいボディサイズは道路事情が厳しい都内において
  むしろマッチしており,7速Sトロニックに組み合わされた
  1.0 TFSI は予想外に低速域からしっかり力強くキビキビと
  加速していきました。 】


【 15分ほど一周してきてからエンジンルームを見せてもらいました。
  ナルホド・・・R35のように所狭しとパーツが詰まっている光景と違い
  A1の場合は(良い意味で) スッカスカです。(-.-)

  直列3気筒エンジンというのもコンパクトさを追求した結果
  だと思いますが,A1の場合はバッテリーが後方配置となっている
  (※まるで CZ4A の如く!) こともあり,実に・・・実に
  超・シンプルな配置となっていました。(驚) 


【 1.0 TFSIのスペックとしては
  95ps/5000-5500rpm
  16.3kgm/1500-3500rpm
  というもので,ベースとなったのは up! に採用されたものと
  共通とのこと。
  1000ccへと更に小排気量化をしたことで,車両価格としては
  249万円(オプションなし)からの設定と,ナカナカのお求めやすい
  数字となっております。

  ただし!実際に試乗してみて気になったことが2つほど。
  1つはコストダウンのためか 『 パドルシフトの廃止
  もう1つは 『 アダプティブクルーズコントロールの未設定  』
  パドルシフトがないのは,まだ仕方ないと思うのですが
  なにより気になったのは,兄弟車である Poloの最新版では
  遂にアダプティブクルーズコントロールが設定されたことに対し
  プレミアムな価格帯に位置するA1には,それが設定されないのは
  相対的に Poloの方が魅力は増すのではないか?

  一昨年,Poloを購入し,年間20,000km以上走破している
  幼馴染に 今度お盆休みに帰省した折に,ちょっと尋ねてみようかと
  思っています。 】
  ⇒続く

Posted at 2015/07/19 15:55:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 【 R35 GT-R 】 | 日記

プロフィール

「アサメシナウ(-.-)」
何シテル?   07/04 06:21
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
56 7 8 91011
12 1314 15 16 17 18
19 202122 2324 25
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GH ・ GRに続き,まさか『 同世代のモデル 』を3台も(!) 乗り継ぐとは思っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation