• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

95,000km

95,000km冬季は移動手段として,真っ先に出番のあった
ゴルフ ですが,暖かくなってタイヤを戻したら戻したで (^_-)
抜群の高速安定性を買われて,やっぱり出番が多いデス(笑)

この数年間,8割方は高速道路を走っていると思われるだけに
サーキット知らずの,そのボディはまだまだ走れそうな
ポテンシャルを有しております。
何年乗っていても飽きないですなあ・・・♪
DSGの長期耐久性には期待しております(^・^)v

← 数年前,某イベント(笑)の際に投入されたタンデムシート仕様のEV。
   特殊戦装備のためシールド,担架を実装しております(^o^)

【 オドメーターが遂に9万キロ台の折り返しに・・・
   購入から5年近く。いよいよ大台が見えてきましたね~ (^o^)丿

  学生時代に乗っていたN14 パルサーの時は(当時としては)
  ハイパワー4WDということもあり,クラッチの寿命が数万キロと言われ
  比較的,綺麗に使っているね,と言われていた私の車も途中で1回
  クラッチ交換を行いました。(費用は10万円単位!さすがに学生にはキツかったです・・・)
  それに比べたら,DSGの何と頑強なこと
  ホント,質実剛健なゲルマンなクルマだと思います。
  
  合わせて,この直後には夏向けのE/Gオイルを奮発して交換しました。
  この調子だと・・・ X-day は,7月あたりかと。 】
Posted at 2011/05/24 22:23:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 Golf Ⅴ GTI 】 | 日記
2011年05月20日 イイね!

年貢・・・(p_-)

年貢・・・(p_-)←  べっ,別に自転車操業なんかじゃ
    ないんだからね! ! !  (爆)


   
※ ちなみに某メーカーによる電動アシスト付き自転車デス・・・



【 3月の確定申告を終えて,ヤレヤレだぜ ・・・(-_-;)
  と,安堵したのも束の間。
  5月になってくると,やってきます! アレ (震)

   
ドーンと ," 召集令状 "が4つ ! ! ! ! (/_;)

  まあ,クルマは維持費も含めて保有するかどうかを決めるべきだと
  個人的には思っているので,当然の如く・・・近所のファミマで一括払い
  スパッと!済ませてきました (・∀・)v
  何故ファミマ?という疑問もあるかと思いますが,コンビニでの公共料金の
  支払いは昔は電子マネーのedy払いができたのですが,現在ではクレジット
  払いができるのは,ファミマのTカードくらいになってしまったのです。

  とりあえず税金はしっかりと払わなくてはならないわけですから
  それならば,さっさとカードで決済をして,クレジットのポイントくらいは
  還元させてもらおうと,数年前から他の公共料金もTカードで
  済ませています。

  まあ10万円単位で支払っても数百円程度にしかなりませんが,会費は無料で
  持っているだけでも財布に優しいので,毎年この時期は限度額いっぱい
  までカード決済をしております・・・
  
  4台の車両管理というのは,なかなか大変ですが,大半は自分の趣味性(?)
  選んでいるので,それに応じた対価は必要ではないかと思っています ♪ 
     ※追記 よく考えたら,320PS+α (?)仕様 になっている205 と1800ccNAの
           カローラアクシオが同じ税額というのも複雑な心境デス(^_-)
  】
Posted at 2011/05/24 21:04:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月18日 イイね!

R2,再び回送・・・

R2,再び回送・・・2回目の車検に合わせて関東に回送してきた R2 ですが
オトナの事情で( ←マテ ローテーションを変更して,しばらくの間
実家で運用することになり,再びはるばる回送することになりました。


【 とある天気のよい日の上信越道。
  土日は比較的,通行量が多いのですが,それも(東京からみて)軽井沢まで。
  佐久あたりまで来ると,割合と空いているようです。
  先日の205と打って変わり,至って大人しい(?) 660ccのチビッコエンジンを搭載した(笑)
  R2 ですが,順調に西進していきます。

  ある時,後方から迫る1台の白いハッチバック!
  ルームミラーで特徴をチェック。IFF確認・・・友軍機 (フレンドリー) のようです (^_^;) 
  先日の志賀島で経験した,自身のクルマが走っている光景を見るに等しい感覚で
   ゴルフⅤ GTI の走る様をしばらくの間,拝見することができました。 】



【 休日はサンデードライバーのせいか,平日よりイロイロなクルマを見かけることが
  多いような気がします。
  この都内のナンバーの911を発見。どこかへドライブでしょうか・・・
  しばらく私には縁がなさそうな車種ですが(汗),機会があれば試乗してみたい
  ものですね。
    ちなみに  GT3 RS 4.0 , 遂にリリースだそうです  (←独り言)  】



【 上田のあたりを過ぎると,上信越道は滑走路のような,まっすぐなラインを描きます ♪
  併走していた ゴルフも元気よく走り始めました・・・
  それでも至ってジェントルな走りのため,最終的に分岐する更埴JCTまで
  フォーメーションを組んで(?)走行できました。
  やはり高速道路を走る姿が GTI は似合うなあ,と改めて思いました。 】



【 先日,カローラアクシオで立ち寄ったパーキングエリアがココ(※前回は反対側ですが) 
  特に 聖地巡礼者 (爆)はいませんでしたが,私もたまに(中央道ではなく)こちらを
  通る際にトイレ休憩で立ち寄ったことはありますが,最初は何も気づかず。
  やがて何度か通るうちに,看板に目を移すと・・・アレレ?と思った次第です(苦笑)
    ※ アイドル好き(?)の諸兄は,是非!(●^o^●) 



【 この日は岐阜で用事があったので,ちょっと寄り道モードに (^_-)
  すると目に入ってきたのは,あの会社(本社建屋?)
     注: そういえば,このあたりが本社だったことを思い出しました・・・
    
EVに手を出したのが致命傷だったのか,それともベース車両を間違えたのが
  アウトだったのか,もはや真実は分かりませんが,その道の人々たち (!)には
  呼び声は高かっただけに,なんともやり切れない気分に・・・ 合掌  



【 各務原インター到着!
  R2 自体は,卓越した高機動マシンにも関わらず,とても燃費が良いです ♪
  小生意気にも(笑) ハイオク仕様ではありますが,ハイウェイを流せば
  16~17km/Lはコンスタントに弾き出します。

  もっとも,泣き所はありまして・・・例えばゴルフには約60Lは入るのに対して
  シティーコミューターを目指したのか,R2に入るのは わずかに30L
  今回の移動ルートは,まっすぐなストレートあり,山岳ステージありで (笑)
 
 ちょっと辛口で走ると(謎) ,後半はエコ運転を強いられることがあるのが
  長距離移動時のネックでしょうか。
  そのうちガソリン携行缶が再び市中に出回るようになったら,エマー対策
   増槽 代わりにしようか,検討中です (汗)  】
Posted at 2011/05/21 16:29:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 R2S / Custom TypeS 】 | 日記
2011年05月17日 イイね!

wet condition/Gunma local meeting

wet condition/Gunma local meeting久々の大遠征より戻って間もなくではありますが
今度は近場(笑) 小さな寄り合いが催されました (^^;)



【 某氏と待ち合わせのこの日,天候はあいにくの雨模様。
  そもそも元旦に電撃的にお会いして以来の,近場 での待ち合わせ (笑) 
    ※ 別件で三郷へご案内したことはありますが・・・  】



【 この日の寄り合いとは脈絡はありませんが,某所でたまたま ご先祖様(?)
   居合わせました (^^)
  独自性のある軽自動車ゆえに,最後の系譜を受け継ぐものともいえるR2
  WRブルーマイカ の色合いも合わせて,大切に維持管理していきたいと思います。  】


【 夕刻。雨の中,某氏がはるばる高速を使って205でいらっしゃいました!
   早速待ち合わせ場所でランデブー,そのまま会食となりました。 
     雨の中,070装備で爆走(?)するのは,いくらGRBになって安全デバイスが
     装備されたとはいえ,ちょっとドキドキする気持ちはよく分かります (苦笑)
     ちなみにゴルフⅤはFFのくせに,雨の高速道でも堅実な走行安定性
     示してくれるのは,AWD乗りからしても,ちょっと意外なんですが・・・
  】



【 この日はイタリアン。
   ビュッフェ形式のお店だったのですが,ディナータイムにはちょっと早かったせいか

  店内にはまだ料理が揃っていない状態 でした (爆)
      
※ 終日営業のお店では,さすがに何もないというのはどうかと (苦笑)

  まあ,それもご愛嬌ということで,別のコースを注文し,お互いの近況報告と
  なりました。 】



【 気がつけば,クルマ/職場談義に花が咲き ( まあいつものことですが・・・ )
  辺りはすっかり夜になっておりました。
  締めのドルチェを味わって からは,某氏お待ちかねのR2テストドライブに!

  先日の富士オフでもそうなのですが,大排気量のクルマの後で660ccのチビッ子
  に乗ってもらうのはどうなんだろう?  (しかも路面は雨で濡れているし・・・)
  とも思いましたが,30分ほどの試乗のなかで,何か手ごたえを感じていただけた
  ようで,安堵いたしました。
  諸事情でR2は当面手元に置かず,関東以外で運用することになったので
  今度は高速での試乗を来年あたりに計画しちゃおうかなと思っています(^^) 
    ちなみに下手なファミリーカーよりも,R2の高速安定性は勝っております ♪  】
Posted at 2011/05/20 10:57:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 R2S / Custom TypeS 】 | 日記
2011年05月15日 イイね!

Le retour ・・・

Le retour ・・・長期休暇をフルに活用した,今回の広島・福岡・長崎
といった西日本大遠征も残すは最後の大移動ステージ
のみとなりました (●^o^●)
 さあ,これから半日をかけて,900kmあまりをドライブします・・・

【 6月で廃止される見込みのETCの特別休日割引制度ですが・・・実は今回もしっかり
  帰路についても恩恵に浴すことになりまして,適用時間帯に205を仕込んでおきました♪ (^^)v 
  205に関しては,やはりあまり使いたくはない方法ではありましたが,幸か不幸か(?)
  特に派手なクルマでもなく,(たぶん)遠目で見れば普通のハッチバックにしか見られない
  だろう・・・と (汗) 】


【 この日は義弟は仕事だったので,出勤前に彼のBPで某所まで送ってもらい
   手荷物とお土産を205に積載して(笑),長い旅程の始まりとなります・・・ 
   とはいえ,行きが車内に荷物が満載だったことを思えば,帰りはレカロシートを倒すことができて
    全然ラクですけど(^.^; 
 】


【 山陽道は最近,何度か走っていることもあり,ほぼフラットで走りやすいため
   思わぬトラップには十分注意しなくてはなりませんが(!)
  順調にクルマは東へ巡航していきます・・・

  途中(注:画像にあるA3ではありませんが) フト後方を見れば,ハイペースで接近してくる  
  某 四連銀輪 的なマシンが1台。
  IFF照合・・・ A3 と判断。
  速やかに 高速巡航” へ移行 = = = 3  (^▽^)v 

  ・・・と思いきや,アレレ?結構な感じで追従してくるではないですか!!
  も,もしかして S3 か! (←それはそれでアリでしょう。  笑 ) 
  と一瞬考えたのですが,フロントには あのバッヂ が付いていませんし
  フル加速(!!)では,結構車間距離が空いてしまうので,ハテ?? 

  結局,詳しいグレードは分からず仕舞いでしたが,ともかく相手の方もジェントルな
  走りでしたので,小1時間ほどの楽しいドライブとなりました♪
    クワトロ使い(笑)の方なら,ご存知かもしれませんがやはりこれは
     1.8T?? もしかしたら,3200ccNAモデルだったかしら?と踏んでいます。
  】


【 平日の朝に出発したこともあり,その後も特に渋滞もなく順調に毎度お馴染みの(笑)
  京滋バイパスへ In ♪
    ここから分岐する 第二K阪 については,また別の機会に (^.^;  


【 これまたお馴染みの宇治トンネル
   元々京滋バイパスは名神高速とは独立した有料道路だったらしいのですが
   名神の通行量の増大や周辺の高速道とのアクセスの良さなどから
  現在では文字通り,名神の bypass として,京都市内を通らずに
  移動できるため,比較的渋滞が少ないので 私も重宝しております♪   
   ちなみに宇治東インターを過ぎると,すぐにこの長いトンネルに入ります。
    ここから道路が空いていれば,比較的 あっという間に 瀬田東JCTまでは着いてしまいます (^.^;
  】


【 午後4時過ぎ。 都合500kmあまりを走り,行程の半分を終え後半戦へ・・・
   クルマは中央道へと入り,さすがに50Lのタンク容量も残り少なくなってきたため
   虎渓山パーキングエリアで ガス注入 (^.^; 】


【 こちらも日常的によく利用する,上信越道 佐久平パーキングエリア
   やはりレカロシートのホールド性が良いのか,それとも久々の205の出番のせいで
   ドライブが楽しいのか,結局給油後はノンストップでココまでやってきてしまいました(・∀・)

  
長距離を走る度に実感することが,行程の半分までは比較的順調に進んでも
   では残り半分も同じくらいの時間で済むかと言えば,実際は後半になるにつれ
   運転の疲労が積算されていくため,だいたいは残り1/4を消化するのが結構
   ホネ
です(ーー;) 
   
    ちょうどこのPAはETC専用のスマートICが併設されていることもあって
   駐車場が広い上,ちょっと薄暗いので仮眠などに最適です ♪  


【 そして予定通り,約12時間をかけて広島からの大移動を完了 (^^)v
  かくして今回の旅物語も大団円となります・・・

  長距離トラックドライバーたちは1つの仕事を大海原を行く船に例え
  『1航海』とも呼称するようですが,私にとってもトータル約3000kmもの
  205とのドライブ,無事に戻ってくることができて安堵しております。

  普段は月400kmも走らない( なにせ贅沢な通勤専用マシンですから!^^; )だけに
  10日間あまりで,通常の半年分以上を走りきったわけなので,この後は
   しっかり整備してやろうと思っています。

   今回は広島で家族との時間を,福岡ではまた新たな人との出会いを
   そして長崎では,後輩と飲み交わす一方で(苦笑),やはりかねてより
   画策しておりました,205乗りにとっての聖地巡礼を適うことができて
   満足感いっぱいの楽しい旅でした。
   また機会があれば,遠出計画・・・考えてみたいと思います。 [ ]  】
Posted at 2011/05/19 06:20:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【 R205 】 | 日記

プロフィール

「人間万事塞翁が馬?/prologueⅠ http://cvw.jp/b/722182/48563821/
何シテル?   07/26 10:30
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
1516 17 1819 2021
2223 24252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GH ・ GRに続き,まさか『 同世代のモデル 』を3台も(!) 乗り継ぐとは思っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation