• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

復路/広島編

復路/広島編九州遠征を終えた翌日。
移動後の疲れをしっかり取ってから,先日より入院している
甥っ子の見舞いへ早速行ってきました・・・


【 あいにく205にはチャイルドシートが装備されていないため(※当たり前!)
  既に装備済みのBPで(他の子供たちも連れて)出発。  】




【 目指す市中病院へ・・・ 】




【 やってきたのはクリニックから紹介された,小児科のある某総合病院。 】




【 ただ市街地にあるせいか,駐車場に余裕がないらしく,買い物ついでに近くの商業施設に
  止めることに・・・ 】




【 元々,Large for date な甥っ子だけに(爆) 正直あまり痛々しい患児とは
  (身内なれど)なかなか思えないのですが(^_^;) それでも普段の旺盛な哺乳量から
  すれば,さすがに体調不良は顕著だったようで,その後の精査で肺炎を
  併発していたことを考えると,このように 酸素テント 内で横になっているのは
  ちょっと可哀想な感じはします・・・でも 実はグーグー寝ているだけなんです(^_-)
   ちなみにこの後 CRPも下がりSpO2の改善が見られたこともあり,翌々日にはテントを外して
    その後元気に退院致しました ♪
  】




【 小児科病棟には様々な患児がいることから,感染症対策のこともあり,他の子供たちは
  病室に入れずに大人だけで本人に接し,その後でこの日の夕食は母の日ということで   
  近くのお寿司屋さんへ出かけました。
  まあチビッ子がいるので,いつもながら賑やかな食事でしたが楽しかったです。
   さすがに御膝下だけに,このエリアでは ”おにぎり型回転発動機” など
    某メーカーのクルマをよく見かけました ♪ 
 】




【 よくみたら,義弟のBPも 050(A)を履いていましたが・・・何故かホイールだけがADVAN ^^;
  
きっと純正ホイールにはスタッドレスを履かせているんでしょうね (汗)  】




【 結果的に1日増えた広島滞在でしたが,大遠征のトリを務める最後の大移動を前に
  ゆっくりとすることができたので,まあよかったかなと。
  翌日の出発を前に 205にハイオクを腹いっぱい,喰らわせます(笑)
  いよいよ明日が最終日となります・・・ 】
Posted at 2011/05/18 13:03:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 R205 】 | 日記
2011年05月13日 イイね!

復路/福岡編その2

復路/福岡編その2王道と言えば,王道ですが・・・

やはり炊きたてごはんに辛子明太子の
組み合わせは禁じ手
でした (笑)


【 結局,思案の末に この日の昼食はこういう組み合わせとなりました ^_^;
      ※博多でも関西のように? 「 うろん 」の言うのでしょうか?? 初耳でした・・・
  だしの効いたうどんと,ごぼうの味わいがしっかりしておりました。
  また,かしわの方も鶏のウマさが凝縮されており,折尾駅で食べた
  駅弁も美味しかったのですが,気軽に食べることができるおにぎりに
  するもの面白いと思いました。 

  ちなみに大学受験で,かつて九州を訪れた際,地元のスーパーで
  鶏肉のたたきが販売されているのを見て,ある意味驚いたものですが
  風土なんですかね・・・無論,試しに買ってみて電車内で美味しくいただきました♪  】



【 ある意味,B級グルメ的な郷土料理を美味しく頂き,満足した後
  いよいよ九州ともお別れ(;_;)/~~~ 広島まで一気に移動となります・・・ 
   本当は右隣りのクルマの助手席に子犬(?)が留守番しておりシャッターチャンスは
   あったのですが,あいにく顔を見せてくれるタイミングを逸してしまいました^_^;
  】



【 GW連休も後半。
  それなりに九州自動車道の車両通行量も多い感じのなか,オフ会っぽい(?)
  集団を発見!(^o^)
  天気がよければ,オープンカーは気持ちいいでしょうね,きっと♪ 】



【  いきなり全開走行ですか! ! !  (゜o゜)

   
後方からライトオン!の黒い車両が,あっという間に迫ってきたので
     やりすごしてみたら・・・コレでした = = = 333
    少々,混雑している状態ではソレはどうなんろう? と感じましたけれども
    一瞬の間だけでもそれなりに追従できたことに,ちょっとオドロキ (汗)
     
   
  ゲルマンなクルマだけに,それでもホンの中間加速程度でしかないでしょうが(謎)
    次のICで降りていって(しまった?)ので,もう少し後姿を拝見したかったですね・・・  】



【 再び関門橋を渡り,数日振りに本州へ。
  行きと同じルートで中国道から山陽道に入ります。

  GWということもあるでしょうが,ところどころで某治安維持組織による
  サイン会(恐)が実施されていたりと,まあ違った意味での(汗)
  スリルはありましたが,まあペースカーが時折登場しつつも
  山口県内をゆっくりと通過していきます・・・(^^) 】



【 九州・中国・山陽自動車道を走ること300kmあまり。
  予定を繰り上げたこともあり,夕方前には余裕を持って広島へ帰還♪ 
  特に渋滞もなく,ペースよく古賀サービスエリアからノンストップで
  到着しました・・・ 】



【 今回は幻の鹿児島ドライブとなってしまいましたが・・・それにしても高速道路網が
  九州では非常に整備されていることを実感しました。
  そのうち広島にある義弟のBPで遠出でもしてみようかしらと密かに画策してみたり (笑) 】



【 そして昨年の晩夏の続いて,夜は義弟お待ちかねの205ナイトドライブ!
  となりました。

  今回の震災に伴う避難に際してはいち早く (義理の姉/私の妹に対して)
  子連れでしばらく広島で生活するといい,と手を上げてくれたり,現在共同生活を
  していても気を遣ってくれたりと,(間接的にせよ)自分も感謝をしているため
  せめて(?)205のフィーリングを子供を寝かしつけた後に,オトナの時間として
  満喫してもらおうと思いました (^o^)v

  小1時間ほど205を彼に貸し出し,やがて満足そうに帰ってきました,とさ (^^)
  クルマも時として,人と人(家族同士?)の潤滑剤になりえるものですね ♪  】
Posted at 2011/05/18 02:18:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 R205 】 | 日記
2011年05月12日 イイね!

復路/福岡編その1

復路/福岡編その1熊本まで足を伸ばした以上・・・
やはり目指すべきでしょう,更に南を!

と思っていたのですが,実は今回は
叶いませんでした(泣)



【 今回の大遠征では聖地巡礼(笑)が達せられた以上,特にその後は具体的な
  予定は立てていなかったのですが,どうせならば目指せ開聞岳!と前日まで
  考えていたのですが,翌朝連絡が入りました。

  なんと,広島にいる甥っ子が気管支炎をこじらせ,入院するとのこと。
  確かに 出発前に少々ぐずっていたり,イヤな胸の音がしていたりと予兆は
  あったのですが,仕方ありません。子供というものは予定外のことをしでかす
  ものだと思っていれば (苦笑)

  まあ,実は開聞岳は3年ほど前に博多で借りたアイで走破済みなので,またそのうち
  出かけることもあるさ,と気持ちを切り替えて,予定を早めて広島へ戻る
  ことにしました。 】


【 とりあえずホテルをチェックアウトし,まずは目指すは開通したばかりの九州新幹線の新駅。
  その途中,市内のリサイクルショップを通りかかった際に
  アジのある流し目のペコちゃんに目を奪われました(爆) 
  また,そういう視線に意を介さないサトちゃんも Gut です (^o^)  


【 さて立ち寄ったのは新大牟田駅。
   在来線の通る大牟田駅と違い,全く周囲に何もないような状態で,少々物寂しい
   雰囲気でしたが,あわよくば通過列車でも!と思い駅の窓口へ・・・  】


【 九州新幹線も,本来なら華々しくデビューを飾る予定だったのに,直前の大震災で
  ご破算となってしまい,少々同情すべき存在となってしまいました。
   もはや伝統の西鹿児島駅は存在せず(!)鹿児島中央駅と呼称改名されていますしね  】


【 さすがに,まっさらな駅舎にピカピカの装備品。
  あいにく停車するのは,東海道新幹線でいうと(各駅停車の)こだまクラスの
  ようで,それでも1時間に1本程度というのは,やはり寂しい感じですね。  】


【 再び九州自動車道に乗り,目指すは広島。
   でもその前に(朝食も取っていなかったので)まずは腹ごしらえ (笑) 
   ※ 鳥栖JCTはいつ通っても通行する車の量が多いですねえ・・・ 】


【 鶏肉のことを『 かしわ 』と言うことが(たぶん)西日本ではあると思いますが
  (※私の実家でも,そう使います)特に福岡(小倉付近?)では,かしわめしの駅弁が有名
  なのですが,立ち寄った古賀サービスエリアでは,それをアレンジ?したのか
  おにぎりにして販売されていました。 】


【 先日,某テレビ番組で,博多ではうどんに定番のトッピングとして
  丸天ごぼ天だと紹介されていましたが,こちらでもやはり用意されて
  おりました。

  ちなみに博多のうどんは,かなり柔らかいとの話でしたが,今回はそこまで
  くったくた?な感じではなかったですけどね ^^;  】
Posted at 2011/05/17 07:03:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 R205 】 | 日記
2011年05月11日 イイね!

復路/熊本編

復路/熊本編無事に(?)当初の任務をすべて完遂した
205ですが,更に行き先を求めてまだまだ
九州の大地をひた走ります・・・


【 時間軸は少し戻りますが,フェリーで長崎入りした後に大村へ向かう際に
  予定外に通過した,諫早湾の干拓事業の一環で造成された堤防道路
  ご欄のように,湾をまたぐ形で,ひたすらまっすぐな道となっており
  しかも信号が全くありません (!)
  理論的には,FSWのストレートを遥かに上回るコースなわけですが・・・
  公道ですからねえ^_^; しかも海の上なので風の影響も大きいでしょうから
  映画のロケなどで特別な許可がなければ,モナコみたいな公道レースの類は
  開催困難でしょうけど,重量級のマシンだったらと,つい妄想してしまいますネ♪ 】



【 国道205号線で,思う存分(爆)シャッターを切り,満足気な状態で再び長崎自動車道へ。
  今度は陸路で熊本県まで戻ります・・・  】



【 ここ九州は高速道路網が充実している場所なのですが,特にこの鳥栖JCT
  東西南北からの道の流れが集中する,文字通りの分岐点として重要な場所。
  私は何度か通っているので心配ないですが,ここはかつてグルグルと
  ルーレットのように高速道を降りることなく,ジャンクションを回ることができる
  秘密の(?)ルートがあったと,かつて国道マニア(※実在するんですね,本当に!)
  の知り合いに教えてもらったことがあります。
  現在では経路が見直されたそうですけど,九州における大動脈であることを実感。
   ※なお,マニアックながら 何が Ascending とか Descending とかいうご指摘は無用に願います (爆)  】



【 鳥栖から再び九州道へ。
  途中,『 石橋 』さんの創業地として有名な久留米を通過 ♪
  あいにく 070とか S001 とかは見当たりませんでしたが(笑),やがてクルマは
  熊本県に・・・
  
  てっきりココも聖地かと思いきや,あいにく輸入タイヤは見つかりませんでした(爆)

     
注) ベタで申し訳ありませんが,NANKANGはもっと南の台湾までいかないと
          (代理店以外では)直接購入できないようで・・・^^;
   




【 九州道を更に南下することしばらく。益城熊本空港インターを降り,阿蘇の方に
  向かい,やがて到着したのがコチラ。  】


【 たぶん,地元熊本の方には知名度がある施設なんでしょうが・・・来訪者の私には
  初耳の施設でした(~_~;) 
  では何故,わざわざやってきたのかというと,単に九州道を走りたかっただけでなく(笑)
  たまたま嬉野温泉でくつろいでいる際にテレビで,こちらの模様が取材されていたのが
  ミョーに気になったからです。
  無論,生乳100%で作られたソフトクリームは絶品だったのですが,実は大本命は
  チーズを使った限定メニューでした。

  ・・・しかしながら現地へ行ってみると,既にレストランは営業終了後であえなくダウン(>_<) 
    ちなみにその料理は ラクレット(ハイジが美味しそうに食べたとか!)のような熱々のチーズ料理
    でしたが,むなしくメニューだけ見てきました(泣)
 】



【 ハイジ料理(←ちょっと違う^m^)には出会えませんでしたが,ほかにもココまで
   足を伸ばした理由としてはは,景色でしょうか。
  あいにくの曇り空ではありましたが,訪問時は風が強かったこともあり
  黄砂などの影響が軽減されたせいでしょうが,運よく西の方角がクリアに
  見ることができました!
  
  折りしも熊本市内だけでなく,有明海の先にある雲仙普賢岳も一望に ♪  】



【 夕刻。
  閉園時間が迫ってきたせいか,施設内で飼育されている家畜類が次々と営舎に
  戻されていました。
  羊の場合,発情期が秋にあるらしく(!)(ヒトと違って)在胎週数が25~6w程度ということで
  春先は羊にとって出産ラッシュになるそうです。
  そのせいでしょうが,出遅れた集団はまだ子羊が目立ちますね・・・  】
Posted at 2011/05/15 14:30:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【 R205 】 | 日記
2011年05月10日 イイね!

『 Synchronicity 』

『 Synchronicity 』
最 終 任 務 完 遂(^_-)-☆


【 今回の西日本大遠征(?)については,個別にみん友さんからメッセージなどを
  結構な数をいただいており,意外と反響があるもんだなあと思っておりまして・・・
  遠征についての大まかな予定や目的などは尋ねられれば,お答えしてきたのですが
   今回は遂に 真の目的 をご披露したいと思います (・∀・)  】



【 まあ,種明かしをしてしまえば・・・ そ~ゆ~理由だったんかい ! !  
  と,ツッコミ が入ること請け合い(?)でしょうが (苦笑) 】




【 前述した様に,長崎県には大学の後輩が赴任していることや学生時代にイベントなどで
  ご縁があったことから,彼の地には何度も足を運んでいるため,この道も実は
  これまで佐世保方面の行き来に通っていました。
  
  それが更に偶然にも,同じ略称を持つ車両を後日所有することになるとは
  数年前だったら全く予想がつかないことでした(^^)  】



【 今回は滅多にない長期連休をどう活用しようか,思案した末に思い切って広島・長崎を軸に
  大遠征を企てたのですが,当初は長距離移動には絶大な効果をもたらす,毎度おなじみの
  レーダークルーズコントロール装備カローラアクシオを引っ張り出す予定でした。
  
  その後,細かい日程など詰めていくウチに,フト普段は全くの通勤専用車と化している
  205も昨年夏の北方機動演習(爆)以来,サーキット以外では取り立てて出番が
  ないなあと思っていました。  】


【 そこで思い出したのが,この国道205号線の存在 (^o^)
  そう,あの行き慣れた長崎にあることは,たまたま知っていたのですが
  それだけの理由で実行するのはあまりにもベタすぎて (笑)
  躊躇はあったのですが,元々GWは海外旅行へ家族を連れて行く予定が
  東日本大震災の直撃で立ち消えとなってからの代替案であったことで
  特に制約などない日程だったことや,今回,いわば兄弟車とも言える
  A-Lineを駆るryokunさんとお会いする目算がついたこともあって,それならばと
  旅行魂に火が点いて(^u^),虎の子の205の出番とあいなりました♪  】



【 道はおおよそ知っていても,撮影条件のある場所はぶっつけ本番で見つけられるとは限らず
   さりとて,せっかく遠路はるばる205を持っていく以上はポイントは把握していかねばと
  前日,嬉野温泉に立ち寄った際に,おおよその目算をつけて下見をしておきました♪
    まあ一種のロケハン?でしょうか(笑) ナビにはしっかりと,前日の走行ログが残っていますね・・・  】


【 1箇所目はちょうど余裕を持って停車させられる場所に国道標識が立っており♪
  周りからの怪訝そうな視線を時折受けながら(笑) 
    (※そりゃ何の変哲のない場所で撮影を敢行していれば不思議な光景に
       映ったことでしょうね(^J^) )

  やがて後続の停車車両がやってきたので,次の場所へ移動・・・  】


【 時間の関係で,もう1箇所はコンビニの駐車場を拝借する形になったのですが
   この店舗も,数年前にレンタカーで長崎市へ戻る途中で立ち寄った場所だったので
   行ってみて驚きました。またまた偶然の産物です。
   できれば,もう少し背景がクリアだとよかったのですが,まあ公道が絡んでいるので
    ある程度は仕方なかったかな?と思います。
  】



【 こうして205を引っ張り出して遥か1500km近く ( !! )
   期せずして,2つの " 205 " が巡り合うことができました ♪ 
   本当に,この偶然に感謝です (^o^)/
  おそらく九州にもいらっしゃるであろう? 205オーナーさん以外では,こんなことは
  していないとは思いますが,それでも目的を果たすことができて良い思い出と
  なりました。
  また定期的に九州へ行くことはあるでしょうが,このルートは益々
  腐れ縁があると思うようになりました。

  ちなみに現在リリースされているRですが,おそらく次の同様なスペシャルモデルが冠するのは
  『 S206 』と,再びSの称号に戻ると思われます(※未確認情報ではありますが) 。
  そのため,国道名とシンクロ(?)する可能性は低いとは思いますが
  いずれにせよ,来月の北コースでのリザルトに期待大ですね! 
    ちなみにR206は同じく長崎県内に存在しております ^_^;  】

  ⇒  続く
Posted at 2011/05/14 16:39:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【 R205 】 | 日記

プロフィール

「さて・・・と (-.-)」
何シテル?   07/27 14:41
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
1516 17 1819 2021
2223 24252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GH ・ GRに続き,まさか『 同世代のモデル 』を3台も(!) 乗り継ぐとは思っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation