• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

本日は走行会・・・ですが,建もの探訪(謎)

本日は走行会・・・ですが,建もの探訪(謎)

10年以上振りに
訪れてみた
,カモ ( °o°)

【 昨日,不意に予定が空いてしまったため,定期メンテナンスに入れていた
   NBRを早めに受領。
   それでも中途半場に時間があったので,ちょいと戦跡巡りでも,と
   ガラにもないことを (笑)

  戦国時代,戦国大名の今川義元はこの近くにあった城を出た後に
  桶狭間の戦いにて討たれることに。
   現在は城址になっています。  】


【 さて,某所へ久々にやって参りました♪
   古くは100歳を越えた双子姉妹もやってきたという某所ですが
   すっかり正面玄関の周囲の様子が変わっていました。

  昔は現地で超・有名なローカルフード(甘味&ラーメン!)があったものですが
  建物が変わっているため,現在はどうなのかは分かりませんでした。

  ちなみに,こちらの建物はデザインに特徴があって,噂では二重螺旋構造
  模した箇所もあるとか (-.-)
  ・・・まあ,ワトソンがクリックしそうな話ですね (超謎)  

  物凄く後付け感がありますが  (・ω・)
  本日はコース1000,皆さん頑張りましょう!!  】

Posted at 2012/10/14 05:39:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【 S206 NBR 】 | 日記
2012年10月11日 イイね!

Entlassen/戦列復帰

Entlassen/戦列復帰"GTI is Back." (^^;)


【 先日の警告灯一斉点灯!(>_<)の件で,正規ディーラーに
   預けておいた Golf GTI が数日振りに,戻ってきました♪ 

  おお!当たり前ですが,警告灯表示は正常になっています (^.^;  


【 今回,明らかになった所見は主に2つ。

   (1) ハーネスがホイールと干渉して断線
   (2) アウタードライブシャフトブーツの亀裂

   8月にSタイヤへ換装したことで,低速域の微振動(?)が増したのは
   確かですが,この数年来 大きなトラブルは皆無だったので
  ( ※某ショップでも,これはアタリの車体だと言われました♪ )
   避けられない経年劣化が,ここにきて顕在化したのかもしれません。
  いずれにしても,ディーラーの話ではGolfⅤを20万キロ以上乗り続けている
  顧客がいるそうで(!!),それを聞くとやはり 私も負けていられない!
  思いました(笑)

   予想外だったのは,シャフトブーツの損傷が軽微だったようで,当初の補修費用見込みから
    比べると,半分以下で済んだことですね♪ \^o^/
    ・・・さて,浮いた予算で 何を買おうか (←マテ)  



【 Golf GTIの現在の立ち位置は3番手
   主任務は,月1回ほどの長距離移動(冬季も含む)
   年数回(?)のサーキット走行,という感じです。

  とりわけ後者は,今後車両に与える影響は大きくなると思われ
  しかも経年劣化の問題も,いずれ一層出てくると予想されるため
   信頼できる経験者とプロショップをこれからも頼りにしていきたいと
   思います (・∀・)  

   今月は,たまたま主任務が入っていないため,時折エンジンをかける程度に
   なりそうですが,来月は結構,走りますよ・・・
   サーキットを!(・`д・´)   
Posted at 2012/10/11 07:39:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【 Golf Ⅴ GTI 】 | 日記
2012年10月10日 イイね!

三浦半島オフ (後編)

三浦半島オフ (後編)

いいか・・・マグロ
"
チキン(※)"なんだぜぇ!

【 遂に(?)三浦半島の先端を渡り,本土を離れ城ヶ島まで
   やってきました。 】


【 城ヶ島は首都圏からすれば,気軽に来ることができる島ということか
   夏は過ぎても,観光客もそれなりに来ていました。
   細い道を歩き,海が見える開けた場所にM氏(tSが予約を入れていた
   そのお店はありました。  】


【 こちらは民宿の傍ら,魚料理を出すお店。
   予約席の部屋からは,相模灘を望むことができました。
   あいにく左方向に公衆トイレ(?)があるのは,少々ザンネンなレイアウトですが (-。-;)

  
とりあえずお腹を空かせていた我々は皆,名物の品を中心に
    それぞれ料理をオーダー!  】


【 海を眺めながら,海中の獲物を追う狩人(謎)の話などを交えながら
   待つことしばし。
  こちらがセットメニューに付いてくるマグロのカマの塩焼き
  1本のマグロから左右1対しか取れない,貴重な部位。
  これにレモンを絞って,アツアツの状態でいただきます♪
  元々,魚は好きな方ですが,やはり焼きたては特にウマイですね~\^o^/ 


【 カマは,なかなかのボリュームで,平らげるまで少々時間を要しました。
   お店側もそれを見越して,メインディッシュを運んできてくれたようです。
   こちらが三崎港名物のマグロを使った丼とワタリガニの味噌汁。 

  焼き物の次は,いわゆるヅケ丼を頂きました。
  温かいコメに,ほどよく味付けされた切り身,それに山葵が混じると
  本当にウマイですね。

  それからワタリガニの味噌汁も,最初は主役の引き立て役程度かな?と
  思っていたのですが,ところがところが予想外にダシが強烈に効いていて
  汁をすすると,口腔内にカニの風味が広がってきます。
  海が間近といういう,ロケーションの良さも相まってか,とても美味しく
  ランチを頂きました (・∀・)♪  】


【 結局,食事が済んだ後も海をテーマにした話題を中心に
   延々と16時過ぎまで,畳の部屋でくつろいでしまった我々。(笑)
   やがて,お宿のチェックインの時間帯になったのを機に
   店を後にしました。
   島のメインストリートを抜けて,駐車場へ戻ってからも雑談は
  しばらく続きます^^;

  そういえば,M氏(tSのBLは やけに吹かすと音がイイ!
  思っていましたが,その正体はまたもやチタンマフラー
  でした (笑) 】


【 M氏(tSはセカンドカーとしてBLをお持ちのようで,既に型としては旧式に
   なっているものの,こちらも合わせて維持・管理をされているようです。
   また,フロントに虫除けカバー(?)を装備しているところを見ると,なかなか
   アツい走りをされるようですね (^.^;  】 


【 本来なら目的を果たしたのならば,速やかに出庫するのが
   有料駐車場のハズ,ですが・・・なんだかんだで,用も無いのに (笑)
   夕方近くまで,延々と車談義で盛り上がっておりました。(; ̄ェ ̄)  】


【 さて三浦半島オフ,〆はサプライズゲストを招いての
   ファミレス&ドリンクバー。結局,こういう形ってホントに多いですが
   無難でもあります。

  この日のオフ会に非常に興味を示していた同じNBR乗りの某S氏ですが
  あいにく某メーカー主催のスーパー4WDの展示即売会に当ったとのことで
  オフ会は涙を飲んで不参加,だったのですが
  この時間帯ならば・・・と,不意にお誘いし直したところ

   『 行く! 』 と,即答 (爆)

 
 さすが,この辺りの地理には明るいそうで,M氏のアドバイスで
   某ディーラーの店名を伝えただけで,ソッコーで店内に現れたのは
   オドロキました (・`д・´)  

 
 ・・・ということで,今回のオフ会の目的の1つに
  地元ディーラー網で,それなりに名が知れた某社のヘビーユーザー
    同士を引き合わせる という目的も果たせました♪  

  M氏(tSM氏R205も,そしてS氏もみな,相当に地元ディーラーでは
  それなりにお付き合いが10年(20年?)以上と,とても長い方々で
  興味深いのは,今までニアミスはあったものの 実際にお会いするのは
  3人とも この日が初めてだったということでした。

  それでもキョーレツなクルマ好きという難病(爆)のせいか
  初対面にも関わらず,相当ディープな話題で盛り上がっていたのは
  さすがです。
  とてもインプ歴数年の私では追従困難な程,GC8のバージョンの違いで
  議論ができる,お3人の姿に脱帽です ^^; 

  まあ,そんなこんなで オフ会の宿命の通り,あっという間に時間が
  過ぎてしまい気がつけば深夜,というパターンを繰り返してしまいました(笑)
  
確か,2日前も似たようなパターンだった気がしますが(汗)
  
ともかく,M氏R205S氏も14日は茨城県某所(!)で早朝から集合する
  ことになっており,更にM氏R205も,それに見学にお出でになるとかで
  結局,この面子が近日中に再び集うという,オチでした (-。-;)

   とりあえず,一部の方にはお伝えしてありますが,今月下旬には中華街でのオフ会
   予定しております。 おそらく今回は集合時刻が夕刻近くなるため小・試乗会!ができるかどうか
   というビミョーなところですが,ご興味がある方は,ご一報を♪
  】

   (※)  遅筋slow muscle  ^^; 

2012年10月09日 イイね!

三浦半島オフ (前編)

三浦半島オフ (前編)

試乗会からの
スピンオフ企画♪ (^.^;



【 過日,某B氏主催による大・試乗会が行われましたが,それがご縁で
   今回はtS乗りの某M氏のエスコートで,秋の三浦半島を巡る話がまとまり
  ドライブ&オフ会という感じになりました。 】


【 そもそも私は横浜市内で,元々"先約"があったので,午後から合流する
  話だったのですが,当日は予想外に早く所用が済んでしまったため
  集合場所へ10時前には到着してしまうというハプニングがありましたが
  M氏もそれに合わせて,予定より早くご登場♪


   あれ? クルマが違いませんか?  (ノ゜⊿゜)


  
・・・まあ,私も所用優先のため,イージードライブができる車両で来てしまった
  のですが,たまたまtSが整備点検だそうで,セカンドカー(?)での参加と
  なったようです。  】


【 また,この日はM氏とは直接面識はないもの,205乗りの(別の)某M氏にも
   お誘いしていたので,そちらのご紹介も兼ねて,しばしPAで雑談を交わし
   まずはランチのため,更に三浦半島を進むことに。 】


【 以前,単発の仕事で1回訪れたエリアではあるのですが,こちらまで足を
   伸ばすのは数年ぶりくらい。
   とりあえずドライブルートはお任せして,しばし高低差のあるルートを
   進みます。しばらくすると,三浦市を代表する場所へ到着。  】


【  宮川公園 風力発電所
  浦賀水道に面する高台ということもあって,年間を通じて風が吹くロケーション
  を活かして,発電用の巨大な風車が回っておりました。
    説明によれば,およそ300世帯分の年間消費量を賄っているとか。

  最近は自然エネルギーの活用に注目されていますが,日本の場合,安定した
  風が吹く場所がなかなかないそうで,また羽根が動く際に唸り声のような
  低周波を発するのも,住宅地が近い場所に設立が難しい要因とも言えます。
  ちなみにドイツでは,緑の大地の上に巨大風車が群立している風景を見ることがありますが
   きっと一定方向に安定した風が吹き,周囲は住宅地などではないからでしょうね。
 】


【 公園の敷地を歩いていくと,相模灘を一望できる場所がありました。
   ここは海に面していながら,このあたりは高台が続いているため,
   晴れていれば,もっと沖合いまで見渡せるそうです。 

   おや?ロービジ仕様になっている1隻の艦影を見ゆ。 艦影照合!  】
  

【   わかさ,わかさって なんだ~? (←古!) 

 

     Ans.  振り向か・・・
         AGS-5104 海洋観測艦 わかさ \^o^/ 
         
基準排水量:2050t 横須賀基地 海洋業務群所属 ふたみ型2番艦。  


【 10月上旬だから,まだ半袖でいいかな? と思っていましたが
   風が強まってくると,さすがに肌寒く感じるほどでした。
   続いて,宮川公園から数分の距離で,この日のランチ会場がある
   城ヶ島へ渡ります・・・ 
   あ,ちなみにココは排気量ではなく3ナンバーか5ナンバーかで料金が異なる,ちょっと変わった
   システムでした。ちなみにカローラアクシオは堂々の5ナンバーなので,ちょっと安く済むのです♪
 】

  ⇒続く

2012年10月07日 イイね!

「 なんだ?この "プレッシャー" は? 」 (駄)

「 なんだ?この &quot;プレッシャー&quot; は? 」 (駄)
基地でコッテリと整備を
受けた後は・・・
コッテリと ファミレスへ!
(笑)


【 夕方,基地へ戻ってみると,Audi A3乗りの某S氏がお出でになっていた。
   ちょうど,今日は会食をすることになっていたので,そのまま店内で
  R205の作業を見ながら延々と,雑談をしておりました(^_^;)  


【 今回,迅速的吸気系清浄処理を受けてみたのですが
  同時に行ったオイル類の総交換と相まってか,調子が良くなったような
  ・・・気がします (-.-)

   
やはり実際はサーキットで思いっきり踏んでみないと分からないと思いますが
  意外だったのがRE-11Sの装着感
  同じ銘柄を先にGolf GTIに導入した際は,低速域でのタイヤ振動と
  低周波音に戸惑ったのですが,R205の場合は,ハンコック装着時と比べて
  違和感は,ほどんどありませんでしたね。
  これはなんでしょうかね? 不思議ですね~ (^^ゞ  】


【  な ん と い う こ と か あ ! (>_<) (>_<)


  うっかりしたことに,オーダーした際に一品料理にライス・ドリンクバーの
  セットにしたのですが,ついつい雑談に夢中で気配りができなかったようで
  このような光景に・・・ (苦笑)

  ジャンバラヤ with ライス ・・・つまり


  炭水化物 with 炭水化物 (自爆) 

  ほとんど, 牛丼にライスチャーハンにライス に似た組み合わせですね orz   】


【 結局,この夜は深夜まで延々とクルマ・並びに将来の人生設計(秘)の話題で
    話が大いに盛り上がり,まだ話足りないほどでしたが,残念ながら私は
  翌日も任務が目白押しのため,これにてお開きとなりました。

  ま,これでタイヤについてはA3とも全く互換性ができたワケで,これから
  四季を通じて楽しいお付き合いができそうですね♪ いざ女神湖へ! 】


【 今回のR205の整備に伴い,耳寄りな(?)話がありました。
  輸入車では(簡易型ながら)空気圧モニターが備わっていることがありますが
  (当然,Golfにも),こちらは四輪の空気圧を常時モニタリングするもの。

  関係者の話によれば,国内の代理店の事情とやらで,いくつか入荷した
  とのこと。とりあえず,文字通り(?)モニター価格(秘)にて装着完了! 】


【 同じく,直接作業の様子は見ていませんでしたが,どうやら前後左右の
  ホイールに,このようなセンサーを内包させるようで,そのため履き替えの
  際は作業者に注意を促さないと,センサーが昇天することもあるとか!
  また内蔵電池は一次式らしく,ライフタイムは数年とのこと。  】


【 モニター作動時の様子。
  このように各プレッシャー値は4箇所同時表示
  走行時は当然ながら,目まぐるしく値が変動するため,神経質なドライバー
  には向かないそうですが・・・ 私はノープロブレム (笑)
  電源はシガレットから,モニターは両面テープで取り付けただけなので
  もしこのホイールをシステム毎移すことも可能なので,理論的にはGolfでも
  そのまま利用可能! このシステムはホイール依存性のため

  ・・・とりあえず,こんな感じで概ね14日の準備は完了。
  あとは当日の天候だけですね~(-.-)  】
Posted at 2012/10/07 11:10:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 【 R205 】 | 日記

プロフィール

「@ZENGAR ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪」
何シテル?   09/14 16:48
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 34 5 6
78 9 10 111213
14 15 16 17 1819 20
21 22 23 2425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
貰い事故というアクシデントを逆手に取り ( ※後日、まとまった慰謝料+消極損害を   勝 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation