• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

Adrenaline Drive/9th 袖森フェスティバル vol.6

Adrenaline Drive/9th 袖森フェスティバル vol.6

厳密には,これも
"ニュル"車ですね~
私にとっては♪
(^u^)




【 袖森フェスティバルのトリを飾った,歴代Golf GTIがエントリーした
  模擬レース。20分の時間枠で,トップを掴むのは誰か!? (☆゜o゜)  

  模擬といっても,年間ポイントに影響しないだけで
  実際はご覧のように,ガチンコ勝負のレースです (;°◇°)  】




【 師匠が駆る,私のGolf GTI!(^_-)
  ・・・いやはや,普段のGolf CUPのレースでは常連クラスの
  ドンガラ仕様のGolf GTIを相手に,かなりの善戦をしております! 

  走行会でタイムを出すレコードラインと駆け引きのテクニックが
  肝となるレースでのラインは全く異なる
そうで,レース経験が長い
  ドライバーになると,おのずと相手がスキを見せてくれるような場面は
  瞬時に追い抜く そうでw( °o°)w ,絶対的なタイムではなく
  最後の最後にゴールにたどり着いた者が勝者という
  単純明快なルールが,レースの魅力ともいえますね。  】




【 FF車をサーキットで速く走らせるには?
  との問いかけに答えるように,師匠は,このレースに際して
  セッティングが裏目に出ることもありえることも承知の上で
  かつて出場していたGolf GTI CUPでの経験をフルに活用して
  臨んでいました。

  その答えの1つが・・・
  『  前輪だけに仕事をさせること  』 だそうです (ー_ー)!!  】



【 レース終盤,先頭集団の1台がマシントラブルでピットイン。
  残るマシンでトップ争いを闘うことに。
  残り時間を計算しながら,仕掛けるタイミングを
  虎視眈々と狙っているように見えますね・・・

  師匠の現在の愛車であるR35と比べてしまうと
  GolfⅤ GTIは軽量コンパクト!という印象になりますが
  これが相手が歴戦のGolfⅢクラスになると,Ⅴが3ナンバー
  ということもあり,重厚なモデルに見えてしまいますね。
  ・・・いかに昔のモデルが軽かったかを物語っております。  】




【 まさに ドックファイト(近接戦闘) ▼o ̄ー ̄o▼

  実に激しいつばぜり合いです!
  自分のクルマがこんな姿勢になるのを見たのは初めてでしたが(゜_゜)
  残り時間が僅かになってきたこともあり,周回を重ねる毎に
  この2台の"太刀筋"は鋭くなっていきました

  果たして,その結果は・・・  】


【 この日は,メカニック支援として駆けつけてくれたT氏兄弟(多謝!)の他
  沢山のみん友さんが足を運んできてくれました・・・本当に感謝です。

  耐久レースを共に闘う,というのも一体感を味わえましたが
  今回のように,スプリントレースを軸にドライバー以外の
  立ち位置として(メカニックなり,カメラマン役など)バックアップを受けて走る
  というのは初めての経験で,私自身,想像以上に大興奮した1日でした。

  また来年,この企画があるようなら,改めてゲストドライバー並びに
  応援要員を募って,共にあのレースの感動を共有したいと思います! 】




【 まさに,義経の八艘飛びの如く,ひらりひらりという感じで
  袖ヶ浦の地を舞う様は,素材として車両の素性の良さ
  それを120%使い切る師匠の技量を物語っていますね。(・_・;)

  この後も激しいトップ争いを演じたのですが
  なんと!僅差とはいえ次点につける快挙を成し遂げました! (^o^)丿
  無論,ほかのGolfも本当に速かったですが,いずれにしても
  素材(GolfⅤ GTI)を知り抜いていなければ,ここまでの大接戦には
  なっていなかったでしょう。

  ・・・またもや説明が最後になりましたが
  今回のゲストドライバー(?),実は実は 2007年度の
  GOLF GTI CUP JAPANシリーズチャンピオンという
  輝かしい戦歴を持つ方で,VW Japan主催のレースでは常連だったそうで
  当然ながら,今回の模擬レースのエントラントとも見知った方が多く(!)
  いやはや改めて,モータースポーツに縁が深い方だなあと思いました。

  師匠,今後ともご指導のほど,宜しくお願いします! m(__)m  】

Posted at 2012/12/15 17:50:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 【 Golf Ⅴ GTI 】 | 日記
2012年12月13日 イイね!

Adrenaline Drive/9th 袖森フェスティバル vol.5

Adrenaline Drive/9th 袖森フェスティバル vol.5

模擬戦開始! (・`д・´)


【 秋空の下,日が傾き始めた頃,遂にスプリントレースが始まりました!
  エントリーしているのは,並居る強敵手たち(-。-;)
  その多くは,はるか先代にあたるGolf Ⅱといった
  既に車齢が20年以上前のモデルたちばかり! 】


【 上位の車両は,いずれも正規のレースの常連ばかり。
  しかも徹底的に軽量化を施しているドンガラ仕様 (ノ゜⊿゜)ノ
  まさにニュルブルクリンクでも(未だに)見かける旧型Golfと同じく
  かなり手ごわい存在です! 】


【 今回の模擬レース,主催者側がエントラントにより長く走って
  もらえるようにと,配慮があったようで,周回数ではなく一定時間
  (およそ20分)で勝敗を決するという変則ルールが採用されたので
  師匠としては,いささか戸惑いがあったようですが・・・  】


【  ともかく強敵手を前へ行かせないように,そして
  自分は前に出るように,緻密な戦略を立てているようです(-_-) 


【 先行する2台はいずれも,相当な手錬のようで
  激しくトップ争いを演じております。
  この車両の頃は,日本では5ナンバー枠だったのですが
  こうして新旧を比較すると,車格は確かに大きくなりましたね・・・Golf Ⅳの頃から。 】


【 先行するGolfⅢ猛追する師匠( と私のGolf Ⅴ^^;
  だかしかし相手も,なかなかスキを見せてはくれません。 】

 
 

【 袖ヶ浦のコースレイアウトでいうところの,第7~8コーナー
  いわゆる "便所" コーナー(笑) のあたりで,劇走している模様 (・o・)

  ここのライン取りについては,実は私が走行している際に
  もうちょっと右へ右へ!師匠がサインを出して頂いていたようですが
  スミマセン・・・全く気がつきませんでした (滝汗)  】


【 第4コーナーから5コーナーにかけてが上り坂になっていることも
  あるでしょうが,そこでAWDFFとで速度に差が出てくるようで
  ※ 私も9月の走行会では,ここで完全にエボⅩにちぎられました・・・orz 
  その先から下り坂にあたる,このあたりでは,Golfの場合
  あと車体半分(!)ほど右のラインに乗せる方がよい
  と師匠のアドバイス (^_^) 
  今回は本当にお手本を見せて頂きました♪  】


 
 
 
 
 

【 同じく"便所" コーナー師匠魅せた
  荷重移動の妙技!(・`д・´)

  8月に近代化改修の折,ブレーキラインとパッドを一新しましたが
  ようやく本来の領域まで使うことができたようで,まだまだこのGolf
  ポテンシャルを自分は引き出せていないナ~と,痛感しました。

  ・・・それにしても,ここまでクルマを使いこなすまで,どれだけの修練が
  必要だったのでしょうか?
  改めて,師匠の"本業"モータースポーツアドバイザーでも
  十分に納得できるものだと思いますね (意味深) 】
  ⇒続く

Posted at 2012/12/13 11:30:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 Golf Ⅴ GTI 】 | 日記
2012年12月12日 イイね!

Adrenaline Drive/9th 袖森フェスティバル vol.4

Adrenaline Drive/9th 袖森フェスティバル vol.4

(模擬)レース直前に
トラブル発生!

さて,この事態・・・
どう収めるのか?
(°o°)

【 3回目の走行枠の後,タイヤをチェックしたところ
  予想外に右フロントがこんな状態になっておりました (-_-)
  これまでは左フロントの損耗が著しかったこともあり
  予め左側の予備を持参していたのですが
  これは予想外でした。あいにく右用の予備は用意してありません・・・  】


【 そこで師匠が下した判断とは・・・

  『 ヨシ,それなら仕方ない。
     左側のRE-11Sを右側はめよう!


  ええ!そんなのアリなんですか!?(; ̄ェ ̄)
  と尋ねたところ,現時点でそれしか手段がない。
  あくまで緊急措置との判断。

  このあたりは,レースなどで修羅場(?)をくぐっている方だけに
  言葉に重みがあります。
  早速,T氏のお兄さんが手馴れた様子で,アッという間に換装終了!
  さすが,プロ(整備士)ですね。
  今回の応援メンバーの中に,それぞれの専門家が揃っていたことに
  本当に感謝,感謝です ( ´△`)  】


【 こうして,なんとか4回目の最終走行枠に間に合うことができました ^^;
  アレ?向こうに見えるのは・・・
  先ほど走っていた,カスタムS206の姿ではないですか! (・o・)  】


【 もしや?と思い,その先に視線を移すと
  おお!まさに アニョ あの方の姿が! (・`д・´)

  かねがね,話には聞き及んでいましたが
  当日にバッタリと現地でお会いすることになるとは
  完全に奇遇なことでしたね。

  ・・・この後,お話する機会がありましたが
  "アニキ" はとっても気さくな方で,Club S206
  いよいよ立ち上げる方向と聞き,また別の機会に
  改めてお会いすることになりそうですね♪  】


【 さあ・・・いよいよ本日のメインイベント,模擬レースの時間が
  迫って参りました。搭乗するのは,引き続いて師匠
  お願いしました。 】


【 元々GOLF CUPは年間数戦を闘うレースなので
   今回のような走行会形式は珍しいようですが,最後の最後に
  年間成績には関係しませんがトップ車両だけで,ミニレースを
  行うのが特徴のようです。 】


【 まずはコースインして,各車ともタイヤを温めるべく
  緩急をつけて,コースを周回します。 

  予選タイムの順に,レース本番では予め出走位置が決まっており
  後は本番で,如何に戦略を立てて前へ前へ出るか
  
非常に高度な能力が要求されます。 】


【 レースでの駆け引きというのは,走行会で走るだけでは
  なかなか身に付けることは難しいでしょう。
  それなりのレース経験がモノを言うようです。
  段々とスタート時刻が近づいてきて,こちらにも緊張感が
  伝わってきます・・・ <(・△・::)>  】


【 GolfⅤ GTI のDSG搭載車には(一応)ローンチコントロール機能
  搭載されている,そうです。
  あいにく私は数年来,Golfを愛用していますが
  ただの一度も使ったことはありません (-_-)

  まあ,公道では出番はないでしょうが,レースシーンでは別のようで
  以前,R35が並居るスーパーカーを相手に,圧倒的な発進性能を
  発揮した場面を思い出します。

  さりとて,全てSモードで済むほど(勝つためには)甘くはなく
  特にイコールコンディションで闘うCUPレースでは,マニュアルモードを
  多用したりその他,微妙にセッティングを変えるなど
  いわゆる現場なりの極意があるようです。 】
  ⇒続く

Posted at 2012/12/12 10:40:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 【 Golf Ⅴ GTI 】 | 日記
2012年12月10日 イイね!

冬季"独仏"同盟始動!(^_^)v

冬季"独仏"同盟始動!(^_^)v

電撃的決定!
商談成立
(^o^)丿


【 先月末,A3乗りのS氏と密談をしておりました(^_-)
  その数日前,不意に冬に備えて買い替えをするので
  タイヤ・ホイールセットを放出したい旨,連絡がありました。

  ・・・このところ,なぜかホイールが増殖中ではありますが(笑)
  まあ,これからの季節あって困ることはないだろうと判断,
  そして即決しました!  】


【 さて,問題は履き替えのタイミング。
  予定では,従来のものを年末年始で装着しようかなと思っていたのですが
  降雪地にお住まいのみん友さんから
  『 チェーン規制がかかると,四輪とも換装していないと高速は走れない
  とのことで,現地まで持っていくのは,とても荷物にはなったのですが(苦笑)
  そして,決断しました・・・  】


【 サーキットでの履き替えをっ!(爆) 】


【 そう,今回入手してしまったのは・・・
  インチダウン&冬季高速移動強化タイヤです!(^_-)-☆

  昨年度,同じくひょんなことで安価でゲットできた
  R205用と同じく,MICHELINタイヤです♪

  サイズは205/55 R16と,Golf GTIの標準サイズよりは
  1インチ下がっていますが,なんら装着するのに問題はありませんでした。
  むしろ,雪国ではスタッドレスは1インチ落とすのが,半ば常識でしたので
  今回図らずも,このクルマに16インチを履かせることになりました。 】


【 MICHELIN X-ICE XI2

  2年落ちということですが,豪雪地にお住まいというわけではなく
  レジャー目的でのスタッドレス使用のせいか,まだ全然山が残っている
  美品でした(^.^)

  Golf GTIを購入して,最初近くのDUOに立ち寄ったところ
  17インチのホイールセットが30万近く!もするので
  断念してしまいましたが,16インチという概念は,それまで知りませんでした。
  とりあえず,ようやくあるべき選択肢にたどり着いたようなので
  今シーズンから運用開始です♪

  ビバンダム君四連銀輪印ホイールと共に!(●^o^●) 】


【 さて今朝の様子です。

  思いっきり雪模様です w(゜o゜)w
  結果的に,先手を打ってスタッドレスに換装しておいて正解でした。
  やはり持つべきものは,雪国の住むみん友さん
  スタッドレスに一家言お持ちのみん友さんですね♪

  ということで,本日は今シーズン,初スノードライブの予感です。 
  ・・・全ては女神湖に向けて!(笑)  】

Posted at 2012/12/10 07:57:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【 Golf Ⅴ GTI 】 | 日記
2012年12月09日 イイね!

戦士の休息(^_-)/師走のある休日にて

戦士の休息(^_-)/師走のある休日にて

コイツなくして
モーニングを
語るなかれ!
 詠み人知らず (-.-)

【 今日は久々の完全オフ
  しかしながら秋以降,サーキットへ出かけているという点では
  そういえば昨日も完全オフでしたが(笑)

  まあ,さすがに1日サーキットで走ってから,その足で長距離ドライブとなると
  疲れはツケとなって返ってきます(=_=)

  ま,昨夜の新東名はドイツ製水平対抗エンジン搭載車
  仲良くツーリングできたので,全然疲れませんでしたが(謎) 】


【 ということで,早速午前中はモーニングへ出かけてきたところです♪
  これから知人と,ランチへ出撃してきます!

  まあ,何を食べにいくかは,あらかた想像できます(爆)
  あ,ちなみにコレ・・・ 
  デミグラスソースではゼッタイありませんから
  お間違えないようにっ! (`・ω・´)キリッ

  とりあえず,明日は天候困難な場所も含めて
  また長距離を走破するので,マッタリ過ごします・・・  】


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

追記

 
 ここで訂正があります。
 本日のランチは・・・・






【 "パスタ"でしたっ! ( ̄∇ ̄;)  

  例えば,九州・福岡県では徹底的にコシがないのが特徴らしいのですが
  こちらは・アルデンテというほど,麺の断面にコア(?)
  残っています。
  まあ,このあたりは好みもあるでしょうが
  ダシが聞いた濃厚なスープは真冬にはピッタリでした♪  】

Posted at 2012/12/09 11:24:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ZENGAR ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪」
何シテル?   09/14 16:48
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 45 6 78
9 1011 12 1314 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
貰い事故というアクシデントを逆手に取り ( ※後日、まとまった慰謝料+消極損害を   勝 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation