
雪国でのオキテ
決して朝イチでウォッシャーを
作動させるべからず (-.-)

【 師走に入り,随分と朝・晩などが冷え込むようになりました。
そのため,出勤時などに(急いでいる時などに限って)クルマのウインドウが
凍結している場面に,出くわすことも珍しくないと思います。
ここで誰もが一度は経験していると思われるのが
つい,うっかりウォッシャーを作動させてしまい
クレープを焼く時よろしく,視界があっという間に氷が薄膜化してしまい
かえってクルマの始動が妨げられた苦い思い出! (笑) 】

【 そんな時,あって安心の一本が・・・
『 速乾性擦式手指消毒液 』です!(^_-)
相手がクルマなので,広い殺菌スペクトルはともかく(爆)
エタノールを含有しているので,あっという間に氷が
解けてゆきます♪ 】

【 ホラ,瞬く間にウインドウの氷が水へ・・・
まさに,熱力学で言うところのモル凝固点降下の一例ですね(-.-)
まあ量販店などで解氷スプレーは,この季節から店頭に並んではいますが
一応,理系の端くれ としては,代替品を探してしまうので(笑)
ある時,手近なところで携帯に便利な容器に入っている代物を発見!
以降,冬季には欠かせないアイテムとなりました。
ま,明日の筑波も結構冷え込むそうなので
早速また,この代替スプレーの出番のようですね♪
参加される関係者各位へ。
どうか道中,気をつけて!
各自,楽しい走りができるといいですね♪ 】
目下,個人走行

こ,こんな
← "小ズルイ"商品が
あったとは!(∋_∈)
【 ご覧の通り,某作品に出てきた"思考戦車"です。
物語のクライマックス,瀕死の怪我を負った主人(?)を救おうと
文字通り,身を挺して護り抜く名場面です。
さよなら、○トーさん・・・ (滝涙)
元々,作品名くらいは知っていたのですが,不意に幼馴染から
勧められて数年前に見たのがきっかけでした。
まあ,なかなか難解な世界観に最初は戸惑ったものですが。
既に大きく報じられているように,先日発生した事故を通じて
判明した,奇跡のような出来事を知って
どうにも,このシーンがリフレインしているのです。
無論いまDVDを見直せば,きっと涙なくしてはいられないでしょう・・・
それくらい,何だか気持ちが重なりますね。(´Д`) 】
【 ” クルマは魂を持っている ”
- 満身創痍になりながらも,2人の生命を
身を挺して遂に護り抜き,最後の使命を果たした -
ダメだ!この映像を見てしまうと
どうしても感情移入してしまいます ( ´△`) ( ´△`)
本当に・・・本当に,イイ仕事をしたゾ!と
褒めてあげたいです (涙)
ある意味,人為的な要因で発生した重大な事故。
そんな中で,咄嗟の判断で前へ進んだ,進むことが
できたのが,辛うじて救命しえた要因だと思います。
上段の言葉は,とある方が触れたものですが
最後の最後に,紙一重で助かった命があったことは
紛れもない事実でしょう。
私も定期的に,こういった場所を通っているので
本当に今回の事故は,他人事では居られません。
ここに改めて,ご冥福を祈りたいと思います・・・ 】




前回はこんな路面状況で
走りました (>_<)
クラッシュ続出,まさに大荒れの1日でした・・・

【 今回は天候にも恵まれ,上々のサーキット日和♪
参加車両も,いつものようにバリバリのターボ車!というのは少数派で
ほとんどが古い世代のGolf GTI。
こちらはGolfⅡですが,これを見ると 学生時代に同級生が
親のお下がりで乗り回していたのを思い出します。
その当時ですら,モデル末期だったので,本当に大昔のマシンが
未だにサーキットを全開走行をしているのは,オドロキです! 】



【 こちらは比較的新しいLupo GTI。
とはいえ,既に市販後10年近く経過しているため
私のGolf Ⅴよりは古いモデルになります。
ただし,昔はLupo GTIのワンメイクレースが開催されていたようで
素性としては,1600ccNA+6MT,しかも車重が1000kg程度と
それだけでも垂涎モノで,私も以前Golfを整備に出した際に
代車(!)としてしばらく借りたことがあり,ヒジョーに楽しかったです(^o^)丿
果たして,将来導入される(と思われる)事実上の後継モデル:GT UP!は
どんなクルマなのか,気になりますね~
追記:こちらのオーナー様,実は師匠のお知り合いということもあり
当日は快く工具を貸して頂き,ありがとうございました (-.-) 】

【 さてこちらは,我らが師匠(^.^)
最終走行枠は模擬レース形式で行われるため
その前に予選タイムを出す必要があるので
3回目の走行枠の前半をお任せすることにして
しばし私は,その雄姿を間近で拝見することに・・・ 】

【 手前味噌になりますが,さすがベストセラーとなった
第5世代Golfのカオだけあって,非常に素材としては
優れている1台だと,傍で見ていると改めて思います。 】

【 最終コーナーを抜けて,フル加速に入っていますが
DSGの恩恵もあり,FFながらも結構な速度域に
このあたりでは乗っていますね~(・ω・)
伊達に300km/hスケールではない,ということでしょうね。 】

【 事実上の予選ということで,べストラップ目指して
師匠はカイチョーに,前走車を次々にパスしていきます = = =333 】

【 他のエントラントは,大部分がレース仕様!
一方,私のGTIは足回りなどは吊るしのまま で
しかも装着しているのがSタイヤという
レースということであれば,中途半端な感じが
しないわけではありませんが,そこは乗り手のウデで
カバーしているところでしょうか ^^; 】

【 先に自身のベストラップをお伝えしますが
今回Golfで袖ヶ浦を走ってみて,1分24秒半ばでした。
6月にラジアルタイヤ装着のR205で走った際は1分21秒63だったので
今度は寒い時期に改めてR205でも走りたいところです。
・・・一方,師匠の予選タイムは なんと,22秒47!
う~む,自分がAWDで走っていたら,師匠の駆るGolfに後ろを
つつかれていたでしょうね (滝汗) 】

【 走行枠の半分を費やし,師匠が戻ってきました。
このタイムだと,本戦では3番グリッドの好位置に
つけることができます♪ 】

【 この後,残り時間内で,私自身が走ることになり
師匠からコーナー脇でライン取りのアドバイスを受けたり
さきほどのLupo GTIのオーナー様のように,師匠とレースを闘った
熟練者の後をトレースする形で,肩の力が適度に抜けた状態で
まずまずのタイムを出すことができました ^^;
やはり周囲にベテランがいるのは安心感が違いますね♪ 】

【 この時に師匠がピットに戻って開口一番。
『 左右どちらか分からないけど
タイヤから音がしている 』 とのこと。
無論,無理に走行継続は考えていなかったのですが
その時点では師匠の判断は走行可能 ということで
そのまま自分の最後の走行枠を走り切りました。
そしてこの3回目の走行枠終了後・・・
このところ,サーキット走行時の毎回のお約束(苦笑)
トラブル発生!( ´゚д゚`) 】

【 ここまでくると,もはやイチイチ落胆は
しなくなってきていますが (笑)
やはり,どのくらいの負荷がかかっていたのは
想像に難くありません。
でも心配御無用!とばかり,今回は保険を掛けておいたのです(^.^)♪
過去2回のサーキット走行とも,左側のタイヤが昇天してので
念のため,左側に組んだRE-11Sを2本用意していたのです。
よっしゃ!今回は読みが冴えている♪ (^o^)丿
と浮かれていた気分は,その後一瞬で爆散してしまったのです orz
なんと!昇天したのは予想に反して 右フロント (;°◇°)
・・・ ヲイ,予備がないぢゃないか! 】
⇒ 続く
|
"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/06/13 10:41:55 |
![]() |
|
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/03/19 09:56:16 |
![]() |
![]() |
日産 NISSAN GT-R 2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ... |
![]() |
ポルシェ ケイマン 初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ... |
![]() |
スバル R2 人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ... |
![]() |
スバル レガシィB4 貰い事故というアクシデントを逆手に取り ( ※後日、まとまった慰謝料+消極損害を 勝 ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |