• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

盛夏"半日持続競争" 2014 vol.5

盛夏"半日持続競争" 2014 vol.5

ピットまで無事に
帰還
するまでが・・・
レースです!
(`・ω・´) キリッ

【 ゲリラ豪雨とか悪夢の車両火災 (震)など
  艱難辛苦を乗り換えて,最後まで走りきったマシンたちが
  次々と戻ってきました!

  当然ながら,各チームともラストスティントの重責を担ったドライバーを
  総出で迎え入れます。これは他のチームであっても,
  やはり感動しますね(涙) 】 


【  あの 9R Polo GTI も完走を果たしました♪
  とりあえず勝手に応援してきたわけですが,ピットへ戻ってきたことで
  遂にマシンまで肉薄することに成功セリ! (・∀・) 】


【 ヤハリ,闘うクルマに仕上がっていますね(当然ながら)
  5ナンバーのコンパクトボディの中へ二重過給という
  世界的に見ても稀有なエンジンを搭載。
  このあたりはGolf V GT-TSIの面影を強く感じてしまいますね。 】


【 それではチョット失礼して・・・車内をチェック! (p_-)

  う~む,9R Poloのドンガラ仕様は初めて見ました(衝撃)
  やはりレース仕様ともなると,徹底的な軽量化がテッパンなのですね。
  前述のGolf V GTIがナンバー付きだったのに比して
  まさに一切の快適装備を廃して,レースに臨んでいたことを
  再認識しました。 】


【 意外だったのはGolf V GTIと同じく,レースに際しては
  純正ホイールも併用していたこと
  まあ私にとっては一番見慣れたデザインなのですが
  これも耐久性を重要視した結果,なのでしょうかね?(-.-) 】


【 これは現場から現役9R Polo GTIオーナーであるTu氏
  にも,画像を送りコメントを頂いたのですが,この車両はレース専用のため
  発熱著しい過給機付きの弱点を少しでも補うべく,放熱用の穴を開けた
  ワンオフのボンネットを装備しておりました。 】


【 マフラーも,ぶっ太いものが奢られておりました w(゜o゜)w
  でもホームストレートを走り去る際のエグゾーストノートは
  意外にも静かなものでした・・・
  このサーキットの音量規制とか?? 】


【 さ て  (^o^)丿

  この手のレースシーンでは必ずと言うほど,姿を見かける
  まさに世界的にロングセラーなオープンカーですが
  こんな世界観(?)の下,参戦しておりました。 (^_^)v 】


【 人馬一体という開発コンセプトから始めて,なんと既に四半世紀あまり。
  初代モデルが出た頃,世の中は空前の好景気ということもあり
  学生であっても,ユーノス店(←死語!) へ出向けば,気軽に
  試乗車を1日単位で貸してくれたものです(懐)

  ちなみに大学の同級生の1人は調子に乗りすぎて,NA6CEを試乗中にクラッシュさせてしまい
  それまで我々に特別待遇で,車両を貸してくれていたディーラーからは,連帯責任として
  以降はダンゴで締め出されてしまったことは,現在でも同窓会でネタになっていることは
  ナイショです (苦笑)

  そして直系の後継車が,まさにリリース直前ということで
  9月に入ったら,何かと話題になりそうな予感がしますね~ 】


【 こうして今年も猛暑の中,半日持続競争が開催されました。
  発汗量に応じて,今年は補液(?)を施したこともあり
  ドライバーの体調不良などをきたすことなく,先輩のチームは
  見事な結果を勝ち取ることができました。

  間接的ではありますが,応援しているチームの後方支援を
  今回も務めさせて頂き,私も同じく達成感を味わうことが
  できました!
  先輩もすっかり来年の参戦を検討しているようで,この調子だと
  また来年もアツい1日が待っている予感がします \(^o^)/ 】 

Posted at 2014/08/31 15:15:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 Cayman R 】 | 日記
2014年08月30日 イイね!

盛夏"半日持続競争" 2014 vol.4

盛夏"半日持続競争" 2014 vol.4

灼熱の太陽
西の空へ沈む頃,
闘いの場
ナイトステージへ!

【 夕刻,辺りが暗くなり始めた段階で,オフィシャルより各走行車両へ
  ライトオンの指示が下礼。
  さあ,ココからが最後の激闘の時間となります! 】


【  昨年も触れたかと思いますが,通常 我々がサーキットをスポーツ走行
  するのは,朝早くから夕方前までの明るい時間帯に限られます
  しかしながら,このレースでは文字通り "半日持続走" なので
  8時から20時までの間,ノンストップで突っ走るわけです(・_・;) 】


【 当然ながら,辺りが暗くなってくると日中とはまた違ってくるそうで
  昨年から参加している,私の先輩も随分とサーキット走行を
  経験していますが,やはりナイトステージで1スティントを初めて走った際
  『 ( 照度が不十分な場所での ) 昼間とは勝手が違う!! 』 と
  話していました。

  私も暗い時間帯にサーキット走行をしたことはありませんが
  ヘッドライドが照らし出す範囲以外は真っ暗という状況で
  アクセルを開けることができるかどうか・・・不安です(汗) 】


【 さあ,今年のレースで興味深い1台である 9R Polo GTI
  ホームストレート上にて前照灯を点し,ナイトステージに突入です! 】


【 前回,現役9R Polo GTIオーナーであるTu氏より
  限界領域での電子制御の干渉が課題という主旨の
  ご意見を頂きましたが,そういう意味では
  このレースでは,バリバリの ( 燃費無視の? )通常のスポーツ走行
  ではないため,逆に言えば,こちらのチームが9R Polo GTIでの参戦を
  検討したのかもしれませんね。 】


【 もしも,本当にPolo Rがリリースされた暁には Golf Rと同様に
  ESPの完全カット機能が選択できているかもしれませんが
  ・・・そういう意味ではTu氏は現在,後継車を迷っているそうですよ(☆゜o゜) 】 


【 ナイトステージも後半。
  いよいよ各車,スポーツ走行を朝から続けてきた影響が
  徐々に表れてきます。なんらかの形で故障に見舞われるケースがある中,
  そんなライバルのアクシデントも重なり,終盤戦になってきて俄然
  順位を上げてきているマシンがありました。 \(^o^)/ 】


【 レースのレギュレーションでは,走行時間まで30分を切ると
  危険箇所を除き,コースアウト車両への救済が行われなくなるそうで
  最後の最後になってくると,トップを目指し接戦を演じているチームに
  とっては燃料補給など,ピットインのタイミングが難しくなってきます。 】


【 小兵ながらも存在感ある,9R Polo GTIが,最終ピットインをしてきたので
  思わず( ※勝手にw ) 肉薄してしまいましたが (^_^;)
  なんとかこのまま,最後まで走りきってほしいものです・・・ 】


【 そして時刻は 20:00 を迎え
  遂に半日に渡る激闘に幕を下ろされました!w( °o°)w
  果たして戦績は!? 】
  ⇒続く

Posted at 2014/08/30 16:20:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【 Golf Ⅴ GTI 】 | 日記
2014年08月23日 イイね!

盛夏"半日持続競争" 2014 vol.3

盛夏"半日持続競争" 2014 vol.3

昨年参加していた
あのベテランマシン(?)
の姿を,今年もまた
拝見することに!
(・_・;)


【 夏の北関東名物カミナリですが,今年もやはり
  襲来してきました!!!

  事前の天気予報で把握はしていましたが,それでも目の前で
  ドッカンドッカンと落雷があると,屋外にいると
  ビビリますね (汗) 



【 まるで熱帯のスコールのような激しい雨
  に見舞われ,ここでレースは一時中断。
  天候が回復するまで,各車ピットレーンで待機となりました。

  ここでようやく,気になっているマシンについて間近まで寄って
  バッチリ撮影することに成功♪ 】


【 しばらくすると,雨の勢いも弱まったため,コースオープンとなり
  レース再開となりました。

  一雨来ると,外気温が一気に下がり,真夏の割りには
  なんとか屋外で撮影しやすい気象条件となってきたのは
  ありがたかったです。 】




【 さて現在でも人気が高いライトウェイトスポーツのLupo GTIとは異なり
  現行型の9R Polo GTIは十二分にスポーツ性を備えているにも関わらず
  あまりサーキットでお目にかかることがありません( ̄∇ ̄;)

  私の場合たまたま数少ない,モータースポーツに熱心な9R Polo GTI乗り
  知り合いにいたわけですが,このチームのPolo GTI もどうか完走目指して
  後半戦を闘ってほしいものです。 】


【 1・2コーナーをクリアした,その先のストレートで
  " 弐馬力 "を鮮やかに抜き去ってゆく = = =333
  V GTI (・∀・)

  スプリントレースなどでは,ここまで車格が異なる2台が
  コース上で,あいまみえることはないでしょうね。
  非常に珍しい2shot,と言えましょう♪ (^u^)  】


【 繰り返しますが,やはり名車の誉れ高い 
  このクルマが サーキットで疾走する姿は
  実に・・・実に,サマになっているのでわ?
  と親の欲目,みたいなものでしょうか(苦笑) 】


【 それにしても
  フロントに装着されたスポイラーが特徴的ですが
  これは公道も走ることができるナンバー付き車両のせいでしょうか

  渡独した際に見かけた,あのマシン
  巨大なリアスポイラーみたいなものは
  さすがに難しいでしょうか(駄) 】


【 何の因果か分かりませんが(爆)既に純正ホイールだけでも
  2セット所有している私ですが(^o^)丿 このレースにおいても
  全く違和感なく純正品が投入されているのは,ちょっとウレシイものです。

  やはり,V GTIと言えば・・・Detroit
  キマリですね (`・ω・´) キリッ 
  ⇒続く

Posted at 2014/08/23 16:20:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【 Golf Ⅴ GTI 】 | 日記
2014年08月20日 イイね!

盛夏"半日持続競争" 2014 vol.2

盛夏"半日持続競争" 2014 vol.2

4.8kmにも及ぶ
長い長い周回路で
壮絶な戦いが・・・
始まる!(゜o゜)


【 大学の先輩が今年も参戦するにあたり,私の任務は後方支援
  然るに,今回も " 経口補水液 " を陣中見舞いとして
  持参しました ♪ 】


【 昨年に比べて,チームドライバーたちにも経口補水液の認知が進んだようで
  早速,次々に冷蔵庫に収められて,その出番がやってくるまで
  冷やされることに。

  図らずも,今年の渡独した際は,入賞したドライバーが脱水状態により
  降車後に転倒,受傷する場面に立ち会ったため,やはり前もっての対策が
  イチバンだなと思いました。 】


【 私自身も,昨年は "等張性飲料" を2000ccほど用意したのですが
  現場の猛暑は凄まじく,結局は発汗過多のため全然足りなかったため
  今年は更に倍の4000ccを用意 (-.-)
  自前の飲み物を冷やすために,氷はチームから分けて頂きながら
  レース展開を見守ることに・・・ 】


【 8:00 レース開始
  何故だか勝手に応援したくなるV GTI号ですが (笑)
  果たして真夏における長時間のサーキット走行は
  ターボ車にとって,どれほどの負担となるのか気になりつつも
  その走りに注目です(・`д・´)  】 


【 個人的にはV GTIのサーキット仕様となると,
  あの3ドア仕様のCup carを・・・

  連想するのですが,あれは当時開催されていた公式レースへの
  参加を前提にした,いわば限定車。
  よくよく考えてみれば,師匠から譲って頂いたCup car専用ホイールって
  貴重な存在なのですね(゚∀゚) 】


【 レース序盤,周回していくマシンたちをピットロード脇で
  見送っていたところ,不意にサーキットではあまり見慣れない (?)
  車両を発見!w(゜o゜)w 】


【 それは1400ccという小排気量エンジンに
  スーパーチャージャーとターボチャージャーで二重過給を加えるという
  実に先進的な試みをした Polo GTI (9R) だったのです (´・∀・`) ヘー 】


【 兄貴分であるGolfに比べると,乾式DSGという構造上
  スポーツ走行におけるトランスミッションの耐久性なども個人的には
  懸念をしていたのですが,今回その姿を見て,より興味を示すのは
  間違いなく 同じ9R乗りのTu氏 でしょう!(^△^;)
  早速,サーキットを駆け抜けてゆく9Rの雄姿を彼の下へ送ってあげたのは
  言うまでもありません♪ 】


【 真夏の北関東と言えば・・・そう,雷雨! <(・△・::)>
  今年も ご多分に漏れず,レースの途中にやって参りました。
  ついさっきまでの快晴が,あっという間に雷雲がたちこめ
  
レースは一転してヘビーウェットになってきました。
  これはこれで,波乱を呼び起こすことになりそうです。 】
  ⇒続く

Posted at 2014/08/20 07:30:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 【 Golf Ⅴ GTI 】 | 日記
2014年08月09日 イイね!

盛夏"半日持続競争" 2014 vol.1

盛夏"半日持続競争" 2014 vol.1

あれから丸一年
再び巡って キタ━━ ヽ(゚ω゚)ノ ━━ !!
あの アツイアツイ
夏の闘いが!


【 サーキットへと向かう,とある早朝の高速道路
  某区間に於いて相当先まで視界クリア♪  \(^o^)/

  ・・・やはり・高速域に於いては,空力が非常に重要
  であることが,判明致しました!(-.-)  (←独り言) 】


【 梅雨明けして夏の暑さが厳しくなってくる頃,毎年 このイベント
  開催されているようです。

  ・・・そう,チーム力が最も試される,半日にも及ぶ死闘を戦い抜く
  この過酷な "持続競争" が! 】


【 昨年に続いて,今年も遠路はるばる駆けつけてきた
  大学の先輩が所属するチームの "後方支援任務" のため
  今年は朝一番で,サーキット内に入ることにしました。

  しかしまあ,まだ6時台だと言うのに,既にピットロードには
  ハイスペックなマシーンの姿がありました! (☆゜o゜) 】


【 各車,事前点検などを済ませてから,所定場所までチームメンバーが
  手押しで 車両を移動させていきます・・・

  今年はクジ運がなかったそうで(笑) 指定場所は最終コーナー過ぎ近くの
  かなり後方寄りのポジションだと判明。これにはチームの指揮官も苦笑い(-_-;)
  そんな中,車両を運ぶ途中で,こんなクルマと遭遇! w( °o°)w 】


【 おお! こ,このトルネードレッド私も長期所有している
  最近のVWにおける中興の祖とも呼べる,Golf V GTI
  ぢゃないですかっ! (`・ω・´) キリッ 】


【 いや~ヤハリ,自分が普段乗っている車両をサーキットで見かけると
  俄然,テンションが上がりますね~↑   (^u^)v

  ましてや,つい先日 独逸本国で奮闘する V GTI

  間近で見かけたばかりでしたので,勝手ながら このチームも
  自動的に
応援することになりました♪ (爆) 】


【 S206 NBRの如く,ドリルドローターに換装しているところが
  これから半日を戦い抜く強い意志を感じますね~
  私もV GTIをサーキットでの運用を前提にしていたら
  こんな感じにしていたかもしれません。

  ちなみに,このたび国内導入が決まったとされる
  Golf Ⅶ GTI performance も,吊るしの段階で既に
  それなりのブレーキ強化が施されているそうですが思い切って
  オプションで ドリルドローターもチョイスできると,ちょっとウレシイかも♪ 】


【 このサーキットというと,SAFETY CARがFD2である
  印象が強いのですが,このご時勢を反映してか,その他に
  エコ&スポーツなマシンも採用されていましたね。 

  さていよいよ,走行開始時刻が迫ってきました・・・ 】


【 車両に搭乗したドライバーを除いて,関係者全員がコース上より
  速やかに退去していきます・・・

  こちらは,どうやら (・_・;)
  中年男性しか参加が許されていないチーム
  のようですが(駄) ともかく各車両とも完走目指して,激闘のスタートです! 】
  ⇒続く

Posted at 2014/08/09 17:05:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【 Cayman R 】 | 日記

プロフィール

「アサメシナウ(-.-)」
何シテル?   07/04 06:21
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      1 2
345678 9
10111213141516
171819 202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GH ・ GRに続き,まさか『 同世代のモデル 』を3台も(!) 乗り継ぐとは思っていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation