嗚呼,大キリ番
ゲットまで・・・
最短記録,確実!
( ゚Д゚) ( ゚Д゚) ( ゚Д゚)
【 こうして " 即戦力 " として,戦列に加わった
R2Rですが,納車直後から八面六臂の如く
大活躍をしております♪
とある昼下がり,共通のエンジンを有する
トーゼンながら・・・R2Rは,サプライズ披露!\(^ ^)/ 】
【 また,ある日の朝には,ほぼ毎月定例と
なっているモーニングオフに於いて
同様に・・・
R2Rを,サプライズ披露!\(^ ^)/ \(^ ^)/ 】
【 思わぬ増車に対して一瞬,苦笑いを
された・・・ような気がしますが( 汗 )
この6R型 GTIも,既に大キリ番を
迎えており,耐用年数としては後半生を
どう送っていくか,オーナー氏としても
思案中とのこと。
まあ乾式DSGであったとしても(!)
超大台まで走り抜けた御仁も,いらっしゃるだけに
これまた定期的に会っている高校時代の同級生と
いつもの店で,いつものミーティング。
気が付けば,こんな緩い感じの集まりを
するようになり,実に10年以上になります。
社会人駆け出し時代(!)から数えると
もう何セット,チケットを買い足しているか
分かりませんね( 駄 ) 】
【 いつもであれば,モーニングかランチだけの
付き合いなのですが,この日は珍しくディナーも
一緒にすることに。
2人して思案の末,向かったのは
地元のトンカツ屋。
結構な繁盛店ゆえに,夕方の開店時刻早々に
入店。フツーであれば 味噌カツ!
・・・をオーダーするところですが
この時は以前挑戦して敗れ去った ( 泣 )
ジャンボメンチカツ に再びトライ! 】
【 半熟卵に " 地元特産の豆味噌だがや "
ベースのタレが添えられており,揚げたてサクサクの状態で
何とか完食することができました! (`・ω・´) キリッ
このお店,レギュラーサイズの値段で
ジャンボサイズまで値段が変わらない
落とし穴 サービスがあるため,ガッツリいくなら
お昼は抜いて足を運ぶ必要があります。(-.-) 】
【 そしてまた別の日のこと。
不意に Ki氏 と夕食を共にする機会に
恵まれました。
Ki氏と言えば・・・
カローラアクシオ α-edition における
過走行倶楽部・筆頭!( 爆 )
以前にも,お伝えしたように
前のカローラは 300,000km 越えをされているため
この調子で行けば,そう遠くナイ時期に
人生弐回目となるであろう,大記録を達成するのは
確実かと思われます。( 驚 ) 】
【 というワケで,またもや同様に・・・
R2Rを,サプライズ披露!\(^ ^)/ \(^ ^)/ \(^ ^)/
Ki氏のお宅には複数台の軽自動車があり,厳冬期も含め
オールシーズンで活躍されているそうです。
そのため,とりわけ 軽量なボディに生活四駆の車両 の
日常生活における使い勝手の良さについて,実体験として
熱弁をふるっておられました♪ 】
【 まあKi氏の座右の銘 (?) として
『 100,000kmなんて,まだまだ新車! 』
という," 蓋し名言 " を思い出すと w(゜o゜)w w(゜o゜)w
このR2Rも・・・まだまだ,これから のようデス。 】
【 100,000km走破!( 祝 )
♪───O(≧∇≦)O────♪
こうして納車間もないR2Rですが,早々に
人生,四回目となる大キリ番を
迎えました!
まあ・・・購入時おいて既に
94510km を迎えていただけに
これまでのカーライフにおいて
Odometerが6桁に達した,最速記録
でもあります!( 駄 ) 】
【 ちなみに Golf V GTI 以来,キリ番ゲット!
の際に使う小技にて ,即席の暗室状態 実現♪
あくまで安全に停車できる場所限定になりますが
遮光性の高い上着 などで,インパネ周りを覆うと
日中でも反射光を抑えて撮影することができます。(^_-)-☆ 】
新 色 . . .
TEN-TOU虫!
(´・∀・`) ヘー
【 独立3眼エレクトロルミネセントメーター
を装備した,WRブルー・マイカのボディ!
こ,これは一見すると (・`д・´) (・`д・´) (・`д・´)
かつて所有していた・・・
ア レの存在を
彷彿とさせます。┃_・) ジー 】
【 ボディ下部には,なかなか勇ましい
メーカー直系のマフラーが
備わっています!
こういった装備は,私が所有していた・・・
Custom type S には,あいにく
ありませんでした。( 羨 )
・・・実は 時を同じくして,新たに増車を決定した御仁
がいまして, これまた R2R のサプライズ(!)も兼ねて
納車をお祝いすべく,参上した次第。 】
キタ━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━!!!!
非常にデザイン性に富んだ,個性的な
スタイルは一段と周囲から注目されるのは
必至!
この車両を一瞥しただけで・・・
コンパクト性 と 上質感 を
兼ね備えていることが
ひしひしと伝わってきますね。 】
基本的には2シーターと割り切った方が
よいとのこと。 (。・O・) ホホゥ
近頃すっかりスタンダードとなっている
いわゆるハイト系軽自動車とは全く以って
一線を画する,圧倒的な独自色を
打ち出したモデル。
改めて御紹介しましょう!
2003年に発表された R2 に続き,翌2004年に
追加されたのが・・・ R1 です。\(^ ^)/ \(^ ^)/
見た目はR2に良く似ているのですが,実際は
R1専用部品が多いそうで,逆に言えばそれだけ
当時コストをかけて作られたモデルとのこと。 】
【 当然ながら,お祝いに駆けつけた側が
R2Rで登場した際は相手も驚いていましたが
私も実車を直接拝見してみて非常に
オドロキました!
この段階までに既に気づいた方は・・・
【 実は,このR1・・・
ワンオフ ものなのです♪
これは R1/R2オーナー でないと
ナカナカ分からないマニアックな情報
ですが,そもそも R1 には最初から
WRブルー・マイカの設定自体
ありません! (ノ゜⊿゜)ノ (ノ゜⊿゜)ノ
つまり,わざわざ後から全塗装を
施したもので,しかも相当懇切丁寧な
作業がされていたことも興味深く感じました。
この車両,カナリ手がかかっています!! 】
【 後日詳しいことを知ったのですが
これを手掛けた " 工 房 " は
カスタムメイドの R1/R2 を得意と
しているらしく,内外装とも最早 軽自動車の
レベルを逸するほどのハイクオリティでした。
今回は敢えて,オーナー氏に配慮して
詳しい内装などには触れませんが
本当に唯一無二な・・・
R1 Custom type S ( 仮称 )
だと思いました。w(゜o゜)w w(゜o゜)w 】
ボンネット,オープン!( 笑 )
ご覧の通り,2台ともボンネットに
空気取り込み口がありません。
また各種補器類などの位置も同一。
つまり,このR1もまた自然吸気モデルの
高性能版である EN07D を主機とする
スポーツグレードに相当します。 】
【 というわけで,食事を取る前段階で
すっかり盛り上がった我ら ( ̄∇ ̄;)
遅まきながら,夕食タイムとなりました。
個人的な感想ですが・・・
このお店に来たら,オリジナルの特製
ドレッシングでキマリ!だがね ( 不動 ) 】
【 食事を済ませてからは,待望の試乗となりました♪
動力性能的には,当たり前ですが互角。
トランスミッションは伝統のCVTということもあり
まあ可もなく不可もなく,といったところでしょうか。
逆に私のR2Rの場合,レアな5MTのため
前述の通り,非力なエンジンを思いっきり
レッドゾーン手前まで引っ張ってゆける
楽しさ があることをオーナー氏もまた
実感したようです♪
残念な事ですが,このR1/R2とも
数年前に絶版( 泣 ) となってしまい
もう二度と新車では手に入りません。
そんな中で,まだ 23000km あまりからの
スタートは 先々まで楽しめることを意味しています。
オーナー氏は,これからも大切に使って
いきたいと話していました。 】
"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/06/13 10:41:55 |
![]() |
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/03/19 09:56:16 |
![]() |
![]() |
日産 NISSAN GT-R 2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ... |
![]() |
ポルシェ ケイマン 初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ... |
![]() |
スバル R2 人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ... |
![]() |
スバル インプレッサ WRX STI GH ・ GRに続き,まさか『 同世代のモデル 』を3台も(!) 乗り継ぐとは思っていま ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |