• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2019年06月04日 イイね!

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.30

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.30

現地で悩む
ランチメニュー
二者択一!

( ̄ヘ ̄) ( ̄ヘ ̄)

alt
【 都合で夕食どきまで滞在はできないため
  会津若松で食事ができるのは・・・

  ワンチャンス!

   (-ω-;) ウーン 


  大いに迷いましたが思案に

  思案を重ねた末,英断致しました。 】

alt
【 どうやら以前は別の場所で営業を

  していたようですが,現在は会津若松

  市街地からは少し郊外で,名物料理

  提供している模様です。 】

alt
【 名物料理磐梯ソースカツ丼
  (゚д゚)!(゚д゚)!(゚д゚)!)!(゚д゚)!)!

  

  最終選考に残った,もう1つの候補は
  喜多方ラーメンだったのですが

  この日は朝食を抜いていたこともあり

  見た目のインパクトで決しました。( 笑 ) 】

alt
【 カツ丼と言っても全国各地には

  イロイロなスタイルがありまして

  一般的なものは卵を使うことが

  多いワケですが・・・

alt

  長野県の駒ケ根でも,同様に

  ソースカツ丼があったり

alt

  新潟県にはソースではなく

  醤油ベースのタレを使った

  タレかつ丼がポピュラー

  だそうです。 】

alt
【 ここ会津若松も全国的には
  珍しい,ソースカツ丼が主流。

 

  そこへインパクト大なメニュー
  誕生したようで,しっかりと
  ソースを浸したトンカツ
  なんと4枚!!!! 

  1枚1枚だけでも相当なサイズが

  あります。( 驚 ) 】

alt
【 厚手のトンカツを1枚どけてみると
  白米の上にはキャベツが一面に

  敷かれています。


  今回は4枚全てを平らげることが

  なんとかできましたが,箸休めとして

  サッパリとしたキャベツがないと

  食後の胃もたれ感が更に増していた

  だろうと,確信しました。( 駄 ) 】

alt
【 朝昼兼用で挑んだこともあり

  磐梯ソースカツ丼

  完食には成功しましたが
  それなりに食後は眠気

  襲ってくるのは予想できたため
  少し仮眠を取ってから
  もう1カ所立ち寄る場所へ

  移動することに。 】

alt
【 短いながらも会津若松滞在の
  フィナーレを飾るのは・・・

  そう,鶴ヶ城!(^_-)-☆ 


  実はココは学生時代に

  当時乗っていた・・・

alt

  初めてのマイカー

  遠路はるばるやってきた

  初々しくも懐かしい

  思い出があります♪ 】


alt
【 さあ食事を済ませてから
  再び市街地へ戻ってきました。


  学生の頃はナビなどは一般的ではなく
  専ら地図を開きながら旅程を組んだ
  ものですが,今ではスマホナビの普及

  実に手間いらずとなりましたね~ 】

alt
【 目的地が近くなり,城下までの道を

  順に辿っていくと,やがて目の前に

  鶴ヶ城が見えてきました。


  数年前の大河ドラマでも

  取り上げられたように,幕末の折

  ここで激しい戦闘が行われたことは

  歴史の授業でも触れたことだと思います。

  幸い,観光客も少なかったため

  ちょっとだけクルマを止めて

  プチ観光をすることしました。 】
  ⇒続く

Posted at 2019/06/04 11:25:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月03日 イイね!

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.29

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.29

場所によっては
GW明けまで
滑走可能

エリアも!?
(・o・) (・o・) (・o・)

alt
【 思わぬ大量のかつを
  での晩酌を満喫( 駄 )した翌朝。
  この日は近くで " 所用 "が

  予定されていたため,少し早めに

  宿をチェックアウトして現地へ

  向かいます。 】

alt
【 場所柄,このあたりは雪深く

  福島県内でも浜通り・仲通りと呼ばれる

  地域とは全く装いが異なり,3月半ばでも

  未だ積雪があります。


  実は,この後も" 所用 "で現地を

  再訪したのですが,驚くなかれ

  4月初めでも降雪のため,磐越道が

  チェーン規制を敷かれる事態となり

  急遽,車両を替えることになりました。 】

alt
【 折しも,雪中での花見(?)
  この時は計画されていたようで
  訪れる人の姿を,しばしば見かけました。


  時間があれば,少し立ち寄りたかった
  ところですが," 所用 "優先のため

  先を急ぎます。 】

alt
【 目の前には地域最大の湖沼
  猪苗代湖が見えてきました。

alt

  その面積は東北地方最大

  実に雄大なものです。

  近年,湖畔近くに道の駅が新たに

  整備されたようで,真新しい施設が

  ありました。 】

alt
【 いわゆる裏磐梯の辺りは
  特に豪雪で知られ,前述の通り
  まだ暫くはウインタースポーツが
  満喫できるほど,だと聞いています。

alt

  AWD機能が備わったSUV

  でもあれば,低μ路を走ってみたい

  ところ,ですが。 (≧∇≦)(≧∇≦) 】

alt
【 野口英世記念館

  

  この地域が誇る偉人の功績を

  称えた施設で,現時点では・・・

alt

  千円紙幣に描かれる人物

  としても知られますね♪

  業種的にも気になる場所では

  ありますが,今回は完全私用では

  ないため,やむなくスルー(-.-) 】

alt
【 同日正午過ぎ・・・

  サクッと,任務終了~ ♪

  幸いにして,予定より若干早く

  " 所用 "を済ますことができたので

  後は夜の緊急集会 ( ※後述

  までフリーの身となりました。 】

alt
【 少し時間ができたことで,彼の地での

  ランチをどうすべきか思案すべく

  市内某所(!)へ立ち寄りました。


  折しも敷地内には色違いの

   ATENZA ( SEDAN ) 

  ありました。やはり2台とも

  サイズ的としては大型セダンに

  分類されますね・・・  】

alt
【  AIZU WAKAMATSU 

  そう,ココは文字通り

  会津・喜多方エリアの中心地。

  数年前までは意外にも・・・

alt

  FF車であるGolf V GTI

  冬季仕様に換装した上で

  今回と同じような経緯で

  現地入りしていたものですが

  そういう意味では,久しぶりに

  訪れることができました♪ 】

alt
【 広めの駐車場が備わっているため

  次の行先を考えるには理想的な場所

  だと思われます。( 駄 )


  ちなみに・・・

alt

  この地域では最大級の

  自動車部品量販店のため

  以前はR205オーナー

  同士でのプチオフを開催した

  こともあり,今となっては

  懐かしいですね・・・ ^_^)v 】
  ⇒続く

Posted at 2019/06/03 11:30:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 Golf Ⅴ GTI 】 | 日記
2019年05月31日 イイね!

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.28

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.28

 Seico mart

キタ――(゚∀゚)――!!

まさかの・・・

北海道遠征??


alt
【 道民ココロの故郷とも

  呼ばれる(?) Seico mart 

  ですが,意外なことに・・・

  本州にも存在するのデス!

  ♪───O(≧∇≦)O────♪

alt

  フツーは現地まで行かないと

  お目にかかれないものとばかり

  思っていましたが,実はジワジワと

  出店エリアを延ばしていたようです♪ 】

alt
【 今回は " 複合任務 " を帯びて

   ATENZA ( SEDAN ) XD 

  冬季長距離遠征に出動させました。

  相変わらず,東奔西走モード

  全開です! (●^o^●)v


  この日,既に参件の" 所用 "

  こなした後,更に越境しての

  北上をすることに。 】

alt
【 まずは常磐自動車道に乗り

  しばし高速巡航 = = =333

  

  この時点でもなお,オンボード上

  800km以上走行可能とあるのは

  流石,クリーンディーゼル車!

  (゚∀゚)!! (゚∀゚)!! (゚∀゚)!! 】

alt
【 今宵の宿,到着♪ 

  常磐自動車道磐越自動車道

  順調に乗り継いで,久しぶりに

  会津・喜多方エリア

  までやってきました。


  幸い,この日は天候も穏やかで

  雪も降らなかったため,道中で

  チェーン規制などに遭うことも

  ありませんでした・・・

alt

  3月とはいえ,まだまだ

  気を抜くと,こんな光景は

  アタリマエ!な地域ですから

  要注意です。 】

alt
【 とりあえず前泊先に到着した,
  ということで遅めの夕食に
  出かけることに。


  ・・・あいにく郊外ということもあり
  あまり選択肢はありませんでしたが
  現地発祥のラーメンチェーン店
  灯りが見えてきたので,フラリと
  入ってみました。 】

alt
【 サッパリ系のスープに中太麺。
  数枚入ったチャーシューと共に
  味わいます♪


  今回は時間の都合もあり

  足を延ばすことはできません

  でしたが・・・

alt

  ラーメン激戦区の彼の地には

  実に個性的で伝統的な名店が

  散在しているので,機会を見て

  改めて再訪したいところです。 】

alt
【 少し軽めの夕食を済ませた後
  晩酌のアテを探しに( 笑 )

  もう一軒立ち寄りました。


  言わずとしれた,この地方での

  general merchandise storeの雄

  ヨークベニマルです♪ 】

alt
【 折しも閉店時刻直前,という

  状況でもあったかと思いますが

  結果的に生鮮食料品を,お値打ちに

  ゲットすることができました♪ 


  ヨークベニマルについては

  以前,身内が本社のある郡山市に

  赴任していたこともあり,当時何度も

  買い物に付き合った記憶があり

  驚いたことに

  見切り品などはバンバン!

  半額以下にすることも

  w(゜o゜) (゜o゜)w

  珍しくなかったので,とても

  記憶に残っています。 】

alt
【 自爆的プライスダウーン!
  (; ・`д・´) (; ・`д・´) (; ・`д・´) (; ・`д・´)  

  

  た,確かに売れ残るよりはマシ

  だとは思いますが・・・

alt

  ここまで思い切りが良い

  と・・・手強い!!( 爆 ) 】

alt
【 実に 『 85%おふ♪( 駄 ) 

  を実現した刺身用生かつを

  (◎_◎;) (◎_◎;) (◎_◎;)

 

  流石に衝動買いした感はありまして

  晩酌のアテを越えるヴォリュームある

  おかずに,いっそのこと酢飯と

  合わせて丼にすればよかったかな?

  とも思いました。

  県西部の海のないエリアに来た

  というのに,全く予想外に海鮮を

  タラフク味わった夜でした。(*´з`) 】
  ⇒続く

Posted at 2019/05/31 11:35:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 Golf Ⅴ GTI 】 | 日記
2019年05月30日 イイね!

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.27

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.27

今季数回目
現地訪問,
結果的に
( 汗 )

( ̄▽ ̄) ( ̄▽ ̄)

alt
【 臨時の弐週連続遠征から数日。

  今度は定例遠征のため,まだ

  残雪が多く残る,氷上走行会場

  訪れる機会がありました。 


   ATENZA ( SEDAN ) XD 

  としても,実に弐回目の訪問

  となりました。 】

alt
【 Mazdaも近年は

  AWD技術に・・・

alt

  力を入れてきているそうで
  もしこの車両がAWD仕様であれば無論
  氷上走行に引っ張り出していた

  ところですが,あいにく" 内地 "では

  レンタカーとしてのラインナップは

  なさそうですね。( 惜 ) 】

alt
【 現地は3月初旬であっても寒さ厳しい

  場所ですが,流石に乗用車が湖上を

  縦横無尽に走る氷上走行が可能なのは

  僅か年40日ほど


  この時期は当然,走行不可で

  氷の厚みも随分と薄くなってきて

  いることが分かります。 】

alt
【 この日も午後から " 所用 " のため
  先を急ごうと思った矢先,ハプニング

  発生しました~♪


  なんと!奇遇にも

   ATENZA WAGON XD

  お隣にやってきたのです。

  しかも雪国向けのAWD仕様!! 】

alt
【 共にSKYACTIV-D 2.2

  実装するユニット同士,2台が

  居並ぶ姿もオツであります!

  (≧▽≦) (≧▽≦)

  もしかしたら,ここまでの旅程を

  AWDだけに,余裕を以って

  やってきたのかもしれませんね。


  前述の通り,本州としては

  数少ない氷上走行ができる場所

  として,是非ともAWD仕様で

  走ってみたいところですが

  繰り返しますが,近年の

  MazdaのAWDに関する制御が

  どんなものか体感したい

  ところではあります。 】

alt
【 標高が高い場所だけに夏場は
  適度な避暑地
として過ごしやすい

  ところです。

  およそ下界に比べて,10℃は

  低いため,この時点でもまだ

  氷点下近い外気温でしたが

  また来季・・・ 

alt
alt

  ピーカンの青天の下
  氷点下10℃の地で

  アツい走り魅せて

  くれることを期待します♪

  ! (^^) ! ! (^^) ! ! (^^) ! 】
  ⇒続く

Posted at 2019/05/30 09:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月29日 イイね!

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.26

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.26

弐週連続・・・
夜間長距離巡航
任務,遂行!

((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

alt
【 駿河湾沼津SA

  またもや(!),この区間

   ATENZA ( SEDAN ) XD 

  走破する機会がありました♪


  しかも,弐週連続で!( 爆 )

  実は今回もまた,相手方都合

  ということで,当方は負担なく

  この緊急任務に対処することに。 】

alt
【 第弐走行車線を公式に(!)
  最大戦速にて駆け抜ける

   ATENZA ( SEDAN ) XD 

  ♪───O(≧∇≦)O────♪

alt

  実は今春より,新東名高速道路

  一部区間で試験的ではあるものの

  最高速度:120km/h

  緩和され,よりスムーズな移動が

  可能となりました。( 祝 ) 

  従来でも110km/hまで許容

  されていたのですが,その間に

  大きなトラブルもなかったため

  更に一段階引き上げられた

  模様です♪ 】

alt
【 長い間,日本は高速道路でも

  実情にそぐわない
  100km/hの規制が続いてきたことを

  思えば,従来の2割増し
  正々堂々と(?)巡航することが

  可能になったことは凄いことだと
  思います。


  まあ,願わくば

  以前,独逸本国

  Golf Ⅶ GTD

  味わった・・・

alt

  Autobahn全開巡航!

  キタ━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━ !!!!

  ・・・に,より近い環境が整うことを

  切に願いマス。 】

alt
【 ・・・ということで,前の週に続き再び
  彼の地へ足を運んだワケですが
  今回の最高速度引き上げの効果が
  ちょっぴり,だけ?あったように
  思われます。( 笑 ) 】

alt
【 弐週連続の" 所用 " に向かう前に

  いつものヘルシーモーニング
  腹ごなし♪


  基本的にサラダをお代わりしつつ

  主菜を取って,最後に主食である

  コメを頂くスタイルです。 】

alt
【 同日正午前・・・

  弐週連続の" 所用 " 終了(゚∀゚)

  missionを全て終えて帰路に

  つきます。まずは最寄りインターから

  東名阪自動車道に乗ります。


  なお,この直後にあたる

  時期に・・・

alt

  待望の新規開通区間に伴い

  新たにスマートIC併設のPA

  開業したそうで,レース開催時の

  周辺の混雑も幾分かは(?)

  緩和されることが期待されます。 】

alt
【 大山田PA

  東名阪自動車道上り線としては

  最後に設置された施設に立ち寄ります。


  ココは長らく,トイレのみのPAだった

  記憶していたのですが,知らぬ間に

  売店も併設されるようになっていて

  オドロキました。

  これも民営化の恩恵でしょうか。 】

alt
【 普段は,そのままスルーしてしまうのが
  どうして立ち寄ったかと言えば・・・
  この日のランチをどうするか思案

  するためでした。(-ω-;) ウーン


  そう,この日の予定が結構早めに

  済んでしまったため,この段階で

  まだランチタイム前だったので

  この日の天候や自分自身の気分

  なども鑑みた結果,行先を定めました! 】

alt
【 きしころ一択!
  (゚∀゚)!! (゚∀゚)!! (゚∀゚)!!( ゚∀゚)!!


  散々考え尽した末の

  結論がコチラ。ちなみに

  Tu氏行きつけのお店へ

  最終的に行きつきました♪ 】

alt
【 普通,冷たいものは夏場に注文が

  重なるものでしょうが,あいにく

  ワタクシは・・・

alt

  年がら年中,レイコーが

  デフォルトのため( 爆 )

  まだ本格的な春に入る前にも

  関わらず,オールシーズン

  きしころの鉄則を貫きました!

  (●^o^●)v (●^o^●)v 】


alt

【 地域伝統の幅広麺

  茹で上げた後,冷水で

  キリッと〆たところに
  冷たいダシを張ります。


  ツルツルの喉越しに

  歯応えのある麺の食感に

  思わず・・・ 

alt

  こんな感じで \^o^/ \^o^/

  一人悦に入っている自分が

  います~♪

  これからの季節は,なおさら

  きしころだと思います。

  (`・ω・´) ビシッ !!  】
  ⇒続く

Posted at 2019/05/29 09:55:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さて・・・と (-.-)」
何シテル?   11/16 16:51
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
貰い事故というアクシデントを逆手に取り ( ※後日、まとまった慰謝料+消極損害を   勝 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation