• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2019年03月05日 イイね!

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.6

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.6

突如・・・

四佰伍拾瓦!?

└(゚∀゚ )┘└(゚∀゚ )┘└(゚∀゚ )┘

alt
【 この日は所用にて定期遠征
  たまたま予定より早く終わったこともあり
  遅めの昼食を取ろうとした際,不意に
  見えてきた某チェーン店

  最近ではランチタイムを17時(!)まで
  延長しているそうで,この時もまだ
  提供していることが分かり,久しぶりに
  入店してみました。

  オーダーしたのはライス抜きの・・・

  " CAB野性的牛排 "

  ♪───O(≧∇≦)O────♪

  

  赤身主体のAngus種を使った
  一定の品質が保証されているだけあって

  くどくなく,最後まで美味しく頂くことが

  できました。個人的にはリーズナブルに

  食することができる平日の夕方前あたりは

  落ち着いて食事ができるのでは?

  と感じました。 】

alt
【 遅めの昼食を済ませ,イザ高速へ!

  近年,このあたりでも新規開通区間が

  延伸していますが,ここは元々新東名・

  新名神と同等の140km/hまでを

  " 許容 "する設計になっているそうで

  非常に走りやすい区間です♪


  しかしながら・・・

alt

  それは取り締まる側とて同じワケで

  この区間では個人的に2回ほど

  こんなマシン獲物を狩る

  場面に遭遇!( ゚Д゚) ( ゚Д゚) ( ゚Д゚)


  " 全周囲警戒ヲ厳トナセ! "

  ゆめゆめ,ココを走る際には忘れてはならぬ

  おまじない,とも言えますね。( 滝汗 ) 】

alt
【 その後,京滋バイパスを抜けた後
  今度は新名神高速道路へ入ります。

  このあたりも将来的には "側副路" が
  開通すれば,トラックなどの交通量が分散

  されていき,渋滞は発生しにくくなる・・・
  という説明です。


  前述の通り,新名神高速道路になると

  高規格道路になるため,トラックなどが

  少ない時間帯であれば,比較的スムーズに

  移動することができる・・・のですが

  この時は夕方に差しかかっていたので

  少々渋滞しているそうです。( ̄∇ ̄;)  

alt
【 魔の亀山ジャンクション

  これが目下のところ,夕方などに
  差しかかる際の懸念事項

  どうしてもクルマが集まる場所だけに

  渋滞が頻発しています。(-.-)


  この時もジャンクション手前から

  渋滞しており,小1時間ほどはロス

  したかと思います。

  しかしながら,こういう場面も

  近いウチに減っていくかもしれません。

alt

  来る3月17日には,待望の新規開通区間

  更に延伸することになっており( 祝 )

  新四日市~亀山西の高規格道路の恩恵は

  このエリアでは絶大ではないかと

  本当に期待大デス!ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪ 】

alt
【 浜松サービスエリア 

  その後,渋滞区間を抜けたら
  移動自体はスムーズに実行♪

  あっという間に静岡県まで

  やってきました。


  途中,横風の影響を受けやすい
  湾岸エリアも走破しましたが
  流石にロングホイールベースを有する

   ATENZA ( SEDAN ) XD 

  特にハンドルを強く取られることなく

  着々と先へ進むことができました。 】

alt
【 新東名高速道路自体は走りやすい区間

  ではあるのですが,この先はトラックの

  交通量も増していくことが予想されたため

  ここで小休止を取ることに。


  実際,パーキングエリアのトラック用

  駐車場には既に車両がギッシリと

  停められていました。 】

alt
【 浜松餃子(^_-)-☆

   近年では東の本場を脅かすほど
  地名度が上がってきたと言われる
  ご当地B級グルメ


  実は普段立ち寄ることも少ない

  エリアのため,あまり口にする機会は

  なかったのですが,今回は偶然

  昼食を遅めに取っていたこともあり

  夕食も少し遅めに取るつもりで

  やはりライス抜きの餃子単品で

  オーダー♪ 】

alt
【 浜松餃子定義はシンプルで
 " 浜松市内で製造したもの "( 謎 )
  らしいのですが,外見上はモヤシが添えられている

  ことが挙げられます。フードコートで注文してから
  焼き上げられるスタイルのため焼きたてアツアツ

  美味しく頂くことができました♪


  あくまで私見,ですが・・・

alt

  某ケンミン垂涎(!)
  とも言われるダブル餃子定食

  ちょっと昔までワンコインで

  味わうことができたほどリーズナブル。

  それでいて味わいも優しいため

  おススメです♪(`・ω・´) ビシッ !! 】

alt
【 満腹になると眠気を催すため
  腹八分目程度に留め,再び出発!
  もう少し東へ進むと,速度制限が緩和

  されるエリアへ入ります~ (^^♪ 


   ATENZA ( SEDAN ) XD には

  conventionalな6速ATが実装されていますが

  巡航速度100km/hで回転数は1750rpm程度。

  社内の静粛性もナカナカです。

  皮肉なハナシ,レンタカー仕様のせいか(?)

  アダプティブではナイ・・・クルーズコントロールは

  105km/hまでしか設定できないため

  こういう場所であれば,部分的に使うことは

  できそう,とも言えますね~(-ω-;) ウーン 

alt
【 さあ!(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
  お待ちかねの・・・
  最高速度 110km /h区間

  へ入りました~♪


  もうすっかり慣れてしまった感がありますが

  これがまた,今月初めより更に緩和されて

  120km /hまで容認されるように

  なったそうで,独逸本国には及ばないもの

  それでも高速移動が一層便利になったことは

  紛れまない事実。

  無論,新しい基準で高速巡航

  することも検討しているところです。

  (´・∀・`) ヘー  】

alt
【 35,000km

  季節は真冬のせいか,外気温は

  それなりに冷え込んでいる最中

  キリ番をゲットしました♪


  高速道路主体の燃費,

  やはり良いですね!

  ボディサイズが小さい

  DEMIO XD Touring 

  の場合,20km/Lを越えましたが

  それでも大きなセダンが

  この数字を叩きだすのは

  優れた経済性

  立証していますね。 】
  ⇒続く

Posted at 2019/03/05 12:05:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月04日 イイね!

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.5

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.5

巴基斯坦
香辛料理
堪能現在~♪

(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)

alt
【 日中見た雪国の景色から一転,
  定期所用を済ませた,その足で
  行きつけの喫茶店にて

  いつものように高校時代の同級生と

  珈琲小休止♪


  いつもだと,長話で盛り上がるところ

  ですが,この日は夜に先約があったため

  小1時間くらいで,お開きに・・・ 】

alt
【 月夜の下,緑月旗がはためく

  なんだか異国情緒あふれる

  謎の場所へやってきました! 


  実は何度かエスニックを共にしている
  Tu氏に誘われて,普通は日本人は

  入ってこないだろう・・・的な穴場

  この夜は案内された次第♪ 】

alt
【 元々羊肉が好きな・・・

alt

  ワタシとしては ♪───O(≧∇≦)O────♪
  こういう場所だからこそ!
  香辛料をふんだんに使うマトン

  チョイス♪お店の外観上,まず飲食店だとは

  ワカラナイような・・・部品解体工場

  みたいな環境だけに,もう遠慮せずに(?)

  スパイス全開みたいな雰囲気が

  なおヨシです! 】

alt
【 実は,このお店は私の学生時代に
  先輩がフラリと入った,やはり
  見た目は飲食店に見えない解体工場の
  片隅で,仕事で日本に滞在している
  本国の人間向けに始めた(?)
  隠れ家的お店の支店


  当初,Tu氏に伝えたところ
  某所で新たに店舗ができた

  と聞いて一度出かけたとのこと。

  彼にとっては再訪となったことあり

  この日チョイスしたのは珍しいことに

  マトンの腸を煮込んだカレー

  仔羊であるラムではなく獣肉臭が出てくる

  マトンだけに,それにはバッチリ!と

  香辛料が効いていたのは

  言うまでもありません。

  なかなか変わった味わいを

  堪能することができました。(^_-)-☆ 】

alt
【 せっかくの機会なので,Tu氏には

   ATENZA ( SEDAN ) XD 

  試乗をしていただくついでに・・・

  " 弐次会 "会場まで運転を

  お願いすることに。( 笑 )


  まあ,お互いに・・・

alt
  以前,独逸本国にて

  ( ※ 未だに日本未導入!である )

  Golf Ⅶ GTDを味わった間柄

  ですので,ガソリン車にはナイ太いトルク

  感じたようですね。ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪ 】

alt
【 奇しくも" 弐次会 "の会場も

  日中訪れたお店と同じチェーン店

  だったのは御愛嬌ですが,営業時間が

  遅めだったことや,時間帯からして

  他に来客の姿もなかったことから

  落ち着いた雰囲気で,仕事の近況とか

  雑談で盛り上がった次第。(-.-) 】

alt
【  Tiguan TDI  4MOTION
  キタ━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━━!!!! 


  " 弐次会 "の後,チョットした余興(?)

  行わました♪それはTu氏の家族が新調した

  国内待望の!(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)

  新世代ディーゼルAWD

  チラ見せです♪( 喜 ) 】

alt
【 たまたま家族本人が在宅していたので
  思わぬ形で実車を拝見することができた

  ワケですが,最新鋭モデルだけあって

  もはや・・・

alt

  デジタルメータークラスター

  当たり前になっているんですね!


  まあ,慣れてしまえば

  使いやすいものだと,複数のオーナー氏は

  おっしゃるのですが,この技術も数年前に

  比べて,より使いやすくなってきたのでしょうね。 】

alt
【 流石,新世代ディーゼルだけあって

  ワンタンク1000kmチャレンジ!

  も可能であることを示唆していますね。


  タンク容量が(公称)63L

  とあったので,これは奇しくも

   ATENZA ( SEDAN ) XD 

  ほぼ同等となります。 

  JC08モード:17.2 km/Lと諸元には

  あるので,確かに高速道主体の

  長距離移動であれば,容易く達成

  することができそうです。\(^ ^)/ 】

alt
【 さて今回は,あくまでチラ見せなので

  試乗などはナシですが,それでも最後に

  エンジンルームを開けてもらうことは

  できました。( 祝 )


  今回の Tiguan TDI  4MOTION 

  はじめ,ようやく・・・ようやく!

   ( ̄∇ ̄;)  ( ̄∇ ̄;)  ( ̄∇ ̄;)

alt

  EA288日本にも正規導入された

  ワケですが,アイドリング時に聴こえてくる

  独特のディーゼルサウンドは

   ATENZA ( SEDAN ) XD 

  大差ないように感じましたが,こうして

  ボンネット開けてみた状態では

   Tiguan TDI  4MOTION 

  の方が圧縮比が高いこともあってか(?)

  エンジン単体の音は大きかったように

  思えました。


  ただ,クルマの完成度からすれば

  しっかり遮音はされているでしょうから

  実用上は全く問題ないでしょうし・・・

  そもそも,そんなことを気にする人は

  TDI はチョイスしないでしょうしね♪ 】

alt
【  Tiguan TDI  4MOTION 

  その名の通り,4WDモデル故に

  車両重量:1730㎏ と,R35並みの

  スペック(?)を誇るため・・・

alt

  Autobahn上で達成した♪

  Golf Ⅶ GTDほど

  ・高速巡航性能は得意ではナイ

  かもしれませんが,それでも

  この度(ようやく)解禁された

  公式な 120km/h巡航

  全く問題なく,かつ好燃費を高次元で

  達成できるのは間違いないでしょうね~! 】
  ⇒続く

Posted at 2019/03/04 12:05:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月26日 イイね!

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.4

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.4

ムム!(; ・`д・´)
このVAB・・・
先日ココ
ご一緒した

個体でわ?

alt
【 ・・・ということで,そうそう1シーズンに
  幾度もチャンスがナイ氷上走行
だけに
  この貴重な機会を各参加車両は熱心に

  レッスンを重ねておりました。 

alt

  いま思えば,車高が低めの限定車の場合

  大雪に見舞われた場合,いくら高性能な

  AWD機能を有していても,ラッセル車に

  なりかねないことは(汗) これまで経験

  しているため,こういう状況ではフツーの

  AWD車両で気兼ねなく楽しむのが

  ベストでしょうね・・・(^_-)-☆ 】

alt
【 今回,冬場に長期で(!)借用している

   ATENZA ( SEDAN ) XD 

  ですが,当然ながら最初からスタッドレス

  タイヤが装着されていました。

alt

  正確にはグレードによって元のサイズは

  異なるようですが,少なくとも冬季仕様での

  定番である,インチダウンがされていました。 

  この車両では,元が18インチなので

  17インチのスタッドレスタイヤへ

  変更となっています。 】

alt
【 装着されていたのは215/45 R17の
  『 ICEPARTNER(´・∀・`) ヘー  

  実はコレ,知る人ぞ知る隠れた銘柄なのです♪

alt

   なんと,製造元は国産スタッドレスとしては

   トップメーカーであるBRIDGESTONE謹製!

   いわゆる業務用としての立ち位置のせいか

   基本的にBRIDGESTONE関連の店でしか

   置いていない専売モデルとのこと。 】

alt
【 今回はFF車だけに,飛び入り参加は

  控えましたが( 駄 ),来季こそは・・・

alt

  MazdaAWDモデル

  出来栄えを是非とも体感したい

  と思っています!!( 期待♪ ) 】

alt
【 ここから先は標高が下がっていきますが
  それでも雪は続きます。


   ATENZA ( SEDAN ) XD

  現行モデルだけに・・・

alt

  横滑り防止装置は標準装備なので

  まだ安心感はありますが

  それでも過信は禁物です。

  前走車とは少し距離を置いて

  慎重に下っていきます。 】

alt
【 10分ほどすると,最寄りのコンビニへ到着。
  目の前にあるホテルは,何をかくそう
  高校時代,受験合宿で缶詰

  になって勉強した思い出の(?)施設。

alt

  まあ二度とやりたくはナイ
  ですがね( 滝汗 )
  (+_+) (+_+) (+_+) (+_+) (+_+) 】

alt
【 そんな苦い思い出の場所に

  近年,おしゃれなコンビニ

  できました♪

  ちなみに現時点で,この店舗は

  『 日本一高い場所にあるコンビニ

  だそうです。(●^o^●)v

alt

  元々は従来のチェーン店だったのですが

  夏は避暑,冬はウインタースポーツ

  目当てに整備されて,現在のスタイルに

  改装されたようです。


  奇遇にも!

  この地域,この季節に最適と思われる

  理想の一台の姿が!

  思わず,2台横並びの状態で

  記念撮影。ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪ 】

alt
【 近年,セダンの人気が下がっているそうですが
  ボディ剛性の面ではワゴンに勝るとも言います。
  クルマにマルチロール性を求めるのならば

  どうしてもミニバンなどになってしまうかも

  しれませんが,車道楽とすれば

  程よい古めの車両を安価で入手して

  その車両ごとの特性を個別に楽しむのも

  ( ※駐車場など維持費が極端に

     かからないことが必須ですが ) 

  悪くはナイと思います。 


  この2台のセダン,随分とサイズが異なり

  ますが,家族を頻繁に乗せるのなら

  大型セダンを,例えば1人で長距離を

  移動するならば中型セダンが望ましい

  ところですね♪ 】

alt
【 更に道路を下っていくと
  気温は少し上ってきましたが
  それでも氷点下

  依然路面は凍結していて
  かつ零度付近のため逆に

  滑りやすい状態にあります。


  この先は,少し長めに下り坂が

  続くため,ヘアピンコーナーで

  はみ出ないように,ストレートでは

  エンジンブレーキを主に使い

  十分減速することを心掛けます。 】

alt
【  ATENZA ( SEDAN ) XD

  手元に来て,最初の" 一航海 "が

  終わりました!(^u^)v

  オンボードでの燃費表示は

  平均で15.8 km/L


  これを普段乗っている・・・

alt

  スーパーハイオク車( 爆 )

  と燃料費で比べてみると,更に3割ほど

  経済性が増すので \(*^▽^*)/ ワーイ♪

  同等の条件の場合

  概ねリッター当たり20km

  は走る計算になります。

  

  考えようによっては,これは物凄い

  数字ですよね,ナルホド!

  クリーンディーゼルは長距離を

  走れば走るほど,その効果が

  蓄積していく,というのが

  よく分かりました。 】
  ⇒続く

Posted at 2019/02/26 12:10:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 R205 】 | 日記
2019年02月25日 イイね!

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.3

代車生活♪ " 大排量的創馳藍天柴油引擎 " vol.3

GJATENZA

おける特徴の1つ

逆さΩ状

  ヘッドライト

  ( 仮称w )

alt
【 FF故に低μ路で少しアクセルを

  開けたりすると前輪が空転気味になり

  速度表示に誤差が生じることは

  雪国暮らしの経験者であれば

  これはもう常識。


  寒さが本格化した頃
   ATENZA ( SEDAN ) XD
  真冬の降雪地
  さしかかりました♪ 】

alt
【 毎年毎年お馴染み

  低μの聖地 キタ――(゚∀゚)――!!


  そう,全国屈指の季節限定日数限定

  氷上走行を体感することができる

  あの場所を  "再訪 " 致しました♪

alt

  なお "再訪 "としたのは

  既に今シーズンも滞りなく

  一度走行を果たしていたからであり

  その模様につきましては・・・

  また後日!ということで♪( 謎 ) 】

alt
【 私が今シーズン,初滑り(?)の際は
  理想的な氷上走行日和

  でしたが,この日は天候が少し

  荒れておりました。(-ω-;) ウーン


  もし晴れていれば・・・

alt

  車内では意外に温かく,場合によっては

  仮眠することも可能なほど快適なのですが

  こうなってくると,外気温も下がってきており

  結構寒いでしょうね。(-.-) 】

alt
【 車外では吹雪いている状態で案の定

  外気温はモニター上では
  氷点下拾度ほど!
  これに風が出ていたので,体感温度

  としては,もっと低いものと思われます。


  ちなみに最近の国産車である

   ATENZA ( SEDAN ) XD 

  想像以上に気密性は高かったので

  安心しました♪

  以前所有していた・・・

alt

  Golf V GTIの場合

  元々,気密性が高かった上に

  シートヒーター付きレザーシートの

  オプション装備だったこともあり

  外気温が低くともエンジンを切った上で

  毛布があれば,しっかりと仮眠をする

  ことができましたが

   ATENZA ( SEDAN ) XD 

  それに近いものを感じました。

  さすがMazdaが誇る

  フラッグシップたる大型セダン

  ですね。(´・∀・`) ヘー 】

alt
【 いささか天候がすぐれない状況
  ではありましたが,この日はどうやら
  メーカー直系のイベント

  が開催されていたようで,終日コースは

  貸し切りとなっていました。


  近年の氷上走行では,すっかり・・・

alt

  個人枠を取るのが困難(!!)

  となっており,イレギュラーで募集は

  かかることもありますが,実際は

  団体枠の範囲で,申し込むしかないのが

  現状です。まあ,それだけ近年では

  聖地として認知されてきたのは

  悪い気はしませんケド(¬_¬) 】

alt
【 メーカー直系のイベント

  だけあって,コース上で視認できるのは

  メーカーの車両ばかりのようです。


  以前,北の大地

  キセキ的に開催された・・・

alt

  四連銀輪的氷上円舞機会

  においても参加車両は,そのメーカーの

  ものに限定されていました。(`・ω・´) ビシッ !! 】

alt
【 ・・・と思っていたのです (ノ゜⊿゜)ノ

  コースへ入る準備をしている車列に

  目を向けていると,ある意味では

  低μに相応しい車両,

  と言えなくもナイのですが,中には

alt

  どうみても国産車ぢゃない!

  伝説のスキージャンプ台を逆行性に

  駆け上っていった,あの伝説のマシンの

  末裔の姿も混じっているでわないですかっ!

  ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) 】

alt
【 てっきり, 社外" " NG かと

  この日は思っていたのですが,もしかしたら
  参加要件が他より緩かった可能性は

  もしかしたら・・・ありますね!


  ココは年間で僅か1か月ほどしか
  氷上走行が,しかも条件付きでしか実施
  できない貴重な場所だけに
,近年応募が
  増していると聞いています。

  それだけに,短いシーズン中は

  血眼になってでも(!) 

  走行機会を狙っている猛者

  いたとしても不思議ではなりません。 】

alt
【 早速,猛者発見!

  ♪───O(≧∇≦)O────♪


  今や伝説に近い

  存在となっている・・・

alt
  初代モデル。とっくの昔に

  自動車税が割り増しとなっている中

  果敢に氷上走行に挑んでいる姿には

  心を打たれるものがあります!

  (≧∇≦) (≧∇≦) (≧∇≦) 】

alt
【 今回も見学者の姿も散見されましたが

  近年,AWD技術も向上しつつある

  とされているMazda車で来訪している

  ケースも増えてきました♪


  本格的な悪路走破性まで求めなくとも

  SUVに準じた低μへの対応能力を

  有するようであれば,何度も触れているように

  現在家族にあてがっている,FF車である・・・

alt

  カローラアクシオ luxel "α"editionの後継として

  AWDクリーンディーゼル

  を導入することは,大いにありえます!

  (`・ω・´) キリッ 

alt
【 あくまで代車としてのレンタカー特約ですので
  あまり贅沢は言えないのですが,今回は

  敢えて,大型セダン(+大排気量ディーゼル)

  を長期で運用してみようと思い,交渉の末に(!)

  ゲットしましたが,次回こういう機会があれば

  その時はAWDを選択しやすいCX-3

  とりわけ新エンジンとなった

  SKYACTIV-D 1.8仕様に

  トライしたいものです! 】
  ⇒続く

Posted at 2019/02/25 12:05:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 S206 NBR 】 | 日記
2019年02月24日 イイね!

花冠运动版・混合动力(后篇)

花冠运动版・混合动力(后篇)

折りたたみ
できない・・・
ナビが標準装備
ですと!?

(・o・) (・o・) (・o・)

alt
【 関西での新名神高速道路延伸区間

   に設けられた新たな施設である

  宝塚北サービスエリア

  出発して間もなく,中国自動車道へ入り

  吉川(よかわ)ジャンクションを経て

  舞鶴若狭自動車道へ。 


  兵庫県から福井県までをつなぐバイパスが
  全線開通したのは数年前。北部では未だに

  対面通行区間が残るものの,やはり都市部の

  渋滞緩和に一役買っている迂回路ですね。 】

alt
【  " 高 山 A110 " 見ゆ!( 再 )

   キタ━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━!!!! 


   なんと!宝塚北サービスエリア

   で先ほど見かけたばかりの・・・

alt
  " 仏蘭西的後輪駆動車 "が

  我らの後方から,あっという間に(!)

  追い抜いていきました = = =333

   どうやら関西でも納車が進んでいる

  ようです。


  先日は納車前の車両を拝見しただけ

  だったので,こうして実際に

  エキゾーストノートナマで

  聴くことができたのはラッキーでした!

  Caymanより軽量なボディに十二分な

  パワーを有する組み合わせは,いかにも

  スポーツ性が高そうでしたね♪ 】

alt
【 気の向くまま,風任せ的な
  幼馴染とのドライブ。

  やがて舞鶴若狭自動車道

  における主要な休憩拠点である

  西紀( にしき )サービスエリア

  へ到着。ここで昼食と小休止を取ることに。 】

alt
【  朝は予想外にクルマに飛び乗ったので(ノ゜⊿゜)ノ

   ここで改めて,花冠运动版混合动力 

   について,じっくり観察してみることに。


   前述の通り,系譜的には第拾弐代目となる

   花冠シリーズの1つ。

   そして,その混合动力については・・・  

alt

   いわば従兄弟(?)とも言える

   第四代 普锐斯のシステムを

   踏襲しているとのこと。 


   こうして比較してみると,どことなく

   エクステリアについても近似している

   ように見えますね。(^_-)-☆ 】

alt
【 搭載されている主機は

  2ZR-FXEと呼ばれる

  1800cc 直列4気筒ガソリンエンジンで

  カローラアクシオ luxel "α"edition
  搭載されている2ZR-FEをベースに

alt

  第四代 普锐斯に最適化された

  経緯があり,今回は花冠运动版にも

  流用した模様。

  まあシステム的にも実績があり

  引き続き採用されたのでしょう。

  

  このように中身としては,非常に近い一方で

  幼馴染としては,基本的にハッチバックが

  好みのようで,デザインとしても

  花冠运动版の方を気に入っている

  ようです。(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) 】

alt
【 当初は,このまま終点のある

  福井県まで走り,久しぶりに

  名物を求め・・・

alt

  ヨーロッパ軒でも立ち寄ろうか?

  ともなりましたが( 自爆必至! )
  偶然にも,ここで地元野菜をふんだんに
  摂取できることを知り,急遽予定変更。 】

alt
【 スーパーヘルシーランチ開始♪ 

  ! (^^) ! ! (^^) ! ! (^^) ! 

  大手チェーン店のように,カレーやデザートまで
  用意されていませんが,単品でも¥500

  という設定はナカナカ魅力的です。

  地産地消だけに,地元産の野菜が豊富で
  何皿も,お代わりしたのは言うまでもありません♪


  白眉丹波篠山特産の黒豆を使ったスープ!

  見た目は少し黒いですが,味わいとしては

  しっかり濃厚で,美味しい逸品でした。

  こちらも,しっかり何杯も,お代わりしたため

  実に満足な食事となりました。

  また機会があれば,訪れたいと思います・・・

  と言いつつも,すぐにリピートしたハナシは

  また後日♪ (゚∀゚)!! (゚∀゚)!! (゚∀゚)!! 】


alt
【 2人して予想外の満足ランチを喰らった後
  幼馴染は最寄りインターから一般道へ。
  ここから針路を東へ変えて,一路京都方面を

  目指すことに。 


  私も京都に赴任していた時期に

  Golf V GTIで通りかかったことがある

  エリアですが,フラリと一般道を走ったことは

  少なかったため,今回の便乗ドライブ(?)

  稀少な経験になりそうです。(^u^)v  】


alt

【 朝を抜いての昼食。
  しかも今回はコパイシート
  着座していたこともあり・・・
  途中で意識レベル3桁!( 駄 )
  (*´з`) (゚∀゚) (≧▽≦)

    気が付いたら,既に京都府に突入しておりました!

alt

  一般道に降りて,こんなルート
  迷走(?)しながら,幼馴染が選んだのは
  京都縦貫自動車道:亀岡インター

  この辺りも何度か通りかかっていますが

  山間だけに,時に小雪が舞うような場面も

  ありました。


  現在では高速道路が延伸されており

  ダイレクトに名神高速道路に接続

  れているのは,まさに時間の流れを

  実感しますね♪ 】


alt
【 沓掛インター~大山崎ジャンクション間に

  新規インターが2つ設定され,今では本当に

  京都市内の渋滞を避ける意味では

  利便性が向上した区間と言えるでしょう。


  かつて京都に赴任していた時期

  京都府北部まで出張する際は

  まるで京都盆地の西端に沿うように

  このルートに近い一般道の抜け道

  使っていたものですが,これだけ便利に

  なると・・・

alt

  圏央道のソレと同じく,もはや

  一般道の抜け道を使うことは皆無

  言えるでしょうね。 】

alt
【 大山崎ジャンクションでは,そのまま

  京滋バイパスに入る誘導があり

  いわゆる南周りで滋賀県まで戻ってきました。


  ちょうど,この近くで学生時代の同級生が

  タイムリーに出張をしていたのですが

  流石に rendezvous は難しく,そのまま帰路に

  つくことに。( 惜 ) 

alt

  この春,新名神高速道路が更に延伸

  果たすことになり,この先の渋滞頻度も

  大きく軽減されることが期待されますが

  個人的にも好影響が及びそうで,今から

  期待大の開通区間ですね!!

  \(*^▽^*)/ ワーイ♪ 】

alt
【  楽しかったハズのドライヴ 

  ((((;゚Д゚))))))) ((((;゚Д゚))))))) ((((;゚Д゚)))))))

 

  " 狩人" の立場からすれば
  この日は休日ということもあり
  まさに入れ食い状態と

  言えるでしょう。( 震 )

  もっとも,今回は午前中とは違い

  しっかり左後方の視界も確保されて

  いるであろう,高級車が撃墜!

  されていたので,幾分かは

  ドライバーの注意不足もあるのでは

  ないかと思われますが,ともかく

  後方警戒を厳となせ!

  が鉄則であることに変わりは

  ありません。 


  今回は,あくまでオブザーバーとしての
  日帰りドライブでしたが,普段あまり
  意識しないようなことも見えたりしたので
  たまには,こういった旅程も悪くはないと
  思いました♪ 】 

プロフィール

「さて・・・と (-.-)」
何シテル?   11/16 16:51
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
貰い事故というアクシデントを逆手に取り ( ※後日、まとまった慰謝料+消極損害を   勝 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation