
四代目となる
CN9A。
5ナンバーでも
現行型に比して
緊急プチオフ!
・・・の機運が高まったのは
よかったのですが,あいにく双方の
都合が最後になってつかず( 惜 )
それは幻に終わりました。 】

【 さて翌日。
所用を済ませ,帰路につこうとした際
ちょっとした寄り道を敢行することに
しました♪
場所は " 府下 " きっての
難 読 地 名・・・
(ノ゜⊿゜)ノ (ノ゜⊿゜)ノ (ノ゜⊿゜)ノ
屑 破 Kuzuha です!(`・ω・´) キリッ
実は以前,ここより近いエリアに
赴任していた時期があり,おおよその
地理は把握しています。
今回は,その地理関係も加味して
ちょっとした寄り道を画策した次第。 】

【 " 府下 " 限定ビバレッジ
『 めっちゃ抹茶フラペチーノ 』
♪───O(≧∇≦)O────♪
文字通り,販売エリアが限定された
ローカルメニューが,この時に
リリースされていたのです。
地理関係として・・・
樟葉は " 府下 " 最北端
に位置し,すぐ隣は京都府です。
即ち,地域限定/期間限定の
この商品を味わうことができるのが
ここが北限にあたるワケです。 】

【 まあ関西らしく,商品名にヒネリが入って
おりますが (゚∀゚) ともかく私も早速
オーダーしてみます。
周りも限定メニューをチョイスしたらしく
スタッフが1杯1杯丁寧に商品を
『 めっちゃ抹茶フラペチーノ 』
を実食♪(`・ω・´) ビシッ !!
こちらの商品コンセプトは
" 府下 " 進出20周年として
通常の5割増し (!)
の抹茶をふんだんに使っていること。
確かに抹茶パウダーが多めに
振りかけられているような
気がしますね。( ̄▽ ̄)♪ 】

【 個人的には冷たいものが好みなので
限定メニューの中でもフラペチーノを
チョイスしてみました。
確かに抹茶を多めに使っている
だけあって,相対的に甘みは控えめに
感じました。店内にはポットに入ったミルクが
用意されていたので,半分ほど飲んだあたりで
今度は味わいを変える目的で
追いミルク(?)を実行!( 笑 )
抹茶のほどよい渋みを十二分に
堪能することができました♪
やはり色彩からみても
本邦では稀少である・・・
Matcha R ( 駄 )で
来店できたらサイコーでしたね!
キタ━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━!!!! 】

【 果たして,抹茶ドリンクによる
caffein chargeが著効したのか?
DEMIO XD Touringによる
夜間長距離巡航任務も
いたって順調に進むことができました。
見た目はカワイイ5ナンバーサイズ
ではありますが,その気になれば
易々とワンタンクチャレンジまで
こなしてしまうあたり,流石は
世界戦略車であることも
頷けますね。(^_-)-☆ 】

【 インパネ周りのデザインは
中央にタコメーターが配置
されている方が好みですが
この車両はレンタカー向けに
各種装備が省かれているようです。
後日,最新型の
DEMIO XD Touring
に試乗した際は,完成度は一層
増していたと実感できましたから
モデルチェンジ直前の最熟成を
狙うのもアリでしょう♪ 】

【 この時も,そこそこハイペースで
流しているだけでも,この好燃費を
叩きだしていました。( 驚 )
普段乗っている・・・
ハイオク仕様のマシン
と直接比較すると
確実に!燃料費だけみれば
半減してしまうのは
本当に物凄いと思います。 】
⇒続く

主機:S5-DPTR
1500~2500rpmで
25.5kgf·mの太い
今度は一転して,西へ向かうことに!
その日も,いつものように
朝の儀式は,しっかりと
済ませてから (≧▽≦)
イザ・・・出発! 】

【 某市・阿倍野区( 駄 )
目の前に,あべのハルカスを
臨みつつ,JR天王寺駅前を
通過 = = =333
あべのハルカスは
以前,部分完成時に一度訪れたことが
ありますが,改めて真下から見上げると
本当に高いですね~ (。・O・) ホホゥ 】
【 この日の夜は,個人的な相談も兼ねて
appointを取っていました。
最終的には交通の便がよい場所で
待ち合わせをすることになりましたが
先に待っていると,ナニやら特徴的な
サウンドを鳴らす車両が近づいて
きます・・・その正体とは!? 】
(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)
E30 M3
日本では " 昭和末期 " の頃に
正規輸入されたそうで,とりわけ
師匠が拘ったのは・・・
2速⇔3速が直線的に
シフトチェンジができる
レーシングパターンMT
である事!(`・ω・´) キリッ 】

【 ( 厳密には )西独逸製
である E30 M3 。
気が付けば,はや数年前に
なりますが・・・
師匠が手にした,納車の儀には
私とTu氏も同席したことが
見知った4人が
またまた大集結!
そう・・・
└(゚∀゚ )┘└(゚∀゚ )┘└(゚∀゚ )┘└(゚∀゚ )┘
共に国際サーキットを駆け抜けた
栄光のR35隠密小隊
全員集結す!ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪ 】

【 この夜の集まりとして興味深いのは
『 誰1人として
R35ではなかった 』
ことでしょうか?( 笑 )
特筆すべきはSa氏。
元々,2ndカーとしてMercedesを
所有している・・・ハズですが( ̄▽ ̄)
何故だか,この時は別のMercedesにて
御登場♪なかなか素敵なセダンでは
ないですか!? 】

【 代車がMercedesというのも
ディーラー等との付き合いがないと
ナカナカ出くわさないかと思いますが
この日,饂飩巡業(?)に出かけていた
Sa氏は,長躯して夜には我々と
合流を果たしたところが,流石です。
このマシンで数百キロ単位の移動も
難なくこなしたそうです♪ 】

【 しつこいほどに( ゚Д゚)
思う存分,しゃぶしゃぶと
濃厚トークを楽しんだ後
市内にある宿舎まで移動開始。
この時,たまたま偶然
HNDより空路で現地入りしていた方と
待ち合わせをすべく,宿泊先へ先回り
普段から何かと・・・
接点はあるのですが (・∀・)
関西で合流するのは初めてとなるため
非常に楽しみではありました♪
しかしながら
その後,調整がつかず
私も翌日のこともあったため
タイムアップ( 涙 )
後日,改めてお会いすることは
できましたが,この時は
折角のチャンスでしたが実に
惜しかったですね・・・ 】
⇒続く

嗚呼・・・
超・多気筒よ
永遠なれ!!
\(*^▽^*)/ ワーイ♪

【 すっかり日常的に使い倒している( 笑 )
DEMIO XD Touringですが
" 夜間長距離巡航任務 "
を前にして,小休止を取るべく
某・臨海エリアの
パーキングエリアへ立ち寄りました。 】

【 この夜は,たまたまでしょうか?
駐車場内に大音量を放つ
スピーカーを装備したカスタムカーが
集合して,お祭りのような賑わいでした。
・・・さすがに大音量過ぎたので
奥の駐車場へ移動したのは
言うまでもありません( 汗 ) 】

【 そこへ現れたるは・・・
謎のビックセダン!
w(゜o゜) (゜o゜) (゜o゜)w
あまり見慣れない車両ですが
そのボディサイズは相当大きいです。
DEMIO XD Touringが
まるで端っこへ圧排されたかのような
堂々たる,その出で立ちは まさに!
旗艦モデルの名に
相応しいものです。
実は故あって,手元にやってきた
というオーナー氏から事前に話は
聞いていたのですが,たまたま偶然
このタイミングで,お互いが至近エリアに
いることが判明♪
その結果,超・緊急で( 爆 )
私はパーキングエリアで待機したまま
プチオフ開催の運びとなりました。 】
【 A8 4.2 FSI quattro
キタ━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━!!!!
いかにも!四連銀輪が誇る
F-Segmentが遂に
登場しました♪
これまで実際に接してきた
兄弟車種にあたる
" 多気筒 " モデル
と言えば・・・
A6 2.8 FSI quattro
S6 Avant 5.2 FSI
V10 quattro
とか (゚∀゚)!! (゚∀゚)!! (゚∀゚)!!
ありましたが,近年の潮流として
ダウンサイジング&ターボ化が進み
大排気量NAエンジンは
すっかり鳴りを潜めてしまった中,
敢えて!この時期だからこそ(?)
決断を下したオーナー氏を
称えたいと思います♪ 】

【 こちらの A8 4.2 FSI quattro は
いわゆる第3世代にあたる車両で
その中でも自然吸気
4200ccのV8エンジンを
実装したもの!(^_-)-☆
中古車とはいえ,流石に
旗艦モデルだけあって
オプションも含めてテンコ盛り仕様♪
今回は全くの予定外ということもあり
時間がなかったので,試乗については
また後日に調整することなったのは
いささか惜しいです。(+_+) 】

【 後ろから見ても,B-segmentと
F-Segmentの違いは
明白です。(ノ゜⊿゜)ノ (ノ゜⊿゜)ノ
元々偶然が重なったことで
思わぬタイミングで実車を
拝見することができましたが
オーナー氏も先約が入っているため
本当に慌ただしい時間では
ありましたが,これくらいで
お開きとなりました。
まあ・・・お楽しみは後日に
取っておきましょう♪( 意味深 ) 】

【 Few hours later...
文字通り,
" 夜間長距離巡航任務 "
を完遂!周りの流れも良かったので
結果的に,ここまでノンストップで
駆け抜けることができました!
B-segmentは元々サイズが小さいので
こういう使い方は,どうかな?
とも思っていましたが,なんのなんの!
これは相当に汎用性が高いボディと
パワーユニットを兼ね備えています。
他に人や荷物を載せない,solo drive
であれば,実力は一級品です。 】

【 そのルートの特性や時間帯などもあり
周囲はトラックが数多く並走する
状況なので,時として瞬時に追い抜く
必要性もある中で,オンボードで
21.7km/h を叩きだしたのは
大した実力ですね。
まさに脱帽ものです! 】
⇒続く

日独弐大
B-segment,
遂に居並ぶ!
(・∀・)♪ (・∀・)♪

【 この年は何かと冠婚葬祭が続きました。
特に法事の日程まで被るという
稀有なことがあり,この日も
最初の法事(?)を前に
またいつものお店で
Tu氏との朝のセッション( 笑 )
がありました。 】

【 その後,父方の祖母の実家へ向かい
曾祖母など,その他数名の(?)
連合した法要が営まれ,その中で
中学生になる従兄弟の長女から
抹茶を振舞われるという
オツな演出があって(゚∀゚)!!
意外なもてなしに,ビックリ♪ 】

【 身内に僧侶がいるため,法事自体は
こじんまりしたもので滞りなく終了。
続いて場所を移して,法要料理を
頂くことに。
所謂,水上庭園が特徴である
このお店は幼少の頃に何度か
訪れたことがあります。
池には鯉がいて,給餌できるのは
懐かしい場面でありました。 】

【 さて翌日。
この日は,この日で今度は
母方の親戚を訪問予定。
それでもやはり朝のセッションは
定番通りに実施♪ \^o^/
この時は高校の同級生と
しばし雑談をしながら
過ごしました。 】

【 こちらは前日に法事を行った
父方の祖母の実家。
ここに同行した親戚が泊まって
いるので,ピックアップするため
一度立ち寄りました。
ここは間口が狭いため,大きな車は
出入りが難渋するのですが幸いにも
今回は日本を代表する
B-segmentだったので
難なくクリア♪前述の通り
DEMIO XD Touringが・・・
カローラアクシオ
luxel "α"edition
の後継として最有力候補である
理由の1つに小回りが利くことが
挙げられますが,運転に不慣れな
女性であっても,取り回しがよい事は
弐連荘!
♪───O(≧∇≦)O────♪
家族親戚たちをピックアップしてから
改めて,叔父の行きつけの喫茶店へ
再集結♪
まあ昔からの習慣ではありますが
時として,主に歓談目的で喫茶店を
ハシゴすることは決して珍しくない
地域ですね。 (*´з`) 】

【 場所を移して,次に向かったのは
某・高級住宅街
にある親戚邸。
ここでは四十九日法要が営まれ
再度,地縁血縁者が集まることに
なりました。相続の件などイロイロ
すべき事があるようでした。
ちなみに・・・
以前,ココの駐車場にあった
Gallardo Superleggera
は既にないとのこと...( 惜 ) 】

【 未だ喪中であるため,家の中が
バタバタしている,ということで
夕食は外で中華を食することに♪
このお店も何度か訪れていますが
確かに安定のウマさだと思います。
一応,法事も終わったところで
皆,ひとまず安堵した様子。 】

【 棒棒鶏
まずは前菜として真っ先にチョイス
したのがコチラ。
アッサリとした蒸し鶏に
コッテリとした胡麻ピーナッツの
ソースがかかり,実に味わいとしては
マッチしております♪
これは食事のスターターとして
箸が進みますね~(^u^)v 】

【 口水鶏 (やみつきよだれ鶏)
初耳ながら,おススメのメニューが
こちら。見るからに四川料理の
オーラが漂っております・・・!(^^)!
よく考えたら,棒棒鶏と素材が
被ってしまったと気づきましたが( 汗 )
特徴としては,中国では広く使われている
花山椒とラー油をしっかり効かせた
ピリ辛ダレがアクセント! 】

【 美味しい中華料理を御馳走に
なった後は,そのまま叔母たちを
送り届ける任務へ移行。
今回は,たまたま行事が重なった
からですが,複数人を同乗させる際
手荷物も含めると,さすがに小柄な
DEMIO XD Touring
では手狭感は否めません。(+_+)
それでもまあ・・・
21.8km/L の
好燃費を叩きだすあたり
経済性に優れたクルマだと
つくづく思いますね。 】
⇒続く

東國,常陸にて
まさかの・・・
看板メニューに
遭遇してまった!
(・o・) (・o・) (・o・)

【 某日午後。
午前中の所用を済ませた
その足で,定期的に開催している
会食ミーティングの場へ向かいました。
当然ながら,この時の資機材は
DEMIO XD Touring。(^^♪
駐車場には既に友人が到着しており
挨拶も,そこそこに早速お店へ
展開している地域密着型(?)
和食チェーン。その名の由来は
日本三大河川の1つ・・・
トネガワによるもの
だそうですが (´・∀・`) ヘー
謎の看板メニューが
地元の方に好評とかで
以前たまたま,TV番組で
その存在を知った次第。 】

【 東北出身の友人は無難に(?)
鍋焼きうどんをチョイスしましたが
私は真向,変化球勝負( 爆 )にて
『 みそかつ鍋セット 』。
そう!(゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)♪
なんとなんと!
このお店では創業者の肝入りで
" 正統派伝統豆味噌 "
を遠路直輸入♪( 駄 )
本来ならば,"県外不出"
であるハズの秘密兵器をひっさげ
この地でインスパイアされた
ネオ・味噌煮込み(?)
として,根づいたそうです。 】

【 今回,『 みそかつ鍋セット 』
をチョイスしたのは,これまで既に
看板メニューを食したことが
あったからですが
実は "県内 "では・・・
みそかつを更に豆味噌の入った鍋に
放り込む(?)スタイルは皆無。
つまり,こういったメニューもまた
現地アレンジである可能性が
捨てきれなかったので,逆に
興味が沸いたのが理由です。 】

【 そういうコトで,ひょんなことで
現地でアレンジされた
風変わりな味噌カツを
口にすることになりましたが
その味たるや・・・
豆味噌&茶褐色
サイコーだがや!!
\(*^▽^*)/ ワーイ♪
言うまでもなく,幼少の頃から
慣れ親しんできたケンミンとしては
豆味噌に対して
" 終生免疫 "( 爆 )
を獲得しているため,詰まる話
この味噌さえあれば
たいていのことはオッケー♪
100%豆味噌!という
ワケにもいかないでしょうから
こんな超・変化球も
中には存在するようですが
(´゚д゚`) (´゚д゚`) (´゚д゚`)
ヤハリ・・・
”うちんたらーは
これだて!! "( 難解w )
・・・追記すると,こちらで提供される
ネオ・味噌煮込みですが
麺がアルデンテ(!?)ではなく
柔らかすぎるのが,やや難点。
そこで弐回目の訪問からは
『 しっかり固めで,お願いします! 』
と,予めカスタマイズしています( 笑 ) 】

【 友人とは,食事が済んだ後も
個室だったこともあり,すっかり
長話をしていまいました。
気が付けば,夕方になっていたので
この辺りで,お開き。
その足で,この日 2nd appoint
となる待ち合わせ場所へ
移動しました = = = 333
そこは・・・
非常に見覚えがあるところです♪
程なくして,仕事帰りの本人と
合流することができました。
後述するように,本人としては
まさかの・・・
WRブルー複数台持ち
の称号を手にしたようですが (゚∀゚)!!
やはり過給機が付いていない
マシンの方が,通勤などでの
日常燃費は良好だそうです。 】

【 本人は夕食がまだだったので
談笑ついでに,近くのファミレスへ。
私は日中,コッテリと
味噌カツを堪能
したので,夜はアッサリと
シーフードサラダ&ドリンクバーで。
本人には例のマシンについて
尋ねると,匠の業(!) を以って
丁寧に細部までカスタマイズされた
仕上がりに,非常に満即している様子。
そのうち,機会があれば少人数での
同系統オーナーによるプチオフにも
参加してみたい,とのこと。(=゚ω゚)ノ 】

【 食事を済ませた後は,恒例の♪
ナイト試乗会!(´▽`*)
今回はハイパフォーマンスカー
などではなく,実用性重視の
B-segment。
conventionalな6ATは乗り手を
選びませんが,やはりパワーユニットの
力強さは,普通のガソリン車より
感じるとのこと。
共通の知り合い (!)
が耐久レースで参加した話など
Sports diesel の
可能性についても
アツく語りました♪ 】
⇒続く
|
"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/06/13 10:41:55 |
![]() |
|
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/03/19 09:56:16 |
![]() |
![]() |
日産 NISSAN GT-R 2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ... |
![]() |
ポルシェ ケイマン 初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ... |
![]() |
スバル R2 人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ... |
![]() |
スバル レガシィB4 貰い事故というアクシデントを逆手に取り ( ※後日、まとまった慰謝料+消極損害を 勝 ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |