• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DocteurPleiadesのブログ一覧

2021年08月23日 イイね!

Memoirs 〜COROLLA Axio〜

Memoirs 〜COROLLA Axio〜いよいよ
160,000km
視野に入って
参りました♪


alt
【 ローラアクシオ luxel "α"edition
  としては実に昨年末以来,取り上げる
  機会が巡ってきました♪

  言わずもがな,今や稀少なる
  5ナンバーサイズの小型セダンとして
  東奔西走 南船北馬
  の働きぶりを見せてきました。
  そこで今回は,これまでの
  軌跡を振り返りたいと思います。 】

alt
【 ローラアクシオ luxel "α"edition
  それまで家族との供用で運用していた・・・
alt
  三菱 アイの後継として
  2010年2月に,当時走行距離
  9,000kmあまりというキセキ的な
  3年落ちの中古車として
  購入しました。
 】

alt
【 その後,2011年3月に発生した
  東日本大震災では当時福島県に
  赴任していた身内が一転して
  広島県にて避難生活を送ることになり
  緊急に長距離移動任務に投入。

  また数か月に渡り,広島県の拠点に
  ローラアクシオ luxel "α"edition
  を預けて,暫くの間は現地運用として
  家族にとっては大きな手助けと
  なったこともありました。 】

alt
【 なお前述の通り,5ナンバーサイズの
  割には1800ccエンジンと少し
  余裕のある主機に加えて
  当時としては実に先進的であった
  アダプティブクルーズコントロールを
  装備していたため・・・
alt
  これまでの所有車の中では
  ブッチギリ Golf V GTI 
  に次ぐ,長距離巡航能力を
  有しており,度々東北などへ
  遠征にする際には投入
  しておりました。 】

alt
alt
【 それから冬季仕様として,共に
  ローラアクシオ luxel "α"edition
  のオーナーであるKi氏から
  無償譲渡されたスタッドレスタイヤ
  にて,初の圧雪路走行などに
  挑んだこともありました。 】

alt
【 上記にもあるように,改めて
  ローラアクシオ luxel "α"edition
  の記録を見てみると,このように
  遠い場所を巡る際には頻繁に
  用いていたことが分かります。 

  特に時期的には一昨年あたりに
  集中して出撃していたようですね〜 

alt
【 COVID-19災禍最中
  ということもありますが
  それこそ,こうなる以前は
  準・定期任務として三陸方面へも
  遥々足を延ばしていたことも
  今となっては懐かむしかない,
  というのもモドカシイ限りです。
  (´・ω・`) ショボーン 】

alt
【 同じく一昨年の春の出来事になりますが
  ローラアクシオ luxel "α"edition
  が持つ,長距離巡航能力を最大限に
  発揮させるべく,とりわけ・長距離
  移動任務を組んだことがありました。 
  ((((=・o・)ノ ゴーゴー♪ 】

alt
alt
【 それは実に " 増槽 " を
  2つ携行した上で,極力
  アダプティブクルーズコントロール
  を活用した省燃費走行に徹し
  可能な限り,無給油にて
  東北遠征をこなすことで
  この時は遂に本州最北端の
  青森県まで( ※一時的でしたが )
  達することができました!!
  ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪ 】

alt
alt
【 昨年初めには,一転西方遠征にて
  名物炒饭並びにW山など
  巡った際にも活躍致しました。
  こうしてみると,やはり直近に
  関しては,これでもか!
  というホドに1回あたりの
  出撃でODメーターが大きく
  増していく場面に集中して
  登場していたことが分かりますね。
  
  まさに日常使いから遠乗りまで
  幅広い汎用性を有しているのが
  ローラアクシオ luxel "α"edition
  の真・骨・頂と言えるでしょう。
  (゚∀゚)!! (゚∀゚)!! (゚∀゚)!! 】
2021年06月25日 イイね!

【 ふるさと 】 北海道・美幌町 【 納税 】

北の国から
2021・初夏
キタ――(゚∀゚)――!!!

alt
【 このところ,ほぼ定番の返礼品で
  固めることが多く,御新規の自治体は
  久しく無かったのですが,このたび
  開拓するに至りました♪ 

  届いたのは・・・
  「 数量限定訳あり品 」
  露地アスパラ2S〜S・2kg 
  (゚∀゚)!! (゚∀゚)!! (゚∀゚)!! 】

alt
【 自治体の説明に,はっきりと
  訳ありと明記してあるように
  今回は通常の規格よりも少し
  細めのアスパラガスが届きました♪
  でも,その分増量されていることもあり
  まさに,この時期の旬の野菜
  北の大地から,やってきた次第!

  今回の納税先は・・・
alt
  北海道・美幌(びほろ)

  美幌町はオホーツク管区に属する
  人口18,000人ほどの自治体で
  近くには,空の玄関口として
alt
  MMBがあり,比較的
  北海道では本州方面の交通の便が
  良い地域とされています♪
  そのため北海道の御多分に漏れず
  農業が盛んな地域となっています。 】

alt
【 まさに旬の野菜として,返礼品が
  届けられた日。早速,その日の晩餐
  の一品として食卓に上りました。

  アスパラガスの魅力を引き出すべく
  至極シンプルに素材をバターソテーして
  メインディッシュとしました! ( ˘ω˘ ) 】

alt
【 以前渡独した際に,それまで縁遠かった
  缶詰でないアスパラガスを食して以来,
  その美味しさに目覚めてしまった次第
  ですが今回も十二分に堪能することが
  できました!(≧▽≦) 】

alt
【 このアスパラガスは露地栽培されたもので
  通常より早めに収穫したのか(?)
  サイズとしては少し小ぶりです。

  味わいに大差はないそうですが
  むしろ穂先だけでなく茎の部分も
  柔らかいこともあり,風味豊かな
  初夏の旬を今年も味わうことが
  できました。
  またきっと来季も,何処かへ納税
  することになると思われます♪ 】
Posted at 2021/06/25 10:55:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【 ふるさと納税 】 | 日記
2021年04月03日 イイね!

150,000km

150,000km

今春車検前に
タイヤ交換・・・
完了!♪

(^_-)-☆

alt
【 時系列だと昨年末頃になりますが

  かねてより摩耗が進んでいた

  R2Rのタイヤを一新致しました!

  ( ˘ω˘ ) ( ˘ω˘ ) ( ˘ω˘ )  


  元々は車両購入時に装着されていた

  タイヤでしたが・・・

alt

  途中,冬季仕様に換装することもあり

  結果として,ここまで引っ張る形と

  なった次第ですが,流石に経年劣化が

  目立ってきており,今春の車検を控え

  このタイミングで新調することに。 】

alt
【 BRIDGESTONE NEXTRY

  今回思案の上で最終的に採用した

  のはコチラ。(`・ω・´) ビシッ !!

  

  共にEN07系マシンとして

  現在運用中である

   R1S 軽自動車規格を

  越えるパフォーマンス(!)

  発揮すべく・・・

alt

  少しサイズを上げたハイグリップタイヤ

  を装備していますが,R2R
  あくまで普段使いを重視するため

  低燃費タイヤでかつ,コストパフォーマンス

   お値打ち度 w )

  も加味して,選定しました。 】

alt
【  155/65R14 

  タイヤサイズは現在所有している

  車両に装着されている中でも最小

  なので,見た目は可愛らしいの

  ですが,やはり卸したてのタイヤ

  というのものはイイ!

  ものですね〜(^_-) 】

alt
【 早速,タイヤの皮剥きも兼ねて
  車検に出す前にR2R

  実走させてみることに。


  折しも季節は春真っただ中。

  ソメイヨシノが至るところで

  咲き誇るタイミングで高速道

  をひた走ります= = =333 

alt
【 厳密にはタイヤ換装直後ではないため

  既に結構ガンガン!( ̄∇ ̄;)

  踏み抜いていけたりできる状態

  でしたが,やはり数年来履いてきた

  元のタイヤより,しっかりと地面を

  グリップしていることを実感

  できました。 】


alt
【 それに相前後してR2R

  150,000kmキリ番ゲット

  を果たしました。 ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪

 

  間もなくR2Rを迎えてから

  丸4年となるところですが

  幸いにも巡りあったのが

  小規模なれど整備に手を抜かない

  職人肌の町工場(!)だった御蔭で

  これで10万キロ台の後半に差しかかる

  ことができました♪ 】


alt
【 これで150,000kmキリ番

  を迎えるのは,都合・・・

alt
alt

   Golf V GTI カローラアクシオ

  に続いて,参回目となるわけですが

  R2Rは納車時で既に10万キロ直前

  だったため,実質的に自身で使い始めて

  からだと,まだ5万キロ程度(?)のため

  当初の目標通り,20万キロをまず

  目指すつもりで引き続き運用して

  いきたいと思います。(`・ω・´) キリッ 】
 
alt
【 個人的には普段,外で夕食を取ることは
  あまりないのですが,先日高校の同級生と

  駅で待ち合わせた際は緊急事態宣言下で

  間の悪い事が続き,飲食店に入れず仕舞い

  だったこともあり,今回は解除後ということで

  相談の末,特徴あるラーメン

  久しぶりに喰らうことを決定!

  ((((=・o・)ノ ゴーゴー♪ 】

alt
【 (`・д・´) アッサリ!

          v s

  コッテリ!(`・д・´)


  言うまでもなく,洛中発祥の

  老舗ラーメン店のものですが

  ここには定番中の定番である

  コッテリの他に,なかなか

  敢えてチョイスすることが

  何故だか難しいとされる

  アッサリが存在するのですが

  この同級生は卒業後に関西の

  大学へ進学したにも関わらず

  長い間,チャレンジしたことが

  ないまま現在に至ったそうで

  ( ※私個人は既に経験済みですが )

  背中を押す形で,彼にとっては

  人生初となるアッサリ

  勇気を以って アタックした次第。 】

alt
【 それから暫くして,我々は喫茶店で

  過ごしておりました。(・`д・´)

  結論から言えば,アッサリ

  大蒜抜きの状態だと,いわゆる

  フツーの醤油ラーメンなのでは??

  と,同級生は評しておりました。

  (-ω-;) ウーン 


  まあ食の好みは人それぞれ

  ですので,敢えて深くコメントは

  しませんが,つい先日更新された

  学生証を手にした身としては・・・

alt

  今回,学生の特権

  公使できなかったのが

  つくづく悔やまれます。

  (´・ω・`) ショボーン


  学生街とかでないと実は

  " 洛外 " などでは設定されていない

  店舗などがあったりするのですね。 】

Posted at 2021/04/03 17:10:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【 R2R / AWD+5MT 】 | 日記
2021年02月18日 イイね!

役物・・・おふ!(゚∀゚) vol.3

役物・・・おふ!(゚∀゚) vol.3

納車直後
御目見
型式:

(≧▽≦) (≧▽≦) (≧▽≦)


alt
【 Pilot Sport Cup 2

   誇らしげにN1認証タイヤ

  履くマシンが,某ガレージ

  内に鎮座しておりました!

  (・`д・´) (・`д・´) (・`д・´)  


  ちなみにCayman R
  されている認証タイヤは

  既に古いものしかなく・・・

alt

  思案の末,公道における

  wet性能も加味した全天候性を

  重要視して,延長保証外となっても

  Pilot Super Sport

  に落ち着いた次第です。 】

alt
【 この4灯式LEDが特徴的なPDLS

  ( Porsche Dynamic Light System )を

  実装しているのが,言わずもがな

  MP氏が手中に収めた

  独逸車としては・・・

alt

   type 981 GTS 

  に続き弐台目となります!

  (`・ω・´) キリッ 】

alt
【 厳冬期でも全く問題なく

  維持管理できそうな頑丈な

  構造のガレージ内に妖艶なる

  Racing Yellow 

  なマシンの姿!


  ある意味,カーライフとしては

  実に理想的な環境かと♪ 】


alt

【  type 982c  GT4   

  キタ━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━━!!!!

  

  御縁あってMP氏の下に

  やってきたのは,遂に排気量が

  4000ccに届こうとするに至った

  いわゆる現行型。 

  伝統のFlat6を継承しつつ

  大排気量パワーユニットを

  このクラスにも搭載するように

  なってきた,ということですね。 】


alt
【 昨今の日本法人の方針もあり

  LHD仕様の設定は益々稀有な

  ものになるようですが,輸入車では

  RHD+MTの組み合わせだと

  多くのケースで,シフト操作と

  ウインカー操作に於いて

  どうしても左手が忙しくなってしまう

  のは避けられません。自験例 】

alt
【 まあともかく,近年一層増して
  MT車という存在は貴重に

  なりつつある存在ですので

  今回有難くも m(_ _)m

  MP氏の御厚意に甘えて

  この新鋭機の試乗をさせて

  頂くことに,あいなりました!! 】


alt
【 ぶ ぉ ん 

  (≧▽≦) (≧▽≦) (≧▽≦) (≧▽≦)

  

  ガレージから車体を出して

  暖機運転を行った後で軽く

  スロットルを開けてみたところ

  勢いよく回転計が踊り始める

  と共に,威勢よい音色

  が響いて参りました♪ 】

alt
【 ・スキー場入口

  まだ卸したてとも言える段階で

  幸いにも実車を駆ることに♪

  ハンドルを握って暫く,コースとしては

  長めのヒルクライムとも呼べるルートで

  一気に高低差を駆け抜ける形と

  なりました。


  途中で地元の方と思わしき

  マイペースな(!)軽トラックが

  出現したこともありましたが

  まあそれでも6MTを思いのまま

  操ることができたのは幸いでした。 】

alt
【  type 982c  GT4   

  に搭載されている主機は

  前述の通り,排気量としては

  これまでの最大となる4000cc

  のFLAT6。主なスペックとしては

  最高出力:420PS/7600rpm
  最大トルク:420N・m/5000-6800rpm

  と,もはや1クラス上すらカモることが

  できるほど拮抗するまでの内容を

  誇っています。 】

alt
【 自然吸気+

  大排気量発動機+

  手動変速機!

   \(*^▽^*)/ ワーイ♪

  

  今後,純粋たる内燃機関のみの

  乗用車が販売される道は険しくなる

  限りではありますが,それでもなお

  最大限の環境配慮をした上で

  細々ながらもリリースしていって

  ほしいパッケージの1つと

  言えるでしょう。 】

alt
【 帰路はオーナーである

  MP氏にハンドルを預け

  ナビシートへと着座。

  世代的には弐代前に相当する

  Cayman Rですが,比較すると

  軽快感としては若干ながら

  車重がより軽いだけに勝っている

  印象を受けましたが,主機については

  +600ccということから,吹け上り感は

  どうだろうか?と思っていましたが

  排気量が増した一方で,高回転域まで

  一気に回っていたのは意外でしたが

  願わくば・・・

alt

  クローズドコースにて同じく

  限 界 領 域 ま で

  思いっきり廻してみたい

  ものです!

  (●^o^●)(●^o^●)(●^o^●)v 
  ⇒ 続く

Posted at 2021/02/18 11:25:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【 Cayman R 】 | 日記
2021年01月21日 イイね!

役物・・・おふ!(゚∀゚) vol.2

役物・・・おふ!(゚∀゚) vol.2

冠 雪

  
紅 葉 ♪


alt
【 杯を交わした翌朝。
  幸い弐日酔いにもならず

  快適な目覚めを迎えました。

  ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ


  やがて予約しておいた朝食の

  時間がやってきたので階下へ

  降りていきます。 】

alt
【 前夜御一緒したMP氏

  姿は未だ見えないのですが

  とりあえず先に着座して

  御登場を待つことにします。


  指定された席には既に

  飲み物が用意されています♪ 】

alt
【 やがてMP氏も食堂に

  姿を現れて,共に朝食と

  なりました。

  まずは一日の目覚めとして

  熱い珈琲から始まります。


  ちなみに個人的には・・・

alt

  基本的にレイコーなのですが

  こういった起床間もない段階では

  香り豊かなホットコーヒーに

  軍配が上がりますね~(゚∀゚) 】

alt
【 前日の食事を加味してか

  胃に負担がかからない

  軽い感じのメニューは

  この日の朝にピッタリ!


  この後,珍しくホットコーヒーを

  お代わりして,caffein charge

  行いました。 】

alt
【 朝食を済ませた後,小1時間ほど
  各自部屋で休んだ後,宿舎を
  チェックアウト。


  窓の外を眺めてみると
  10月にも関わらず近くの山の

  山頂付近が早くも白くなっており
  と同時に,標高が低いあたりは
  紅葉の景色が広がるという
  珍しい光景が広がっていました。 】

alt
【 w ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) ( ゚Д゚) w 

   宿の駐車場には壱台のマシン

  姿がありました。

  

  そう・・・コチラが今回

  MP氏が現れた際の

  使用資機材だったのデス!! 】

alt
【 D B A - N D 5 R C

  キタ━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━━!!!!

  

  そう!これまで

  弐度ほど・・・

alt

  ディーラーで試乗をしてきた

  あの国産オープンカーの

  金字塔とも呼べる,あのマシン

  なのですが,なんとMP氏

  同じモデルを再購入(!)

  したというのです。( 驚 ) 】

alt
【 MAZDA ROADSTER

  その歴史は誰もが認めるもの

  ですが,MP氏としても

  既に長年に渡り・・・

 alt

   競技仕様の弐代目モデル

   所有してきており,それほどまでの

   ヘビーユーザーの視点からでも

   今回の現行型である

   肆代目モデル

   出来栄えは相当なものに

   達しているとのことです。

   (´・∀・`) ヘー  】

alt
【 今回,最新のアプライドモデルが
  納車されたばかり
,だそうで

  実は前日に出迎えを受けた際に

  そのまま成り行きで私が宿舎まで

  ハンドルを握ることになり ( 爆 )

  およそ参拾分ほど,高速道・

  一般道などを走らせることが

  できました! ((((=・o・)ノ ゴーゴー♪ 】

alt
【 元々軽量で吹きあがりのよい
  エンジンの組み合わせですから
  楽しくないワケ・・・ナイです。

  (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)


  加えて・・・

alt

  6MTで思いのままに

  シフト操作をすることが

  できる点も,ゼッタイに

  見逃すことはできません!

  (`・ω・´) キリッ 】

alt
【 そんな素性の現行モデルですが
  年次改良は地味に加えられている

  そうで,初期アプライドから乗り換えた

  MP氏曰く,各種運転支援デバイスが

  搭載されるようになったとのこと。


  やはり時代の流れもあり,歩行者などに

  優しい装備は必須と言えるでしょうね。 】
  ⇒ 続く

Posted at 2021/01/21 19:45:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゲゲッ!!!!!(´⊙ω⊙`)」
何シテル?   09/30 20:53
はじめまして。 先日,R205の契約を済ませました。 納車はまだ先になる見込みです♪ (SNSというものには不慣れですが  宜しくお願い致します。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

"Mayday" in May day ?/国際線の機内にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/13 10:41:55
4代目 N14型 パルサーGTI-R 前期型! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/19 09:56:16

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2014.11.29 就役 【 MY12 + ※ Nismo Sports Resett ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初代ケイマン(987型)の中でも,いわゆる直噴エンジンなど 大がかりなマイナーチェンジを ...
スバル R2 スバル R2
人生初のコーラルオレンジメタリック, 人生弐回目のR2生活(^u^) 前オーナーが11年 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
貰い事故というアクシデントを逆手に取り ( ※後日、まとまった慰謝料+消極損害を   勝 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation