• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月15日

夏の旅行 その後

夏の旅行 その後
  先日書いた夏の東北旅行、
  おおまかなプランがまとまってきました。


  皆さんいろいろと情報ご提供
  ありがとうございます<(_ _)>



 ※写真はイメージです♪


そもそもが大福を連れてのお散歩旅行ですし、皆さんのおススメも圧倒的だったので
磐梯・猪苗代方面はまず決定。

裏磐梯の自然をのんびり感じるのをメインに、会津若松や喜多方の町や味覚も絡めて。
嬉しいことに、3つの有料道路(磐梯吾妻スカイライン・レークライン、磐梯山ゴールドライン)が無料開放されるので、ドライブもたっぷり楽しめそうです。
あと、大内宿の雰囲気も味わってみようと思ってます。

お宿はこの方この方が紹介されている「プチホテル フットルース」
ペットと泊まれる宿で常に上位ランクインされる充実のお宿、ロケーションも食事も大変評判が良く、
とても楽しみです。


もう1か所も最初の希望どおり遠野で。
5年前には時間の関係でほんのちょっと立ち寄るくらいだけだったんですが
それでも北陸とは雰囲気の違う田園風景が感じられて、またゆっくり訪ねたいと思ってました。
もちろんカッパ釣りにも挑戦しますが、大福もキュウリ大好物なので、こいつらを釣ってしまわないか心配です(笑)

遠野にも犬と泊まれる評判のいい旅館があるけれど
今は震災復興の工事関係者や支援者の定宿として常にいっぱいで
一般観光客の受入れを再開する目処は立っていないとのこと。
釜石や大槌の後背地にあたり、市内の宿泊施設はどこもそんな状況のようです(報道情報

やむを得ずここは、よくお世話になっているモーターホテルを北上市に確保、
状況が変われば遠野で、と考えています。
(車中泊もあるじゃないかって・・・)


旅程の概略はこんな感じ、かな。

【1日目】
  福井(当然4時前、ね)~北陸道・磐越道~会津若松~大内宿~東北道~北上(泊)
【2日目】
  北上~遠野(花巻)~北上(泊)
【3日目】
  北上~東北道~福島西~フルーツライン~磐梯吾妻スカイライン~裏磐梯(満喫)~フットルース(泊)
【4日目】
  裏磐梯・周辺満喫~磐越道・北陸道~福井

可能ならば1日目は遠野泊、で。
3・4日目は天気とかを見ながら、いろいろと


いちおう休暇の申請も済ませました。
あとの問題はお天気、ですね(ソコガチョットキガカリ・・・)
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2011/07/15 20:17:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

本日の晩ごはん!(6/2は横浜カレ ...
かんちゃん@northさん

SUBAROADでチバニアン
のにわさん

今年最初のおはせとへ。(⁠•⁠‿⁠ ...
TOSIHIROさん

親子卓球
はっしー03さん

今週の晩酌 〜 山和星(山和酒造店 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2011年7月15日 20:38
嗚呼羨ましぃ~目がハート目がハート目がハート
腰の具合さえ良かったら私も長野に行くはずだったのに台風

NEWAGEさんはプロ顔負けの写真を撮れちゃう人なので旅のフォトギャラリーが今から楽しみでするんるん

良い旅を~るんるんうまい!犬犬うまい!
コメントへの返答
2011年7月16日 11:31
すみませんねぇ(^^

私も整骨院の力を借りて、早く背中を完治させたいです。
お互い完治したら、どっか行きましょうかね!
(あの方も誘っちゃう?)
2011年7月15日 20:42
みんカラで旅情報収集とプラン公開いいですね!!
まさにみんカラにピッタリな内容じゃないですか(笑)
で、他の人も刺激されて同じ旅を。。。

ところでフットルースって懐かしいですね~(笑)
それにモーテル?も気にはしてましたが初めてその内容を確認しました(^^)

とっても参考になります♪
コメントへの返答
2011年7月16日 11:27
私もずっと頭の中であの曲が(笑)

みんカラ、運営管理者の思惑とはカナリ違うんでしょうが゙(汗)、クルマそのものより、クルマでのお出かけが好きなもんですから(笑)

やはり(残念なことですが)、宿なんかは随分ととりやすい状況です。地域内では、高速無料の効果で日帰りお出かけが賑わうのかも知れませんが、やはり経済効果は大人し目になっちゃうんでしょうね・・・
ろじさんもいかがです?

犬連れ旅行に旅籠屋さんはありがたいですよ!
さすがに「モーテル」とはかけませんでした(汗)

2011年7月15日 20:53
遠野って東北だったんですね・・(汗)

帰省の時にでもチョッと寄ってみたくなりました♪
カッパ釣れるといいですねw

旅のレポート楽しみにしてます!
コメントへの返答
2011年7月16日 11:16
です(汗)


本来は自転車なんか持ってって、気儘にポタリングしてまわってみたいところです。
けどなぜかうちの犬、私が自転車に乗ると絶叫しまくるんですよね(汗)

なので裏磐梯も基本は歩き、になりそうです♪
暑くないといいなぁー
2011年7月15日 21:00
東北旅行、現実味を帯びてきましたね~(^^

休日を満喫してください。

しかしまだ?課題はあるかもしれませんね...(^^+
コメントへの返答
2011年7月16日 11:04
行ってまいります。
ありがとうございます~

むむむ、意味深♪
まだまだ行き先が、ってことかしらー?

もう1日とれたらいいんですが、さすがに無理でした(惜)
2011年7月15日 21:11
夏の旅行イイですね~!

ろじさんが仰るように刺激されて・・・

妻と娘に「因島に連れて行け」と脅されてるので計画しようかと。
因島はポルノグラフィティーのファンには聖地なんですって!?

天気に恵まれるといいですね(祈)
コメントへの返答
2011年7月16日 11:00
ありがとうございますー

社長さんも東北、いかがですか。
NHTtsでもいけるかな。

その前に広島ですか。
因島は出身ですからね♪
去年だったかな、因島高校の卒業式にサプライズ登場してましたね。

あとは尾道、宮島ってとこかしら。
味の方も、ラーメン、カキ、あなごめし、お好み焼きと盛りだくさんですね~!
2011年7月15日 22:25
旅のプランが決まりましたかぁ♪
(しかも3泊4日とは羨ましい・・・☆)

カッパ釣りは先日テレビでもやってました。
私も「カッパじゃなくインディが釣れちゃうな。」と
思って観てましたぁ...(汗)
コメントへの返答
2011年7月16日 10:53
はい、だいたいこんな感じで(^_^)
私も3泊は久しぶりで、楽しみです。
もう1泊とれると、もうちょっとゆったりできるんですけどね。

めざましテレビでやってましたね。
名物おじいさんに会ってみたいです。
インディもキュウリ好きですか!
周りに迷惑な状況でなかったら、やってみようかな大福釣り(笑)
2011年7月15日 22:47
おおお、凄い充実ぶり♪
フットルースはとってもアットホームな宿ですからくつろげると思います~。

あと、大内宿は休日は大変混雑するので、午前の早い時間に到着しないと、駐車場に入るのに2.3時間渋滞するそうですのでお気を付け下さいませ。
コメントへの返答
2011年7月16日 10:47
根が貧乏性なので(笑)、ついつい欲張りになっちゃいます。
これでも今回はゆったり目にしたつもりですけど(汗)

予約電話でのやりとりで、ご主人のお人柄が既に感じられました。

前回のブログ、もちろん参考にさせてもらってます(礼)、大内宿はしっかり平日です♪
2011年7月16日 1:33
こんばんわ♪

おいらが八戸にいる時だったら、襲撃したのに^^;

今は、東北も暑いので熱中症には気をつけて行ってきてくださいね^^

コメントへの返答
2011年7月16日 10:36
こんにちはー

襲撃お待ちしてますよ!
カッパの姿でお願いします(釣ります♪)

今年は例年以上に暑いようですね。
お天気も、今年は少し気を利かせてくれればいいのにね~
2011年7月16日 8:54
フットルースにお泊りですね(^^)
オーナーの人柄が良いですよ♪

良い旅になれば良いですね。
コメントへの返答
2011年7月16日 10:40
情報どうもありがとうございました!

アウザ千歳のほうも覗いてみたところ、今は浪江町の方を受け入れていて、一般の受付は未定のようでした。
いろいろある、というか大変ですよねやはり。

自分たちが楽しむのと同時に、できるだけ貢献してこようと思います(^_^)
2011年7月16日 11:55
こんにちは~(^o^)丿

太平洋側を攻める訳ですね☆
私から言えるアドバイスとしては、
磐越道へ入る前に必ず給油して下さい!
磐越道入ってからしばらく給油所がないためです。
最悪高速をおりると言う手がありますが
1000円が無くなった今リスクが高すぎます。
あと磐越道は、道が悪いので腰に負担がかからぬよう
お気をつけ下さいませ~。

へばな~(^o^)ノシ
コメントへの返答
2011年7月16日 12:17
こんにちはー

アドバイスどうもです~<(_ _)>

jいやぁ、じつは私、前科アリです(汗)
15年ほど前、宮城に行った時、阿賀野川SAで給油しようとしたんですが、夜8時で閉まっちゃってたんですよ!(しかも今は無くなった)

慌てて降りて、料金所のおじさんに24時間のスタンドを聞いて、危うく事なきを得ました。
それ以来、ここは要注意!です。
最後は黒崎PAでしたね!

気をつけていってまいります~
2011年7月16日 12:44
大内宿が入ってますね!!(^^)
ボクも2年前に行きましたが、また行きたい所です!!

旅行レポを楽しみにしています!(^。^;)

南ヶ丘牧場のソフトクリームも、絶品でしたが!!

食べずらい、葱で食す蕎麦も絶品です!!(笑
コメントへの返答
2011年7月16日 21:41
はい、入れさせてもらいました(^_^)
木曽の中山道などの宿場町とは、まとちょっと違った風情が興味深いです。

ソフトクリーム情報はとてもありがたいです!
(大福も大好き♪)
蕎麦もチャレンジしてみますか(笑)
2011年7月16日 18:59
参考になります!
コメントへの返答
2011年7月16日 21:52
うちのプランはお犬様前提ですよ(笑)

人間だけだったらまた違う回り方もあると思います、果物狩りとか酒蔵巡りとか。

あれこれ計画するのって楽しいですよね♪
2011年7月16日 23:40
こんばんは、マル運です。

私も同行したくなりました(笑)

天気が良いといいですね(^O^)

喜多方はラーメン屋さんが多くて、どこへ行こうか悩みますよね(^^ゞ
コメントへの返答
2011年7月17日 18:34
こんにちはー

ご一緒します?(笑)
大勢で行くのも楽しいかもね♪

旅上手のマル運さんなら、どんなプランを組みますか? 聞かせてもらいたいです。

ラーメンはまだ全然ノープランです。
どこかおススメあったらお願いします<(_ _)>
2011年7月16日 23:51
こんばんは。。。

磐梯山や吾妻小富士のこんなに綺麗な写真があるんですね。
実家を離れて、盆と正月だけのバタバタ帰省。
すっかりご無沙汰でした。。。

是非、ごゆっくりされてきて下さい。
コメントへの返答
2011年7月17日 18:41
こんにちはー

こういう写真が撮れるようになるといいですよね~

たとえ撮れなくても、この目で見ることができたらいいなぁ、と思います♪

情報どうもありがとうございました<(__ _)>
2011年7月17日 22:11
遅コメ~<(_ _)>

磐越道通って行くんですね~
カミさんの実家近くです。
(^^♪(カメダの先

我が家も会津、目指しちゃおうかナぁ~
しかし、なかなか盛りだくさんのスケジュール、
気を付けて、行ってらっしゃいまし<(_ _)>

コメントへの返答
2011年7月18日 8:12
いえいえ、結構でございますよ~

盛りだくさんですかね。
これもゆったり目にしたつもりなんですが(汗)
いつもがせわし過ぎるのかしら?

5月に仙台に行った時もこのルートでした。
(エクストレイルで快走~(笑)
あのときも磐梯山がきれいに見えてました。
一度行ってみたかったんですよ。

亀田の方ですか~
手前で磐越道の方に入るのでそっちには行かないですが、田舎じゃなくてけっこう街ですね(地方のレベルではね)。
あのあたりは一面広々として、気持ちのいいところだなーと思いました。

プロフィール

「@しろへー さん

えー、まじですか!?」
何シテル?   10/25 19:34
美味しいものや新たな発見を探して、犬たちと共にあちこち出歩いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル漏れの原因判明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 18:12:09
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 21:36:50
軽自動車ごときが! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 21:59:52

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
STI WRX S4 tS 2016年11月3日 契約 2017年2月9日 ディー ...
スバル レックス スバル レックス
5年式 Zグレード 1.2L NA FF ツートン(スムースグレーマイカメタリック/ブ ...
フォルクスワーゲン クロスアップ! フォルクスワーゲン クロスアップ!
27年11月21日 契約(生産オーダー) 28年4月に納車予定です。 【追記 ...
スバル プレオ スバル プレオ
26年式 スバル プレオ Fスペシャル (FF) 通算5台目のスバル車になります( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation