• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fケンの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2010年7月31日

ブレーキシリンダーストッパー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
マスターシリンダーの開き防止の為にCUSCO製を入手
2
付属の取説では、僕の頭では良く理解出来ないので、みんカラ先輩の整備手帳をコピーさせていただいた

まずはマスターシリンダー横のタワーバー付近の黒いステーの固定ボルト3ヶ所を外します

次に、縦二カ所に空いてる穴にCUSCOステーの小さい方を付属のボルトの短い方二つで取り付ける
3
外したタワーバー側二カ所のボルト穴にCUSCOステー本体のデカイ方を、最初に外した黒ステーを共付けします

黒ステーの下側のボルト位置出しが手が入りにくく難しいので、エアクリボックスの上側を外しました

黒ステーに差し込んである配線のコネクターを三つとも外し、作業スペースを確保

下側ボルト穴の位置出しをしやすくするため、上側のボルトを先に仮付けする

すると下側ボルトも、比較的容易に取り付けが出来ました

取り付けしたCUSCOステーの大小を下側からしっかりと固定します

マスターシリンダーから出ているホースと干渉していないのを確認してシリンダーストッパーボルトを赤いセンターカラーと同時に取り付けます

センターカラーの窪み穴にボンドを少し垂らし、ストッパーボルトとのガタツキをなくしました

マスターシリンダー面とストッパーボルトの座面の間隔は約2cmに

出来た・・ありゃ!

カラーがマスターシリンダーのやや下側にズレた

ま、いいや
4
黒ステー本体の三つ目のボルトを取り付けます

後は、黒ステー周辺の外した諸々を元通りにし、終了

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアロータ・パッド交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

Frディスクローター&パッド / Rr パッド交換

難易度:

スバル純正4pot&2potキャリパーをフォレスターSG5に流用

難易度: ★★

キャリパー塗装(ホルツ耐熱)

難易度:

ブレーキペダル調整🔧

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Fケンです。よろしくお願いします。 休みは必ず外へ出掛けてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナンバー灯のランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 20:12:01
スロットルボディ-冷却水ホ-ス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 12:48:52
エアコンリレー御臨終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 21:46:45

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI さくら号 (スバル インプレッサ WRX STI)
2022年8月から乗り換えました。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
本日、アクセラオーナーになりました。 どこまでやれるか分かりませんが、少しづつ弄っていき ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
4WDが結構好きです 寝れて速い車を目指しています
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation