• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月02日

クラッチ…

今日、高速を走ったので、久しぶりにエンジンに負荷を掛けてみました!!
5速、60km/hからの加速…グッド(上向き矢印)バッド(下向き矢印)(エンジン音)……………(?з?)
んんっ…?
何故にATのアクセルを踏み込んだ時のような音する!?


クラッチ滑ってましたね~ツルツルっと(T-T)

私の街乗りの常用域はせいぜい3500回転くらい…
それくらいでは全然何ともないんですが、高回転になると…明らかに喰ってない…

交換ですね…

車検の打ち合わせを兼ねて、DラーのいつものメカさんにTELしました。
クラッチカバー、ディスク、フライホイールの一式での交換をお薦めしているとな(・o・)
純正品での一式のお値段は10万円くらいだそうな…純正か、社外強化品か…また夜も眠れないくらい考えてしまいそう(* ̄O ̄)
当然、フライホイールにもクラックが入ってたりするんでしょうからねぇ(+_+)
で、今回予定していたマウント類の取り付けは、工賃浮かせるためにクラッチ交換時にスライドさせることに(^^)d

ブレーキローターは換えます。
今、ローターを測ってみたら、最大でフロントが1.3mm、リアが0.6mm減ってました(-゜3゚)
…8年間、お疲れさまでしたm(__)m
あっ、外側だけですからね……(^-^;
内側も同じくらい減ってると考えると、2mm以上ですな…
ちなみに、純正ブレンボローターはフロント1枚5万円…1枚ですよΣ(゜д゜;)ゲゲッ
リアが1枚4万5000円もするそうでΣ( ̄◇ ̄*)エェッ
全部換えたら19万円也~!!
だったら、projectμのSCRーGTでも入れますよ(▼皿▼)Ψ

ブレンボはメイドインイタリーだから高いの!?

ローターの船代が掛かるから!?

取り敢えず社外品にするしかありません(~_~)

また長々とダラダラと書きましたな…ではまた、書きたいことが思い付くまでごきげんよう(´∀`)ノシ
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/06/02 14:25:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

パナソニック。
.ξさん

ちょっとした発見…( ´艸`)
スポーツ四駆太郎さん

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

口直し
アーモンドカステラさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

この記事へのコメント

2010年6月2日 19:07
あら~新型さんたちは純正がブレンボだから大変ですね(´・ω・`)GCなんて‥‥‥‥‥笑

一気に変えると出費イタイですが頑張ってくださいっ☆
コメントへの返答
2010年6月2日 21:04
カキコありまと(^-^)/
ハイ。たまにお山に出動するので、性能の低下を防ぐための維持費は大変です(>_<)

長く今のインプと付き合っていきたいので、8年選手の老体を少しずつリフレッシュさせていきます!!
2010年6月2日 19:32
近い将来を見据えて、クラッチはカーボンツインでフルバランス軽量フライホイールを投入しましょう・・・予算があればですが

工賃を浮かせるのはナイスアイデアですね

ブレンボは住友がoem生産している様な覚えがあります
高価格なのは
純正=メーカーのプライドと責任がローターに練りこんであると思って良いと思います
コメントへの返答
2010年6月2日 21:00
カーボンツインクラッチ(^-^)/
私も考えていました…予算があったらの話ですけどf(^^;

安月給の私には高嶺の花であることには変わりませんが(T_T)

結婚やマイホームの事も考えると少しずつ貯金もしていかないとならないので(^-^ゞ

アルテッツアにメタル系のクラッチをつけていた先輩曰く、『半クラが無くなる感じだから、サーキット通いをしない限りはメタルは要らないね』との話から、今のところはオーガニック系のディスクか、HKSのLAクラッチで考えをまとめています。

ブレンボはサーキット等で熱を入れて黒く色が変色すると『スミンボ』(住友と、炭を掛けたものでしょう)と比喩する人を板で見かけました(^-^)

今考えると、住友のOEMだったんですね(^^)/

とにかく、純正案は金額的に無理…となりました。

YAMAHAさんに教えていただいたアクレのローター。

クラックを防止する為でしょう、エッジまでスリットが伸びていませんでした!
ヤフオクでのGDB用の出品は見当たらなく、ヤフー!ショッピングで検索したところ、定価より幾らか安く入手出来るようで(^^)d
Dラーのメカさんも、『車検時なら、工賃は結構ですよ』と言ってくださいましたので、シメシメです(*^-')b

車検費用が考えていたより少し安かったので、ついでにステンメッシュホースも入れてやろうかと思っています(__)
2010年6月2日 21:08
ついでにあれもこれも注ぎ込むので、結局「貯金」の意味が分からない自分が居ます
コメントへの返答
2010年6月2日 21:19
確かにおっしゃる通りかもしれませんね(^^ゞアセアセ

私は自分の貰える給料の枠の中で、金額を決めて貯金に回すようにしています。
さらに、生活費で余った分等を貯金箱に放り込んでいるので、ステンメッシュホースくらいの余裕はあるのです。

いきなり何十万もの差額は出ませんが…ダイエットの為に極力自炊したりしてることのご褒美として、今回ローター交換と同時にホースの交換もしようと、貯金箱を開けた次第で…
2010年6月3日 1:27
はじめまして。

コストを抑えるならクラッチは純正でも良いんじゃないですかね?純正クラッチでも良い加速しますよ、GDB。
消耗品は安く抑えた方が財布に優しいですし、ストリートメインだと軽量フラホでのレスポンスアップの恩恵よりも、トルクダウンの弊害の方が大きいと思いますよ。

大幅なパワーアップの予定が無ければ、費用対効果で純正クラッチをお勧めします。





コメントへの返答
2010年6月3日 1:37
なるほど、参考になりました(^^)/
確かに、たまにお山に走りに行く程度で、大幅なパワーアップの予定もありません。
やはり純正のがお財布に優しいですかね!
ブログにも書いた通り、ブレーキローターにあっては、純正はえらく高かったので…
私の周りにはGDB乗りが居ないもので、みなさんにご意見を頂けるのは本当に感謝ですm(__)m
2010年6月7日 9:38
はじめまして。
競技用にインプレッサを使っている立場からの意見ですが
街乗り主体であればメタルはいりませんね(笑)
強化カバーも不要です。
ただ純正は熱容量が厳しいので、気になるならストリート向け強化ディスク+純正カバーくらいが対費用効果がいいかと思います。
フライホイールもストリートでは純正同等がおすすめです。
ブレーキはスリットなしの方がパッドの持ちはいいですね。
劣化が見られるようならホース交換もいいと思います。

最終的には財布と自分の満足感との兼ね合いだとは思いますが
納得いくようになるといいですね。
近ければメタル+軽量フライホイールがどんなものか体感してもらうことも可能ですが(笑)
個人的には軽量ホイールに予算を使うのがオススメです。
コメントへの返答
2010年6月7日 12:25
初めましてm(__)m
ご教示ありがとうございます(^-^)/

パーツの交換…単純そうでなかなか難しい作業だということを改めて実感しました…特にパーツの吟味が(^^ゞ

競技用なら間違いなく軽量フラホ、ダンパーレス等のメタルディスクを選ぶと思いますが、街乗り+αで乗る私には純正でも性能を使いきれているかどうかf(^^;アセアセ

しかし、教えていただいた通り、純正クラッチディスクは、熱容量的に厳しいとの事ですし、半クラが無くなっては急な坂道が辛いので、オルガニック系のものにしようかと検討中です(^-^)b

ちょうどSTIからオルガニック系のディスクが出ているので、あとは…純正フラホ、純正クラッチカバーとの組み合わせが出来るかどうかですね(^^)d

軽量ホイール>
バイクに乗っていた時に実感したことですが、バイヤスタイヤからラジアルタイヤに変えたときの軽量化の恩恵…ハンドリングフィールの激変は今でも忘れられません!!

車とは違うかもしれませんが、バネ下重量の軽量化は重要だと考えています( ̄▽ ̄)b

しかしながら私の車はPCDが100なので、ある程度種類は絞られてしまいそうですが…
幸いな事に、納車時からメーカーオプションのBBSホイールが付いていたので、ホイール交換は後回しにしていました…

しかし、8年も乗っているとブレーキダストのこびりつき等が目立ってきましたのでそろそろ換えたいと…車のリフレッシュを早く終わらせたいです(≧▽≦)

ブレーキローターのスリット有り無しは今でも悩んでいます(--;)
パッドに掛かるお金も洒落にはならないですからね(;_;)

プロフィール

過去に取り付けを行ったもの等のレビューをアップ中! ・・・不定期・・・というか、気分が向いたとき、パーツを取り付けたときに更新します(^_^;) あとは、家...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RYO@GVBさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/30 03:39:05
外気導入口のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/06 19:52:09
エアコンドレン移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/12 23:53:04

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
車にお金を掛けすぎて、ボンビー生活ウッシッシ インプ乗りのみなさん、情報覗かせてもらいます( ...
その他 その他 その他 その他
Hop-up搭載し始めの初期のもの。1994年5月から1999年4月までこのモデルで、モ ...
その他 その他 その他 その他
我がメインアームス

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation