• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月05日

クラッチ交換計画(仮)

クラッチ交換計画(仮) はい。
またまた不定期更新、気分次第のブログを書きますf(^^;ポリポリ
クラッチが滑ったのが発覚して、早3ヶ月。
ま、街乗りではなんともなく、峠、高速でアクセルを半分以上開けた時にしか起こらない現象なんですけどね(´・ω・`)
で、そろそろクラッチを交換しようと考え、いつものDラーに見積もりを出してもらいました。部品は全て純正の物を使用する見積もりです。
内訳は以下の通り。
クラッチカバー・ディスク脱着・交換(技術料)\76500
ベアリング・クラッチレリーズ\7790
フライホイールアセンブリ\22500
カバーコンプリート、クラッチ\13000
ディスクコンプリート、クラッチ\14300
税込み合計\140795
作業工賃だけで\76500(+_+)
不幸にも私の知り合いにクラッチの交換を出来る人は…………居ませんm(__)m
社外を入れると部品だけで大体10万越えますよね(´-ω-`)
工賃を考えたら純正にするしか…って、私の場合、基本的に吸排系のライトチューン仕様だから、圧着圧…値段の高いクラッチは必要ないのですが( ̄▽ ̄)b
なんとなくみんカラを見ていたら、バッテリー小型化の記事を発見!!
また悪い癖が出ました( ´∀`)/
試してガッテン!!
まぁ、見積もりを出してもらうまでは20万を覚悟してコツコツ毎月のお小遣いを節約してたわけで、社外のクラッチを入れるとそれだけで予算に達してしまうので、純正交換にして、余った分でバッテリーの小型化・軽量化をしてみようと思ったわけです☆
パナソニックのカオス55D19L、ヤフオクで調べたら、最安で4980円。
バッテリートレイ等一式を揃えても1万円以内で出来そうではないですか(^-^ゞ
私の車の電装品は…レーダー探知機、EVC、ETC、1DINのCDプレーヤー、ブースト計…あとエアコンくらいなもので…真夏のクーラーを多用する時期が不安ですが…
はっΣ(゜д゜;)
バッテリー交換したの、H18年4月…すでに4年も使ってるの!?
はい、交換しましょ。
むしろ…交換キボンヌq(^-^q)
あとは…マルシェさんのクリックシフター。
インプレッサマガジン読んで気になりました。
クイックシフトについては装着している人は多いようですが、クリックシフターをつけてる方はまだまだ少ないようで…
以前、先輩のアコードのユーロRに乗った時のシフトのクイックさ、クリック感はさすがホンダの車だと感激した記憶が、今でもハッキリ残っています('∇`)
あのクイック、クリック感を再現するのは無理かもしれませんが、シフトのグニャッと感は変えたいです!
ってな訳で話しは逸れに逸れてまとまりがつかなくなったトコロで辞めておきますか。
辞めついでに…禁煙にチャレンジします(^-^ゞ
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/10/06 00:42:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

東京事変 透明人間をヘビロテで聴く ...
bijibijiさん

やった!!!
ターボ2018さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
こいんさん

🍽グルメモ-1,081- 俺の洋 ...
桃乃木權士さん

ヘッドライトレンズ クリア層の劣化
wakasagi29_さん

シャインマスカット
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2010年10月6日 14:25
先日にカクテルパートナーを飲みながら、ゲソ足噛んだら非常にまずい事に気が付きました

クラッチ交換は技術料金が非常に高価ですね、やはりミッション脱着があるから致し方ないと思います、通勤等で車に乗らないでも構わないなら、自分でチャレンジも有りと思いますよ、僕も経験有りませんが必要でしたら、手伝いに逝きます

マルシェのクリックシフターはフルキット(カキコキブッシュ付き)を入れていますが、良い商品ですよシフトがかなりシャープになります、代償として若干操作力が重たくなりました、組み付けは、室内、腹下て作業があるのでそれなりに時間が必要です。
コメントへの返答
2010年10月6日 16:28
なるほど、いつもながら、私の欲しい回答をありがとうございますm(__)m
いつも的確に私の知りたいことを教えて下さる(^_^ゞ
クリックシフター、やはりケチらずに、フルキットがいいのですね(^o^)/

ただ単にいいです。とか、名前を書いてあるだけのレビューしか見当たらなかったので(--;)
クラッチ交換は、通勤で毎日車を使うので、予定としては12月頃にいつものDラーに入院させるしかないのかと…とりあえず、代車を出してもらうしかないですねぇ…f(^ー^;
そこなら様々な事に対して僅ながらも融通が効くので…( ̄▽ ̄;)
補強パーツなら自分でDIYするんですけど、駆動、制動系はやはり、プロにやってもらうのが一番かとm(__)m
クラッチが終わったら、フロントパイプ逝きたいですねW(・益・)W
EVC入れたのはかなり前の話なんですけど、それはフロントパイプを入れる事を前提に取り付けたので…。
ブレーキローターの磨り減り、クラッチの滑りがなければ…今頃はフロントパイプが付いていたハズ(TT)
これはこれでまた情報を集めて、私的にベストなアイテムを探し出します(^-^)/

プロフィール

過去に取り付けを行ったもの等のレビューをアップ中! ・・・不定期・・・というか、気分が向いたとき、パーツを取り付けたときに更新します(^_^;) あとは、家...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RYO@GVBさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/30 03:39:05
外気導入口のお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/06 19:52:09
エアコンドレン移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/12 23:53:04

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
車にお金を掛けすぎて、ボンビー生活ウッシッシ インプ乗りのみなさん、情報覗かせてもらいます( ...
その他 その他 その他 その他
Hop-up搭載し始めの初期のもの。1994年5月から1999年4月までこのモデルで、モ ...
その他 その他 その他 その他
我がメインアームス

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation