• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャ・ノアール@なべのブログ一覧

2020年07月11日 イイね!

パンクで絶対してはいけないこと。

まいど!

昨日のこと....
土砂崩れを警戒しながらいつものように山道を進行中、下りに差し掛かって暫くするとやけに右コーナーで『ケツ』が出る。

雨でグリップが落ちてるのかな?
いや、違うこれはアレだな...

と、見通しの良い広い路肩へマーチを停めた。
左リアタイヤを見ると、エアが落ちてタイヤが潰れかかっている。

途中のスタンドでエアを入れても良いけれど、お店に着けばチェックできるのでペースを落としてそのまま走る。

店に着いてエアを入れ、ジャッキアップしてタイヤを確認すると~

ありました!



+のタッピングビスですね。


刺さっているビスを抜く....のはちょっと待って!
異物はパンク修理の瞬間まで絶対に抜かない。
エアが落ちていても動けるが、異物を抜くとエアが全て抜けてしまう。
サイドウォールが折れ曲がりタイヤ自体ダメージを受ける、最悪タイヤ交換になる場合も。
ホイルも接地することもあるので、動かさない方が良い。

本来はスペアタイヤに交換して走るべきだが、最近はスペアタイヤが載っていない車も多くある、代わりにパンク修理キットが載っている。
キットは簡易エアコンプレッサーとパンク修理充填剤。
パンク修理充填剤を使うのは完全にエアが抜けて動けない時に使うべきで、エアが落ちてもまだ走れるくらいならコンプレッサーでエアだけ入れて修理出来るところまで移動するのが正しい。

ちなみに、おいら何だかんだと年に一度くらいパンクをする(笑)
まぁ、理由は判る、道幅いっぱい使って走るからだろう。(笑)
左のパンクは路肩の異物、右のパンクはセンターラインや中央分離帯から。

タイヤのローテーションやらスタッドレスやらで年に何度もタイヤを外したり、交換したり、エアチェックも月に数度、意外に思うかもしれないけど結構タイヤに気を遣っている。

何かおかしい?と感じたら(感じなければどーしよーもないが)まず状態の確認、そして対処。

JAFの友達が言うけど、パンクで呼ばれると大体エアが完全に抜けるまで気付かない人が多いとのこと。
車のバランスがおかしいと気付くには運転の仕方が大事で、普段からしっかり荷重を掛けて走る場面をいくつか用意しておくのが大切。

しっかりGを感じるような場面があると『いつもと違う』が感じやすくなる。

速度が出ていなくてもGを掛けることは出来るので色々試してみて欲しい。

但し、周囲への迷惑にならないようにするのは言わずもがなですね。(笑)
Posted at 2020/07/11 10:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年07月02日 イイね!

磨いて消えない線傷はこうして消す!最新版!

まいど!

ずっと前の線傷消しから色々試してここまで来ました!

まずは最初の状態。


よくある線傷です。
クリヤー層で止まっているので、クリヤーで埋めて完全乾燥、削って研磨します。


研磨に使うのはこれ!
最近使いだした爪磨き用のスティックです。

色々の番手がありますが、#3000と#600の裏表です。
#3000となってますが、ペーパーの#3000ではありません。
#600がペーパーの#2000~3000位だと思います。


更に研磨します。


最後にペーパーの#3000で機械研磨して、コンパウンドで仕上げます。




見た目にはほぼ分かりません、写り込みにブレが見えます、これが現状の精一杯。

もう少し精進が必要なようです(笑)
Posted at 2020/07/02 20:09:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年06月09日 イイね!

もう少しもう少し!

まいど!

急に暑くなりましたね~
仕事場でもピット作業で扇風機が回り始めました!

シャノアールさんが不調を訴えて、早4ヶ月。
やっとここまでこぎ着けました。



インマニ、パワステポンプや補機類が載りました。

エンジン車載まであと少し!
Posted at 2020/06/09 13:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年06月06日 イイね!

これを食べなきゃ夏を迎えられないっメニューがこれ!(笑)天風の冷やし担々麺

まいど!

以前は久留米方面に来れば必ず食べていた天風の担々麺。

結婚して夜ご飯担当するようになったら、なかなか行けなくなりました。


昨日は奥方が会社の飲み会があるから『晩御飯要らない!』と言っていたので、久しぶりのひとりご飯!

何を作るか?
何か食べて帰るか?

と、考えながら仕事をしていたら、ふと思い出しました。

そろそろ、冷たい麺の季節だな~

あ!冷やし担々麺にしよう!(笑)

天風、もしかしたら今年初じゃない?

前はあんなに通っていたのにねぇ~(笑)
ってことで仕事終わりに行ってきました!

久留米市役所近く天風

店内に入ると『冷やし始めました』適なPOPがない?
女将さんがいたので聞くと『ありますよ!』とのことで注文。

厨房から『これでラストね!』

あぶない、あぶない!今日最後の冷やしでした(笑)


がっつり頂きたかったので、半チャーハンとのセット!
ゴマと豆乳が効いた冷たいスープ、しっかり冷やされてシコシコの縮れ麺。
冷たいどんぶりに盛り込まれてもう最高です!
はやる気持ちを抑えつつ、油断するとむせ返る辛さに心の準備をして一口....

あぁ~しあわせ(笑)

冷やし坦々、アツアツチャーハンと交互に食して~
ごちそうさま~!

本格的な夏が来たらもう一度食べたいなぁ~と思いながらお店をあとにしました。
Posted at 2020/06/06 13:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご飯ネタ | 日記
2020年05月30日 イイね!

幸せな一日~!

まいど!

今日は本当は仕事の筈だったんだけど、昨日連絡があってお客様が来れないので別日にして欲しいと言われて、急遽休みになった。

仕事の買い物やら家の用事やら済ませながら、いつものスーパーへ!

す~る~と!

おぉ~ひさしぶりっ!
虹鱒が居るじゃないですか!(笑)
しかも、鮎も居るし!

食べ比べは去年したので~
どっちをお持ち帰りにしよう~

先日鮎を頂いたので、今日は虹鱒!

ありがたいことに、串まで打たれて正にもう炭で焼くだけ(笑)


うきうき気分で帰ると、ポストに郵便物が!

特定給付金?

いや、先週申請終わってるけど?
まさか...
二重申請?

色々考えながら、食材の整理!

落ち着いたところで郵便の封を開ける。

なになに~

おぉ~昨日29日に振り込み完了!とな(笑)
それでも信用してないおいら(笑)通帳持って銀行へ!
通帳記帳すると確かに入ってました!(笑)

春日市!仕事が早い!(笑)
Posted at 2020/05/30 19:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご飯ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #NV100クリッパー こんな作業でも、出先じゃ困る… https://minkara.carview.co.jp/userid/746633/car/3461185/8425558/note.aspx
何シテル?   11/07 14:14
写真を仕事にしている『たなべひでふみ』です。 車、バイク問わず、情景撮影からサーキット走行撮影まで、披露宴やパーティーのスナップ等々何でも撮ります。 『...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今季初の?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:16:30
ガンプラをこんな風に撮ってみる(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 19:51:58
日本初の信号機らしいが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/17 23:06:41

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI シャノアール二号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で6台目のスバル。 3台目のインプレッサ。 2台目のGDB(笑) 29万キロを越 ...
日産 NV100クリッパー ティグレ・ビアンカ (日産 NV100クリッパー)
新しい仕事用に購入! 5速のセミオートマ(AGS)が優秀! 下手な高級車のセミオートマよ ...
スバル インプレッサ WRX STI シャ・ノアール初号機 (スバル インプレッサ WRX STI)
我が家で5台目のスバル車で、2台目のインプになります。 車暦初の黒 夏は暑いです~ 小 ...
ホンダ CRM80 ホンダ CRM80
この子はChaton noir。 黒い子猫です。 20年ぶりに6輪生活へ復帰。 年甲斐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation