• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fortisのブログ一覧

2015年07月05日 イイね!

中国会 第3弾 たんぽぽさちこさん歓迎オフ

中国会 第3弾 たんぽぽさちこさん歓迎オフすっかり遅くなってしまいましたが
中国会 段3弾の歓迎オフへ行ってきました。

第1弾と第2弾は休みが合わず断念しましたが
今回はバッチリだったので
前日の土曜からボチボチ広島へ向けて走りだす。

写真はプチツーリングの時に撮ってましたが
やっぱり運転しながらは危ないですねぇ~


土曜用事を済ませ、昼頃から福井方面より、取りこぼしの道の駅のハイドラCPを取りつつドライブを楽しんでいると、前方から緑色のアイコン・・いや、黄色いタヌキが一直線上こちらに向かってくる。

ゴハンさんでした。
ハイタッチ寸前にアイコンが消えたので、何か遭遇するとマズイ事があるのかと思った矢先にラブホテルが
。。ほほ~う、と思ってたら、すぐ近くのコンビ二へ休憩に入られたトコでしたww
少し立ち話でプチオフし、先が長いので私は西へ、ゴハンさんは東へと旅立ちました
大変お久しぶりでしたよ、またどこかでお会いしましょう~






今回一番長く走った道は国道429号線
400番台だったのと、雨もキツく前が見づらいのでかなりビビッてましたが、一般的な酷道でした
どうも最近、酷道の途中で脱輪とか立ち往生とか連想してしまい、すぐ車から降りて前を確認するようになったのですが、真っ暗な山道で車から降りると完全に丸腰で怖い。

ちょっとした、「通行注意」とか「路肩せまし」の看板が気になる
和歌山で「転落死亡多発」の看板の前に鹿が2匹居たのを見た時は、ホントに引き返そうかと思いました。
普通、場数を踏んで経験を積むと強くなるものなのですが、酷道を走れば走る程、弱くなっていく気がする。

今回は雨だったせいか遭遇した動物は猫のみ、道路の真ん中の水溜りで水を飲んでおられて、急ブレーキ!手応えは無かったけど、猫踏んじゃったかな??って見に行ったら草むらに避難してました、良かった。
深夜オフ会近くの福山に到着、CP取るのも疲れたのでカプセルホテルで寝る事にする、福山の夜はすんごい繁華街で、チャライお兄さんや、チャライおねいさんが沢山うろうろしてはりました。







当日9時頃までゆっくり寝て、
少し足を伸ばせば行ける、美幸のお好み焼きと思いましたが
寝起きにお好み焼きか。。と躊躇してしまい結局一番乗りで福山コロナシネマワールドへ着きウダウダしてましたが、首謀者のkuroさん夫妻も早めに到着されて歓迎者を待たずして、オフ会は先走りスタートする

イカのゲソ焼きたこの足揚げごちでございました~

オフ会をハシゴされる方
お好み焼きを速攻で食べてこられた方(猫舌ぢゃないのか!!)
ゲリラの為ハイドラOFFの苦渋の選択で走ってこられた方
ニューマシンで参加された方
道中カルガモで楽しく走ってこられた方
用事を済ませてからオフ会に辿りつき、すでに疲れてる方

主役のたんぽぽさちこさんが、無事にオフ会へ参加されたあたりで
自己紹介をして、それぞれにオフ会を満喫する
貴重なフルノーマルな方をHENTAIなアブノーマルの方たちが囲い込む。
ああ、怖い怖いww







しばらくすると、ちょっとプチツーリングへ行こうという話しの流れになり
近くの心霊?スポットまで出かける事になりました

久しぶりのカルガモ走行
やっぱしテンション上がりますね
街中を抜け、路面は荒れてるけど中々いい感じのワインディングロードに入る
写真を撮りながら運転してて、トップ画像あたりのシャッターを切ってたら
左のタイヤに違和感が。。
路肩の凹にタイヤが落ちてしまいました
生い茂る草木にベチベチべチ!!とスゴイ音を立てながらの溝落とし
かなり焦りましたが、一番驚いたのは後ろを走っておられたワンポックスの方でしょう
速攻、車間距離開けられました。
大変失礼しました(汗

無事に駐車場にたどり着いた所で、あれ?このハイドラのアイコンは
と、思ったら、つかささんゲリラで追いかけてこられてました
見事な捕獲芸でございましたよww
ココで休憩も兼ねてしばらく話し込みコメダへ涼みに行く事にされてましたが
私は帰る途中で用事があったので、お先に離脱させていただきました。


当日お会いした皆様、ありがとうございました~
またどこかでお会いしましょう。







溝落としで傷だらけになったかと思いましたが
大事には至らなかった模様
あぶなかった、カルガモはテンションあがりますが、こういうのはドライブレコーダーに任せておくことにしますよ。
Posted at 2015/07/15 00:57:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年06月27日 イイね!

第31回関西定例と、琵琶湖ツーリング

第31回関西定例と、琵琶湖ツーリング昨晩は関西定例に行ってきました
オフ会は熱いトークが繰り広げられましたが
半袖だと寒かったですねww

その前に今回は
仙台からTERITAMA(テリタマ)さんが
定例に参加すべく現地入りされてたので
一緒に琵琶湖をまるっと
1周してから定例に向かいました。


仕事で滋賀入りされてたテリーさんが、翌日滋賀のハイドラバッチを狩りに行くとの情報を得て、琵琶湖大橋近くの、道の駅にたどり着かれるタイミングを狙って待ち伏せ&捕獲成功。
とりあえず2人でランチしてから鯖街道を突き進み琵琶湖北上を開始、と、前方に見た事ある緑色のハイドラアイコンが。。
ダレ・コイさん登場ww
さすが湖北の主、丁度ドライブされてたそうで合流して3人パーティーでツーリングを続ける

今回テリーさんCPゲットのツーリングでしたが
なんだかんだと誘導して

メタセコイヤ並木へ
その後、三重のグロックさんの癒しの場所
奥琵琶湖パークウェイでくつろぎの時間を満喫し、所用があるダレ・コイさんは小谷城跡のCPの情報を伝え去っていかれました、地元な人の情報ありがとうございました。
途中やたら話し込んだりしてたもんで、時間が余りまくるかと思ってましたが最後はタイトになりましたねw、一箇所CP取りこぼしがあり申しわけなかったですが、久しぶりのツーリング楽しかったですよ。





結局30分遅刻で黒丸PA到着。

今回もいろんな所から沢山集まっておられました
宮城、新潟、神奈川、福井、愛知、岐阜、三重、京都、奈良、大坂、和歌山、兵庫、福岡、鹿児島
おおよその参加者さんは、第31回CR-Z owners club 関西連合定例会 でご確認を


恒例のじゃんけん大会はなかなか勝ち残れませんでしたが

懐かしのスーパーバルキリーゲット、なんと変形できます、DOMさんありがとうございました!
さらに、きゃんさやさんが持参されたベビースターもいただきましたが、お腹減ってたのでその場で食べちゃったw
お土産の焼酎、しゅーいちさんありがとうございました~






で、7/26のセントラルサーキットでの運動会の申込書を、段取りされてる つかささんへ手渡しして申し込み完了しました。
当日はやはり週末ということもあり宝塚周辺の渋滞が怖いので
前日に兵庫入りし、前夜祭の一次会に参加してから宿で寝て、翌日の走行会を楽しもうかと思ってます。
ちなみに7月の定例は運動会と併設になるそうですww
当日一緒に走る皆様、共にいい汗流しましょう~



さんざん定例で喋り倒して気がつけば午前零時
ここで主催のつかささんが定例を一度〆られ、あとは時間の許す方のみで近くのガストへご飯を食べに行く、やっぱし滋賀だと深夜営業のお店が少ないのがネックになりますね
定例会場も寒かったですが、みかん夫妻から怖い話を聞きさらに震え上がるww見えなくてよかった。


さすがに人数が多くて全員と話せませんでしたが
当日定例に参加されました皆様ありがとうございました
また遠方よりお越しの皆様も、大変お疲れ様でございました
どこかで再会できるのを楽しみにしております~







あと近況ですが急遽2~3ヶ月程、土日休みになりました
仕事の都合でまた急に土日仕事に戻るかも知れませんが、とりあえず7月は安泰
ぼちぼちオフ会にも行けそう。

そしてメインのスマホ(データ通信のみ)nexus5に変えたので
qi(チー)充電器なるものを買ってきましたが、中々快適ですわ

タブレットは充電が追いつきませんが、スマホサイズならナビさせながらでも充電は追いつけました、充電器の基盤(充電用のコイルじゃなくて)が熱くなるので端末の向きに注意が必要そうですが
車で使うのにはとっても便利。
Posted at 2015/06/29 00:12:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年06月02日 イイね!

美浜フリー走行へ

美浜フリー走行へ行ってきました。

なんだかんだで
走りに行けぬままでしたが
やっとRE-71Rデビュー

アタックシーズンに行けなかったのが
心残りですが、せめてもの悪あがきに
夕方の16時枠狙いで昼から
美浜へ向かいました。


夜勤あけだったので、家で仮眠したあと昼飯を食ってから出発
のらりくらりと伊勢湾岸道を走っていると、前方に緑色のハイドラアイコン発見!!

長島PAにモリゾーさんを発見し、PAに入ってみましたがハイタッチせず
ハイドラの縮尺大きくしてみましたが、道が入り組んでてで分かりませんww
どうも反対車線側のパーキングにおられるようだったので、歩いて行ってみよかなって思いましたが、16時枠に合わせたかったので、そのままPAを出て美浜へ向かいました、またどこかでリアルハイタッチしましょう~





無事に美浜到着、日差しが弱くなってきて気温25℃
平日なのでタイヤカスの影響もそんなに無いのだろうと、そそくさと走行準備
3枠セットなので、最初の2枠休憩を挟みながら通して走り、最後の1枠だけ時間をあけて車を冷やしてから挑みました。

最終的に3枠目の最初のアタックが当日ベストでしたわ (50.724秒)
ベストに近いところまで行けるかと思いましたが、残念ながら無理でした。

減衰は一番硬い状態から
前後5段戻しからスタートし、3枠目だけ 前3段戻し、後0段戻し
タイヤの空気圧は前後2.3  → 3枠目だけ前後2.2で走行。

初走行だった、RE-71Rなのですが
噂どおりのグリップでコーナー進入で失敗することがありません、
というより、リアを滑り気味にとか思っても、とてもシビア過ぎますw
前輪はマズイ入り方したかと思ったコーナーも手応えが悪くなるだけで、タイヤが踏みとどまってくれる感じ

しかし!コーナー出口はステアリングの舵角が大きいままだと、すんごい抵抗になって失速してしまいます
久しぶりの走行だったのもあり、VSAを切り忘れて走ってる周もあったのですが、アレと同じような感じでハンドルを大きく切ってる状態だとアクセル踏んでもすんなり前に進みません。

前のRE-11Aも若干その雰囲気はありましたが、そんなに気にはなりませんでしたわ。アタックしてて、コーナー立ち上がりが無難に走れた周が当日ベストくらいのタイムになってました、
タイムアタック仕様のハイグリップて、こうなのかな・・というのが率直な感想。






コーナリング的には、ロガーデータで見比べる限りRの大きなコーナーはボトムスピードが上がってます、走ってる最中も、まだ余裕ありそうな感じだったので、もう少し進入スピード上げてみようと何度かタメシましたが、
ブレーキに気をつけないと減速し過ぎてしまいます
ブレーキの効きが良くなると聞いてましたが、いつもと同じペースで走る分にはそれほど違和感ないものの、気持ち減速の量を減らそうと思うと、かなり神経使います
なので、ステアリングの操作はだいぶ雑になってしまった感がww
なんか腫れ物に触るような感じでした、ただ、このあたり上手くいったとしても0.1~0.2秒くらいしかタイムアップできなかったと思いますよ


あとタイヤの減り具合は

クーリング挟みながらだったのもあり、思った程減らなかったかも、
でもタイヤ中央が斜めに削れてる、
走行中ステアリングの切り方に気をつけてないと、車のロールの仕方が急に感じる部分があったあたりからして、タイヤのグリップにフロントの脚(6キロ)が負け気味になってたかも知れません、リアの方は特に気になる所なし
それと次走ってみる時は、タイヤの空気圧上げてタイヤ+脚での剛性を意識してみようかと思います。


基本運転手が道具の特性に合わせられるように訓練するべきなのだろうと思うのですが、やっぱしコレだけのグリップしてると素直に、さらにスパッと切れ込むグリップを味わってみたいとも思います、
リアに使ってる8キロのバネと入れ替えてとか、ボディーの補強とか脳裏をかすめましたが、最終的な結論として → めんどくさいなww

また新たにRE-71R購入する事があれば試してみる事にしますよ。



いろいろ話を聞き込んでから走ったのもあったせいか、どうもRE-71R使い切れてない印象の方が強く残ってしまいましたが、絶対的なグリップはやはり上がってます、熱ダレの影響が強くでる印象もありませんでしたが、やはり熱入れた直後が一番おいしいようです。

長々と書きましたがパーツレビューの方にはタイヤが終了する頃に
もう少しまとめて書き込みますわ。



あ、あと帰りに久しぶりに亀八で味噌焼きマゼマゼして帰りました
Posted at 2015/06/17 12:34:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | フリー走行 | クルマ
2015年05月24日 イイね!

彦根でプチオフ

彦根でプチオフ彦根であったプチオフへ
行ってきました。


プチとは思えない数と突っ込みが入ってましたが
参加者がデカかったので
大人数に見えたのでしょう~
(トップ画像参照)


と、その前に、やっと車が帰ってきたので
久しぶりに慣らしも兼ねてドライブに和歌山方面へ行ってきました
やっぱりリフレッシュが効いたようで、細かな部分とってもスムースになってて絶好調です。
道の駅の取りこぼしCPを狙って行きましたが、ちょっと近道しようとわき道に入るともれなく酷道 → 剣道がww
とはいえ、地図上間違いなく道は繋がってるので大丈夫~と思ってましたが
あたりが暗くなるにつれて鹿が大量発生ww
一晩で30頭は遭遇したのではないでしょうか キタヨ(・∀・)コレ

2回激突しそうになるものの、なんとか難は逃れる
うかつに急ハンドル切ろうものなら、漆黒の谷底へ落ちてしまいそうだったので
慎重に走ってたら、後ろから走ってきた鹿に抜かれましたww
居たのか、そこに!!www
ブチ抜けるほどのスペースは無かった筈なのですが、まさに地元走りでした。
鹿に怯えながらの剣道ですっかり疲れ果て、途中の道の駅で4時間程気絶
結局、奈良と和歌山で4つCPを残したまま撤退しました。






プチオフ当日、仕事でしたが近場なのでGoGo!と思って北上開始
順調に現地へ辿りつきましたが、すでに3~4人のHENTAIさんは帰路に付かれたようで
入れ違いとなってしまいました、いづれどこかでお会いしましょう~

久しぶりにお会いする方のアイコンが上がってたので
到着早々挨拶と思いましたが、人が一杯いて分かりませんww
どさくさに紛れて、GWに会ったばかりのゼロストさんが「お久しぶり~」とか言ってくるしww
遠くは広島からの中国会居残り代表の夕月さんや、関西人より関西定例率高い神奈川の
「あこがれの ゆうすけさん」 ←ゆうすけさんイベント参加者談ww

最長距離は三重の・・
いや、三重は構成原子が特に違う人たち(ココ重要)が集結してるので別カウントw詳しくはコチラのブログチェックで


今回主催は統真@囲炉裏板長さん、裏主催がGIBSUN@伝道師さんww
ホントにお久しぶりになってた、すぴんどるさん、はらちゃんGTさん、すぬーぴーからくりさん、ミーティアスさんともしばし語らいの時間がもてました。
他車種で参加の方も結構居て、ハイドラのアイコンを見つけ急遽ゲリラされた方もおられたようです
りゅ~くさんや、ゼロストさんのみん友さんとも色々話し込んでましたが
CR-Z不人気車ではありますが、旧車の方々から見ると選べるパーツが多くて羨ましいそうですww

さらにおにゅーなCR-Zオーナーさんも2人参加
当日滋賀勢はイーグルさん、龍二さん、ししゃもさん、Mamirinさん、きゃんさやさん、私
さらにハイドラホイホイに捕まりそうになった湖北の方w
で最大勢力かと思いましたが、三重勢が肉薄。。
いや、三重=日本なので別カウントでw詳しくはコチラのブログチェックで


今回初めましてだった方も数名おられたのですが
ハイドラのアイコンで何度もお見かけしてたSoft-Manさんと初対面
またそちら方面へふらふら~っとお出かけする機会もあると思いますが
今後ともよろしくお願いしま~す。

集まった方のカスタムもさまざま、というより何があっても人と被らない方向(謎
車中泊は助手席ベットとトランクベットで仕様が別れるww
しかし痛い仕様はみんなと見た目揃えなばならないので、キタGさんエロED必要ですよ~
カスタムもさることながら維持りも必要、とらPさんのムックもそろろろ限界が近いそうなので、いよいよにゅーキャラ登場か?!もしくは夏用ムック調達かww






到着直後にグロックさんに投下された、ささせんで耐えてましたが食べつくしお腹も減ったので、時間の許す方のみで近くのココスらしからぬココスへ移動
きくみっちゃんさん、TAKAHIROさん、グロックさんでテーブルへ陣取りディナーを頂きながら
旅について語り合う

一つ残念なお知らせも耳にしましたが
やはりオフ会に行くとネットではヒットしない最新のお話が聞けますね~
お店の後片付けも始まり、明日の仕事(起きれるか)心配になってきたので、ぼちぼち撤収させていただく事にしました。

次は何処でお会いできるか分かりませんが
当日お会いした皆様お疲れ様でした~
Posted at 2015/05/27 13:09:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年05月07日 イイね!

GW後半、仙台への旅

GW後半、仙台への旅GW後半仙台までゲリラしに行ってきました。


前回ブログで帰り
相乗りさせていただいた
グロックさんに仙台まで
お誘いいただいてたのですが
翌日(6日)仕事だった為
その時は滋賀でペィってパージしてもらってました。


しかーし!7日休み、8日夜勤だったので、蒼狐さんとDandy2号さんと再会しておくには今しかないと思い、お財布(交通費)と相談 → ゲリラすることを決意。
色々段取りされてる仙台のお二人にはとりあえず連絡を入れ、ゲリラのターゲットをグロックさんに絞り込む。



6日仕事を終え速攻で電車に飛び乗る、さすがにUターンラッシュと重なり東京までは通路に体育座りで耐え忍ぶ、そしてこのタイミングに滞っていたブログUP、移動時間使えるて便利っすね。
無事仙台に到着し民宿蒼狐へ

丁度グロックさんも蒼狐さんちへ到着された直後のようで
早速ゲリラ襲撃!と思いましたが、気づいてくれないww
こうなれば、ベランダから進入と思いましたが、柵が高くて登れません
カーテンを勢いよく開けてやろうと思いましたが、手が届きません
ジタバタしてるところで、なんか変なのが居ると気づかれゲリラ失敗
結局、大人しく玄関から入りました。





お久しぶりの蒼狐さん、少し体調は崩されてましたが
思ってたよりお元気そうでホットしました。
一息ついて、お風呂にも入れさせていただきサッパリしたところで
TVの下に並んでるDVDコレクション「機動戦士ガンダム第08MS小隊」の鑑賞会開始。

私、まだDVD見た事なかったのでワクワクしながら見てたら
横でふとんに包まり、石化したと思ってたグロックさんが、はめられたとかなんとかつぶやきだす
構って欲しいのかと思いましたが
今主人公がゲリラに捕まってて大変なのだ、DVDから目が離せないので放置。

しばらくするとグロックさん、今度は話の先を語り始めるw
しかも全話暗記してるとか言ってるし
言葉が喋れるだけに、猫よりタチが悪いww

一枚目のディスクを見終わった?あたりで眠くなってきたので蒼狐さんが消灯してくださり夢の世界へ。






翌日、9時か10時頃までグッスリ寝れました、
さすが東北方面、明け方はまだ寒いようで布団をガッツリ被ってても暑くないので、昼近くまでも寝れてしまいそう。
今回グロックさんの遠征目的に、自家製太麺 渡辺で朝らーめんがあったので
私も一緒に食べようと、開店時間を狙い出撃する二人に付いて行く。

まさかの本日定休日w
グロックさんは失意のままラーメンを求め旅立って行かれましたが、私はすでにお腹減ってたんで蒼狐さんと近くにある伊太利亭
久しぶりにオムライスをいただく、さらに野菜食べ放題だったのでタップリ緑黄色注入し2人で民宿蒼狐へ戻りました。





で、私今回まったくのノープランで仙台まで乗り込んできてポツンと時間が空いてしまったので
そうだ!定義山へ三角油揚げを食べに行こう、と思い立ち出かける事に
蒼狐さんも一緒にと思ったのですが、あまり体には負担を掛けれないそうなので、とりあえず一人で出発、途中一時間程歩くハメになりましたが、電車、バスを乗り継ぎなんとか到着。

約3年ぶりな定義山
とりあえず、今回も奥まで入って南無阿弥陀仏と参拝してきました。

約3年ぶりな油揚げ
すでに食べかけてるので三角では無くなってしまったが
その味は蘇る感動だった。
ここで蒼狐さんより入電がり、急いで山を降りて仙台市内へ。





地下鉄の駅まで迎えにきてくださった蒼狐さんに乗っけていただき
夜のお食事会に、ラーメン かいじ


魚介系と聞いてましたが、予想に反する超濃厚スープ
天下一品好きな人にはたまらん仕様ですわ。

お久しぶりなDandy2号さんとも再会
店内は混んできたりなのもあって、食べ終わった後駐車場で4人で最近の近況やら、これから先やら話し込む。
Dandyさんは、この後家の用事もあったので、名残惜しかったですが
お先に帰宅されました、残った蒼狐さん、グロックさん、私で帰りに軽い食材を購入して民宿へホームする。









昨晩に引き続き、あれやこれや話しながら、途中まで見てたDVDの鑑賞会再開
の筈が、最終話に入る前にふとんに入りながらの体勢に変えた瞬間
夢の世界へ旅立ってました、最終話がww
今度民宿に行く機会ができれば、DVD持参で乗り込んでよろしいでしょうかw
翌朝は撤退に備えグロックさんも私も早起きし、2晩お世話になった蒼狐さんへお礼を告げ旅立って行きました。




急な予定で乗り込みましたが、今回も温かく迎えてくださった
蒼狐さん、Dandy2号さんお世話になりました。
さらに帰りに仙台駅まで送ってくださったグロックさん
今回もお世話になりました。

お三方ともありがとうございました
また近いうちにお会いできるのを楽しみにしておりますよ~










Posted at 2015/05/13 21:37:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域

プロフィール

「和歌山ハイドラドライブ http://cvw.jp/b/755907/45513583/
何シテル?   10/03 23:03
よろしくお願いします。 イイねボタンは基本まったく使わずですが、どうぞご了承くださいませ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

関東 峠 Project Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 02:27:38
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 17:11:42
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/04 10:10:52

愛車一覧

ホンダ Honda e ホンダ Honda e
Honda e に乗り換えました。 色々制限がありますが、自分なりにカーライフを楽しんで ...
その他 CR1 その他 CR1
ニューマシンGetしました。 現在使ってるマウンテンバイクがそこら中痛んできたので、主 ...
ホンダ CR-Z ふぉるちー (ホンダ CR-Z)
だいぶ迷いましたが、勢いで購入を決めました。 出来るだけ長く乗れるように工夫を凝らして行 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車の故障の頻度と難易度が上がっていき、 DIYでは対処しきれなくなったところに 中古で ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation