• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月15日

アクセラセダンで過ごした沖縄

台風23号&24号が重なった今回の沖縄帰省。
幸い、レジャーの予定は日程の後半に組み込んでいたので大きな影響はありませんでした。

沖縄帰省の際はレンタカー付きのプランを選択するのですが、そうするとレンタカーはSクラスとなりフィットやマーチ、デミオといった車種になります。
今回は滞在期間が長く、娘の分の荷物も増えたためSクラスではちょっと厳しいかな?と思い、あえてレンタカー無しのプランとして、レンタカーは自分で手配することにしました。

といってもなるべく安くあげたいと思っていたところ、タイムズレンタカー(旧マツダレンタカー)の早期予約の格安プランを発見しました。
格安ですが2,000ccクラスで、車種にはアクセラセダン相当の文字が!
かねてから沖縄でアクセラに乗りたい!と思っていたので早速予約し、予約の際のコメントにも「アクセラセダン希望」と記入しました(笑)

ところが出発2日前に連絡があり、
・沖縄では2,000ccのアクセラセダンの取扱はなく、アテンザセダン(GH)となる
・1,500ccでよければアクセラセダンを準備できる(クラスが下がるので少し安くなる)
とのこと。
荷物のことを考えるとアテンザセダンですが、当初の希望通りアクセラセダンを選択しました。

そうして今回の相棒は後期アクセラセダン15C。
今年の8月の納車で走行距離6千キロちょっと。
でもフロントバンパーに補修の跡が(>_<)


スポーツは後期だとリヤバンパーの形状が異なっていますが、セダンは前期と同じでした。
ちなみにお店で手続きをしている時、インディゴライトマイカの前期セダンも停まっていたのでそっちかと思っていたら、後期のこっちでした。
前期だと15Cでもフォグは標準装備なのでそっちがいいなぁと思ったのはナイショです(^_^;)

エンジンルームは20Sと比べると大分スペースがあるように感じましたが、自分の20Sが前期なのでサブバッテリーがある分、余計にそう感じたのかもしれません。

沖縄滞在中の6日間で走行距離318.5km。
MIDの表示では平均燃費13.6km/Lでした。
台風の影響で下道を超安全運転した(雨で前がほとんど見えなかった)のであまり燃費は伸びませんでした。
普段2,000ccに慣れている分パワー不足も感じましたが、どちらかというと排気量よりもATとCVTの違いによる方が大きかったかもしれません。
ただ、日常的な使用では十分のエンジン性能だと思いました。

CVTはマニュアルモードにすれば7速まで使用出来ますが、基本的にはDモードで走行していました。エンジンブレーキを使いたい時はマニュアルモードにしていましたが、シフトダウンしてもATほどエンブレは効きませんでした。これはATとCVTの違いのため仕方ないですね。

内装に関しては、20と15ではステアリングやシフトノブ、センターアームレストのスライド機能等に違いがありました。

特にステアリングの細さは、普段オートエクゼのレザーラップを巻いていることもあってちょっと寂しかったです。
また、アームレストのスライド機能がないのもちょっと不便でした。

15Cは電波式キーレスエントリーシステムとなり、エンジンはプッシュボタンでスタートではなく、キーを差し込むタイプでした。

ただ、キー部分は収納できボタンを押すと飛び出るタイプだったので、ポケット等に入れる時は便利でした。
また、トランクオープンボタンもついているのも便利でした。

後期型はメーターが白色系になっていて、これはこれで見易く感じました。


レンタカーのMIDはドット表示でした。
期間中は瞬間燃費/走行可能距離表示にしていました。

20Sだと瞬間燃費の最大値は30km/Lですが、15Cでは60km/Lでした(@_@)

最後に、やっぱりセダンは凄いと感じたのは収納容量です。
今回の帰省では大き目のスーツケース(写真右側)と中くらいのスーツケース(写真左側)の計2つに加え、ベビーカーという荷物量でしたが、セダンのトランクには全て収まりました(@_@)


これがスポーツだと、ラゲッジスペースの幅はあるのですが奥行きが足りないためセダンのように2つ並べて入れることが出来ず、中くらいのスーツケースは助手席足元に置くしかありませんでした。
一応、トノボードは外していたので高さ方向に余裕はありますが、結局はリヤハッチが傾斜しているのでスペースは制限されてしまいますので。

ということでアクセラセダンを堪能した6日間でしたが、改めてセダンの良さを実感することが出来たので、アクセラセダンを借りて良かったです。





ブログ一覧 | アクセラ関係 | 日記
Posted at 2013/10/15 00:55:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

除草剤撒き 田植え 代かき 草処理
urutora368さん

羽田でお留守番。
8JCCZFさん

少し散りかけていたけど•••
shinD5さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
NORI0029さん

この記事へのコメント

2013年10月15日 9:10
こんにちは。
アクセラセダンいいでしょ(^_^)
コメントへの返答
2013年10月15日 10:23
こんにちは。

セダン、よかったです!
アクセラ購入当時にセダンで試乗していたら、そっちを選んでたかもしれません(笑)

でも、家族が増えた今だとセダンよりプレマシーとかになりそうですが(^_^;)
2013年10月15日 11:38
瞬間燃費計ですが、確か後期型でスカイアクティブモデル対応の為に「60km/h」になったかと記憶してます。
確かですが、前期型だったら全部30だったかと・・・

しかし、セダンも結構収納力あるんですねぇ~
過去にセダン故に泣いた経験があったので、今はハッチバックに乗ってるんですが・・・セダン・・・スタイルは実はセダンの方が好きです(笑)
コメントへの返答
2013年10月15日 13:10
そうだったんですね(^_^;)
てっきり1,500ccだからと思ってました。

セダンの収納力はなかなかでした。
自分の車暦はアクセラで3台目で、ファミリアセダン→セリカ(3DHB)→アクセラスポーツですが、セリカが見た目に反して荷物が積めて結構便利でした。

今更ながら、BLアクセラセダンのスタイリングはイイと思います!
2013年10月18日 10:03
アクセラスポーツは意外と収納力無いですよね・・・。
特にリアサスの張り出しのせいでゴルフバッグが横に積めないし、トノカバーを家においてこないと高さ方向にも制限が・・・。

でもスタイルと走りの為にはイイんです!(笑)

セダンのリアコンビネーションランプをなんとかしてスポーツにつけたい、と思っていた時期がありました(笑)
コメントへの返答
2013年10月18日 16:54
まぁハッチバックだから仕方ないですよね。
でも、アクセラスポーツは車検証ではステーションワゴンなんですよね(^_^;)

トノカバーもボードじゃなくて収納式のヤツでもいいかなと思うときがありますね。

ゴルフしないので分かりませんが、ゴルフバッグを入れるときはサイドのカバーみたいなの外せば入ると思ってました。

秘かにルーフボックス乗せちゃおうかと考えてますが、予算と奥さんの関係でダメだろうなぁ、と思ってます(笑)

プロフィール

「連番ゲット http://cvw.jp/b/763292/48356951/
何シテル?   04/10 09:14
何事も、"広く、浅く”になりがちですが、 楽しそうな事には興味があります。 最近は、クルマについて「こういう風にしたいなぁ~」といろいろ妄想するのが楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ルノー アルカナ]ALPINE TUE-T500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:18:51
[ルノー アルカナ]TRIPOD RE-EASYLINK4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:17:48
[ルノー アルカナ]ENDLESS EIP247MP / EIP283MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:16:30

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 白バント (アウディ S4 アバント (ワゴン))
ずっどサンルーフ付のクルマに乗りたいと思っていましたが、偶然中古車情報サイトで見つけて衝 ...
ルノー ライト10 AL207 白チャリ (ルノー ライト10 AL207)
娘の自転車公道デビューに向けて増車しました。 折りたためて長距離も頑張れる20インチ、ア ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー 白メガネ (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
2017年10月にカングーのカタログを貰いにルノーディーラーへ行ったら、11月発表の新型 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
エコとスポーツ、両方を兼ね備えていつつ、スタイリングもこれまでの国産ハッチバックの中では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation