• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakatakaのブログ一覧

2021年09月14日 イイね!

前倒し

何シテル?でも書きましたが、昨日は4年ぶりにマツダディーラーへ行ってきました。もっとも自分は両親の付き添いでしたが。
alt

2009年に中古車(走行距離1万キロ)で購入し、12年間で現在の走行距離は22万キロ。外装はこまめに手入れしているので十分きれいですが、経年による小さいトラブルは頻発しており、最近はエアコンのガス漏れが酷くなってきていたようです。

もともと次の車検で乗り換えは考えていたようですが、頻発する故障対応に加え、70歳を過ぎて自分だけの注意では少し不安なところもあったようで、運転支援システム装備の車への箱替えを前倒しすることに決めたようです。

そんな話を昼食時に聞かされ、これからマツダに行ってくると言うので、内心心配になり自分も同席することにしました。

結論としては乗り換えが正式決定となり、その場で注文書作成となりました。
昨今の半導体不足のあおりで生産時期が未定ですが、年内には納車となりそうです。
車種等については納車時期が確定したらご報告します。

ちなみに爺じのアテンザの余生は海外になりそうです(^^;)
Posted at 2021/09/14 09:14:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 爺じのアテンザ | 日記
2021年08月26日 イイね!

ひっそりと・・・

本日、メガーヌⅣのMC車が販売となっております。

そして、ファーストエディションとして限定20台(HB、ツアラー各10台)で電動パノラミックルーフ装着車も発表されました。
念願のパノラミックルーフ装着車!!
alt

もちろん、、、もち、、、、、も、、、、、、、買いません。

限定車のグレードはインテンス。
エンジンは1.3Lになりましたが、トルクがほとんど変わらないので街乗りでは大差なさそうです。ただパドルシフトがありません。シートもレザーになるようですが、アルカンタラの方が好きです。
alt

一番残念なのが4コントロール無しな点。4コントロールは賛否あるようですが、個人的には違和感は全くなく、2.71mのホイールベースでも最小回転半径5.2mと非常に取り回しがよいのでとても気に入っています。その4コントロールが無いことで最小回転半径は5.8m。

安全装備ではルーテシアのインテンステックパックには叶いませんが、オートクルーズがアダプティブになっています。あと装備一覧には表記がありませんがフロントフォグも装備、リヤはシーケンシャルウィンカーとなっているようです。

今回パノラミックルーフ装着車がボディタイプごとに限定10台で販売されるということで、営業マンから事前情報はもらっていました。
ただ、グレードがインテンス、屋根が開くという付加価値と、運転する楽しさに関する装備で失う物の比較、デザインを考えると箱替えという選択肢は出てきませんでした。

今回10台とはいえパノラミックルーフ装着車を出してきたのは、今後RSラインやインテンステックパックにパノラミックルーフのオプション選択を可能とする布石ではないか、と期待しております。

改めて後付けサンルーフを再考すべきか、そちらの方を真剣に悩んでいます。
部品代+作業代、ルーフカットによる事故車評価(査定ダウン)となりますが、世界EV化の影響が日本にも訪れるまでGTを乗り続けるのであれば、悩んでいるよりも屋根の開く解放感を早く手に入れた方が楽しそうです。

ホント、どうしよう・・・・・・。

Posted at 2021/08/26 23:48:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | メガーヌ関係 | 日記
2021年07月11日 イイね!

ライオンの誘惑・・・

先日、本国で発表されたNew 308SW。

販売開始は今年の秋頃らしく、日本での販売開始は2022年らしい。
2022年と言えばメガーヌの2回目の車検でもあります。

メガーヌのGTグレードは既に無く、RSラインでのサンルーフ装着車の販売も期待出来ないなか、New308SWの国内販売には注目せざるをえません。
なぜならNew308SWは現行の308SWのグラスルーフと違い、開閉可能なサンルーフが設定されているからです。
プジョーはNew508もサンルーフ設定がありますので、New308もサンルーフ設定有りで販売される可能性が高いと期待しています。

New308SWとメガーヌスポーツツアラーのボディサイズを比較しても、全幅がガーヌより40mm弱膨らんでいますが、ミラーを含む全幅は4mmの差。
alt

かなり良さそうなのですが、最後の悩みがパワーソース。
これまでの走行距離から考えると、我が家でディーセ゛ルにするメリットは無し。
ガソリンエンジンだと三気筒の1,200ccで、メガーヌGTから比較するとちょっと物足りず。
プラグインハイブリッドでは1,600㏄のガソリンエンジンにモーターで225馬力。180馬力仕様もあるようですが。
1.2Lのエンジンでどんな感じかでしょうか。

まぁ、ルノーの動向を見つつもコツコツ貯金しときますかね(笑)
スポーツツアラーのサンルーフ、出ないかなぁ。。。





Posted at 2021/07/11 23:35:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年05月15日 イイね!

本当にプロなんですか?

先日のドアミラーウィンカー交換で、前後ウィンカーのLED化のやる気がアップしました。

先達の方々の整備手帳より、リヤはそのままLED化出来る、フロントはハイフラ対策が必要との情報がありますので、それに従ったLED選びから始まるわけですが、既にLEDは決まっています。
ポイントは爆光すぎないこと、長時間点灯(ハザード)させてもハイフラしないの二点。装着検証動画等もみて、VELENOのLEDにしました。
alt
このLEDは本体頂部にファンが付いていて、それにより発熱を押えハイフラを防止しています。
最近明るさを少し抑えた新商品も出ました。
alt
ということで、フロントに1200lmタイプ、リヤに1080lmタイプを選択しました。

リヤの交換はライトユニット毎取り外して作業なので超簡単。バックランプ交換のようにケーブルの短さに四苦八苦することもなくあっさり作業完了。

フロントはアンダーカバーのサービスホールからアクセスなので、ちょっと寝っ転がる必要はありますがこちらも簡単に作業出来ました。左側だけは。
右側を交換しようとしたところ、何かがサービスホールを塞いでいて手がはいりません。
alt 
下に潜ってよくよく見ると、ルノーディーラーで取付けを依頼したBOSHのホーンが取付けられていました(--〆)
確かに作業依頼した時に取付けられそうな位置でお願いはしましたけど、サービスホールを塞ぐっておかしくないですか?幸い取付け用ステーのボルトがサービスホールから外せる位置だったので自分で対処出来ましたが、何のためのサービスホールだと思ってるんでしょうか。アイツなら自分でサービスホール開けて作業なんてしないだろう、って思われたのでしょうか。
とりあえず、取付ステーのナットを外してサービスホール開通。
alt
LEDに交換し、ステーを元に戻してウィンカーLED化作業は無事完了です。
ハイフラの心配がないのは良いのですが、ファンの駆動音が思ったより大きいのが難点です。

しかし、車検時の異音チェックの不手際といいあそこのメカニックの対応は信用出来なくなったので、来月の6ヶ月点検はメガーヌを購入したディーラーで受けることにしました。


Posted at 2021/05/16 13:55:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガーヌ関係 | 日記
2021年04月14日 イイね!

たこ焼きを食べに行く

5月になり、GWも終わりました。
通常ならGW中のネタなのでしょうが、前回のブログの続きとなります。

二日目は和歌山から大阪への移動がメインとなります。
まずは和歌山土産ということで、20年前に和歌山へ遊びにいったときに初めて購入していらい我が家のお気に入りとなっている梅干し店に向かいます。
実際に店舗に来たのは20年振りですが当時と全く変わっていません(^^;)
お店の反対側には大きな工場と販売所があるのですが、何故かそちらではなくこのお店に入ったんですよねぇ。
alt
そうそう、駐車場お店の前だった(笑)
ここで両親へお土産の梅干しを購入。娘と試食しながら選びました。

続いて奈良県にある信貴山へ向かいます。
先日、母が膝の手術をした際にこちらでご祈祷とお札をお願いしますた。お陰様で手術も成功し、その後のリハビリも順調で、母は膝の痛みのない生活をおくれています。本日はそのお礼詣りが目的です。駐車場は満車状態でしたが、一番奥の駐車エリアにギリギリ停められました。

信貴山の由来はHPにありますが、簡単に言えば寅年、寅日、寅の刻に聖徳太子が祈願したら毘沙門天が現れ、以降信ずべし貴ぶべき山から信貴山となったそうです。
altalt
この広い境内で我々が目指すのは三カ所。
まずは本堂で毘沙門天に御礼。
alt
この本堂では長野の善光寺でも有名な戒壇巡りがあります。娘も怖がりながらも頑張って廻り、途中にある宝珠を祀っている部屋の錠前に触れてお願いしていました。

続いてご祈祷をお願いした玉蔵院。
alt
最後に剱鎧護法堂。
alt
毘沙門天の護法である鎧童子を祀ったお堂です。当病平癒の守り本尊です。

ということで御礼参りも完了。
本日のメインである大阪へ向かいます。
娘には内緒にしていましたが、今晩泊まるホテルには女の子一家も宿泊しております。娘がたこ焼きを楽しみにしていると伝えたところ、案内していただけることになりました。娘には会えるのは明日と伝えているのでどんなリアクションをするか。

本日の宿泊先は心斎橋に近いカンデオホテルズ大阪なんば。
ナビにのっていなくて焦りました(笑)駐車場はタワーパーキングでしたが停めやすかった(笑)
チェックイン後、娘にたこ焼き食べに行くよ!といって1階に降りると、待っていた女の子と1年振りのご対面。驚きと嬉しさのまじった予想通りの反応でした。

早速大阪さんぽ。戎橋で東京人がするお約束(笑)
alt
隣でホントにやってる、と引いているお友達(笑)
かに道楽のかににびっくり。
alt
ずんずん進んで一軒目の「わなか」へ。
alt
やっぱり外側を油で揚げないたこ焼きは美味しい!
alt
あつあつのたこ焼きを娘と美味しくいただきました。

ここで女の子からおやつパークで遊びたい!とのリクエストが。最終受付けが17時ということで急いで向かい、ギリギリ間に合って30分だけですが遊ぶことが出来ました。
alt
そしてベビースターファクトリーで作った揚げたてのベビースターを食べて休憩。
市販のものに比べて麺がながく、パリパリで美味しかったです。

夕食はお好み焼きの「はつせ」へ。
娘的にはお好み焼きよりも食後に食べたレモンシャーベットが美味しかったそうです(>_<)

本日の〆は「本家大だこ」のたこ焼き。
alt
alt
個人的には大だこのたこ焼きの方が、大阪のたこ焼き!という感じで好みでした。
あと、閉店間際ということで他のお客さんもいなかったので、店員さんとおしゃべりも出来て面白かったです。

その後ホテルに戻ってお風呂に入ってから、女の子一家のお部屋にお邪魔してみんなでUNOをして22時過ぎに解散となりました。
二日目も楽しい一日となりました。

明日は大阪最終日。
女の子一家と海遊館へ行く予定です。

もう少し続きます<(_ _)>
Posted at 2021/05/09 20:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記

プロフィール

「連番ゲット http://cvw.jp/b/763292/48356951/
何シテル?   04/10 09:14
何事も、"広く、浅く”になりがちですが、 楽しそうな事には興味があります。 最近は、クルマについて「こういう風にしたいなぁ~」といろいろ妄想するのが楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ルノー アルカナ]ALPINE TUE-T500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:18:51
[ルノー アルカナ]TRIPOD RE-EASYLINK4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:17:48
[ルノー アルカナ]ENDLESS EIP247MP / EIP283MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:16:30

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 白バント (アウディ S4 アバント (ワゴン))
ずっどサンルーフ付のクルマに乗りたいと思っていましたが、偶然中古車情報サイトで見つけて衝 ...
ルノー ライト10 AL207 白チャリ (ルノー ライト10 AL207)
娘の自転車公道デビューに向けて増車しました。 折りたためて長距離も頑張れる20インチ、ア ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー 白メガネ (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
2017年10月にカングーのカタログを貰いにルノーディーラーへ行ったら、11月発表の新型 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
エコとスポーツ、両方を兼ね備えていつつ、スタイリングもこれまでの国産ハッチバックの中では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation