• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakatakaのブログ一覧

2018年05月29日 イイね!

定期購読する?しない??

先日、みんカラのお友達がつけたイイね!をみていたら、こちらの方の何シテル?を拝見しました。
alt

今までこういったコレクションは購入したことなかったのですが、今回ばかりはそうも言っていられません。

なにしろ、創刊号が自分の大好きなF-4EJ改スーパーファントムⅡ!
alt

我慢できず購入してしまいました(笑)


しかも次号はF-14Aトムキャット、その次がF-15Jイーグルと来ればその昔、新谷かおる先生の『ファントム無頼』に登場してくる機体ラインナップです!
alt
横田基地の友好祭で展示されていた機体は、今でも自分のPCのデスクトップ画像です(笑)
alt


そして、6月5日までの定期購読申込み特典がF-4EJ改ブラックスペシャル。
alt


一応、定期購読の申し込みは途中解約可能ということなので、とりあえず申込みして第4号のSu-27Pフランカーまでで解約しようかなぁ・・・・・・。

それにしても、ファントムにトムキャット、イーグルにフランカー、その後のホーネット、ラプター、タイガーⅡと、ファントム無頼にエリア88、そしてエースコンバット0~6にどハマりした自分にとってはたまりません。
お陰で、PS3引っ張り出してエースコンバット5を明け方までやってしまいました(^_^;)

今のところ100号まであるらしいのですが、ラインナップを見ながら欲しい機体をチェックですね(笑)
Posted at 2018/05/29 15:41:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年04月25日 イイね!

そういえば・・・

代車で借りたトゥインゴですが、いくつか驚いたコトがありました。

トゥインゴの給油口は手動で開閉ですが、メガーヌと違い車両のドアロックとは連動していないようです。なので、給油口のフタに鍵穴がありキーを差し込んで給油となります。
フタは給油口に付いているフックに引っ掛けます。
alt

懐かしい感じでしたが、入れるのはハイオク(^_^;)


トゥインゴはポルシェと同じRR。なのでボンネット内はラゲッジスペースとして使えそうな気がしたので、ボンネットを開けてみようと思いました。
が、ボンネットオープナーのレバーが見つかりません。
どうせ助手席側でしょ?と思って見たら無い、運転席側にも無い、どうやって開けるんだ?と思いマニュアルを見たら・・・・・・

トゥインゴのボンネットは開けるのではなく外すだと!?
alt

フロントグリルにあるレバーでロックを外してスライドさせるとボンネットが外れるようです。
大変そうなので諦めました(笑)

やっぱりトゥインゴっていろんな意味で楽しいクルマですね!!
Posted at 2018/04/25 22:58:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年04月21日 イイね!

代車生活

先週の日曜日から今日まで、メガーヌのリアナンバープレートの傾き修正作業期間中は代車生活でした。

代車はルーテシアを予想していたのですが、まさかのトゥインゴ。
alt


しかも、キャンパストップ!
まさかメガーヌ購入時に話したサンルーフ好きを営業マンが覚えてた??
とりあえず、トゥインゴでディーラーを出て営業マンが見えなくなってすぐに屋根を明けました(笑)

キャンパストップは初めてでしたが、解放感はサンルーフの比ではないですね。
alt


娘もこれには大喜びでした。
ただ、開閉スイッチにオート機能がないので全開にするにはずっとスイッチを押し続けないといけないのはちょっと不便でした。
やはりメガーヌにもサンルーフが欲しい(笑)

トゥインゴはRRということで、ラゲッジ容量がチョット少ない感じです。
alt

また、走行しているとラゲッジフロアが熱を持ってくるため、何となく室内が暑いような気がしてしまいます。
あと、リアハッチはリアウィンドと一体となっているので多分ガラス製。
alt

リアハッチオープンスイッチはリアバンパーのナンバープレート上部にあります。そのため、リアハッチを開けようとしてリアバンパーを持上げようとしてしまいました(笑)

ドライビングフィールですが、RRということで加速時のフロントリフトの感じがちょっと大きいように思いました。
また、最小回転半径は4.3mと圧倒的に小さいのですが、ステアリングを少し切った時の動きとしては4コントロールの恩恵でメガーヌの方がスッと頭が入る感じがしました。

残念な点もいくつかありました。
一つは折角のLEDポジションランプがDRLとして機能しないこと。日本仕様だと点灯しませんが、海外仕様ではDRLとして使えます。なので社外品のDRLユニットを装着すると日本仕様でもDRLとして機能するようです。

もう一つはオートロック。何故か代車は車速感応オートロックが機能しませんでした。なのでマニュアルで確認し、スイッチ長押しで復旧させました。もともとドアロックスイッチの位置が悪く、ドアロック状況を示すLEDが見づらくて困りました。

あとはエンジンの振動。停止時のアイドリングストップがダラダラした感じでちょっと気持ち悪かったです。

とまぁ、いろいろ長所短所が分かって楽しかったです。
このくらいの車両サイズなら、うちの奥さんの運転でもぶつけたりこすったりしないでいられるかな?(笑)
Posted at 2018/04/21 23:32:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年04月04日 イイね!

花粉症とお花見

先週末の土曜日は第5土曜日ということで娘のスイミングがお休みでした。
スイミングは午後からなので、朝から洗車というルーティーンは変わりませんが(笑)

今年は花粉症の症状、特に鼻水、鼻づまりが酷く、いつも飲んでいるアレグラではイマイチ効かないので、近所のクリニックに行くことにしました。
alt

医師に話をすると、今までアレグラを飲んでいたいた人で今年は効かないという人は多いようです。アレグラは効力は強くないですが飲んでも眠くならないという利点がありました。今ではアレグラよりも効力が強く眠くならない新しい薬があるとのことで、そちらを試すことに。

新しい薬はビラノアというもので、空腹時に1錠で1日1回の服用。
alt

飲み始めて4日ほどですが、症状が完全に治まるわけではないですが、ずっと止まらなかった鼻水が止まったのでやはりアレグラよりは効いているようです。
とりあえず早く花粉のシーズンが終わってほしいですね。クルマの洗車も大変なので(笑)

午後からは娘と市内の公園へ。桜も満開を過ぎ、既に散り始めていました。
alt

毎年みんカラで桜をバックに愛車の写真を撮っているのを見て、自分も撮りたいなぁと思うのですがなかなかできません。今年もコレが精いっぱいでした。
alt


翌日の日曜日はいつも通り娘を連れて吉祥寺へ。
用事が済んで帰ろうとしたら、ちょっとだけでもいいから井の頭動物園に行きたいとのこと。
動物園に近い第一駐車場は満車で、少し離れた第二駐車場へ。いつものようにルノー車はいないかと思っていたところ娘が「おとうさん、ルノーのクルマあったよ!」と教えてくれました。

ユーロナンバープレート取付けオフ以来の、メガーヌツーショット。alt
お約束の娘乱入(笑)
alt
井の頭動物園はゾウのはな子で有名ですが、そのはな子も2年前に亡くなっています。丁度4月1日までの期間限定ではな子がいたゾウの展示スペース内に入ることが出来ました。
alt
alt


ちなみにこちらは吉祥寺駅前にあるはな子の銅像です(笑)
alt
動物園を一通り見た後、駐車場へ戻りがてらに桜の木の近くのベンチで娘とおやつを食べました。
その時に娘に「おはなみができてうれしい♪たのしいねぇ!」と言われました。
来年は家族みんなでお花見しながらお弁当を食べようね、と約束しました。
今年の桜はこれで終わりですかね。





Posted at 2018/04/04 16:17:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年03月20日 イイね!

ハイドラ!復活

メガーヌに乗り換えを決めた1ヶ月前の昨年の11月末にスマフォの機種変更をしました。

それまではシャープ製SHL22を使用しておりました。
この機種は2013年製で口コミ評価も高く自分の使い方であればそのままでも良かったのですが、アンドロイドのバージョンが4.2のため使えないアプリが増え、アプリ使用中の発熱やバッテリー性能の低下が目立つようになった頃に、auから機種変更の割引チケットが届いたこともあり機種変更することに。

もともとシャープのアクオスフォンシリーズが好きだったので、同じアクオスシリーズにしようと思いましたがあまり評価もよくなく、デザインも画面が小さくなりちょっと物足りない感じだったので迷っていたところ、同時期にHTCのU11も発売されていることを知りました。
HTCのスマフォは以前から気になっていたのと、ちょうどブルーの在庫があるショップも見つかり購入決定。
結果としてはアンドロイドのバージョンも上がり、メガーヌのアンドロイドオートにも対応することが出来ました。

ところがハイドラ!アプリが起動しないという予想外の問題が起こりました。
みんカラのQ&Aを見ていろいろと試してもダメで諦めていました。
で、明日は日光の方へ出掛けるので性懲りもなくハイドラ!を再インストールしてみましたがやはりダメ。
それで設定のアプリからハイドラ!の確認をしたところインストール先がSDカードになっていたのでダメもとで本体メモリへ移し替えたところアッサリと起動するようになりました(>_<)

もっと早く気付けばよかったと後悔しつつ、これで明日は久しぶりにハイタッチ出来そうです!
ただ天候がねぇ・・・。
Posted at 2018/03/20 23:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「連番ゲット http://cvw.jp/b/763292/48356951/
何シテル?   04/10 09:14
何事も、"広く、浅く”になりがちですが、 楽しそうな事には興味があります。 最近は、クルマについて「こういう風にしたいなぁ~」といろいろ妄想するのが楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ルノー アルカナ]ALPINE TUE-T500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:18:51
[ルノー アルカナ]TRIPOD RE-EASYLINK4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:17:48
[ルノー アルカナ]ENDLESS EIP247MP / EIP283MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:16:30

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 白バント (アウディ S4 アバント (ワゴン))
ずっどサンルーフ付のクルマに乗りたいと思っていましたが、偶然中古車情報サイトで見つけて衝 ...
ルノー ライト10 AL207 白チャリ (ルノー ライト10 AL207)
娘の自転車公道デビューに向けて増車しました。 折りたためて長距離も頑張れる20インチ、ア ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー 白メガネ (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
2017年10月にカングーのカタログを貰いにルノーディーラーへ行ったら、11月発表の新型 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
エコとスポーツ、両方を兼ね備えていつつ、スタイリングもこれまでの国産ハッチバックの中では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation