• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakatakaのブログ一覧

2015年11月10日 イイね!

業務用??

基本的にデスクワークがメインなので、普段は会社支給のデスクトップPCを使用しています。

最近は外出する機会が増え、出先の空いた時間に作業出来ればと思うようになりました。

会社に申請すればモバイルタイプのノートPCに交換してもらえるようなのですが、13インチクラスのモノらしいです。
現状はデュアルモニターなのでモバイルにすると13インチと24インチの組合せとなり、作業効率が落ちそうな気が。

以前から13インチクラスのノートPCは欲しかったので、プライベートも兼ねて購入しようと思うようになりました。
とはいっても最新機種の必要性はないので、型落ちの中古品でもと探してみることにしました。

個人的にはデルのXPSが気になりましたが、中古や型落ちでもいい値段なのと有線LANが使えないので諦め、他メーカーの機種を探すことにしました。

13インチクラス、重量は1.3キロくらい、i3以上で第3世代以降、Win7で値段は4万円以下を必須条件とし、出来ればオフィスソフト付き。
こんな条件、特に予算に収まりそうなモノはオークション品くらい(笑)

そんな中、新品未開封保証ありのコイツを発見。


HPのElitebook840 G1のカスタマイズモデル。
14インチ、解像度はHD+、i5第4世代、Win7、堅牢性文句なし。
重量約1.6キロとちょっと重い。
一番の問題はオークション品なので予算内で落札出来るか不明なこと。


だったのですが、ダメもとで入札したら予算ギリギリで落札出来てしまいましたΣ(゜Д゜)

メモリは4GBですが会社のソフトがWin7の32bit版だし、HDDが320GBでも大容量ファイルは扱わないし、そのうちSSDに換装したら重量も軽くなりそうだし、特に問題なさそう。

オフィスソフトは手持ちの旧型ノートのライセンス登録を取消して再インストールしようと思います。

さてさて、宝の持ち腐れにならないとよいのですが・・・。

やっぱり14インチはちょっと大きかったかも(^_^;)



Posted at 2015/11/10 20:36:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年09月12日 イイね!

なんか、申し訳ないです・・・

我が家に唯一あるアップル社製品だったiPod nano。

それも会社の組合主催のレクリエーションの景品にもらったもの(^_^;)


景品ということもあって容量1Gのものでした。
あまり音楽を聴いたりしない自分ですが、物珍しさからしばらくは使っていました。

容量が少ないこともあって、中身を入れ替えしながら使うのも面倒になりお蔵入り。
その後、アクセラ購入の際に取付けたHDDナビと接続可能と分かって復活しましたが、常時ナビに接続したままセンターコンソール内に放置プレイしていました。

ところが、最近になってナビが接続状態を認識できなくなり、最終的には本体のクリックホイールでも操作出来なくなりました。
そこでPCに接続してiTunesからなら操作出来るのでは?と思って接続したところ、どうやら交換修理の対象になっていました!


なんでもごく稀にバッテリーが過熱して安全上の問題を引き起こす可能性があるらしいとのこと。
対応として交換プログラムを行っているということで、シリアルナンバーを入力したところ見事に修理対象でした。
それならこの状態はバッテリー不具合からきている現象かもしれないから、バッテリー交換したら直るのではないか?という淡い期待が。

この時点では本当にそう思っていました・・・。

早速交換プログラムの手続きを行い、翌日には自宅に引き取りが来ました。
そして数日後、修理から返ってきました。


うまく直ったかな?と開けてみると、

そこには見たことないものが(^_^;)

アップル様は自分が修理に出した第1世代の1GBモデルを、最新第7世代の16GBモデルにして送り返してきました。
しかもご丁寧にケーブルの変換アダプターまで付けて(泣)


アップル様、今後は心を入れ替えてちゃんとiPod nanoを使わせていただきます。

でも、録画番組持ち出し用のWALKMANもあるんですけどねぇ・・・。
Posted at 2015/09/12 18:53:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年08月10日 イイね!

20年越しのご対面(九州出張3日目)

出張から1ヵ月経ってしまう前にまとめてしまわないと!

前回(2日目)から3週間あきましたが、翌日のお話です(笑)

さて、3日目はいよいよ観光です!
今回、仕事先が博多、長崎だったのにわざわざ大分県別府市まで来たのは訳があります。ただ単に別府温泉に入りに来たんじゃないのですよ。

その前に先ずは朝食で腹ごしらえです。
今回は割烹旅館のビジネスマン応援プランということで、朝食がちょっと豪勢。


海鮮ひつまぶしです!
先ずは普通にいただいた後、だし汁でお茶漬けに。
いや~、朝から美味しかったです。

さて、今日はお昼の特急で博多に戻らないといけないのですが、観光の予定は結構キツキツ(自分で計画したんですけど)。

食後の休憩も程ほどに宿をチェックアウトし、別府駅に向かいがてら最初の目的地に到着。

別府市営温泉のひとつ、竹瓦温泉です。
昨日のマスターから、サスペンスドラマとかでよく出るから一度行ってみた方がいいと言われました(笑)
そう言われると、何となく見たことあるような気がします。
外見に比べてお風呂はとってもこじんまりとしてました。

竹瓦温泉で軽く汗を流した後ですが、これからが大変。
まずは駅のコインロッカーに荷物を詰め込み、今回の目的地である別府国際コンベンションセンター、通称ビーコンプラザを目指します。


なぜそんなところを目指すのか、その理由は20年前に遡ります。
当時大学で風による建物の振動について研究するゼミに所属していました。ゼミではこれまでも実物模型の風洞実験を行っていましたが、その年はある中堅ゼネコンの技術センターの風洞を使用して共同実験することになりました。
その時の模型がこのビーコンプラザに建設されたグローバルタワー。



模型の高さは確か60cmくらいだったと思います。実物は高さ125mですので、縮尺は1/200でしょうか。
20年前はデジカメなんてありませんから、写真が全然残ってないのが悔やまれます。
風洞実験の模型は大きさの縮尺もさることながら、部材の重量比や構造をいかに近づけるかがポイントになります。
当時の模型では帆の部分はアルミの芯材にバルサ製の外装をつけ、ワイヤーは針金でした。本当にこの写真そっくりでした。


経年変化なのか、模型のバルサ材の質感とよく似た外装となっていました。


実験から20年後に初めて実物を見て、展望デッキに上がることが出来ました。


風洞実験では高風速で振動した記憶がありましたが、実物には振動を抑制するT.M.D(Tuned Mass Dunper)が展望台上部に設置されていました。


決して〇玉じゃないですよ(笑)

自分たちの風洞実験が役にたったんだ!と思いたいところですが、実はそうではないのです。
実際にグローバルタワーを建設したゼネコンと、当時実験していたゼネコンが違うのです(爆)
何でだろう?と思ってよくよく調べてみると、竣工が1994年になってる!?
あれ?風洞実験してたのって1995年だったよなぁ・・・。
まぁ、経緯はどうあれここに来れたことが重要なんですよ(笑)

さて、グローバルタワーも満喫したことだし、後は地獄めぐりです。
グローバルタワーのすぐ近くのバス停から鉄輪温泉行のバスに乗り、先ずは鬼石坊主地獄を目指すことに。

が、その途中で客待ちをしているタクシーの運転手さんに声を掛けられました。
運:「お客さん、どこの地獄を見に行くの?」
N:「鬼石坊主と海と血の池ですけど」
運:「う~ん、鬼石坊主はお勧めしないよ」
N:「何でですか?」
運:「地獄の中で天然のものは海と血の池と龍巻だけ。この3つを見たら地獄めぐりは充分だよ」

この運転手さんのいう「天然」って言葉に引っ掛かってしまいました。
天然というのは勿論自然のままという意味でした。
何でも鬼石坊主では池の底に配管を仕込んで泡を起こしているんだとか。
なので出来る泡のサイズがみんな同じなんだそうです。
あと、各地獄は個人所有なのだそうです。1カ所の入場料が400円、共通入場券が2,100円とお高いのはそのためだそうです。

というわけで予定変更(笑)
先ずはもうすぐ噴出する頃合いということで龍巻地獄へ。
やはり運転手さんの予想通り噴出まであと5分くらいというナイスタイミング。


椅子に座ってまっていると、きました!

ここも運転手さん曰く、昔はコンクリートの囲いはなく、高さ10m以上噴き上げてたが、今は衰えてそこまで上がらなくなったのでコンクリートで囲ったそうです。
う~ん、裏話だ。

お次は血の池地獄。

赤く見えるのはお湯ではなく、池の底に堆積している泥の色です。

ここも運転手さん曰く、昔より色が薄くなったそうです(^_^;)

そして最後は運転手さん一押しの海地獄。
最後に綺麗な海を見て地獄めぐりを〆るのが正解!だそうです(笑)



ここでは温泉たまごが売っていたので食べようかと思ったのですが、1個売りしてなかったので諦めました。その代りに温泉の蒸気で蒸したという地獄蒸し焼きプリンは食べました(フツーのプリンでした)。

でも、確かに運転手さんの言いたいコトは分かったような気がしました。
で、オチも一つ。
海地獄の敷地内にも血の池地獄のミニ版があったのですが、こっちの方が赤かったという!


こうして盛り沢山な別府観光が終わり、九州出張の全行程を終了しました。
ただ一つ残念だったのは今回の別府行きにあたり、いろいろとご相談に乗っていただいたネギsさんにお会い出来なかったことです。

また九州出張の機会があれば、今度は鹿児島とか宮崎の方へ行ってみたいと思いました(笑)

ふぅ、何とか間に合った(笑)

Posted at 2015/08/10 22:51:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年07月21日 イイね!

今度は関西!

九州出張3日目のブログがまだなのに、今度は関西出張!

先月の岩手から始まった現場巡業の旅?も次でラストです(笑)

関西といっても日本海のちょっと手前ですけど。
とりあえず、明日の業務終了後に新幹線で大阪まで移動して宿泊して、翌日朝の特急に乗って現場に向かいます。

今回は23日の9時から社外での打合せが入っているので、22日には何としても帰ってこないといけないのです。

大阪も実に15年ぶりです。

明日の夕飯はお好み焼きかな?
Posted at 2015/07/21 00:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年07月17日 イイね!

九州出張2日目

出張1日目から1週間空いてしまいましたが、気にせず九州出張2日目(笑)

先ずは博多から長崎まで特急かもめで移動です。
およそ2時間掛かりますが、何はさておきハイドラを起動して駅のCPを稼ぎます!


長崎での仕事も16時には終わり、いよいよ本日のメインイベントである長崎から別府まで約4時間の大移動の始まりです!
流石に特急二本乗り継ぎは疲れそうなので、優雅にグリーン車に乗り込みます。


といっても料金は普通指定席の料金より安いのです。
これは事前にネット予約で購入できるキップなのですが、列車限定のキップのためかなりお得です。
その代わり予定の列車に乗り遅れた場合には他の列車に乗ることはできません。
通常のキップなら乗り遅れても次の列車の自由席には座れますが、このキップはそれができない分安いのです。

もう1つの問題が博多駅での乗り換え時間が5分しかないこと。
乗り慣れている人なら問題ないと思いますが、初めての者には5分はギリギリでした(^o^;)

この時、スマホの電源が残りわずかだったのですが大分行きの特急ソニックのグリーン車にはACコンセントがあったので、充電しながらハイドラすることができました。



そして別府に到着したのが20時半過ぎ。

本日の宿泊先まで徒歩10分くらいで、別府タワーの近くだったのでCPもゲットできました(笑)




事前にお友達のネギsさんから居酒屋でも美味しいもの食べられると情報を頂いていたので、宿のスタッフにお店を紹介してもらったのですが、まさかの本日閉店!

それから別府駅近くの繁華街をさ迷うこと小一時間。
お店の情報がさっぱりなのと、一人ということもありなかなかお店を決められません。
これはラーメンか?との諦めムードが漂いはじめた時に、ふと一軒の居酒屋が目に入りました。
カウンター席だけの小さなお店でしたが、外から中の様子が見れたのと、カウンターの奥の女性店員さんが可愛いかったので思いきって入店しました(笑)

しばらくしてマスターも戻ってきて、旨いお刺身や名物のとり天をいただき、


〆はりゅうきゅうのお茶漬けを堪能しました。


マスターには翌日の別府観光の相談にものってもらえ、楽しい時間を過ごせました。

その後は23時過ぎに宿に戻り、源泉掛け流しの別府温泉で長旅の疲れ?を癒して就寝しました。
Posted at 2015/07/17 22:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「連番ゲット http://cvw.jp/b/763292/48356951/
何シテル?   04/10 09:14
何事も、"広く、浅く”になりがちですが、 楽しそうな事には興味があります。 最近は、クルマについて「こういう風にしたいなぁ~」といろいろ妄想するのが楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ルノー アルカナ]ALPINE TUE-T500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:18:51
[ルノー アルカナ]TRIPOD RE-EASYLINK4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:17:48
[ルノー アルカナ]ENDLESS EIP247MP / EIP283MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:16:30

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 白バント (アウディ S4 アバント (ワゴン))
ずっどサンルーフ付のクルマに乗りたいと思っていましたが、偶然中古車情報サイトで見つけて衝 ...
ルノー ライト10 AL207 白チャリ (ルノー ライト10 AL207)
娘の自転車公道デビューに向けて増車しました。 折りたためて長距離も頑張れる20インチ、ア ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー 白メガネ (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
2017年10月にカングーのカタログを貰いにルノーディーラーへ行ったら、11月発表の新型 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
エコとスポーツ、両方を兼ね備えていつつ、スタイリングもこれまでの国産ハッチバックの中では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation