• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakatakaのブログ一覧

2013年10月03日 イイね!

鬼の居ぬ間に・・・

先週の土曜日から奥さんと娘は沖縄に帰省中。
その際、沖縄からSkype出来るようにタブレットとポケットWi-Fiを持たせました。

自分はまだガラケーですが、毎日の通勤のお供として購入したWALKMAN NW-Z1060がAndroid搭載なので、ポケットWi-Fiで使用してネットをしていました。

が、ポケットWi-FiがないためただのWALKMANに戻ってしまいました。

ちょっと不便だなぁ、と思いフラフラと近くのauショップへ。
これまでスマホに替えるつもりはなかったので、機種とかも特にチェックしていませんでした。
Edyやモバイルスイカを使用しているため、iPhoneはもともと選択肢になく、HTL22、SOL22、SHL22を見比べます。

ちょうど、店内の順番待ちのお客さんが途切れたので店員さんに今のケータイからスマホに替えた場合の料金差とか聞いてみることに。
そうしたら、10/14まで機種変更秋トクキャンペーンで10,500円割引きですとか、持っているポイントが10,500円分使えるとか、誘惑するする。

月々の料金差(アップ分)を見ながらしばし考えた結果がコレ。


SHARPのAQUOS PHONE SERIE SHL22ヽ(^o^)丿
ついにスマホデビューとなりました。
奥さんが居ないのをいいことにナンテことを(>_<)

しかも急な思いつきだったので、機種変更によるモバイルスイカやEdyの手続きが必要なことを店員さんに教えてもらいながら処理しました(^_^;)
でも、HDDレコーダーで録画した番組の持ち出しには対応していないので、WALKMANも結局併用しますが、SHL22でテザリング出来るのでポケットWi-Fiがなくても問題なし。
サイズ的にはNW-Z1060より少し長くなっていますが、幅と厚さはほとんど変わりません。

でも画面はZ1060が4.3インチWVGA(800×480)に対し、SHL22は4.9インチHD(720×1280)となっています。
本体カバーと液晶保護シートは買ったのですが、ストラップは忘れました(^_^;)
なので、今まで出番のなかったAutoExeネックストラップを付けてみました。

ちょっとハデだしベルトが太いかも。

まだ機能とかチンプンカンプンですが、とりあえず予定帳代わりには活用しようと思い、職場の同僚おススメのジョルテを入れました。
これで会議等の日程を決める時、スマホを取り出して予定確認が出来ます(笑)

 
Posted at 2013/10/03 00:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年08月30日 イイね!

横浜ブラブラ

4月から横浜に異動となり、あっという間に5ヶ月が経過。
毎日往復4時間の通勤も、録画した番組をWALKMANで持ち出して車内で観るというパターンが確立しました。

そんな横浜ですが、異動直後の歓迎会で中華街に行ったくらいでした。
たまたま今週の水曜日の午後、仕事が一段落して時間が空いたのでちょっとお散歩してみました。

午後の炎天下の中、ペットボトル片手に最初に目指したのは赤レンガ倉庫。
途中、ランドマークタワー方向を1枚。


さらに歩くとだんだん見えてきました!


ちょうど逆光で上手く撮れませんでした(T_T)

横浜の赤レンガ倉庫は初めてみましたが、自分がイメージしていたのとちょっと違いました。どちらかというと、函館の赤レンガ倉庫みたいなものをイメージしていました。

(画像はWikipediaより)

赤レンガ倉庫の近くには海上保安資料館横浜館がありました。
ここには平成13年に起きた不審船事案での工作船や回収物が展示されていました。

工作船等の展示物にみとれ、写真を撮り忘れました(^_^;)

そして、今回のお散歩の目的地を目指します。


この頃にはペットボトルも2本目になりながら、やっと到着しました\(^o^)/

横浜港大さん橋国際客船ターミナル

この大さん橋が2002年に竣工した際、建築系の雑誌で特集記事が掲載されました。
それを見て、行ってみたいと思いながら早11年が過ぎていました(^_^;)

記事の写真で見た複雑にうねった木製デッキ。








大さん橋のデザインは国際コンペで募集され、イギリス在住の建築家の設計が採用され今の形となっています。
自分も建築業に携わる者として、一度だけでもこういったビッグプロジェクトに参画したいものです。

ちなみに、大さん橋の長さは約430mあるので、先端まで往復すると約900m。
なかなかいい運動になります。

デッキからみなとみらい方向を。


デッキを一通り歩いて、最後は中も見学。
デッキからスロープを降りて出入国ロビーへ。




結局、暑い中2時間近くブラブラしてしまいました。
途中、いろいろな資料館もあって興味をひかれましたが、時間の関係もあって今回はパス。
今度は仕事が休みの時に、ゆっくりまわってみたいと思いました。
Posted at 2013/08/30 23:58:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年08月15日 イイね!

真夏の大掃除

大掃除は年末にするのが一般的です。

昨年末、我が家は奥さんが妊娠中ということで大まではいかず中掃除くらいでした。
そのため、不要な物の整理が出来ませんでした。

で、自分がお盆休みなのを利用して真夏の大掃除が始まりました。
とりあえず着なくなった(着れなくなった?)衣類や、壊れた家電品等を片っ端から片付け。
そしてそのゴミを地元の清掃センターへ持込むためにアクセラに積み込み。
久しぶりにチャイルドシートも外し、シートも倒してひたすら積み込み。


まだ余裕がありましたが、これ以上になると後方視界の確保が難しいかも。
ほとんど衣類+壊れたプリンター+壊れたHDDレコーダーで計量したところ70kgありました。

これで家の中がスッキリしました。
タンスの空いたスペースが娘の服が埋まらないよう注意したいと思います。

それにしても暑かったぁ。
Posted at 2013/08/15 17:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年08月10日 イイね!

エアーじゃないよ

連日の真夏日の土曜日。

今日は娘を連れて『0歳児からのオーケストラ』というコンサートに行ってきました。
場所は池袋にある東京芸術劇場。

(画像はHPより引用)

我が家からだと電車で1時間ちょっと。
当初は電車で行こうとしたのですが、11時前で既に35度。
家から最寄駅までは10分くらいですが、この炎天下のなか娘をベビーカーに乗せていくのは
厳しそう。

ネットで道路交通情報をチェックすると、帰省の車で下り方向は渋滞が始まっているが
都心に向かうには大丈夫そう。
ということで、車で向かうことにしました。

14時半公演スタートのため、11時には家を出発。
中央道、首都高と大きな渋滞もなく12時半前には到着。
が、劇場の駐車場は満車の表示。
他の駐車場に停めようとしたら、奥さんから待ての指示が。
どうやら11時からの公演がもうすぐ終わるので駐車場が空くはずとのこと。
満車の看板を持っていた案内の人に空くまで待つ旨を伝えると、地下のゲート前まで
進むように指示されゲート前に進むと、ちょうど1台出たとのことで待ち時間なしで駐車する
ことが出来ました。
開演まで2時間弱あったので、昼食や娘の授乳、オムツ交換と余裕をもって行動することが
出来ました。

さて、今回の0歳児からのオーケストラには他と違った点があります。
それは、コレ!


ズーラシアンブラスという動物達?による楽団が出演し、東京交響楽団と共演すること!
(コンサートは写真撮影禁止のため、HPより画像引用)

最初はどうせ演奏してるフリのエアオーケストラだろ?って思いました。
が、とんでもありませんでした(^_^;)
彼ら、ホントにちゃんと演奏するんです。

娘をオーケストラのコンサートに連れてくるのは初めて。
花火の音の中でも寝てる娘なので、音に驚くことはないと思っていましたが、70分の公演中に
寝るだろうとは思ってました。
でも、公演が始まるとちゃんと音楽を聴いて最後まで起きてました。
普段、クラシックとかのCDは奥さんが聞かせていることもよかったのかもしれません。

また一つ、娘の世界が広がった真夏の一日でした。

Posted at 2013/08/10 22:36:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年08月03日 イイね!

ときどき勉強になります

毎日の通勤でJRを利用していますが、最近の車両はドア上部にディスプレイがあり、
ニュースやCM等が放送されています。

その中の番組のひとつに、任天堂が提供している雑学ニュースがあります。

どきどき勉強になる雑学があるのですが、
直近のクイズは「字光式ナンバーの利用目的」でした。

単に夜間の視認性向上?かと思ったら、当然違いました(^_^;)

当初は雪国でナンバーに付着した雪を電球の熱で溶かすことを目的としていたようです。
国交省のHPにも記載されてました。

今は当初の目的で使用している人はほとんどいないのかもしれませんが、
勉強になりました。


ところで、1ヶ月以上前から一部不点灯状態のまま放置していたルームランプ。
やっと新しいモノを購入しました。


今回は、専用設計品を購入してみました。
前回は汎用品を、自分で目視で適当に切ったポリカのステーに貼り付けて取り付けましたが、
超低クオリティな出来でしたが、今度は良さそうです。

時間を作ってとっとと交換することにします。
Posted at 2013/08/03 00:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「連番ゲット http://cvw.jp/b/763292/48356951/
何シテル?   04/10 09:14
何事も、"広く、浅く”になりがちですが、 楽しそうな事には興味があります。 最近は、クルマについて「こういう風にしたいなぁ~」といろいろ妄想するのが楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ルノー アルカナ]ALPINE TUE-T500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:18:51
[ルノー アルカナ]TRIPOD RE-EASYLINK4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:17:48
[ルノー アルカナ]ENDLESS EIP247MP / EIP283MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:16:30

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 白バント (アウディ S4 アバント (ワゴン))
ずっどサンルーフ付のクルマに乗りたいと思っていましたが、偶然中古車情報サイトで見つけて衝 ...
ルノー ライト10 AL207 白チャリ (ルノー ライト10 AL207)
娘の自転車公道デビューに向けて増車しました。 折りたためて長距離も頑張れる20インチ、ア ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー 白メガネ (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
2017年10月にカングーのカタログを貰いにルノーディーラーへ行ったら、11月発表の新型 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
エコとスポーツ、両方を兼ね備えていつつ、スタイリングもこれまでの国産ハッチバックの中では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation