• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakatakaのブログ一覧

2022年06月13日 イイね!

順序が違うのでは??

先日、父に頼まれてあるショップに見積り依頼のメールを送信しました。
翌日には見積り金額の返信があり、実際に確認した方が間違いがないので時間がある時に車を見せて欲しいとも書かれていました。

という事で時間が出来たので先週の金曜日にショップまで伺い確認してもらいました。内容、金額とも確認出来たので早速作業予約をしようとしたら、店員さんから「一番早い作業日で8月中旬ですね!」との一言が。
alt
ちょっとそれ、早く言ってよ~!?(松重さん風に脳内再生をお願いします)

普通、そういうことは見積り返信のメールにまず書くことではないですか?
以前にセキュリティ取付けで問合せしたショップさんは、予約が詰まっていて○ヶ月先になりますが大丈夫ですか?とか、部品入荷予定が○月なので作業は□月になりますがよろしいですか?とか、ちゃんと書いてくれましたよ?
問合せの回答に実際に確認させてもらえれば、とあれば普通に1~2週間待ちくらいと思ってしまうのでは?

とういことで、そのショップでの予約はせずにほかのショップを探すことに。
10年前くらいにアクセラでお世話になったショップを思い出し、そちらに問合せしました。
実際に確認させてもらえれば、作業内容次第では週明け作業出来るかもしれない、とのことで↑のショップから直行です(笑)
その結果、見積り金額は前ショップの1/4、作業日も翌週の火曜日となりました。

みんカラでも毎日施工例のブログを挙げているので、忙しいショップだとは思っていたので予約が先になるのは予想していましたが、それでも先に言って欲しかったなと。

まぁ、結果として安く、早く作業出来たの良かったです。仕上がりも全く問題ないレベルでしたので、自分も何かあったらお願いしようと思いました。



Posted at 2022/06/15 21:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年05月24日 イイね!

友好祭2022

今週末、自宅周辺の道路がやけに混んでいるのは何故だろう?と思っていたのですが、例年9月の横田基地友好祭が5月に開催されていました。
alt
行きたいとは思うのですが、あの人の多さはちょっと・・・と思ってしまい今年も見送り。
展示機体のリストを見ると大好きなF4は当然なく、見るとすればF35くらいですが今年は何とバイデン大統領の乗ったエアフォースワンが着陸するという。
ということで、窓を開けてエンジン音を聞きながらネットでライブ中継を観ていました(笑)
alt
やっぱり旅客機では747が一番カッコいいと思います。
alt
沖縄帰省でも結局一回しか乗れなかった747。
ネットで調べると世界の航空会社でも747はほとんど退役済みのようです。

そんな日曜日、街宣車の声を聴きながら朝から洗車しました。
alt
先日交換した低ダストのブレーキパッドのお陰でホイール汚れも以前と比べ物にならないくらい少なくなりました。

S4の洗車で一番大変なところは何処か?と聞かれれば、間違いなく交換したRS風グリルだと思います。大小のハニカムがあるのですが、特に小さい方が大変です。
洗車前の状態がコチラ。
alt
これをハニカム一つ一つにタオルを差し込んで拭き上げます。
alt
あまり強く擦るとキズが付くので優しくを心掛けると余計に疲れますが、綺麗になったグリルはやっぱりイイ(笑)。

しかし、夜雨が降りました・・・。
まぁ、いつものことです(笑)

Posted at 2022/05/24 23:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年02月20日 イイね!

もう少しでやってしまうところでした(^^;)

日曜日、午後から免許の更新に行ってきました。

午後の免許センターはとても空いていて、普段なら満車の駐車場もガラガラでした。次の更新の時は午後クルマで来ようと思いました。

肝心の更新ですが、今回は『優良』なので30分の講習のみ。
思えば前々車のアクセラに乗っている時に一時停止違反で捕まったんですよね(^^;)
それ以降は無事故無違反なので、今後も安全運転を心掛けたいと思います。

そしてタイトルの件ですが、これまで免許は裸眼で更新してきました。ただ、最近は視力低下(老眼とも言いますが)も感じているので今回は視力検査で眼鏡必要かな?と思っていました。なので、家を出る時から眼鏡を掛けて行こうと思ったのですが、マスクで曇るので免許センターについてから掛けようと思い眼鏡ケースをカバンにしまいました。
幸い視力検査は裸眼で0.7(たぶんギリギリ)あったようで眼鏡を掛けずにすみました。
その後の講習でビデオを観る際に眼鏡を掛けようとしてケースを開けたところメガネが入っていませんでした!!もし視力検査で0.7未満だったらと思うと冷や汗が出ました・・・。

いつも娘に学校の支度はバッチリ?忘れ物はない??としつこく聞いている自分が忘れました。
以後気を付けます。娘にバレなくてよかった(笑)






Posted at 2022/02/20 19:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年10月10日 イイね!

納車のご報告

2021年10月10日、本日無事に納車されました。

実は実車を運転するのは今日が初めてでした。何故かというと、商談当日はショールームの一番奥に展示されておりました。
alt
ということで、2019年式S4アバントが新しい相棒となりました。

10時過ぎに店舗に到着、必要な書類にサイン、保証の説明を聞いたあと、実車でいろいろな操作方法の説明を受けましたが、いろいろありすぎてこれから勉強していきます。
とりあえず、サンルーフの開け方、ナビの使い方、テレビの見かたは覚えました。
alt
ディーラーからの帰路はさっそくサンルーフ全開、娘からの要望でテレビオン。早速バーチャルコクピットの便利さを実感しました。

メガーヌより一回り大きいボディサイズも特に問題なし。懸念していた駐車も、360°モニタのお陰でむしろメガーヌより停めやすくなりました(笑)
alt

今のところS4の残念な点としては二つ。
一つはバッテリーがリアにあるためサブトランクが使えないこと。
二つ目はスマートキーを持ったまま車を離れても自動でロックされないこと。これについてはメガーヌに装備されていたのをアウディの営業マンが驚いていました(笑)

今度こそ長く付き合っていこうと思います。
ルノーからは離れてしまいましたが、これからもどうぞよろしくお願いします<(_ _)>
alt

あ、タイトルも考えないと・・・・・・・(^_^;)

Posted at 2021/10/10 20:51:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年10月08日 イイね!

小物いろいろ

次車納車まであと2日となり、ここ数日は深夜のショッピングサイト徘徊が止まりません。
まぁ、クルマが変わっても弄りの方向性は同じなので、これまでの購入履歴からショップを再訪し、該当車種の製品があるかをチェックしております(笑)

電装品としてはドラレコ、ETCは装着されているので、追加するのはレーダー探知機だけ。こちらについても既に本体とOBDⅡコネクターは手配済み。今回もACC電源加工してOBD接続の予定です。

注文した商品もボチボチ届いております。


明日はメガーヌで娘を学校に送り迎えする最後の日になります。
Posted at 2021/10/08 22:45:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「連番ゲット http://cvw.jp/b/763292/48356951/
何シテル?   04/10 09:14
何事も、"広く、浅く”になりがちですが、 楽しそうな事には興味があります。 最近は、クルマについて「こういう風にしたいなぁ~」といろいろ妄想するのが楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ルノー アルカナ]ALPINE TUE-T500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:18:51
[ルノー アルカナ]TRIPOD RE-EASYLINK4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:17:48
[ルノー アルカナ]ENDLESS EIP247MP / EIP283MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:16:30

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 白バント (アウディ S4 アバント (ワゴン))
ずっどサンルーフ付のクルマに乗りたいと思っていましたが、偶然中古車情報サイトで見つけて衝 ...
ルノー ライト10 AL207 白チャリ (ルノー ライト10 AL207)
娘の自転車公道デビューに向けて増車しました。 折りたためて長距離も頑張れる20インチ、ア ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー 白メガネ (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
2017年10月にカングーのカタログを貰いにルノーディーラーへ行ったら、11月発表の新型 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
エコとスポーツ、両方を兼ね備えていつつ、スタイリングもこれまでの国産ハッチバックの中では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation