• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakatakaのブログ一覧

2019年11月26日 イイね!

ハイオクとレギュラー

メガーヌのガソリンはハイオク指定。
メガーヌだけでなくトゥインゴやカングーも。
今まで輸入車だから、と何となく思っていました。

お恥ずかしい(^_^;)

毎週月曜日に日経ビジネスオンラインゼミナールのクルマ関連の連載があります。
内容は試乗→開発者インタビュー→ユーザーインタビューといったものや、メーカーのお偉いさんのお話し、レース観戦記といろいろです。
ここ数週はマツダの藤原副社長へのインタビュー記事が続いています。個人的に藤原社長をはじめとするマツダ企画は大好きです(笑)

その中でマツダの新技術であるSKYACTIVE-Xエンジン搭載のMAZDA3の国内販売が遅れた理由が説明されていたのですが、その原因のひとつが欧州と日本でのガソリン規格の違いでした。

欧州のレギュラーガソリンのオクタン価は95以上ですが、国内のレギュラーガソリンではオクタン価は89以上、ハイオクガソリンがオクタン価95以上。
なので、欧州のレギュラーガソリンに合わせてある欧州車は、日本国内ではハイオク指定になっているのだそうです。勉強不足でした・・・・・・。

SKYACTIVE-Xエンジンはレギュラーガソリンの方が燃焼の制御がしやすいのでレギュラー仕様で開発して販売しようといていたそうです。
ところが購入者がハイオクを入れた方が性能が上がるだろうと思ってハイオクを入れた時には燃焼の制御が難しくなり、100%の性能が出せなくなるため、どちらのガソリンを入れてもセンサーで種類を判別して各々の燃焼制御を切り替える対策をしたため発売が遅れたそうです。

ハイオクを入れれば性能が上がる、確かに自分もそんな風に思っていました。
何事にもちゃんと理由があるということをキチンと理解しないとダメですね(>_<)

Posted at 2019/11/26 02:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年10月10日 イイね!

どうしたのか気になっています

毎週土曜日に娘を自宅から小学校まで、車で送り迎えする際のルート沿いの交差点。必ず赤信号で引っ掛かるのですが、その近くにある店舗の駐車場に停まっていたこのクルマ。
alt
フォードエスコートですが、いつもカッコイイなぁと思って眺めておりました。
元ST205乗りとしては、同時期にWRCで走っていたクルマなので思い入れもありますが(笑)

ところがここ2~3週間見掛けなくなりました。
カラーリングが特徴的なのでオーナーさんが写真でもアップしてるかな?と思い画像検索してみたところ、みんカラではなくオートスポーツイワセさんに車検で入庫されている時の画像がありました。
alt
(画像はAUTOCAR JapanさんのHPよりお借りしています)
どこか不具合で入庫中なのでしょうか?
また信号待ちに見掛けられることを願っております!
Posted at 2019/10/11 01:33:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年09月25日 イイね!

何十年ぶりか分かりませんが

先週の日曜日は予報では雨となっていましたが、朝起きると晴れていました。
以前から、娘から上野動物園に行きたい!と言われており、連休の中日で混んでいるかな?と思いつつ行ってみました。

上野に着くと、娘が動物園に行く前にボートに乗りたい!と言います。
どのみち表門は混んでいそうだったので弁天門から入場するつもりでしたので、不忍池のボート乗り場に向かいました。
alt
手漕ぎボード、サイクルボート、スワンボートのうち、サイクルボートを選択。
山中湖で芦ノ湖でスワンボートに乗った時と同じでまだ身長が足りません(^_^;)
娘の学校では日常の生活で自分が発見したり調べたりしたものをノートに書いて提出する宿題が週末に出るので、そのネタとしてボードに乗りながらカワウを観察したりしていました。
alt

30分間ボードを楽しんだ後、弁天門から上野動物園に入場しましたが、小学生が無料なのを初めて知りました!予想通り弁天門側はガラガラ。まずは西園から見て回りますが、思ったよりも空いていました。
ちょうど昼時でしたが西園休憩所はそれほど混んでおらず、席も待つことなく座れてゆっくり食事が出来ました。食事の後はモノレールに乗って東園、お目当てのパンダ舎に向かいます。
alt
ところでモノレールに乗るのは40年振りくらい?というか、以前に乗ったのが小さい頃なので記憶が定かでありません(^_^;)
昭和32年に開業したこのモノレールですが、車両の経年劣化(17年目)から今年の11月1日より運休となります。車両の特殊性から製造に3年程度掛かること、電気設備等も今後大規模な更新が必要なことから、今後はモノレールではなく電気自動車等で西園と東園を往復するとのことなので、これが最後の乗車になりそうです。
alt

東園のパンダ舎の前は既に長蛇の列で、最後尾には待ち時間40分以上のプラカードを持った警備員が立っていました。
alt
娘に本当に並ぶ?待てる??と聞くと、本を読んで待つから大丈夫(`・ω・´)bとの返事。
ところが実際に並んでみるとそれなりに列は流れて、結局30分待たずに入口に到着。今は小学生以下の子供と一緒かどうかで前側後側の通路に分かれるので、娘と一緒に前側へ。
でも、前側だと後列の写真の邪魔になるため屈んで見なければなりません(^_^;)
alt
シャンシャン、中におっさん入ってるでしょ??
alt
パンダを見た後、東園を改めて回りました。
alt
alt

15時くらいになると雨が降りそうな雲行きになってきました。娘もパンダが見れて満足したようなので、雨が降る前にと上野動物園を後にしました。

何十年振りかの上野動物園でしたが、パンダが見れてモノレールにも乗れて楽しかったです。
自分が小さい時にはおサルの電車にも乗ったと母から教えられて調べたら、1974年に廃止とのことでした(^_^;)
alt
お袋、流石にそれは覚えてないよ・・・。


やっぱりパンダを見るなら和歌山県のアドベンチャーワルードかなぁ。
流石に遠い・・・けど、行けない距離じゃないか(^_^;)
Posted at 2019/09/27 16:24:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年09月17日 イイね!

新型カローラ記者発表会を観て

本日の13時から行われた新型カローラ記者発表会の模様をYouTubeで観ました。
新型のツーリングで一番期待していたサンルーフの設定はありませんでしたが、これは発表会で言っていた『日本にジャストフィットな』国内専用パッケージを採用したからでしょうか・・・。
alt

メガーヌスポーツツアラーGTと比較してみると、
      スポーツツアラーGT   カローラツーリング(W×B)
全長       4,635mm            4,495mm
全幅       1,815mm            1,745mm
全高       1,480mm            1,460mm
W B       2,710mm            2,640mm
最小回転半径  5.2m               5.3m
メガーヌより一回り小さいボディサイズですが、4コントロールのお陰で取り回しではスポーツツアラーも負けていません。

予防安全装備、ナビ、オーディオ関係についてはもちろん完敗(笑)
まぁ、それを求める人はメガーヌを選ばないですね。

あと、メガーヌと違って街中でよくすれ違ったり、駐車場で並んだりするんでしょうね。
そして社外品のパーツも沢山発売されて、カスタマイズにハマってしまうんでしょうね。

う~ん、やっぱりメガーヌを選んで正解だったかな(笑)
altalt










Posted at 2019/09/17 22:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年08月09日 イイね!

まだまだ使える!

毎日朝から暑い日が続いています。

私の勤務先は最寄り駅から歩いて20分ほど掛かります。そのため帰宅の際は20分歩いて駅のホームで電車を待つため汗が半端ありません(^_^;)

なのでタオルと扇子が欠かせません。
今使っている扇子は沖縄に帰省した際に那覇空港のお土産屋で購入したもの。
alt
お土産品ですが、お値段も安く大きさも丁度よいので気に入っています。

そんな扇子が先日壊れてしまいました。
alt
安い物なので要の留め具がプラスチック製のピンなのですが、その頭が片方取れてしまい、ピンが抜けてしまいました。
ピンを挿しなおして抜けないよう押さえながらであれば扇子としてまだ使えますので修理することに。
ピンの直径を測ると約3mmだったので、手持ちのネジを探してみました。太さ的には丁度よいのですが、長さ25mmくらいのネジの手持ちはありませんでした。
そこで内径3mmのスペーサーをピンの頭に接着する作戦に。
使用するのは30分硬化型のエポキシ系接着剤。
alt

ちょくちょく補修で使用しているのですが、コレ購入してから10年以上経ってます(^_^;)
頻繁に使用する物ではないのと、混合しなければ硬化しないということもあってまだなくなりません。接着力も問題ないのでもうしばらくは使えそうです(笑)

ということでピンにスペーサーを嵌めて、表面に接着材を盛ってお仕舞。
alt
接着剤も重力でいい感じの表面になりました。

リビングのエアコンも新型になり、これで今年の夏は乗り切れそうです(笑)
alt




Posted at 2019/08/18 23:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「連番ゲット http://cvw.jp/b/763292/48356951/
何シテル?   04/10 09:14
何事も、"広く、浅く”になりがちですが、 楽しそうな事には興味があります。 最近は、クルマについて「こういう風にしたいなぁ~」といろいろ妄想するのが楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ルノー アルカナ]ALPINE TUE-T500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:18:51
[ルノー アルカナ]TRIPOD RE-EASYLINK4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:17:48
[ルノー アルカナ]ENDLESS EIP247MP / EIP283MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:16:30

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 白バント (アウディ S4 アバント (ワゴン))
ずっどサンルーフ付のクルマに乗りたいと思っていましたが、偶然中古車情報サイトで見つけて衝 ...
ルノー ライト10 AL207 白チャリ (ルノー ライト10 AL207)
娘の自転車公道デビューに向けて増車しました。 折りたためて長距離も頑張れる20インチ、ア ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー 白メガネ (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
2017年10月にカングーのカタログを貰いにルノーディーラーへ行ったら、11月発表の新型 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
エコとスポーツ、両方を兼ね備えていつつ、スタイリングもこれまでの国産ハッチバックの中では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation