• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakatakaのブログ一覧

2019年08月04日 イイね!

不幸中の幸い?

暑い日が続いておりますが、我が家のリビングのエアコンが壊れましたorz...

購入して10年目。
当時としてはそれなりのエアコンでしたので、もう少し使えると思っていました。
症状としてはスイッチを入れてしばらくは冷風が出るのですが、30分もすると生ぬるい風しか出なくなりました。

以前から電源を切っても室外機が止まらないという症状があり、メーカーに修理依頼をしたところ内部の回路基盤に不具合がありそうだという診断結果。
基盤の部品交換で直りそうでしたが、メーカーに確認したところ該当部品が既に廃番とのこと(゚д゚)!
まだ10年なのにビックリですが、この時点では室外機が止まらないだけで冷房機能については問題がなかったので、今年の夏はだましだましでなんとか乗り切れるだろうと思っていました。

ところが予想外の故障。
仕方なくエアコンを購入することにしました。
まずは価格コムで売れ筋機種を下調べすると、やはりネットで購入する方が長期保証、工事費を合わせても少しお安い感じ。とりあえずネットでの金額を頭に入れて、近所の量販店もチェックしに行きました。

エアコン売り場でお目当ての機種をチェックしていると次々と店員が声を掛けて来ますが、もともと人見知りなのもあり、話しかけらた感じで「あっ、この人とは合わなそう」と思うことが結構あります。
今回も最初と二番目の店員の声の掛け方の印象があまりよくなかったので軽く流し、一度他のコーナーへ移動。しばらくしてエアコン売り場に戻り再度物色していると、先ほどとは違う店員さんが声を掛けてきましたが、感じが良かったのでお目当ての機種についていろいろ質問するときちんとした回答、特にどこのメーカーを贔屓することなく客観的に長所と短所を説明してくれました。
更に、当初は14畳用で検討していましたが1クラス上の18畳用としても金額は大して変わらないことも教えてくれたので、結局当初考えていたメーカとは違うメーカーの18畳用を購入することに。
10年保証、取外し・取付け工事費、リサイクル料全て合わせても当初の予算以内でした。

そして一番の問題である取り付け作業日。
当初は来週末(8/18以降)でしか空きがないと言われていたのですが、購入の手続きをしている間に取付け作業のキャンセルが出たとのことで、運よく今週中の取り付けとなりました。
もし最初に声を掛けてきた店員で決めていたら取り付けは来週後半以降だったので本当にラッキーでした。レジの店員さんも伝票に書かれた作業予定日を見てビックリしていました(^_^;)

高い買い物でしたが、いい店員さんのお陰でいい買い物が出来ました!
今度は10年以上頑張ってくれるでしょう!!


Posted at 2019/08/07 15:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年08月03日 イイね!

聞いて納得

7月15日から3週間代車生活でした。

まず、15日から1週間の予定でルノーセーフティチェックに合わせて何点か気になる箇所の点検をお願いしました。ちなみに入庫先は娘が好きな営業マンの店舗です。
さすがというか、私の好みを良く分かっているうえでのこの代車。
alt
トゥインゴキャンパストップ。
娘と二人でニンマリ(笑)
代車で店舗を出てすぐに屋根オープンしました。
点検内容ですが、
・ハンドル周りからの異音
・USB接続での音楽再生時のノイズ
・助手席ドアのキャビンライトのちらつき
・R-LINKのバージョンアップ対応
・給油口カバーの浮き
の5点。

異音についてはこちらが指摘した音は解消されていました。今までとちょっと感じの違う音だったので気になってしまいましたが快適になりました。

ノイズについては確認出来なかったとのことで、どんな曲を聴いている時に発生するかを教えて欲しいと言われました(・_・;

キャビンライトのチラツキも工場では発生しないというクルマあるある。
こちらはルノージャポンから動画に撮って欲しいと要望があったそうなのでチャレンジです。

R−LINKについてはバージョンアップ自体していないのでは?と言われました。
まぁ、うちのメガーヌではR−LINKのトラブルは出ていないのでイジる必要もないのでヨシとします。

給油口のカバーについてはヒンジ部のパーツ交換となりましたが、取り寄せのため後日再入庫の予定です。

ということで予定通り7月20日の午前中にメガーヌを引き取りました。
そしてその日の夕方にはメガーヌを購入した店舗へ。
こちらは取り寄せ中だった助手席側のドアゴム交換と、運転席側ドアゴムの再調整です。
代車は以前借りたルーテシアGT−LINE。
alt
先日のブログにも書きましたが、7/27の土曜日にメガーヌが帰ってくる予定でした。
ところが、夕方になってディーラーから連絡があり、ドア調整に手こずっており約束の時間までに終わりそうにないのでもう少し時間をもらいたいとのこと。

こちらとしては特にメガーヌでなければダメという予定もなかったので、代車を貸してもらえるなら大丈夫ですと答えました。
ということで1週間ルーテシア生活が伸びたのでもう少し走ってみました。
普段使いにはちょうど良いサイズだと改めて思いましたが、気になる点もいくつか。
①6速EDCの変速タイミング
ノーマルモードだと街中巡航でも少しひっぱり気味で、ECOモードにすると低回転で早めのシフトアップとなるが、エアコンもエコモードとなりこの時期は辛い。対策としてはノーマルモードでマニュアルモードにして小まめにシフトアップがよいが、そうなるとやはりパドルシフトが欲しい
②ウィンカーの戻るタイミング
左右曲がる際に、曲がってからステアリングがニュートラル付近まで戻るまでウィンカーレバーが戻らない。もう少し早く復帰して欲しい。
③ゴルフバッグの載せ方
ルーテシアのラゲッジスペースは深さがあり、後席シートを倒すとシートバック分の段差が出来てしまいます。普段なら問題ないのですがゴルフバッグを積もうとするとこの段差のため上手く積めませんでした。とりあえずバッグ1つだけだったので後部座席に横積みしました

①②は乗る人それぞれの感覚ですが、もう少し改善を期待したいですね。
ということで、昨日の午後からメガーヌに戻りました。
やっぱり落ち着くねぇ~(笑)


最後に今回のブログタイトルですが、カングー大好きな娘が「カングーの代車はないのですか?」と営業マンに聞いたところ、お客さんの駐車場事情(広い狭い、平面か機械式か)によってはカングーだと停められない場合があるので、どこでも駐車出来るルーテシアやトゥインゴを代車としていますと答えてくれました。
カングーを代車にという要望もあるようですが、上記理由から実現しないようです。
なるほど、と妙に納得してしまいました。

Posted at 2019/08/04 11:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年07月24日 イイね!

あいかわ公園に行ってきました!

この記事は、宮ケ瀬でちびっ子オフについて書いています。

7月に入りいろいろと忙しくなかなかブログを書けず、気づけば7月もあと1週間(-_-;)
とういことで、既に2週間前のことになりますが七夕の日曜日に宮ケ瀬湖近くのあいかわ公園に行ってきました。
参加者は私と娘、そしてみん友さんのiron3さんとその娘さんです。

今回のちびっ子オフは、前車のアクセラで使用していたシートバックカバーをお譲りする話しから始まりました。
alt
メガーヌⅣGTのヘッドレスト一体のシートには取り付けられずお蔵入りになっていました。

当日はあいにくの雨。11時集合でしたが我が家からだと下道でも1時間ちょい。10時半過ぎには待ち合わせ場所の駐車場に着いてしまいました。
この時点で既に娘のテンションは上がっています(笑)
alt
普段は自分からお手洗いに行かない娘ですが、この日は遊んでいる時にトイレに行きたくなると困るから早めに行っておくと自分から言い出しました。お姉さんはやる気満々です!

そしてiron3さんのメガーヌⅢが到着し、窓越しに後席に座っている女の子を見た途端、「かわいい~♡」の連発、そしてテンションMAX!!
ところがiron3さんの娘さんと対面した途端、恥ずかしいのか緊張しているのか分かりませんがモジモジしていました。
が、すぐに慣れてきたのか娘さんのほっぺを触りだしました(^_^;)

この時点で雨も少し降っており遊具等は使用出来ないコンディションでしたが、とりあえずはパークセンターに隣接しているジャブジャブ池に行くことにしました。
ジャブジャブ池に行くのにパークセンター内を通った際に七夕飾りを発見。
とりあえず遊ぶ前に短冊に願い事を書いて箱に入れました。

当日は気温もそれほど高くなく池の水もちょっと冷たい感じですが、二人とも遊ぶ気満々です。
とりあえず我が家の娘はズボンをたくし上げて入りましたが危険な香りがプンプンします。
一度呼び寄せてズボンからスカートへ着替えさせました。
流石に小学生お姉さんということで無茶なことはしませんでしたが、iron3さんの娘さんは楽しくて仕方がない様子(笑)
alt
予想通り滑って転んでしまったのですが、濡れてしまえばもう止まりません!
たまたま通りがかった管理のおじさんも笑っていました。
風邪ひかないかな?とちょっと心配しながら見ておりました(^_^;)

雨が少し強くなってきたこともありジャブジャブ池から上がり、広場にある東屋へ。
ここでシャボン玉大会です。
iron3さんが大きいシャボン玉が作れるシャボン玉スティックを、我が家がストローで拭くシャボン玉
の小瓶をそれぞれ持参していました(笑)
しばらくシャボン玉遊びをした後、一度パークセンターへ戻り昼食タイム。その前に短冊が飾られているかをチェックです(笑)

パークセンターの一角には図書コーナーがあり、昼食後には我が家の娘が絵本を読んであげていました。お姉さんしてるねぇ~(笑)
alt

そうこうしているうちに本日のメインイベントである団扇作りの時間となったので、園内にある工芸工房村へ向かいました。
今回の団扇作りは自分で和紙を漉くことから始まります。
alt
漉いた紙の表面に凹凸をつけます。
alt
吸引機で水分を吸い取ります。
alt
乾燥させます。
alt

続いてiron3さんファミリーが挑戦!
alt
写っていませんが娘も手前側でお手伝いしてます(笑)
alt
和紙が乾燥したらプラスチック製の団扇の骨に和紙を貼り付けます。
この作業中の写真を撮り忘れましたorz。
と言うわけでいきなり完成(笑)
alt
iron3さんの娘さんはジャブジャブ池でびしょ濡れになったのでお着替え済みなのですが、姉妹?と思うほど同じような色味の服でした(^_^;)

この後、ロードトレインとインクラインを乗り継いで宮ケ瀬ダムの山頂にも行きました。
alt

結局、天気はずっと雨でしたが17時近くまでパークセンターで過ごしていました。
午前中に書いた短冊も飾ってもらえて一安心(笑)
最後に駐車場で
写真を撮ろう!と言うことになったのですが、何故か二人ともずっと変顔!
alt
alt
最後の最後でやっと普通の顔とポーズで撮らせてくれました(^_^;)
alt

生憎の天候でしたが二人ともそれなりに楽しんでくれていたので良かったです。
今度は晴れの日に遊びに来たいですね!




Posted at 2019/07/24 22:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年06月10日 イイね!

いつも有難うございます<(_ _)>

これまでのブログでも何度か書いておりますが、現在2店舗のルノーディーラーを使い分けております。一店はメガーヌを購入した店舗で、こちらではドアゴム干渉修理対応をお願いしています。
もう一店はメガーヌ購入時の担当営業マンが移動した店舗で、こちらでは定期点検やオプションパーツの注文等をお願いしています。

先日、注文していた純正サンシェードが入荷したとの連絡を営業マンからいただいたので店舗へ取りに伺いました。
商品を受け取り帰ろうとした時に丁度他のお客さんとの商談も終わったようでこちらに来てくれました。この日、娘は営業マンに見せるためカングージャンボリー2019のTシャツを着ていったのですが、すぐに気づいてくれて娘に似合っている、かわいいね、と声を掛けてくれました。
またお土産にとフランス産のぶどうジュースを持たせてくれました。
alt
娘もこちらの営業マンが大好きで、自分がカングーを買うときはこのお兄さんから買う!と言っております(笑)

帰りがけにメガーヌのマイナーチェンジの事を聞いてみたところ、メガーヌのMCの情報は来ていないとのことでした。
今のところはトゥインゴのMCと、
alt
新型ルーテシアの販売予定のみのようです。
alt
新型ルーテシアのタッチスクリーンは大型のままですか?と尋ねたところ、ルノージャポンの事なのでやらかすかもしれません、と苦笑いしていました(^_^;)

一応、メガーヌⅣのMCでサンルーフの設定が出たら真剣に考えます、と言っておきました(笑)




Posted at 2019/06/10 23:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年05月13日 イイね!

こんなに大きかった!?

娘の通う小学校は毎週土曜日は午前中授業があるのですが、先週はあきる野子育てフェスティバルというイベントに参加するため自宅学習日となっていました。

娘から、担任の先生がフェスティバルに参加しているので見に行きたいと言われたので会場へ。
担任の先生に挨拶しお話を伺うと毎年参加しているとのこと。
そして毎年カブトムシの幼虫の掴み取りをやっているそうです。ちなみに幼虫は学校で育てたもので、例年は300匹ほどなのが今年は180匹ほどとのことでした。

掴み取りが始まる前に先生が幼虫を掘り出してくれましたが、こんなに大きかった?と思うサイズで、娘の手のひらにのせて写真を撮りましたがちょっと顔がひきっつてました(笑)
alt

alt

その後、別会場で開催されていた交通安全フェスティバル会場でピーポくんと写真を撮ったり、
alt
白バイに乗ったりして帰宅しました。
alt
内心、お父さんも白バイに乗りたかったけど言えなかった(>_<)

帰りの車内で娘が、来年は幼虫1匹もらっておうちでカブトムシになるまで育てたい!と言ったのを聞いて成長してるなぁと実感した週末でした。
Posted at 2019/05/13 23:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「連番ゲット http://cvw.jp/b/763292/48356951/
何シテル?   04/10 09:14
何事も、"広く、浅く”になりがちですが、 楽しそうな事には興味があります。 最近は、クルマについて「こういう風にしたいなぁ~」といろいろ妄想するのが楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ルノー アルカナ]ALPINE TUE-T500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:18:51
[ルノー アルカナ]TRIPOD RE-EASYLINK4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:17:48
[ルノー アルカナ]ENDLESS EIP247MP / EIP283MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:16:30

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 白バント (アウディ S4 アバント (ワゴン))
ずっどサンルーフ付のクルマに乗りたいと思っていましたが、偶然中古車情報サイトで見つけて衝 ...
ルノー ライト10 AL207 白チャリ (ルノー ライト10 AL207)
娘の自転車公道デビューに向けて増車しました。 折りたためて長距離も頑張れる20インチ、ア ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー 白メガネ (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
2017年10月にカングーのカタログを貰いにルノーディーラーへ行ったら、11月発表の新型 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
エコとスポーツ、両方を兼ね備えていつつ、スタイリングもこれまでの国産ハッチバックの中では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation