• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakatakaのブログ一覧

2017年12月14日 イイね!

一歩前へ!

トイレの張り紙のようなタイトルで申し訳ありません(^_^;)

今年の6月頃から何となく始まった次期愛車探し。
当初はコレと言った目標もなく、思いつきでアッチヘフラフラ、コッチヘフラフラしておりました。
加えて娘の厳しい?選択基準。
これは来年の車検は通すことで決まりかなぁ、と思っていました。

ところが、11月に発表された新型メガーヌGTに一目惚れし、アクセラのダッシュボード交換作業に端を発した一連の作業トラブルによりディーラーの信頼度がガタ落ちし、一気に買い替えモードに突入しました。

それからは新型メガーヌのスポーツツアラーGTを本命、というか一択でルノーディーラーへ行き、査定まで受けたのが前回までのお話。

そして最大の難関である、奥さんの購入承認を得るための家族会議に臨みました。
その場はなんとなくOKな雰囲気で終わりましたが、明確なOKという言葉は出ませんでした。
これはひょっとするとダメかも・・・、と思っていましたが翌日に条件付きでOKが出ました。

奥さんの条件は2つ。
一つは無理な支払い計画(無理なローン)はしないこと、二つ目は自分のお小遣いできちんとやりくりし、家計に迷惑をかけないこと。

ということで、一歩前進しました。
後は、細かい打合せをしてなんとか年内に契約できれば、というところです。

ついにファイナル・アンサーか!?
Posted at 2017/12/14 14:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記
2017年12月10日 イイね!

初めての査定

昨日、メガーヌスポーツツアラーGTを見に、再びディーラーへ行ってきました。

今回は、営業マンからとりあえず見積り作成してみませんか?という連絡をいただいたので、興味半分(7:3くらいかも)と、マルチファンクションタッチスクリーンの動作の確認も兼ねてお邪魔しました。

12月ということもあるのか、ディーラーはスタッドレスへの交換のクルマでいっぱいでした。
スポーツツアラーの試乗車は駐車場の奥に停まっており、試乗の予定もないとのことで早速マルチファンクションタッチスクリーンを試すことに。

実は数日前にスマフォを一足先に乗り換えてまして、晴れてアンドロイド7.0となりました。
以前のスマフォでは、アンドロイド4.2だったのでアンドロイド・オートが使えませんでした(^_^;)
スマフォとUSB接続すると自動的にアプリが起動し、タッチスクリーンから操作が出来ました。
細かい設定とかが必要のようですが、とりあえず最低限のナビ機能は確保できるようです。
分からなかったのが、給油口の開け方と、ボンネットの開け方でした(笑)

その後、営業マンと見積りの話となり、オプション(もともと設定が少ない)や、ルノーサービスプランの加入、支払条件等を提示。
現在、ルノーでは新型メガーヌ発売キャンペーンで年利1.9%のファイナンスプランとなっています。
それもあって、営業マンからは頭金は少なめにして返済期間を長くして月々の返済金額をおさえつつ、繰上げ返済で返すプランがおススメと言われました。

その流れでアクセラの査定もさせて欲しいと言われ、果たして金額がつくのだろうか?と思いながらもお願いすることに。
そして、査定に時間が掛かるのでその間はスポーツツアラーの試乗をすることに。
今度は娘と二人だけでの試乗です。
娘の希望でフロントシートに座りたいとのことだったので、いつものジュニアシートをアクセラからメガーヌの助手席に移設して試乗スタート。

娘はもうご機嫌♪
マルチファンクションタッチスクリーンで、アンビエント照明の色を変えてみたり、メーターの表示方法を変えてみたり、R.S.ドライブでモードを変えてみたり。
また、前回4コントロールを体感するために裏道でステアリングを左右に切って試したのですが、娘からまたやって!のリクエストが。
今回は前回よりも大きめのステアリング操作としてみましたが、クイックに反応しつつ車体は安定していてスッとクルマの向きが変わるのを体感出来ました。

試乗から戻ってくると査定も終わっていました。
平成21年式アクセラスポーツ、走行距離7万キロ弱の査定金額は・・・・・・、一応つきました。
予想はしていましたが、ゼロよりはマシです。営業マンからは一度下取り業者に査定されてもいいかと思いますよ、と言われました。

そしてクロージング。
営業マンから今後の納車状況について説明がありました。
ブルーアイロンMは人気があり、それを見越して発注していることもあり、ブルーなら年内納車も可能ですが、ブランナクレMとグリチタニアムMは5ヶ月程度掛かるかもしれないとのこと。

実は最初娘はブルーアイロンMがイイと言っていたのですが、試乗中にやっぱり白がイイ!と。
自分は最初から白がイイと思っていたので内心ラッキー!と。

なので、ますます自分が考えている乗り換えタイミングにピッタリな状況。
あとは自分の決断と、最難関である奥さんの了解次第となってきました。

う~ん、どうしよう?(と悩んでいるフリをしてみる)
Posted at 2017/12/10 07:43:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記
2017年11月26日 イイね!

トラブル続出

先日のダッシュボード交換作業で、ダッシュボードは新品になりましたが、
それ以外のところでトラブルが続出しています。

まず、ナビ本体の故障。
これはメーカー対応で無事修理が完了しました。

次に発生したのが運転席側のマップランプのスイッチパーツの破損。
ダッシュボード交換後に取り敢えずアクセラを引取って帰路の運転中に、突然スイッチが落ちてきました。


帰宅後にパーツを確認して見ると、内部の突起が割れていました。


こんな壊れ方はスイッチを外そうとするか、よほど強く押さない限り壊れないのでは?と思いつつ取り敢えずDに連絡すると、スイッチパーツのみはなくスイッチ一式交換になるが、ダッシュボード交換作業が原因かもしれないので、修理費はDで負担するとのこと。

こちらも無事修理が完了したのですが、今度はフットランプのトラブル。
BL前期20Sに標準装備のフットランプが点灯しなくなりました。
運転席はドアと連動して点灯はしますが、ライトオンで減光点灯しなくなりました。
助手席は全く点灯しません。

またまたDに問い合わせしたら、「BLアクセラにフットランプのオプションはありません。オプションカタログにもありませんので社外品ではないですか?」と言われる始末。
標準装備なのだからオプションカタログに載っていなくて当然。本カタログにちょっと載っているだけです。仕方ないので手持ちのカタログをスキャンして送信しました。


すると、「確認に時間を下さい」とのこと。
なんだかなぁ、という感じです。

自分の父が地元のマツダディーラーでアテンザの整備をしてもらった時に、エンジンルーム内にスパナの置き忘れや、ボルトの締め忘れ等があり、もう車を預けたくないということで今のディーラーを紹介したのですが、今度は自分がもう預けたくない、という気持ちになりそうです。
営業担当の方は良い方なのですが・・・。

よく他のクルマに浮気したらトラブルが続出するというのは聞きますが、D作業でというのは・・・。

これは早々に乗り換えの契約をしろという後押しでしょうか?(^◇^;)
Posted at 2017/11/27 01:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記
2017年11月18日 イイね!

8年目の真実

ダッシュボードの交換のため、先週からディーラーに預けていたアクセラですが、昨日修理が終わり引取りに行ってきました。

新しくなったダッシュボードは手触りが以前より少し硬くなった感じですが、サラッとした感触。


が、お気づきでしょうか。
ナビ本体がありません(^_^;)

アクセラにはパナソニックのストラーダHW850Dを装着しているのですが、作業終了後に起動しなくなり、「HDDが異常です」という表示が出るようになってしまったため、取外して修理となりました。

実は今まで知らなかったのですが、このHW850Dという機種は、バッテリーを外して作業した場合に高確率でHDD異常となるケースが多いそうです。
今回もダッシュボード交換にあたりディーラーではバッテリー端子を外して作業を行ったそうです。

これまでDIYで2回バッテリーを交換してますが、そこでこの症状が発生しなかったのは、アクセラのi-stopという特殊機能?の対策としてメモリーバックアップを使用したのが結果的には良かったようです。

まぁ、ネットで検索するとバッテリー交換作業によるHDD異常の症状であれば、メーカーで無償修理の対象になっている、という情報もあるようですが。

と言う訳で、現在ナビは修理中。
とりあえずナビが無くても問題ないのですが、バックモニターが表示されないのと、音楽が一切聞けないのが寂しいです。

前車のセリカなら、シート下にアゼストのナビ本体(CD-ROM!)、ダッシュボード上にエプソンのTFT液晶テレビ(懐かしい~)を設置していた頃なら、ナビが壊れてもカーオーディオは使えたので問題なかったんですけどねぇ(笑)
Posted at 2017/11/18 06:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記
2017年10月29日 イイね!

認定されました

先日、みん友さんのイイね!からお邪魔したへべさんの整備手帳

BLアクセラの初期型で発生していたダッシュボードのべたつき現象について、メーカー保証が延長されていた件。
行きつけのDへ問合せしたところ、メーカーの保証判定員によるチェックが必要とのことでした。
判定員はいつも営業所に居るわけではないとのことで、判定員が在席する土曜日にチェックを受けてきました。

べたつきの症状は夏場の方がひどく、気温の下がっている今はそれほどべつきません。
ただ、ダッシュボードの表面は、付着したほこりがくっついて取れない状態にはなっています。
メーカーHPに記載されている症状とは少し違っているので、ひょっとしたら今回の判定では交換対象にはならないかな?と思っていました。

判定員のチェックの結果、保証対象として認定されました。

この症状についてはへべさんの整備手帳を拝見するまで全く知りませんでしたし、点検等で入庫するDからも何のアナウンスもありませんでした。
延長された保障期限は新車登録から10年(距離無制限)ですので平成32年4月まで。
まだ保証期限まで2年半近くありますので、同様の症状が出ている初期型アクセラ乗りの方は一度チェックされてみてはいかがでしょうか。


今回、貴重な情報をみんカラへ投稿していただきましたへべさんに御礼申し上げます。
Posted at 2017/10/29 19:32:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記

プロフィール

「連番ゲット http://cvw.jp/b/763292/48356951/
何シテル?   04/10 09:14
何事も、"広く、浅く”になりがちですが、 楽しそうな事には興味があります。 最近は、クルマについて「こういう風にしたいなぁ~」といろいろ妄想するのが楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ルノー アルカナ]ALPINE TUE-T500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:18:51
[ルノー アルカナ]TRIPOD RE-EASYLINK4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:17:48
[ルノー アルカナ]ENDLESS EIP247MP / EIP283MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:16:30

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 白バント (アウディ S4 アバント (ワゴン))
ずっどサンルーフ付のクルマに乗りたいと思っていましたが、偶然中古車情報サイトで見つけて衝 ...
ルノー ライト10 AL207 白チャリ (ルノー ライト10 AL207)
娘の自転車公道デビューに向けて増車しました。 折りたためて長距離も頑張れる20インチ、ア ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー 白メガネ (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
2017年10月にカングーのカタログを貰いにルノーディーラーへ行ったら、11月発表の新型 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
エコとスポーツ、両方を兼ね備えていつつ、スタイリングもこれまでの国産ハッチバックの中では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation