• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakatakaのブログ一覧

2017年10月14日 イイね!

どうして??マツダさん!

先週末、お世話になっている東京マツダ日野営業所で秋のスポーツフェアが開催されました。
フェアだとパーツが10%オフになるので、交換時期だったAutoExeのエアフィルターを注文し、本日受取りに行ってきました。
おまけでAutoExeのキーホルダーも頂きました。以前頂いたモノがもうボロボロだったのでこちらも丁度よいタイミングでした(笑)


その時に来月の1年点検と、来年の車検の話の流れからCX-8の話題になりCX-5に続いてカタログをいただきました。

で、何よりも重要なサンルーフの設定がCX-8には無い!
Lパケにすらオプション設定がないなんて、どういう事ですかマツダさん?

でもネットの記事をあさっていたら海外仕様だとあるみたい。


ここにきてBLアクセラと同じ手法を使うとは・・・。

でも、このボディサイズだとサンルーフならもう1枚欲しいなぁ。
Posted at 2017/10/14 23:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記
2017年07月02日 イイね!

選択肢が増えた??

先日のブログで次期愛車の必須条件としてサンルーフを挙げました。

今のアクセラでも後付けでサンルーフを付けています。
ただ、アウタースライドのため開口寸法が狭いことが不満でした。


ところが、後付けサンルーフの新製品が出ていました。
それは純正と同じくインナースライドタイプなので開口寸法が大きい!


流石にアクセラのサンルーフを付け替えることはしませんが、これならサンルーフ設定が無くっても候補に復活できるクルマが増えます。


2年半前にコレが販売されていればなぁ~。

Posted at 2017/07/02 02:39:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記
2017年06月26日 イイね!

こんな基準!

娘のダメ出しを食らった次期クルマ選び。

本当ならこんなに迷うはずではなかったのです。
大分前から次のクルマは第2世代スカイアクティブ+魂動デザインでフルモデルチェンジしたプレマシーで決めていました。ところがマツダのミニバン撤退、プレマシーの後継はCX-8に。

もう一つ、フォードの撤退も痛かった。
ミニバン以外で考えたときの候補としてフォーカスだったのです・・・。

とりあえず今考えている基準を再度確認してみます。

まず絶対条件。
・5AT以上であること(CVTでないこと)
・サンルーフの設定があること
・全幅1,850mm以内であること(広いと駐車場とかの制約がありそう)
・娘とスキー場へ行くので4WD(であればグッド)

次にボディ形状。
プレマシーの様なミニバンっぽくないスライドドア付きが理想でしたが、まぁセダンでもハッチバックでもSUVでも上記条件が満たされれば、という感じ。

まだ切羽詰っていないこともあり、ふわふわしながら各メーカーのHPを見て回っているのですが、最初に引っ掛かるのがCVT。そしてサンルーフの設定。

6AT、サンルーフ設定ありのマツダ車は選択肢に入るのですが、今のところCXシリーズ、アクセラ、アテンザを含め対象外としています。
別にプレマシーを切り捨てた恨み・・・、と言う訳ではなく個人的に今の魂動デザインがあまり好みではないからです。

そこに娘のダメ出しで、迷走している今日この頃です。

が、最近になって、
『もうしばらく待ったら希望にピッタリのクルマが出るかもよ?』
『今のアクセラだって5ATだけどサンルーフ付きで、UK仕様のツインテールでエクステリアも満足してるんでしょ?』



『だったら、You 車検通しちゃいなyo!』(by GOさん風)

という声が聞こえてくるのです・・・・・・。
Posted at 2017/06/27 00:57:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記
2017年06月10日 イイね!

他人事ではありません


先日、お友達のからあげ定食さんがブログをアップされ、その中で3ヶ月ぶりとなるブログについて一度さぼってしまうと・・・、といった事を書かれていました。

それを拝見して全くもってその通りと共感していたのですが、よくよく見れば自分も既に2ヶ月空いてました(゜ロ゜;
言い訳になりますが一度はブログを書こうとして下書き保存はしていましたが、結局そのままで・・・。

ということで今回はちゃんと書かねば。

アクセラは相変わらず維持のメンテがメインですが、パーツの幾つかがダメになりました。

3月には愛犬の葬儀の帰路に運転席側のHIDバナーが急に暗くなり、翌日には点灯しなくなりました。


このバナーはアクセラ購入後の1年点検の際に純正から入れ替えた社外品ですが、4,800円で6年半も使えたことを考えれば十分かと。
バナー交換はバンパー外しが必須のため、リコール修理でディーラーへ入庫した際に交換をお願いしました。

交換したバナーは前回と同じショップで再購入。
明るくなりました(笑)

それと、先日スモール点灯時に何気なくヘッドライトを見ていたら、どうも運転席側と助手席側のスモール用LEDの色が違うような気が。


ライトユニットから外して見比べてみたところやはり運転席側のLEDが暗くなってました。こちらもバナーとほぼ同時期に交換したもの。
スモールのLEDは自分で交換出来るのでサクッと替えようと思ったところ、手持ちのLEDはナンバー灯に使っていたのを忘れていました。
さて、どうしようと引出しをあさっていたらルームランプ購入時にセットで付いてきたLEDを発見、試しに取付けてみました。


交換前より色が白くなりデイライトの色とちょっと違ってしまいましたが、とりあえずは良しとします・・・、と思いましたがやはり気に入らないのでナンバー灯に使用しているLEDと交換する予定です。

そんなこんなで維持イジしています。
先日の定期点検ではクルマのコンディションは良いとディーラーの方にも言っていただけたので、今後もコンディション維持に頑張ります。

ただし、車検で指摘されたバッテリーについては再度交換を進めれたので今週末に交換予定です。
Posted at 2017/06/11 09:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記
2016年11月21日 イイね!

三度目の車検

アクセラ購入から7年となり、3度目の車検となりました。

今回もいつもお世話になっているウチダカーワールドさんにお願いしたかったのですが、仕事も家庭もバタバタで入庫する時間が作れなかったのと、父のアテンザでお世話になったディーラーさんから車検の案内も来てたのでお願いすることにしました。

アテンザ入庫の時の代車はデミオXDでしたが、急にお願いしたこともありデミオではありませんでした。平日はほとんど車を使わないということもあり、代車はコチラでした。


フレアクロスオーバー、グレードはたぶんXTでした。

最新の軽自動車はいいですね。
これまでレンタカー等いろいろなクルマに乗っても、「おうちのクルマの方がカッコいい」と言ってきた娘が今回は、
「このクルマもカッコいい」とΣ(゜Д゜)
NDロードスターにダメ出ししたのに(笑)

でも、確かによかったです。
運転席の足元も沖縄で乗ったデリカD2より広かったし。

車検の方ですが、以前から気になっていたエンジン冷寒時のベルトの鳴きについては、テンショナーとプーリー交換で直りました。
それ以外ではバッテリーがヘタってきてると言われましたが、Dで交換すると3万円コースなのでDIYで交換する予定です。既にカオスへの載せ替えをしているので次回も余裕です。
ちょっと心配だったエンジンマウントも問題なく無事車検終了。

奥さんが単身赴任で父子家庭状態となってからは年間走行が1万キロに満たないため、7年でもまだ61,556km。
まだまだ元気に走ってくれるでしょう!

さてと、スタッドレスはどうしようかなぁ・・・
Posted at 2016/11/22 04:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記

プロフィール

「連番ゲット http://cvw.jp/b/763292/48356951/
何シテル?   04/10 09:14
何事も、"広く、浅く”になりがちですが、 楽しそうな事には興味があります。 最近は、クルマについて「こういう風にしたいなぁ~」といろいろ妄想するのが楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ルノー アルカナ]ALPINE TUE-T500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:18:51
[ルノー アルカナ]TRIPOD RE-EASYLINK4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:17:48
[ルノー アルカナ]ENDLESS EIP247MP / EIP283MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:16:30

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 白バント (アウディ S4 アバント (ワゴン))
ずっどサンルーフ付のクルマに乗りたいと思っていましたが、偶然中古車情報サイトで見つけて衝 ...
ルノー ライト10 AL207 白チャリ (ルノー ライト10 AL207)
娘の自転車公道デビューに向けて増車しました。 折りたためて長距離も頑張れる20インチ、ア ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー 白メガネ (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
2017年10月にカングーのカタログを貰いにルノーディーラーへ行ったら、11月発表の新型 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
エコとスポーツ、両方を兼ね備えていつつ、スタイリングもこれまでの国産ハッチバックの中では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation