• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakatakaのブログ一覧

2016年08月02日 イイね!

リフレッシュ!

先月になりますが、カーコーティングの再施工が完了しました。

今回はこれまでのダイヤモンドキーパーからラフリコートという商品に変えました。
ラフリコートの詳細はこちらでしていただくとして、自分がコーティングに求めているものとして、
①新車登録後7年ということで塗装自体も保護したい
②普段の洗車やメンテが簡単なもの
③洗車によるキズが付きにくいもの
の3点を店長さんに相談したところ、ラフリコートが良いとなりました。

また、これまでは撥水タイプでしたが今回は親水タイプにしました。
店長さん曰く、毎日でも乗るようであれば撥水を薦めるが週末しか乗らないようであれば親水の方がよいとのこと。

再施工にあたりルーフのシミについては消えないかもしれないと事前に言われましたが、やはりシミは塗装のクリアーまで達しており消えませんでした。

でも出来上がりは満足しています。

ボンネットも施工前が


施工後にはこのとおり。


サイドも施工前が、


このとおり。

(施工写真はビューティー106さんのブログのこちらこちらからお借りしています)


とりあえず塗装の現状維持のベースは出来たので、これからもこまめに洗車やメンテをして大事に乗っていこうと気持ちもリフレッシュ。



ビューティー106様、有難うございました<m(__)m>
Posted at 2016/08/02 01:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記
2016年06月24日 イイね!

ココに決めたっ!!

今年の11月で3回目の車検を迎える我が家のアクセラ。

新車購入時にダイヤモンドキーパーを施工して5年以上経過しました。
毎年のメンテナンスも欠かさず行って、昨年の満5年目のメンテナンスの際には店員さんからは被膜厚さも十分で問題ないですね!って言われました。

が、今年のメンテナンスの際に対応した女性店員さんは「5年経過しているので再施工が必要です!」の一点張り。
もともとダイヤモンドキーパーが自分の思っていた(求めていた)コーティングとはちょっと違うかな~と思っていたのと、ショップの対応(店員毎に差がある)にも不満があったので、再施工するなら他のショップでしようと思っていました。

そんな感じで今年の花粉シーズン。
もともと東京の西の方なので花粉は多い地域ですが、今年は今までで一番酷かったのと、娘の面倒でなかなかこまめに洗車出来なかったことでルーフが悲惨な状態になってしまいました(T_T)

パッと見は綺麗ですが、よーく見るとシミが多数・・・。
洗車する度に何とかしたい!と。

しかし、いざコーティングしようと思っても今度はどんなものを選べばいいのかが分かりません。
ネットで検索すればヒットし過ぎで余計に混乱。
値段が高い方がよいコーティングなのか?
自分が求めているのはよいコーティング?よいショップ??

そんな時に1軒のコーティングショップのHPが目に留まりました。
自宅から30分程度の個人経営のお店でしたが、HPを読んでいるうちに何となくココなら良さそうでは?と思い始め、とりあえず一人で悩んでも仕方ないから一度車の状態を見てもらって相談にのってもらうことにしました。

木曜日の夕方にお邪魔したのはビューティー106さん。
早速、店長の穴田さんに車の状態を見てもらいました。
内心「これは酷いですね」と言われると思いビクビクしていましたが、逆に「黒でここまで手入れしてあるのは立派」とお褒めの言葉を頂きました。
その後、30分程車の状態や再施工する場合のコーティングの種類やその施工方法など丁寧に説明していただきました。

あぁ、こうやって自分の思いを聞いて最善の提案をしてくれるショップで施工したかったんだと気付きました。早速再来週に施工の予定をお願いしてしまいました。

7年目でもう新車じゃないんだから年式相応に維持できればいいと思っていましたが、やっぱり愛車はいつまでも綺麗にしておきたい!
ということで、今までとは全く違うコーティングでアクセラを綺麗に維持していこうと思います!


そういえば、穴田さんとお話ししている時にふと花沢さんと似てるかもって思ったのはナイショです(笑)
Posted at 2016/06/24 23:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記
2015年12月17日 イイね!

毎年恒例

最近はスキーにも行かなくなったので必要も無いような気がしますが、今年もスタッドレスタイヤに履き替えました。


今年は仮面ライダードライブの影響でブログタイトルを『タイヤコウカン~!!』なんてしようかとも思いましたが、絶対他の人と被るだろうなぁと思って止めました(笑)

本来であればそろそろスタッドレスタイヤ自体交換の時期なのですが、ひょっとしたら来年の車検前に車種変更なんてことになって今のタイヤサイズと違ってしまったらどうしよう、などと余計な想像をして購入を躊躇しております(^_^;)

交換には車載ジャッキを使用しているので今年こと油圧ジャッキをと思っているうちに作業当日となってしまいましたが、大変なのはフロントだけなので今年も我慢です。

昨年ホイールをRSエボリューションに替えたため、タイヤ交換に加えてワイドトレッドスペーサーの脱着工程が加わり面倒になりました。
でもスタッドレスでもツライチにしたいじゃないですか(笑)


そんなこんなで無事タイヤ交換完了。


今シーズンは雪降るかな?
それとも娘と二人で雪国の方へ遊びに行こうかな?
Posted at 2015/12/17 20:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記
2015年12月07日 イイね!

もう一つの7年目突入

前回のブログでも書きましたが、我が家のアクセラも7年目に突入しました。

温泉へ行った週末には1年点検が終わっていたのですがスケジュールの関係で引き取りに行けず、代車のデミオでの旅行となりました。


普段から自分でメンテすることが無いので6ヵ月毎の点検を欠かさずお願いしていますが、今回は特にエンジン関係の点検をお願いしました。
内容としては、
・アイドリング時のエンジンからの振動
・アイドリング時の回転数のばらつき
です。

どちらも低回転時の症状なのですが、これについてはプラグ交換で改善するのではないかと思っていました。
というのも前回の6ヵ月点検の際にいつもお世話になっているウチダカーワールドの店長さんからプラグの燻りを指摘されていました。

実は昨年の2度目の車検の際に純正プラグからNGKのプレミアムRXに交換しています。


プレミアムRXの特徴は『世界初の新素材“ルテニウム配合中心電極”と“白金突き出し+オーバル形状”外側電極採用』です。



それが自分のドライビングスタイルとなのか、アクセラの仕様となのかは分かりませんが、どちらにしても相性が良くなかったようです。

こちらが取外したプレミアムRX。


パッと見でもかなり煤けているのが分かります。


とりあえず今回は純正プラグ(イリジウム)に戻しました。

アクセラを引き取って自宅へ戻る際に低回転でもちゃんと点火してる感じがしました。上手く表現出来ませんが、マニュアルモードで2速から1速へシフトダウンした際、プレミアムRXの時は不完全燃焼みたいな感じだったり、i-stopからの復帰する時に振動が大きかったのが解消されました。
スロットル洗浄も合わせて実施しているので、一概にプラグ交換だけの効果とは言えませんが、しばらく様子を確認したいと思います。

今回の1年点検は通常よりも費用が掛かりましたが、それだけの効果はあったと思います。
来年は3回目の車検。当初の予定では二人目が生まれてアクセラではちょっと手狭になってきたので車検の前に乗り換え、なんて考えていましたが今の生活スタイルでは当分アクセラで十分のようです。

それにコレだっ!と思わせる乗り換え対象もないですし。
まぁ、娘もアクセラが気に入っているようなのでまだまだ乗り続けます!





Posted at 2015/12/08 00:37:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記
2015年10月26日 イイね!

5年11ヶ月で

2009年11月26日に納車された我が家のアクセラ。

来月には満6年となりますが、その1ヶ月前に久しぶりにゾロ目をゲットしました。

5を9つ並べるため5万キロの時にトリップメーターのAでオドメーターとトリップメーターの表示を合わせ、そのあと間違えてリセットしないようにB表示で頑張ってきました(笑)

この写真を撮影できるのは100mの距離だけ。
なので、一旦停車できる道路にいなければなりません。
頻繁にメーターとチェックしながら、広くて幹線ではない道路でそのタイミングなるように調整しました(^_^;)

あと4キロ!


あと2キロ!!


今でしょ!!!

見事成功(笑)

6年で均すと年間9,000キロちょっと。
最近、気になる症状もあるので来月の点検でしっかり直して、まだまだ頑張ってもらおうと思います。

娘もアクセラがお気に入りのようで、先日沖縄で乗ったレンタカーのCXー3には、『これは○○(娘の名前)のクルマじゃない!うちのクルマがいい!』と言ってました(^o^)


まぁ、天井に穴まで開けたんだからちゃんと面倒みないといけませんから(笑)
Posted at 2015/10/26 23:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記

プロフィール

「連番ゲット http://cvw.jp/b/763292/48356951/
何シテル?   04/10 09:14
何事も、"広く、浅く”になりがちですが、 楽しそうな事には興味があります。 最近は、クルマについて「こういう風にしたいなぁ~」といろいろ妄想するのが楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ルノー アルカナ]ALPINE TUE-T500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:18:51
[ルノー アルカナ]TRIPOD RE-EASYLINK4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:17:48
[ルノー アルカナ]ENDLESS EIP247MP / EIP283MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:16:30

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 白バント (アウディ S4 アバント (ワゴン))
ずっどサンルーフ付のクルマに乗りたいと思っていましたが、偶然中古車情報サイトで見つけて衝 ...
ルノー ライト10 AL207 白チャリ (ルノー ライト10 AL207)
娘の自転車公道デビューに向けて増車しました。 折りたためて長距離も頑張れる20インチ、ア ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー 白メガネ (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
2017年10月にカングーのカタログを貰いにルノーディーラーへ行ったら、11月発表の新型 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
エコとスポーツ、両方を兼ね備えていつつ、スタイリングもこれまでの国産ハッチバックの中では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation