• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakatakaのブログ一覧

2015年05月06日 イイね!

コンプリートカー試乗会 in H.T.P

4月25日(土)にMazda. Communication2015 in HTPが開催されました。

多くの参加者がとっくにブログアップされており今更感アリアリなので、細かい内容は他の方にお任せして簡単に感想を。

100台クラスの大規模イベントとうことで幹事の方は本当に大変だったと思います。
マツダの開発陣のお話も楽しかったです。
ただ、BK,BMの開発に携わった方々のお話だったので、BLについてはサラッと終わってしまったのがちょっと残念でした。

今回、お昼は初めてお会いしたグラファイトマイカさん、*Atsushi*さん、Gimlet@チタマイ-Ft2さんとスカイラウンジの『ダムトラックスカフェ』というお店で食べました。
こちらのお店はカレーがおススメとのことで、みなさん暗黙の了解?により

急遽開催、乙カレーオフ特別編 in 箱根ターンパイク(笑)

ここでご注目いただきたいのが左奥のGimletさんのカレーです。
遠くにあるのに手前にある自分のカレーとご飯の山の大きさが変わりません。
自分が頼んだのは大盛りなんですが、Gimletさんのはチョモランマ盛り。
Gimletさん、スゴイです(^_^;)


午後の懇親会まで時間があったので、*Atsushi*さんと駐車場で開催されていたコンプリートカー試乗会を覘いてみることに。
あとで調べてみたところ、ウイングオートというショップが開催していたようです。

駐車場の中央にはグランツーリスモでおなじみの

フォードGTが。
*Atsushi*さんとリアタイヤのサイズで驚いてました(笑)
確か305くらいだったような・・・。

その正面には電気自動車の

テスラが2台。
詳細は分かりませんが、調べてみるとブレーキキャリパーが赤いのでP85Dというハイパフォーマンスモデルのようでお値段13,000,000万也(@_@)
ちなみにインパネにはこんなものがついてます。

17インチのタッチパネル!(写真はテスラHPより拝借)
ホント、タブレットかと思いました。

その他には

アバルトやカマロが。
このカマロもタイヤが太かった!リアは285/35R20だったかな?

アルファロメオの4Cもあり、ちょうどフォードGTと並んだのでローアングルから。

この時はバリアングル液晶が心底欲しいと思いました(笑)

あと、奥にはエンジンサウンドがバイクのようなAE86(豆腐屋の文字はなし)と、新型デミオと間違ったアルファロメオのジュリエッタが置いてありました。

オフ会の間もこれらのクルマが試乗で素晴らしいエンジンサウンドを奏でながら走っていました。
Mazdaターンパイク箱根、これからも走る楽しみを感じられる場所としてあって欲しいと感じました。
Posted at 2015/05/06 19:12:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記
2015年03月30日 イイね!

乗り比べ

先週末はBKアクセラスポーツに乗る機会がありました。


エンジンフィールというか、アクセルフィールはBLアクセラ購入前に試乗したCRプレマシーと同じで、ちょっと踏んでもグッと出る感じでした。

BKのメーターは三連で、BLにはない水温計がついてるのと、変速状況が分かるのはいいなと思いました。


ただ、速度と回転数のメーターで真下がゼロ表示なのはちょっと違和感がありました。これは慣れでしょうね。

また、純正位置のナビは運転席からだともう少し運転席側に画面が向いていると見やすいかなと思いました。

あと、自分は減速時にシフトダウンを併用するので、マニュアルモードにしないとシフトスイッチが使えないのも不便でした。
まぁ、マニュアルモードにしなくてもシフトスイッチが使えるというのはBLアクセラ購入の一つの重要ポイントでしたからね。

機会があれば、今度はCWプレマシーに乗ってみたいと思いました(笑)
Posted at 2015/03/31 05:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記
2015年03月15日 イイね!

久しぶりの自宅洗車

最近の週末は娘と二人で過ごしています。
なのでなかなか自由な時間というのが取れません。

今一番したいことは洗車(笑)
雨や黄砂や花粉で汚れたアクセラを洗いたいのです。
いつもなら土曜日の午前中は娘はスイミングがあり、だいたいスイミングが終わった後は2時間ほどお昼寝タイムなのでその間にスタンドで洗車していました。

ここ最近は娘が風邪を引いたり、ロタウイルスに感染したりして土曜日のスイミングをお休みしているため洗車に行けません。

しかし、今日はお昼ご飯を食べた後、普段はお昼寝してくれない娘がお昼寝してくれました。
大体2時間はお昼寝するので、その間に自宅で洗車してしまおうと作業を開始し、久しぶりにカーシャンプーで洗い、拭き取りしようとしたところで娘が起きてしまいました(>_<)

再度寝かしつけるのは難しそうだったので、娘を外で遊ばせながら拭き上げる作戦に(笑)


おかげできっちり拭き上げが出来ました。
もう少し娘が大きくなれば一緒に洗車できるかな?

もうそろそろスタッドレスからノーマルタイヤに戻そうかと思いましたが、月末に長野の方へ行くので交換は4月に入ってからでしょうか。

Posted at 2015/03/15 00:47:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記
2015年03月03日 イイね!

とりあえず駆け込みで(笑)

今年に入りうちの奥さんの仕事が忙しくなり、3Daysミッションのような週末を繰り返しております。

娘は相変わらずイヤイヤ期真っ只中ですが、それでも最近は会話によるコミュニケーションが少しずつとれるようになってきたので、コレはしてはダメだからコッチにしようとか、ただダメというのではなく理由とか、代替案を示して納得させる、というように変わってきました。
あぁ、成長してるなぁと毎日感心しています。


さて、先日何シテル?を見るとミストルさんが『あと残り枠が11台!』と書き込みされてました。
4月下旬開催のMazda.Com 2015 in HTP のアクセラ枠のことですが、現時点ではまだ奥さんの許可はもらえてません。

我が家は週末の予定は基本的に娘の予定で決まっており、土曜日午前中はスイミング、日曜日はフィットネスジムがあり、どちらもお休みとなる第5週の土日はその都度検討となっています。

Mazda.Com 2015 in HTP の開催は4月25日の第4土曜日のためスイミングがありますが、娘的にはスイミングよりフィットネスジムの方が好き(のように親からは見える)なので、奥さんには娘も連れて行くので箱根に行かせてくださいとお願いするつもりです。

ということで、コレがうまくいけば今後も娘同伴でオフ会参加となるかもしれません(笑)
まだ1ヶ月以上先のことなので、奥さんから一人での参加をOKしてもらえる可能性もあるので頑張ります。

それまでに愛知のあの方をうならせることができるようなネタを仕込まないといけませんね(笑)
Posted at 2015/03/03 12:44:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記
2014年12月30日 イイね!

16年振りの空

大学2年の1991年から社会人2年目の1999年の8年間のったファミリアセダン。
グレードは1,500ccDOHCのインタープレーで、メーカーオプションのサンルーフと、フロントグリルにビルトインされたフォグランプが自慢でした。

当時でもこのタイプのフォグを付けてるファミリアを見たことありませんでした(^_^;)
この時にサンルーフの解放感を覚えてしまい、クルマを乗り換えてもサンルーフは絶対つけると思いました。

しかし、その次の乗り換えたセリカはサンルーフはついていませんでした。
メーカーオプションとしてはあったので、探せばサンルーフつきの中古車もあったのですが、ほとんど一目ぼれの衝動買いだったので・・・。


そのセリカも1999年から2009年まで乗り続けましたが、結婚を機に2009年11月に今のアクセラスポーツに乗り換えました。

納車1週間後のドノーマルの貴重な写真。

アクセラ購入にあたり、唯一不満だったのがメーカーオプションでサンルーフがなかったこと!
まぁ、実際にサンルーフを付ける人の割合を考えると設定する必要もないのかもしれません。

しかし、北米仕様にはサンルーフの設定があるんですから国内仕様に設定してもいいじゃないですか、マツダさん!!
でもBMアクセラにはグレードによってはオプション設定があるんですよねぇ。

ということで、購入時からずっと欲しいと思っていたサンルーフですが、どうやら後付けすることが出来ると知ったのが3年前。
ドイツのベバスト社製の後付サンルーフを日本国内で扱っているところがありました。そこの取付け事例を見ると、BKアクセラスポーツでの取付け実績がありましたが、BLはありませんでした。

ただ、お値段がバカになりません(^_^;)
純正だと10万以下ですが、後付だとサンルーフ本体だけで諭吉さんが8、9人必要なうえに、取付け費で同じくらい掛かります。
それにルーフをぶった切るので、事故車扱いにもなるとかならないとか。
でも昨年晴れて事故車になってるし(>_<)

でもあの解放感を味わいたくて、苦節3年コツコツ貯金をし(途中でイロイロ使ってしまいましたが)何とか必要な諭吉さんを揃えることが出来ました。

そして乙カレーオフの10日前、滑り込みで取付けることが出来ました。
お陰様でオフ会では一部の方に喜んでいただけました(笑)






メーカー純正とは違い、ガラスはアウタースライド方式なので残念ながら全面開口とはなりませんが、それでも走りながら空が見れるのは最高です。
それに車内の天井が低くならないので、頭がつかえることもありません(笑)

とりあえず2014年、アクセラ購入から5年をもってやりたいコトはやりつくしました。
この先、生活スタイルが変わりアクセラではどうしようもなくなるまでは維持りで今のコンディションを保っていけるようにしたいと思います。

サンルーフサイコー\(^o^)/
Posted at 2014/12/30 19:25:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記

プロフィール

「連番ゲット http://cvw.jp/b/763292/48356951/
何シテル?   04/10 09:14
何事も、"広く、浅く”になりがちですが、 楽しそうな事には興味があります。 最近は、クルマについて「こういう風にしたいなぁ~」といろいろ妄想するのが楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ルノー アルカナ]ALPINE TUE-T500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:18:51
[ルノー アルカナ]TRIPOD RE-EASYLINK4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:17:48
[ルノー アルカナ]ENDLESS EIP247MP / EIP283MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:16:30

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 白バント (アウディ S4 アバント (ワゴン))
ずっどサンルーフ付のクルマに乗りたいと思っていましたが、偶然中古車情報サイトで見つけて衝 ...
ルノー ライト10 AL207 白チャリ (ルノー ライト10 AL207)
娘の自転車公道デビューに向けて増車しました。 折りたためて長距離も頑張れる20インチ、ア ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー 白メガネ (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
2017年10月にカングーのカタログを貰いにルノーディーラーへ行ったら、11月発表の新型 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
エコとスポーツ、両方を兼ね備えていつつ、スタイリングもこれまでの国産ハッチバックの中では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation