• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakatakaのブログ一覧

2023年04月07日 イイね!

e-powew

コロナも沈静化してきた今年の春休みは沖縄に帰省してきました。
毎度レンタカーは悩みますが、今回は新型ノート e-powerを借りてみました。
alt
旧型ではワンペダルドライブということで、アクセル操作だけで車が止まりましたが、新型では止まることはありませんでした。プロパイロットが付いていれば前車に続いて停車するのでしょう。
6年前なので記憶もおぼろげですが、旧型よりも静粛性はよくなったような気がします。走行モードはD/Bにeco/ノーマル/スポーツの組合せ。ecoだと回生ブレーキが強く、いつものエンジンブレーキのつもりでいると停止線のかなり前で速度が落ち切ってしまうので、ずっとノーマルで走行していました。あと、やはり高速走行ではエンジンメインになるのは仕方ないですね。
alt

新型はルームミラーがモニターも兼ねているのですが、距離感が掴みにくくて慣れませんでした。
alt
なので、ちょっと面倒ですが走行時はノーマルミラーとして利用し、駐車やバックの時はモニター機能に切り替えていました。
alt
ただ、ルームミラーサイズでバックモニターや360°ビューとなるので、画面が小さくて見難かったですが、レンタカー仕様なのかもしれないです。メーカーオプションやディーラーオプションのナビにすれば、ナビ画面と連動になるのかもしれませんね。

今回はタイムズレンタカーの早期予約で、車種指定をしてe-powerにしました。クラス指定のみで車種指定しない場合の金額差は6,000円。給油量と比較するとe-powerではないノートを借りても変わらないかなと。

結局沖縄でレンタカー借りるなら、我が家の場合は普通のコンパクトクラスで十分のようです。


Posted at 2023/04/07 22:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2022年09月15日 イイね!

夏休みの思い出(ほぼ1ヶ月前ですが)

昨年の春休みに大阪在住の娘のお友達のところへ遊びに行きましたが、娘から夏休みにも遊びに行きたい!との要望があり、うちの奥さんも海外から一時帰国していたので、S4で遊びに行くことにしました。
前回は東京~和歌山(アドベンチャーワールド)~大阪というルートでしたが、今回は東京~三重(伊賀市)~大阪にしました。

1日目はETC深夜割りを利用するため朝3時半過ぎに出発、途中休憩も何度か取って10時過ぎには伊賀市上野公園に到着。
伊賀と言えば忍者、ということで娘に忍者のコスプレをさせます(笑)
alt
公園内にある伊賀流忍者博物館へ行き、忍術実演ショーとからくり忍者屋敷、手裏剣打体験で楽しみました。
市内には忍者修行体験が出来るスポットがあり、娘と回ろうと思いましたが暑くて断念し、数カ所あるからくりアートの前で写真撮影しました。
alt
15時にはホテルにチェックイン、温泉に入ってのんびり過ごしました。
ほとんどが高速道路だったこともあり、燃費も15km/Lまで伸びました。

2日目は大阪までの移動、3日目は大阪市内の観光をして過ごしました。

4日目はキャニオニングという清流の中を登っていく体験をしました。
川の流れに逆らって歩くのは結構疲れますが、途中で飛び込みや、天然のスライダーような場所で遊びながらなので楽しかったです。
ゴール地点の滝からの飛び込みはサイコーでした(笑)
alt
キャニオニングの後は雄琴の日帰り温泉に入ってから帰京しました。

S4での初めてのロングドライブでしたが、ほとんど高速だった往路は15km/L、2日目のとんでもない山道走行、途中の渋滞を含んだ復路は12.9km/Lという燃費でした。

また、この旅行で総走行距離が30,000kmを超えました。
alt
丁度高速走行中だったのでキリ番は逃しました。
と言っても自分走行距離はまだ6,000km超えなんですが(^^;)

Posted at 2022/09/15 22:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2022年08月07日 イイね!

ちょっと鉄分補給

普段、仕事ではストレスを溜めないようにしております。
特に営業から無理難題を言われたら、分かりやすく表情に出す、不満は独り言でブツブツ言って発散する、という会社員としてはあるまじき態度で発散しております。

が、6月中旬からそれも追い付かないくらいバタバタな状況に陥り、なかなか脱出出来ませんでしたが、8月に入ってやっと状況か改善しましたが、身心ともにお疲れモードのままでした。
そんな時に娘が二日間出掛けて不在だったので、午後休みと午前休みを合わせて久しぶりに電車で旅行することにしました。

職場の最寄駅である新宿から電車一本で行ける近場の温泉ということで栃木の鬼怒川温泉に行くことにしました。
鬼怒川温泉は母方の祖父母が健在の時、お正月に親族一同鬼怒川温泉に集まるというのが恒例行事でした。浅草に集合して東武鉄道のデラックスロマンスカー「きぬ」に乗ってお昼に鬼怒川温泉駅に到着、駅前のレストランで昼食を取り観光、15時過ぎに行きつけの旅館にチェックイン。自分は大浴場をプール代わりにして遊んでいたのが懐かしいです。

当日、午前中は仕事をして13時に新宿出発のJR特急きぬがわ5号に乗り込みます。
お昼は駅弁!と楽しみにしていましたが、既にあらかたの駅弁が売れた後でした(T_T)
それでも何とかお弁当を購入して列車の旅のスタートです。
alt
JRの車両は旧成田エクスプレスの253系をベースに改造したものでした。

15時過ぎに鬼怒川温泉駅に到着。駅前もすっかり変わっていました。
alt
ホテルまでは歩いても10分掛からず、そのままチェックイン。
温泉でリフレッシュしました。

翌日は10時の特急で新宿に戻る予定でしたが、朝のメール等をチェックしたところ急いで戻る必要は無さそうだったので、午前中は仕事、午後休みに切り替えました。
11時のチェックアウトまでホテルの部屋で所謂「ワーケーション」、12時まではホテルのロビーで仕事です。

12時過ぎに鬼怒川温泉駅に向かうと構内に「BENTO CAFE KODAMA」というお店がありました。朝食のバイキングを食べ過ぎたこともあり、ここでカフェオレを飲みながらホテルで終わらなかった仕事を片付けます。窓側のカウンター席には電源もあったのでとても助かりました。一時間程で仕事も片付いたので昼食のお店を探します。

日光と言えば「湯葉」が名物ですが、鬼怒川と言えば?となり駅前を彷徨いました。その時ちょっとおしゃれな看板を発見。珈琲茶屋「珈香和COCOWA」さん。
alt(写真はお店のHPより)
店内は和風な落ち着いた感じでゆっくり過ごせました。
注文したのはボリューム満点なホットサンド。
alt
そして食後のデザートはホットケーキ。外にあったメニューのホットケーキの写真がとても美味しそうで、お店に引き込まれました(笑)
alt
HPに書かれている「銅板焼きの特徴は均一な熱伝導によるむらのない美しい焼き色、外はさっくり、中はふんわり」どおりの美味しさでした。トッピングを追加しなかったことが悔やまれます。

こちらで小一時間ほどのんびりさせていただき、駅に戻ります。
15時の特急に変更したもう一つの理由は、行きがJR特急だったので帰りは東武線の特急に乗りたかったからです。東武線の特急は1990年にデビューした東武100系「スペーシア」。
alt
いや~、懐かしい。今回乗れて本当に良かったです。
後で知りましたが、100系の後継車両が2023年にデビュー予定とのことなので、今度は娘を連れて乗りたいと思いました。
alt
今回、久しぶり温泉と鉄分の補給でリフレッシュ出来ました。

この記事は8月初旬に下書きしたまま登録を忘れておりました(^_^;)
Posted at 2022/08/27 23:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2021年04月14日 イイね!

たこ焼きを食べに行く

5月になり、GWも終わりました。
通常ならGW中のネタなのでしょうが、前回のブログの続きとなります。

二日目は和歌山から大阪への移動がメインとなります。
まずは和歌山土産ということで、20年前に和歌山へ遊びにいったときに初めて購入していらい我が家のお気に入りとなっている梅干し店に向かいます。
実際に店舗に来たのは20年振りですが当時と全く変わっていません(^^;)
お店の反対側には大きな工場と販売所があるのですが、何故かそちらではなくこのお店に入ったんですよねぇ。
alt
そうそう、駐車場お店の前だった(笑)
ここで両親へお土産の梅干しを購入。娘と試食しながら選びました。

続いて奈良県にある信貴山へ向かいます。
先日、母が膝の手術をした際にこちらでご祈祷とお札をお願いしますた。お陰様で手術も成功し、その後のリハビリも順調で、母は膝の痛みのない生活をおくれています。本日はそのお礼詣りが目的です。駐車場は満車状態でしたが、一番奥の駐車エリアにギリギリ停められました。

信貴山の由来はHPにありますが、簡単に言えば寅年、寅日、寅の刻に聖徳太子が祈願したら毘沙門天が現れ、以降信ずべし貴ぶべき山から信貴山となったそうです。
altalt
この広い境内で我々が目指すのは三カ所。
まずは本堂で毘沙門天に御礼。
alt
この本堂では長野の善光寺でも有名な戒壇巡りがあります。娘も怖がりながらも頑張って廻り、途中にある宝珠を祀っている部屋の錠前に触れてお願いしていました。

続いてご祈祷をお願いした玉蔵院。
alt
最後に剱鎧護法堂。
alt
毘沙門天の護法である鎧童子を祀ったお堂です。当病平癒の守り本尊です。

ということで御礼参りも完了。
本日のメインである大阪へ向かいます。
娘には内緒にしていましたが、今晩泊まるホテルには女の子一家も宿泊しております。娘がたこ焼きを楽しみにしていると伝えたところ、案内していただけることになりました。娘には会えるのは明日と伝えているのでどんなリアクションをするか。

本日の宿泊先は心斎橋に近いカンデオホテルズ大阪なんば。
ナビにのっていなくて焦りました(笑)駐車場はタワーパーキングでしたが停めやすかった(笑)
チェックイン後、娘にたこ焼き食べに行くよ!といって1階に降りると、待っていた女の子と1年振りのご対面。驚きと嬉しさのまじった予想通りの反応でした。

早速大阪さんぽ。戎橋で東京人がするお約束(笑)
alt
隣でホントにやってる、と引いているお友達(笑)
かに道楽のかににびっくり。
alt
ずんずん進んで一軒目の「わなか」へ。
alt
やっぱり外側を油で揚げないたこ焼きは美味しい!
alt
あつあつのたこ焼きを娘と美味しくいただきました。

ここで女の子からおやつパークで遊びたい!とのリクエストが。最終受付けが17時ということで急いで向かい、ギリギリ間に合って30分だけですが遊ぶことが出来ました。
alt
そしてベビースターファクトリーで作った揚げたてのベビースターを食べて休憩。
市販のものに比べて麺がながく、パリパリで美味しかったです。

夕食はお好み焼きの「はつせ」へ。
娘的にはお好み焼きよりも食後に食べたレモンシャーベットが美味しかったそうです(>_<)

本日の〆は「本家大だこ」のたこ焼き。
alt
alt
個人的には大だこのたこ焼きの方が、大阪のたこ焼き!という感じで好みでした。
あと、閉店間際ということで他のお客さんもいなかったので、店員さんとおしゃべりも出来て面白かったです。

その後ホテルに戻ってお風呂に入ってから、女の子一家のお部屋にお邪魔してみんなでUNOをして22時過ぎに解散となりました。
二日目も楽しい一日となりました。

明日は大阪最終日。
女の子一家と海遊館へ行く予定です。

もう少し続きます<(_ _)>
Posted at 2021/05/09 20:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2021年04月07日 イイね!

パンダを見に行く

昨年の春休みには娘の同級生一家と沖縄へ行きましたが、今年は年度末に面倒な仕事を割り振られてしまい休みの予定が狂ってしまいました。

春休み中ずっと学童だけでは娘もつまらないだろうと思いどこかへ旅行しようと考えていたところ、娘から以前沖縄で知り合った女の子一家の住む大阪へ遊びに行きたいとリクエストがありました。

ただ、緊急事態宣言解除後に感染者増が話題となっている大阪に大丈夫か?とも思いましたが、実際のところは東京だって同じような状況とも思えるので、個人で取れる対策をしっかり行ったうえで行くことにしました。

そうなると次は旅程です。大阪での行動は女の子一家にお任せするとして、大阪まで行くのだからついでにどこか観光でも、と欲が出ました。

そして思いついたのが以前から行きたいと思っていた和歌山県のアドベンチャーワールド。
一日遊ぶにはいい場所です。幸い会社の福利厚生で利用できる東急ハーヴェストのホテルも近くにあり空きもあったので即予約。

次の問題は移動手段です。
アドベンチャーワールドへの最短ルートは飛行機を利用して南紀白浜空港からのアクセス。これなら約5時間ですが料金と朝5時出発がネック。
鉄道の場合だと最寄り駅はJRの白浜で、特急くろしおで行くのが定番のようです。これだと約7.5時間、料金は飛行機の半分程度ですが出発は朝5時。ネックは長時間車内で娘が飽きてしまうこと。
そうなると最後の選択肢はクルマとなります。自宅から約630km、休憩込みで8時間くらい。料金はETCの深夜割りを使えば鉄道より安く、深夜出発なので娘は車内で睡眠中に走行距離の2/3は移動でき、現地での交通手段にも困らない。荷物の運搬も楽。
また、翌日の和歌山から大阪への移動も簡単です。
ということで、移動手段も決まったので、あとは期日までに仕事を終わらせるのが最重要問題でしたが、何とか終わらせることが出来ました。

出発は4/2の深夜1時。寝ている娘を起こしてパジャマのままクルマに乗せ出発。予想通りすぐに寝てしまったので、深夜の長距離ドライブ開始です。
以前の仙台日帰り旅行でもそうでしたが、さすがGTという感じで疲れを感じません。結局伊勢湾岸自動車道刈谷PAと阪和自動車道岸和田SAのトイレ休憩2回のみ。
alt

ここで娘が目覚めましたが朝食はまだいらないと言うので、さらに阪和自動車道の印南SAまで走ってしまいました。この時点で7時半、ちょうどSAのスナックコーナーが営業開始したので朝食を食べ、着替えをさせてから再出発し、アドベンチャーワールドには9時に到着出来ました。
alt

アドベンチャーワールドは10時オープンなのでそれまで仮眠、するつもりがオープン30分以上前からゲート前に並ぶ人、人、人・・・・・・。それを見て娘も早く並ぶと言い出し、結局30分くらいしか仮眠出来ませんでした。
alt

10時に入場開始となり、自分たちが入場した時には既にパンダがいる建物は行列が出来ていました。それでも屋外運動場にパンダが一頭いて、それを見てるだけでも十分楽しめました。
alt
その後はイルカのショーを観たり、遊園地エリアで乗り物で遊んだり、サファリゾーンを歩いて見てまわったりと、閉園となる17時までたっぷりと遊びました。

本日の宿泊地である東急ハーヴェスト南紀田辺は海沿いにあります。これまで娘との旅行は山間部がほとんどだったので、この時点で娘のテンションがあがり始めます(笑)
alt

17時半頃にチェックイン。14階の部屋からきれいな夕日を見ることが出来ました。
alt

このあと部屋で夕食を済ませ、温泉で疲れを癒して初日は22時頃には就寝しました。
二日目は和歌山から大阪への移動に加え、途中でちょっと寄り道し、16時前には心斎橋近くのホテルにチェックインの予定です。
娘にはちょっとしたサプライズを用意しているので反応が楽しみです(笑)

Posted at 2021/04/14 11:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記

プロフィール

「連番ゲット http://cvw.jp/b/763292/48356951/
何シテル?   04/10 09:14
何事も、"広く、浅く”になりがちですが、 楽しそうな事には興味があります。 最近は、クルマについて「こういう風にしたいなぁ~」といろいろ妄想するのが楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ルノー アルカナ]ALPINE TUE-T500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:18:51
[ルノー アルカナ]TRIPOD RE-EASYLINK4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:17:48
[ルノー アルカナ]ENDLESS EIP247MP / EIP283MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:16:30

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 白バント (アウディ S4 アバント (ワゴン))
ずっどサンルーフ付のクルマに乗りたいと思っていましたが、偶然中古車情報サイトで見つけて衝 ...
ルノー ライト10 AL207 白チャリ (ルノー ライト10 AL207)
娘の自転車公道デビューに向けて増車しました。 折りたためて長距離も頑張れる20インチ、ア ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー 白メガネ (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
2017年10月にカングーのカタログを貰いにルノーディーラーへ行ったら、11月発表の新型 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
エコとスポーツ、両方を兼ね備えていつつ、スタイリングもこれまでの国産ハッチバックの中では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation