• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakatakaのブログ一覧

2013年03月28日 イイね!

奥さんリフレッシュ作戦

生後2ヶ月を過ぎ、娘の生活リズムも大分出来てきました。
成長の方は順調ですが、娘の体重が増えることで奥さんへの負担が増えてきました。

さすがに4.5キロをずっと抱っこするのは、スリングを使っても辛いようです。
それに産後はホルモンバランスが崩れることもあり、疲れがたまっている感じ。
自分も4月から職場が異動となり忙しくなりそうなので、思い切って休みを取りました。

疲れをとるなら温泉、ということで昨年の11月以来の温泉に。
もちろん、2ヶ月の娘は温泉に入るのはまだ早いのでお風呂は控えます。
我が家で温泉というと、奥さんこだわりの『源泉掛け流し』となるのですが、娘がいるので赤ちゃんと一緒でも安心して泊まれるプランを奥さんが探しだしました。

今回は
蓼科温泉ホテル親湯の赤ちゃん笑顔プランにしてみました。
このプランは宿泊中のオムツとミルクがサービスとなるのですが、事前にいつも使っている銘柄の物を用意してくれます。

蓼科温泉へは中央道を使って3時間ちょっと。
娘は病院への通院等で1時間半程度のドライブは経験していますが、新生児をチャイルドシートに連続して乗せるのはあまり良くないようなので、1時間半を目安に休憩を取りました。
奥さんが事前にオムツ交換台や授乳室があるサービスエリアを調べてくれました。

行きは談合坂SA、帰りは双葉SAを利用しました。
写真は談合坂下りSAのベビールーム入り口です。
中にオムツ交換台4つと授乳室があり、とても便利で助かりました。

赤ちゃん大満足プランだと部屋での食事となるのですが、笑顔プランではレストランでの食事となります。でもベビーラックを貸してもらえます。
普段、ベビーラックに寝慣れていることもあり、食事中も大人しくしてくれて助かりました。


蓼科温泉ホテル親湯には無料貸切露天風呂があります。
折角ですので借りてみました。

娘は入れませんが家族3人で。
お湯はとてもサラッとした感じで優しいお湯でした。
これなら娘も入れそうかな?と思いましたが今回は我慢。
目的は奥さんの疲労回復。
奥さんにはゆっくり入ってもらい、自分は娘を抱っこして足湯を楽しみました。

チェックアウトは12時なので、部屋でのんびりしてから帰ります。
途中、諏訪湖に立ち寄りました。

とくに目的地はありませんでしたが、ナビにあった間欠泉センターへ。
残念ながら間欠泉のタイミングにあわず、見ることはできませんでした。

ちなみに、間欠泉センターの向かい側にはタケヤ味噌で有名な竹屋の工場がありました。

工場入り口にはタケヤ味噌会館というのがありました。
今回は見送りましたが、中には販売コーナーや飲食コーナーがあるようなので、次は入ってみたいと思いました。

その後、諏訪I.Cから中央道に乗り自宅を目指します。
途中、双葉SAで奥さんがオムツ交換と授乳をしている間に遅い昼食を済ませます。
宿泊したホテルでもラーメンがあったのですが、食べることが出来なかったこともあり、双葉ラーメンを。

極細麺のちょっとピリ辛な味噌ラーメンで、自分にはちょうど良い辛さで美味しかったです。
その後、交代で奥さんはねぎ塩ラーメンを食べていましたが、スープがあっさりで物足りないということで、双葉ラーメンのスープを混ぜて食べてました(^_^;)

今回の旅行では温泉にじっくりつかることが出来ましたが、奥さん的には普段は娘を抱っこしながら食事をしていたのが、娘がラックで大人しくしてくれたお陰で落着いて食事出来たのが一番良かったようです。

これで娘を連れてのドライブのイメージが掴めました。
今度はどこの温泉に行くか、楽しみが出来ました。

Posted at 2013/03/28 22:26:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2013年03月17日 イイね!

ちょっとドライブ

今日は風は強かったですが天気は良かったので、娘を連れてドライブに行きました。

といっても花粉シーズン真っ只中ということもあり、基本的には外に出ず、
車内から外の景色をみさせてあげようというのが主旨です。

これといった目的地はありませんでしたが、とりあえず奥多摩に行くことに。

ニュースで桜も開花しだしたということですが、青梅ではまだ梅祭りを開催中のため
途中少し渋滞がありましたが、それ以外は順調。

いつもの奥多摩湖に到着。

大麦代の売店でおでんを買って休憩。
昨年の夏にリア5面にフィルムを貼ったお陰で、車内で授乳出来るので助かります。
授乳後、娘を抱っこしてもちょっとだけ散歩して帰宅しました。

娘に車内から景色を見せるためのドライブでしたが、道中の大半は寝てました。
でも起きてるときは楽しそうに外を見ていたそうです(奥さん談)。

花粉シーズンが終わる頃には首もすわると思うので、
その時はベビーカーに乗せてお散歩したいです。

Posted at 2013/03/17 22:41:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2012年11月23日 イイね!

代車でGo!

2009年11月25日に納車された我が家のアクセラ。

現在、1回目の車検のためウチダカーワールドさんに入庫中。
その間お借りしている代車はこちら。

三菱のekワゴンです。
エンジンは660cc、50HP、6.3kgf・mなのでパワフルとは言えませんが、日常使用であれば問題ありません。
うちの奥さん曰く、このくらい小さければ私にも運転出来るかも、だそうです。
ただ、車体が小さいのでちょっと荷物を積むには後席を倒さないとつらいです。

あと、戸惑ったのがコレ。

ドアノブの前に付いているのはカップホルダーなんですが、ドアを開けようとしてカップホルダーを引いてしまいました(^_^;)

そんなekワゴンに乗って青梅方面へ。
明日は車検からあがって来たアクセラが帰ってくるので、今日が最後のドライブです。

まずは奥さんがネットで検索した「
ルナプレナ」というイタリアンレストランでランチ。
二人ともお奨めのスペシャルランチコースを注文。

まずは前菜。サラダと温泉卵、マグロを炙ったもの。


たっぷり野菜のスープ。


シェフの気まぐれパスタは豚肉と野菜のパスタ(正式名称は分かりません(^_^;))


メインはお肉とお魚から選べますが、二人ともお肉。
今日のお肉料理は豚肉のソテー。柔らかくて美味しかった。
豚肉に載っている細長い野菜はすべて種類の違うニンジンです。



そして最後は本日のシェフの自家製スイーツ。
ふわふわのシフォンケーキと紅茶のパンナコッタ。



ボリュームもちょうどよく、お味も文句なし。
これで1,500円ということで、うちの奥さんが赤字にならないのかしらと心配してました(笑)


本日のドライブの目的はこのランチではありません。
2ヶ月程前に出産された奥さんの友人宅を目指します。
途中、天然酵母を使用する「グルースゴット」というベーカリーに立ち寄り、お土産を購入。
このお店は、以前この近くの天ぷら屋さんに食事に来た時に見つけ、一度購入したら美味しかったので覚えてました。
青梅には木の葉パンという美味しいベーカリーがあったのですが、残念ながら10月末に突然閉店してしまいましたが、ここが新たなお気に入りになりそうです。

友人宅では子育ての話や、準備しておいたよいグッズ等のお話が聞けて参考になりました。
友人のお子さんも女の子で同学年になるので、今後もいろいろと教えてもらいそうです。

あと、今まで生後間もない赤ちゃんを抱いたことがなかったのですが、抱っこさせてもらえました。年明けには毎日自分の娘を抱っこするんだなぁ、と実感しました。

なんか、最近はお店紹介ブログみたいになってる気がします。
Posted at 2012/11/23 22:02:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2012年11月18日 イイね!

気分転換

うちの奥さんが産休に入りました。

胎児の動きも活発になり、いろいろと大変です。
家にずっといるので、気分転換に青梅までランチがてらのドライブ。

本日のお店は「繭蔵」。

大正の頃に作られた、大谷石作りの建物です。
このお店は、月毎にメニューの内容が変わります。
その時期に取れる旬のものを使うのが特徴らしいです。
奥さんは「繭膳」、自分はカレープレートを注文。
素材にこだわった美味しい料理で、奥さんもリフレッシュ出来たようです。

その後は、青梅周辺をドライブ。
青梅駅周辺はレトロな町並みで、懐かしい感じのお店が立ち並んでます。
道路沿いにはこんな看板も出てます。


今日から32週目、9ヶ月目で残り8週間。

そして今年はあと6週間。

うわぁ、大変になってきました。
Posted at 2012/11/18 23:26:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2012年11月02日 イイね!

B級グルメ

うちの奥さんですが、8カ月目に入りだんだん身体への負担が大きくなり腰や足が辛いようです。

それならと言うことで、温泉に来ています。

我が家のお気に入りは富山県の小川温泉。
しかし、我が家からだと片道5時間以上掛かるので、身重の奥さんには無理。

と言うことで、家から2時間圏内で源泉掛け流しのところを探し、山梨県甲府市の湯村温泉に来てます。
急な予約でしたが、湯村ホテルに部屋が取れました。
いつもは夕食はホテルでとりますが、今回は外食にしました。

目的はB-1グランプリで優勝した「甲府鳥もつ煮」です。
甲府には「みなさまの縁をとりもつ隊」というものがあり、鳥もつ煮認定店制度があります。

夕食に選んだのはホテルから近く、オススメになていた「生そば処 きくすい」。
それぞれ定食を頼み、鳥もつ煮も注文します。
鳥もつ煮は作り置きしないため、しばらくするとアツアツの鳥もつ煮が出てきました!


B級グルメとなっていますが、ご飯によくあいます!
らくすいの鳥もつ煮にはきんかん(産まれる前のたまご)は入っていませんでしたが、コリコリした食感と甘辛い濃い味がたまりません。
妊娠してなければ、間違いなく日本酒をいっていたでしょう(笑)

あとは温泉を堪能して、ゆっくりカラダをほぐします。

明日は奥さんの体調がよければ、中央道ではなく青梅街道を使って山間を抜けて帰ろうかと思います。
紅葉はまだ少し早いかな?

今日のブログはタブレットからなので、すごく疲れました(T_T)
Posted at 2012/11/02 21:56:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記

プロフィール

「連番ゲット http://cvw.jp/b/763292/48356951/
何シテル?   04/10 09:14
何事も、"広く、浅く”になりがちですが、 楽しそうな事には興味があります。 最近は、クルマについて「こういう風にしたいなぁ~」といろいろ妄想するのが楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ルノー アルカナ]ALPINE TUE-T500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:18:51
[ルノー アルカナ]TRIPOD RE-EASYLINK4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:17:48
[ルノー アルカナ]ENDLESS EIP247MP / EIP283MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:16:30

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 白バント (アウディ S4 アバント (ワゴン))
ずっどサンルーフ付のクルマに乗りたいと思っていましたが、偶然中古車情報サイトで見つけて衝 ...
ルノー ライト10 AL207 白チャリ (ルノー ライト10 AL207)
娘の自転車公道デビューに向けて増車しました。 折りたためて長距離も頑張れる20インチ、ア ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー 白メガネ (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
2017年10月にカングーのカタログを貰いにルノーディーラーへ行ったら、11月発表の新型 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
エコとスポーツ、両方を兼ね備えていつつ、スタイリングもこれまでの国産ハッチバックの中では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation