• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakatakaのブログ一覧

2020年11月04日 イイね!

見落としました・・・

今年は新型コロナウィルスの影響でイベントが軒並み中止となっています。
通常であれば10月に開催のFBMも中止となり、当然ながらMEMも中止となっている、と思っていました・・・。

そんな11月1日の日曜日の朝、みんカラを見るとMEMメンバーのdaisaku888さんやscroscioさんの何シテル?が。
なんと、プチMEM2020が開催中ですと!?

最近はみんカラのマイページをストリーム表示にしていたため、グループの投稿が表示されず完全に見落としていました(T_T)
場所は富士山の北西の道の駅朝霧高原、全然近いじゃないですかぁ、、、、。
天気も良かったのでプチMEM日和間違いなし。
これからは機能別表示にしようと思いました。

そんな訳でちょっとドライブしたくなったので久しぶりに払沢の滝へ。といっても本当の目的はうの花ドーナッツを食べることですが(笑)
昨年の11/17に来た時は紅葉が綺麗でしたが、
alt
今年はまだまだの状態でした。

到着したのが午後だったのでドーナッツを揚げる作業は終わっており、揚げたてアツアツではありませんでしたが、マイナスイオンと美味しいドーナッツが食べられて満足でした。
alt

今月の第三土曜日に宮ケ瀬でTDMがありますが、残念ながら娘の小学校は土曜日半日授業のため参加出来そうにありません。

来年の1回目は3月と思われますが第三土曜日っぽいので4月の第2回には参加出来ればと思っています。

Posted at 2020/11/04 23:32:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2020年09月17日 イイね!

初キャンプ

もう9月も半分過ぎましたが、これは8月末のお話しです。
何シテルにも書いたとおり、夏休みの最後に娘と初キャンプへ行ってきました。
激しい雷雨に見舞われたりと、初キャンプとしては厳しい洗礼を受けましたが(^_^;)

今回利用したキャンプ場は北軽井沢スウィートグラスというところ。
キャンプ初心者にお勧めということで、那須にあるキャンプアンドキャビンズ那須高原と合わせて紹介されました。
スウィートグラスにはテントサイトにトランポリンが設置されているサイトがあり、普段は予約が取れないのですが、コロナの影響か夏休み最後の日曜日ということもあり予約する事が出来ました。
alt
(画像はHPより)

前日にメガーヌに荷物を積み込みますが、キャンプ初心者なので勝手が分かりません。とりあえず現地ですぐ使うタープやチェアを最後に積みこみます。あとキャンプグッズを収納するのに便利だと高評価の無印良品のコンテナボックスに小物を入れました。
alt
alt
リアシートを倒して荷物を積み込みましたが、高さ方向に重ねればシートを倒さなくても大丈夫そうです。あと、手持ちのアーマーチェアや食器類が入ったカバンが結構スペースを取ったので、次回はコンパクトなチェアに入替えやコンテナボックスへ収納しようと思いました。
また、ネットで家族3~4人の場合のクーラーボックスは50リッターくらいの容量がお勧めというのを信じてコールマンのクーラーボックスを購入しましたが思った以上にデカかった(^_^;)
alt

キャンプ当日は朝9時に家を出発し、お昼頃に横川SAに到着。
娘に釜飯を勧めたところパンでいいと言われてしまいました(^_^;)
娘のパンと自分の釜飯を購入し、予定通り13時にチェックイン。
とりあえずタープとチェアを出して設置し、備え付けのテーブルで昼食。
alt
alt

今回使用したテントは昨年のShellのキャンペーンに応募して当たったワンポールテント。
alt
設営はとても簡単でした。一応4人まで寝られるサイズですが、実際には二人が丁度良い感じでした。あと出入りがちょっとしにくく、娘にはもっと大きいテントがいいと言われてしまいました(^_^;)
娘がトランポリンで遊んでいる間に汗だくになりながらテントやBBQグリル、水タンクといったグッズ類を設営。
alt
最後にテント内にエアマットやコットを設置して全ての準備が完了。
ここまででもうクタクタです(笑)
そして折りたたみテーブルを持ってくるのを忘れたことに気付きました(^_^;)
幸い、このサイトにはテーブルが備え付けだったので助かりましたが、他のサイトだったらレンタルでした。

しばらく休憩し、娘と一緒にトランポリンで遊んだりしていました。このトランポリン、5分くらい遊んで地面に降りると上手く歩けませんでした。いい運動になりました(笑)
夕方になりいよいよ夕食の準備です。今回は初キャンプということでBBQセット(肉、野菜)を予約していたので食材の準備は無しなので火おこしにかかります。
alt
(画像はHPより)
炭はネットで購入したオガ炭。初心者には取扱いが難しいようですが、火おこし器と100均の着火剤を惜しみなく使用したら簡単に火を起せました。
娘とお肉、デザートの焼きマシュマロを食べお腹いっぱいに。お風呂(予約制)まで時間があるので娘にはテントの中で動画観賞させ、自分は後片付け。
alt
ところが片付け途中から雨が降り始めました。
とりあえずタープの下に荷物をまとめてお風呂へ。

お風呂も入りさぁ寝ようと思った矢先に雷が。結構近くだったので急遽娘とメガーヌの車内に避難しました。ちょうどキャンプ場のスタッフが巡回してきてあと1時間くらいで雷雲は通り過ぎると教えてくれたので、そのままメガーヌの中で待機していました。
そして予報どおり1時間程で雷が鳴り止んだのでテントに戻って就寝しました。

翌朝は雨も上がり、天気は回復傾向でした。
今回は翌日から小学校が始まることもあり11時半の通常チェックアウトなので、朝から片付け開始なのですが雨のせいでフライシートやグランドシートが濡れてしまっています。フライシートはとりあえず日干しさせ、グランドシートはそのまま畳んで大きなビニール袋にしまいました。
結局11時近くまで片付けが掛かってしまいました。次回は絶対レイトチェックアウトにします。

そんな感じの初キャンプでしたが、いろいろと足りないものや必要なもの、やり方もちょっとだけ分かり、そんなに難しく考える必要がなかったな、という感想でした。

翌週、ドロドロになったグランドシートの水洗い、寝袋や雨で濡れたタープやテントのフライシートを日干しを行い片付けも完了。
alt

さぁ、次はどこのキャンプ場に行こうかな?

Posted at 2020/09/17 12:30:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2020年08月21日 イイね!

一週間の夏休み

新型コロナウィルスの緊急事態宣言を受け、娘の小学校も4月、5月が休校となりました。
そのため所定の授業時間が確保出来ないため、どこの小学校も夏休み期間を短縮して授業時間を確保しているようです。

そんなわけで娘の小学校も通常40日近い夏休みが一週間となり、それ以外は半日授業(給食あり)となりました。
世間は再感染の傾向のため外出は控えるべきかと思いましたが、マスク、手洗いうがい、手指消毒スプレー、除菌シートを準備、食事はホテルのレストランを利用せずコンビニ等で購入した食料で済ますこととして、娘と出掛けることにしました。

目的地は娘が以前から行きたがっていた天城高原のアスレチック。
2018年9月の初チャレンジから年1回ペースで訪れています。
前回は2019年5月で1時間半で2周しましたが、今回はどうでしょうか?

出発は8/8~8/10の三連休明けとなる8/11で交通情報を見ると大きな渋滞は発生していませんでしたが、圏央道から東名へ接続する海老名JCT手前で左側車線に渋滞が発生していました。
小田原厚木道路から箱根新道、伊豆スカイラインのルートは渋滞無く順調に走行でき、13時半過ぎには宿泊地のホテルハーヴェスト天城高原に到着しました。
alt
事前に14時からアスレチックは予約していましたが、他には2組ほどでした。
この時勢なのでマスク着用ですが、屋外なのと前の組とエレメント1つ空ければソーシャルディスタンスも確保出来るのでマスクは外してもOKでした。
最初のガイダンスを聞いたら周回スタートです。
alt
alt
前回よりもスムーズにエレメントをクリアして行きますが、1つだけ苦手意識があるようで、そこは他に比べるとクリアに時間が掛かりました。
それでも1周毎に水分補給タイムを取りながら周回を重ね、2時間で4周回ることが出来ました。娘も満足したようです(笑)

時間も16時過ぎとなったのでホテルへチェックイン。
今回は初めて北向きの部屋となり、窓から富士山を見ることが出来ました。
alt
alt
何シテルにも上げましたが、普段は東側からなのが南側からとなり新鮮な感じでした。

翌日もよい天気で朝方は富士山がよく見えました。
alt
昨日コンビニで購入した朝食を部屋で済ませ、11時のチェックアウトまでちょっと遊ぶことにします。ホテルではキントーンの30分レンタルを行っています。
alt
昨年のカングージャンボリーで自分だけセグウェイに乗ったので、娘にもミニセグウェイ(キントーン)に乗せてあげたいと思いフロントへ行くと、運悪く故障中とのこと(T_T)
娘に伝えるとそれなら卓球やりたい!とのことで、30分卓球をして遊びました。

11時にチェックアウトしましたが、娘がパターゴルフもやりたいと言うので炎天下に18H回りました(>_<)
alt
パターゴルフの途中でキンピカな昆虫発見!
ということでごくごく一部の方にお送りしていた「コイツはナンデショウ?」
実に前回から約8年ぶりの出題です(笑)
alt
ちなみに裏側もキンピカでした(^_^;)
alt

結局ホテルを出発したのがお昼過ぎで、伊豆スカイラインを戻ります。
そういえば今回は伊豆スカイラインの往復券を忘れずに使ったので500円得しました(笑)
十国峠レストハウスで遅い昼食を済ませ、娘の希望でケーブルカーで十国峠山頂へ。雲が多く富士山は見えませんでしたが、娘に十国峠の由来を説明しながら散策しました。
alt
普段なら二日目はチェックアウトしてそのまま帰宅というパターンが多いのですが、今回は翌日もお休みなので寄り道しながらゆっくり帰宅しました。
帰路も目立った渋滞もなくスムーズに走行出来ました。

翌日以降は自宅でのんびり過ごしました(娘は学校の宿題)。
コロナと暑さもあり、屋外活動と自宅でまったりの良い感じの一週間の夏休みでした。
Posted at 2020/08/21 19:48:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2020年03月29日 イイね!

大失態

娘が幼稚園の頃はオフシーズンに沖縄に帰省していましたが、小学生になってからは長期休み=トップシーズンに帰省するしかありません。
ということで、春休みに帰省することを昨年の9月に予定したのですが、新型ウィルスがここまで影響するとは思っていませんでした。

調べてみると、飛行機内は常に外気を取り込んで換気していることもあり、予定通り帰省しました。
今回はフライト、ホテル、レンタカーは個別に予約しました。奥さんが海外なので実際の予約は自分でした。
レンタカーは早期予約割引きや、車種限定等で通常より安くなるプランもあります。
自分と娘だけなら、以前のように通常クラスではないクルマもありですが、今回は奥さんも一緒なので借りるならワゴンタイプかセダンタイプ。そんな条件で探して見つけたプランがコチラ。
alt
確かにコンパクトクラスよりは良かったですが、BLの15CではオートエアコンだったのにBMだとマニュアルエアコンだったり、トランクは奥行きはあっても開口寸法が小さい、とちょっと不便でした。
個人的にはBLの15Cの方が良かったです。
走行距離も55,000キロ越えでエンジンマウントがへたっているのか振動が大きかったです。

沖縄も新型コロナの影響で観光客も少なかったです。ホテルもバイキング形式をやめてセットメニュー形式にしたりと対応していました。
alt
これも通常はバイキング形式のランチが、沖縄そばのセットに(笑)

今回はホテルのプールやマリンプログラムをして過ごしましたが、営業時間短縮や臨時休業をしているところも多かったので、いつもと違う場所へ。
alt
あと、今は新型コロナの関係で店内での食事は極力避けて、お店でテイクアウトして浜辺で食べたりしていました。食後は花火をしたり(笑)
alt

最後にタイトルの大失態。
いつも使用している大型の旅行カバンのキャスターが壊れてしまったので、一回り小さいカバンを使用しました。そして普段は使わないロックを掛けたのですが、ホテル到着後にカバンを開けようとしたら鍵がどこにもありません!
どうやら出発前にバタバタした際に鍵をメガーヌの車内に忘れてきたようです。
幸い、娘の衣類は別のカバンに入れていたので問題ありませんが、自分の着替えやサンダル等が取り出せません。
半分パニックになりながらも、南京錠タイプなので叩いたりこじったりして壊せるのでは?と思いつき、レンタカーの車載道具を探してみることに。
レンタカーもスペアタイヤレスでしたが、レンチとエクステンションバーはありました。
alt
奥さんと娘がお風呂に入っている隙にエクステンションバーを差込みレンチで叩くこと数回。
alt
無事に破壊できました(笑)奥さんにも気付かれませんでした(^_^;)
以後気を付けます(>_<)

Posted at 2020/03/29 19:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2020年01月13日 イイね!

今年もよろしくお願いします

先週の土曜日にメガーヌ購入から2年が経過しました。
購入時からドアゴム干渉に悩まされたくらいで、大きなトラブルも今のところありません。

新車保証期間もあと1年なので、何かトラブルが出るのであれば今年のうちに出てくれればと思いますが、大抵は保証が切れてからトラブル発生ですよねぇ・・・。

年末は娘が風邪?で熱を出したのでスキーの予定が無くなりましたが、年明けに斑尾高原まで行ってきました。20数年ぶりの斑尾高原。今は高速が開通したので3時間ちょっと。便利になりましたね。
alt

斑尾高原も雪不足でしたが、それでも途中の道路では一部積雪、夜間の降雪もあり、久しぶりにスタッドレスタイヤで雪道を走行しました。
alt
スキーの方は娘も一日スクールで練習した甲斐があり、大分滑れるようになりました。
alt
今シーズンはあと2~3回くらいはスキーに行きたいですね。

と、こんな感じで今年も取り留めのないネタが多いと思いますが、よろしくお願いします。



Posted at 2020/01/13 02:07:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記

プロフィール

「連番ゲット http://cvw.jp/b/763292/48356951/
何シテル?   04/10 09:14
何事も、"広く、浅く”になりがちですが、 楽しそうな事には興味があります。 最近は、クルマについて「こういう風にしたいなぁ~」といろいろ妄想するのが楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ルノー アルカナ]ALPINE TUE-T500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:18:51
[ルノー アルカナ]TRIPOD RE-EASYLINK4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:17:48
[ルノー アルカナ]ENDLESS EIP247MP / EIP283MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:16:30

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 白バント (アウディ S4 アバント (ワゴン))
ずっどサンルーフ付のクルマに乗りたいと思っていましたが、偶然中古車情報サイトで見つけて衝 ...
ルノー ライト10 AL207 白チャリ (ルノー ライト10 AL207)
娘の自転車公道デビューに向けて増車しました。 折りたためて長距離も頑張れる20インチ、ア ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー 白メガネ (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
2017年10月にカングーのカタログを貰いにルノーディーラーへ行ったら、11月発表の新型 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
エコとスポーツ、両方を兼ね備えていつつ、スタイリングもこれまでの国産ハッチバックの中では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation