• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakatakaのブログ一覧

2018年09月12日 イイね!

めざせ600km!?

先週末は一時帰国した奥さんと一緒に伊豆の方へ一泊二日の旅行をしてきました。

伊豆方面へ向かうにしたがって天候が怪しくなってきて箱根峠のあたりは一面の霧。
alt


慎重に伊豆スカイラインを走行していましたが、玄岳を過ぎたら霧が晴れました。
alt


無事に宿泊地の天城高原に到着。
alt

この後、あまぎスカイアドベンチャーというフィールドアスレッチクへ。
ここは小学生から参加出来ますが、年長の娘も奥さんと一緒なら参加出来ます。
スカイアドベンチャーという名のとおり、ここは地上から6mの高さに設置されたエレメントと呼ばれる関門をクリアしていくものです。

実は娘が最後まで頑張れるか不安でしたが、途中で挫けそうになりながらも自分で考えながら見事にゴールまでたどり着きました。わが娘ながらとても偉いと思いました。

alt


翌日は11時にチェックアウトしましたが、ホテルの敷地内にある無料のキッズアスレチックで12時過ぎまで遊んでから帰宅しました。
この時点で走行距離は300km弱でガソリンも半分近く残っており、走行可能距離は280kmの表示でした。

実は翌日に栃木県の方まで出掛ける用事があったのですが、その距離は往復でおよそ240km。
いつもなら前日に給油ですが、今回は無給油でどこまで走れるかチャレンジすることに。もし給油が必要になったとしても、距離的に復路の一般道走行中と思われたので何とかなるだろうという安易な考えです(^_^;)

そんな訳で当日は圏央道→ 東北道というルートを、制限速度+αで走行車線の流れに合わせてクルーズコントロールを使用して走行しました。
途中、前回逃した5,555kmのリベンジチャンスとなり、同乗者に頑張って撮ってもらいました。
alt

当日は往復の一般道、高速ともに渋滞もなく、巡航速度も大きく乱れることもありませんでした。
お陰でJAFのお世話になることも無く、無事に戻ってくることが出来ました。
予想通り自宅付近の下道走行中に給油ランプが点灯しましたので、そのままGSへ。
alt

ということで、無給油走行距離はこれまでで最長となる578.3kmとなり、給油量は39.58リットル。
満タン法での燃費もこれまでの最高値となる14.6km/Lを記録しました。
伊豆ドライブでは箱根新道や伊豆スカイラインといったアップダウンのある峠道でしたが、これが高速だったらもっと燃費も伸びたと思います。

メガーヌⅣのタンクは47Lなので、高速だけなら600kmは余裕で走れそうです。
これなら大阪まで無給油で余裕だな(笑)
Posted at 2018/09/14 00:29:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2018年07月17日 イイね!

箱根旅行

何シテル?にもあげていましたが、7/15から一泊二日で箱根方面へ娘と二人で出掛けました。

15日は連休の中日で渋滞も心配しましたが、思った通り高速道路が各地で渋滞。
ですが、圏央道は八王子JC手前だけ渋滞。なので、ちょっと下道を走って高尾山から乗ることに。
そして工事による影響が読めなかった厚木小田原道路も小田原料金所までは渋滞無しでしたが、料金所出口から車線規制による渋滞が発生していました。
でも、それなりに流れていたので大して時間も掛からず、想定して時間よりも早く第一目的地の彫刻の森美術館に到着。お陰で立駐の1階に停められました。
alt


そもそも彫刻の森に来ようと思ったのは、お友達のiron3さんのブログを見て子供でも楽しめそうと思ったからです。
実は3年前に箱根ターンパイクで開催されたアクセラのミーティング当日、別行動となった奥さんが娘を連れて彫刻の森へ行っているのですが、娘に聞いても覚えてないとのこと。
とりあえず展示物は華麗にスルーしてしゃぼんだまのお城へ。
alt

これはポリカ製のキューブが繋がっていて、小学生までの子どもは中に入って遊べるようになっています。右側と左側で未就学児、小学生と一応は分かれています。
が、この日も30度を超える猛暑のうえ、どう見ても内部はかなり暑そうに思えます。
娘も汗だくになりながらも30分近く遊んでいました。途中で何度か呼び寄せ、水分補給と様子確認しながら遊ばせました。

そして次に向かったのがネットの森。
alt

娘曰く、見た目はジェンガみたい、だそうです(笑)
中にはカラフルなネットが多数張ってあり、下部の穴から入ってネット内を通り、上部の広い空間で遊ぶことができます。ここも遊べるのは小学生までです。
alt

こちらは一応屋根があるのでしゃぼんだまのお城よりは涼しかったです(笑)
ここも30分くらい遊んでいました。

流石に疲れた様子だったので、ネットの森の目の前にあった森のアトリエでかき氷を食べて休憩。
一応美術品も少しは見ようということでピカソ館へ。
alt

最後の幸せを呼ぶシンフォニー彫刻(らせん階段)に挑む前に、足湯で疲れを癒します。
alt


ここにいた係員のおじさんが面白い人で、「この足湯に浸かれば、塔を3往復出来るくらい足が軽くなるよ!」と言っていました。
娘も「あしがかるくなった!」とはしゃいでました(笑)

その軽くなった足でらせん階段を登りました。
alt


頂上からの景色を楽しんだ後、娘がお腹が空いたというので次の目的地の途中で食べようと言うと、ここのレストランがいいとのことで、娘の希望でビュッフェ・レストランへ。ちょっとお高かったですが、ゆっくりいろいろ楽しめたのでよしとします。

そして第二目的地の芦ノ湖へ。ここでは海賊船で遊覧です。
海賊船には箱根町港、元箱根港、桃源台港の3カ所から乗船出来ますが、今回は桃源台港から乗りました。
乗り場の近くにあった舵輪の前でパチリ。
alt

乗船したのはロワイヤルⅡでした。
alt

海賊船は乗った港から他の港を経由して戻ってくるルートですが、途中下船も可能なので箱根町港で下船して関所跡を観光することに。
箱根町港周辺は道路が渋滞していたので、結果的に桃源台港で正解だったようです。

箱根の関所跡では急な山道を登って、
alt
牢屋に入ってみたり。
alt


この後、箱根町港から再び海賊船に乗って桃源台港へ戻り、本日の宿泊先へ向かいました。
桃源台港から宿泊先へ向かうルートは渋滞はありませんでしたが、箱根町港から向かうルートだと渋滞していたので、ラッキーでした。

ところが、ここで最大のハプニングが。
宿泊先に到着し、ちょうどスタッフの方が駐車場の前にいたので予約していることを告げると、そんな予約は入っていないと言われました。
とりあえず予約の確認をする間、他の車の邪魔になってしまうので少し先の路肩が広くなっている場所で待機して欲しいと言われました。
5分程して先程のスタッフが車で来て、駐車場へ案内してくれました。しかし、この時点では泊まれるかどうか分からないため、荷物は降ろさずに宿の受付けへ向かいました。
今回はじゃ○んで予約し、前日に予約確認のメールは来ていますので考えられるのは宿泊先の予約管理部署の連絡ミス。結局担当者がじゃ○んからの連絡メールを宿のスタッフへ連絡していなかったことが原因でした。

幸い、宿の部屋は空いていたので、スタッフの方が気をつかって広い部屋を使わせてくれました。
ただ、夕食については準備していないので外食することとなりました。
もちろん、もともと二食付きのプランでしたので夕食がなくなった分宿泊代から引いてもらいました。
今までネットの予約サイトを何度も使っていますが、今回のようなトラブルは初めてでした(^_^;)
でも、スタッフの方は気さくで親切でしたし、温泉も内湯だけですが富山の小川温泉に次いでいいお湯でしたので、また行きたいと思える宿でした。

そして翌日。
娘が寝ている間に朝風呂に浸かり、ボリューム満点の朝食を済ませ宿をチェックアウト。
当初はそのまま帰宅すると言っていた娘ですが、朝になってスワンボートに乗ってみたい!と言い出しました。
なので今度は箱根町港へ向かい、スワンボートに乗りました。
alt

さすがに5歳の娘にはペダルが遠いのですが、写真のようにお尻を半分浮かせながら一生懸命ペダルを回していました。風が強かったですが、それでもそこそこ進んでいましたので大したもんだと感心しました。

スワンボートを満喫した後はお土産を購入して帰路へ。
ところが箱根新道が須雲川インターあたりから渋滞!これはハマった?と思っていたら反対車線で大型トラックが故障して立ち往生しており、車線規制による渋滞でした。
そこを過ぎると厚木小田原道路の工事渋滞がありましたが、こちらも大したこともなく通過し、そのまま圏央道を通って無事に帰宅出来ました。

今回は想定外のトラブルに遭いましたが、娘は楽しめたようなので良かったです。
しかし、暑かった~!!
Posted at 2018/07/18 00:36:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2018年07月14日 イイね!

間違ったかな?

今日から3連休。

明日から娘と二人で箱根の方へ旅行へ行く予定なのですが気温がハンパないです(^_^;)
目的地は芦ノ湖と箱根彫刻の森ですが、気温が高いので娘の様子を見ながら現地で変更になりそうです。
それに3連休の中日なので道も混みそうで、出発日を間違ったかもしれません・・・。
CMで小田原厚木道路が工事中というのも知り、明日はどうなることやら。
少し早めに出るとして、朝の渋滞情報によっては中央道→東富士五胡道路から御殿場へ抜けて、乙女道路→箱根裏街道で行ってみますかね?

ということで、今日は午後から娘のスイミングのためメガーヌで出掛けましたが、外気温は38度でした・・・。
最近、駐車場に着くと娘が場内をチェックしてカングーが停まっていないかチェックします(笑)
そしてカングーがいなければルノー車、ルノー車がいなければ外車の周辺に停めるように指示されます(^_^;)

今日はカングー、ルノー車がいなかったのでBMWの向かい側に停めようとしたところ、娘から「アッチのクルマの方がいい!」との指示が。
alt

見るとそこには同じフランス車であるシトロエンのグランドC4ピカソが停まっていました。
昨年のクルマ選び迷走中に一時候補に挙がりましたが、プジョー308SWと共に早々に予選敗退となったクルマです。
こうして並ぶとやはり7シーターというだけあって、メガーヌの左隣の日産のミニバンと変わらない大きさ(^_^;)
でもフォグランプが付いてていいなぁ(笑)

娘のスイミングが終わった後はすぐ近くのシネコンへ。
目的は娘の大好きなプリキュアの映画(10月上映)の前売り親子鑑賞券の購入。
alt

前売り券には毎回数量限定で特典が付いているので、早めに買わないと特典が無くなるのです。
実際、今年の3月に上映されたプリキュアの映画では前売り券を購入する時期が遅かったため特典は既に無く、娘に怒られた苦い経験が(笑)
今回は無事に特典のシールを2種類ゲットでき、娘もご満悦でした。

ちなみに、我が家以外にもお父さんと娘さんで観に来ている親子はいますが、今度の映画はプリキュア15周年記念の作品という事なので、お父さん比率が高くなるのでは?と思っています(笑)




Posted at 2018/07/14 23:01:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2018年05月02日 イイね!

連休前半戦

連休が始まり、9連休の方もいらっしゃるかと思います。

我が家の場合、娘は5月1日・2日と幼稚園があるのでそれに合せることとになり、連休前半に富士山周辺に一泊二日でお出掛けしました。

29日は昨年末にソリ遊びに行ったスキー場に近いぐりんぱへ。
ここでは天空のチューリップ祭りが開催中で、当日はぐりんぱの駐車場が満車だったのでスキー場の駐車場に停めてシャトルバスでぐりんぱへ。

入場券購入も行列でしたがとりあえず入場し目的の天空のチューリップ祭りへ。
alt

実は毎年羽村市で開催されているチューリップ祭りへ今年も行っているので娘も、「きれいだね」の感想で終わりでした(笑)

その後、場内を歩いていると広場で何やら人だかりが。
娘と行ってみるとそこでは屋外ステージで娘の大好きな『HUGっと!プリキュア』のショーが!!
もう娘は「ほんもののプリキュアだ!おとうさん、どうやってテレビのなかからでてきたのかな?」
とショーに釘づけです。

自分も毎週日曜日は娘と一緒に観てますし、3月と10月の映画にも付き合わされているので嫌いじゃない(笑)
個人的には悪役が呼び出すモンスター?「オシマイダー」のやられた時のセリフ『辞めさせてもらいますわぁ~』がツボでした!

ショー終了後は握手会となりましたが、プリキュアと一緒に写真を撮るためには1,000円のフォトフレーム購入が必要。当然娘にせがまれました(^_^;)
alt

せっかくぐりんぱまで来てプリキュアのショーだけでは悲しいので、アトラクションの一つである「ピカソのタマゴ」へ。これは21種類のアスレチックをクリアするもの。幾つかはちょっと手伝いましたが、娘も頑張って全てクリアしました。
ちなみにピカソのタマゴは相模湖リゾートプレジャーフォレストにもあって、そちらは全27種類!家から近い場所の方が多いなんて、ナンテコッタ(>_<)

ぐりんぱで15時過ぎまで遊んで宿泊先のペンションへ。
ここも娘の希望です。理由はキッズスペースが充実しているから(笑)
ところがどうやっても本栖湖リゾートを通るルートとなるため、芝桜への渋滞にハマりました(T_T)

前回宿泊した時は娘の食事はお子様ランチだったのですがあまりお気にめさなかったようなので、今回は大人と同じメニューにしたところ、こちらの方がメインのフィレステーキを半分残したくらいでほとんど食べてました。
娘も「しょうがくせいおねえさんになったら、ナイフとフォークでたべたい!」とやる気のようでした(笑)

翌日はペンションを10時にチェックアウトし、すぐ近くの本栖湖へ。
alt

本栖湖にはちょっと変わった遊覧船があります。
名前は『もぐらん』。
alt

潜水艦のような形をしているけど船なので潜れないのでもぐらんです。
船内には水中が見れる船底窓が二箇所あります。
船上からは千円札と五千円札の構図に近い富士山を見ることができます。
alt
alt

もぐらんの後は富士すばるランドへ。
ところが本栖からの富士パノラマラインが渋滞(T_T)
ようやく到着した時にはすでに昼過ぎでした。

すばるランドではソリ遊びやアトラクションを幾つか乗り、16時過ぎには帰りました。
そして中央道が大月から渋滞30kmの表示だったので、都留で高速を降りて下道で帰宅しました。

長くなったので、下道走行編に続きます(笑)
Posted at 2018/05/03 23:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2018年02月24日 イイね!

慣れってスゴイ

木曜日から沖縄に来ています。


よく「沖縄いいなぁ」と言われますが、メインは奥さんの実家へ帰省ですので。
今日は天気が回復しましたが、明日からまた崩れるようです(T0T)

何シテルにもかきましたが、今回も格安ツアーのレンタカー付きプラン。
沖縄あるあるで、コンパクトクラスが車両の帰着遅れでクラスアップし、カローラフィールダーとなりました。


レンタカーを受け取りウィンカーを出したら、ワイパーがウィーン(^_^;)
国産車は一月半ぶりでしたが、すっかり左レバーのウィンカーに慣れてしまい、アクセラからメガーヌに乗り換えた時以上に間違えました。でも、翌日にはすっかり元どおり(笑)

フィールダーは初めてだと思います。
今はメガーヌが基準なので単純に比較出来ませんが、やっぱり国産車だね、という感じはありました。
フィールダーの馴染めないところは、シフトゲートの形状とシフトレバーの長さ。


シートポジションの高さと相まって、なんだかトラックを運転しているような感じになります。

沖縄は気温が20度くらいあり、東京に比べたら初夏?と感じます。あと2日間奥さんと娘のご機嫌取りで仕事より大変ですが頑張ります。

早く帰ってメガーヌに乗りたい!
Posted at 2018/02/24 16:34:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記

プロフィール

「連番ゲット http://cvw.jp/b/763292/48356951/
何シテル?   04/10 09:14
何事も、"広く、浅く”になりがちですが、 楽しそうな事には興味があります。 最近は、クルマについて「こういう風にしたいなぁ~」といろいろ妄想するのが楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ルノー アルカナ]ALPINE TUE-T500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:18:51
[ルノー アルカナ]TRIPOD RE-EASYLINK4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:17:48
[ルノー アルカナ]ENDLESS EIP247MP / EIP283MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:16:30

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 白バント (アウディ S4 アバント (ワゴン))
ずっどサンルーフ付のクルマに乗りたいと思っていましたが、偶然中古車情報サイトで見つけて衝 ...
ルノー ライト10 AL207 白チャリ (ルノー ライト10 AL207)
娘の自転車公道デビューに向けて増車しました。 折りたためて長距離も頑張れる20インチ、ア ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー 白メガネ (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
2017年10月にカングーのカタログを貰いにルノーディーラーへ行ったら、11月発表の新型 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
エコとスポーツ、両方を兼ね備えていつつ、スタイリングもこれまでの国産ハッチバックの中では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation