• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakatakaのブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

グッタリウィーク半分終了

今年のゴールデンウィークは2日と6日を休んで10連休という方も多いようです。

が、奥さんが資格取得(当初よりも半年延長)で不在のためほぼ父子家庭状態の我が家にとっては仕事より辛い子守り10連休。
ただ、2日と6日は幼稚園があり、4日と5日は実家に行くので娘とフルで二人きりなのは5日間なのが救いです。

ということで、2日は娘を幼稚園に送り届けた後とりあえず洗車しました。
いつもは娘が後席で寝ているので外周りだけですが、今日は室内も掃除します。


掃除も終わり夕方のお迎えまで時間もあったので、久しぶりにお山の方にでも行くことに。

連休ということで道路が混んでいる可能性もあったので、檜原村の方から奥多摩湖周遊道路に入るルートにしましたが、一応平日ということもあって道路は空いていました。

途中、遅い車に詰まったりしながらも目的地の月夜見第一駐車場に到着。
残念ながら霞んでいましたが、景色を見ながらお昼に。


食べ終えて帰ろうとした時に駐車場入口付近に咲いている八重桜を発見!

もう少し八重桜に近い位置に停めたかったのですが、駐車場入口の横なのでジャマにならない場所に停めてちゃっちゃと撮影しました。
デジイチを持って行っていれば、望遠側で距離感を詰めた写真が撮れたかも。

帰宅して一休みしてから娘を迎えにいきましたが、今日は仕事がお休みのお父さんが多かったようで、娘が「〇〇ちゃんもお父さんがお迎えに来てたよ!」と教えてくれました。


先日、娘のカーライフ関連のパツレを挙げましたが、もうひとつ購入しようかどうか悩んでいるパーツがあります。
それはステンレス製スカッフプレート。お友達のNico Ponさんが付けているモノを考えています。

しかし、コチラをご覧ください。


このように身長100cm足らずの娘が一人で乗り込む際にガッツリとスカッフプレートを踏んづけていくのです(>_<)
なので今取付けるとソッコーでキズが付くのが目に見えます。

とりあえず円高傾向の今のうちに購入だけでもと思うのですが、Nico Ponさんと同じスカッフプレートが見つからず。
同じような商品なら送料無料で3,000円なのでチャレンジしてみますかねぇ?
Posted at 2016/05/04 01:44:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2015年10月18日 イイね!

CX-3の感想(BLとの比較多数)

毎回の沖縄帰省ではレンタカーを借りています。
大概はレンタカー付きのツアーなので、いわゆるSクラスのマーチ、フィット、デミオ等に乗ることになります。

以前の帰省の際にレンタカーのみ別手配としてBLアクセラセダンに乗りましたが、やはり希望の車種だと運転も楽しく感じました。

今回の帰省では娘と二人ということもあり、レンタカーくらいは好きな車種にしたいと思い、前回利用した格安ツアーのレンタカープランを利用することにしました。
マツダ車のレンタカーだとタイムズレンタカー(旧マツダレンタカー)が充実していて、新型アクセラセダン限定、新型デミオ限定、CX-3限定と各種プランがあり、前回のBLアクセラセダンとの比較もしたかったので今回はBMアクセラセダンにすることにしました。

帰省初日、娘は義父母と一足先に実家に向かい、自分だけレンタカー受取のため営業所へ。
タイムズレンタカーの空港最寄りの営業所は、以前は義父母の実家から歩いて5分ほどの場所にあり便利でしたが、今は空港の近くの新営業所へ移転しています。
以前とは比べ物にならないくらい立派な営業所です(笑)


受付での手続き中に担当者から、配車予定の新型アクセラセダンが帰着待ちのためCX-3に変更となったと説明がありました。
配車されたのは平成27年6月登録で走行距離9,163km、ジェットブラックマイカのXDでした。


ということで、4日間乗ってみて感じたことを。
ほとんど個人の感想なので、それは違う!というツッコミはご容赦下さい。

まずはエンジンから。
CX-3はSKYACTIVE-D 1.5のディーゼル。
BLの20Sと比較してカタログ上で最高出力は-45PS、最大トルクは+8.5kgf・mとなっています。

最初、我が家の20Sと同じ感じでアクセルを踏んでみたらちょっともっさりした感じでしたが、アクセルを踏み足すとさすが27.5kgf・mのトルクで素晴らしい加速。
トラック以外では初めてのディーゼルエンジン搭載車でしたが、想像していたよりもディーゼルのエンジン音は車内でも聞こえました。
これがXD Touring以上のグレードで設定されているナチュラル・サウンド・スムーザーでどのくらい低減されるのか興味が湧きました。

あと、エンジンがコンパクトなのかエンジンルームにスペースがあり、ライトのバルブ類交換作業も簡単そうで羨ましいです(笑)



次に内装関係。
最初に感じたのは収納スペースというか物を置くスペースがないこと。

BLアクセラではドリンクホルダーの位置にマツコネのコマンダーコントロールがあるため、CX-3のドリンクホルダーはBLアクセラのセンターコンソール位置となりちょっと使いにくく感じました。
アームレストも無かったです。


あと困ったのがスマホを置く場所。
シフト前のスペースに置こうとしても、自分が使用しているSHL22には内法寸法が若干足らず、ちょっと斜めにして何とか置ける感じでした。
内装の質感はBLアクセラとは比較にならないくらい良く感じました。
苦労して加工した吹き出し口のシャッター機能も標準装備だし(笑)
ただ、センター助手席側の吹き出し口も他と同様の丸形状にしてもよいのでは?と思いました。


機能面。
XDのメーターはタコメーターがデジタル表示。でもTouringのメータだとタコメーターがアナログになって速度はデジタル表示のみ。

昭和な自分はBLアクセラのようなどちらもアナログ表示が好みです。
ウィンカーには便利なスリーフラッシュターンシグナル機能があり、マツコネで作動の有無を変更出来るのはいいですね。
オートライトは付いていませんでしたが、キーオフでライト消灯は便利でした。
噂?のマツコネのバージョンは51.00.501でした。

みんカラ上でナビ性能についていろいろと書かれていたのでちゃんと案内してくれるのか不安でしたが、思っていた以上に普通のナビでした。
施設表示の設定も出来たし、地図画面も気になることはありませんでした。
ただ、時々自車位置がずれることがありました。
コマンダーによる操作は慣れれば便利かと思いますが、自分はボタンの場所を確認してました(笑)


利便性。
よく言われているラゲッジ容量。


レンタカーなのでラゲッジボードが無いため、パッと見では深さがあってそれなりの容量に思えます。
今回の旅行では娘と二人ということで中型のスーツケース1つの荷物でしたので容量的には全く問題ありませんでした。
普段使いでもラゲッジボードを下げた状態なら容量で困ることはなさそうです。
ただ、SUVという性格上開口位置が高いので重量物を収納する時は少し大変。実際、お土産を詰め込んだスーツケースを入れるのは辛かったです。
あとラゲッジルームランプは両側に欲しい(笑)

デミオベースということで後席の居住性。
特に子供が小さい間はチャイルドシートが必要となります。
今回のレンタカー会社のチャイルドシートはベースがあるタイプで少し大きめ。
設置場所は運転席の後ろ側。



運転席の位置は少し前目ですが、CX-3のシートは高いので前目にしてもBLアクセラほど窮屈な感じはしません。
この状態でも娘(身長85cm)の足が運転席に届きますが、我が家で使用しているベースのないタイプのシートならもう少し余裕があると思います。
新生児用の後ろ向きに設置するタイプだともっと窮屈になると思います。でも、BLアクセラでも同じでしたので、首が座るまでお父さんが我慢すれば大丈夫だと思います(笑)


その他。

1.5でもツインテール!
テールゲートの開閉ボタン、リクエストスイッチが上手く隠蔽されていて、BLアクセラの様なホクロがない
リアのルームランプにスイッチがなく、フロントのランプスイッチで連動しているためリアのみ点灯できない。
オルガンタイプのペダルは楽。
相変わらずフットレストがない。
リアウィンドウが全開にならない(小さいお子さんには良い)。
リアシートのセンターアームレストがない(カップホルダーが使えない)。
USB端子は便利。
マニュアルモードでもiーstopする。
などなど。

給油時のフューエルキャップ、BLアクセラのフューエルリッドに付いているキャップを引掛ける突起がCX-3にはなく、キャップを直接リッドに掛けられるようになっていますが、給油の時は知らなくてこんな風にしてました(>_<)


あと、走行中に突然点灯したスパナマーク!

本当にビックリしました(^_^;)
どこか壊れた!?と思いつつ、スパナだからメンテナンスか?と思って取説で確認したところ、思った通り定期メンテナンス時期になると点灯/点滅するとのこと。
ちなみにスパナではなくレンチでした(笑)


ということで4日間で約205km走行し、給油は14リットル。
前回の給油も継ぎ足し無しの条件であれば燃費は14.6km/L。
今回は高速走行なしのオール下道で燃費なんて考えずに踏んでいたのでこれくらいでしょうか。
アクセラ20Sであれば高速メインでやっと出る数値なので、やっぱり燃費はいいんですね。

今の我が家の生活スタイル(週末のみ運転、娘2歳)であればCX-3でも全然OKで、トルクフルな走りに低燃費は魅力的。
でも、今の年間走行距離1万2千キロちょい、平均燃費10km/Lとして年間給油量が1,200リットル、レギュラーガソリンと軽油の価格差を40円としても、燃料代差額は48,000円。

魂動デザインはカッコいいと思うのですが、BLアクセラを初めて見たときに感じた欲しいと思わせるモノが無いんですよねぇ・・・。

当分はBLアクセラだなぁ(笑)

以上、長文失礼しました<m(__)m>
Posted at 2015/10/18 10:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2015年04月17日 イイね!

意外な展開に・・・

来週末に迫ったMazda Communication 2015 in H.T.P。

当初は奥さんを説得する口実として娘も連れて行こうと考えてました。

が、昨日になって急に、
「25日はアタシも行くから」
との爆弾発言が(>_<)

これは、これまでの数々の悪行D.I.Yがバレてしまうのか!?と思ったら、
「娘と箱根彫刻の森美術館で一日ノンビリ過ごすから」
とのことで一安心?

我が家から現地までだと圏央道が東名に繋がったこともあり、ナビ上では1時間半くらいの予想となっていますが、連休前ということもあるので少し早めに出発しようと考えていました。
そうすると、家を出るのは5時とかになって、支度を考えると4時起床。

そんなこともあり、結局24日金曜日の夜は強羅近くのホテルに宿泊することに。
これなら25日は自分だけ早くチェックアウトすればよいし、強羅からなら30分もあれば到着できるみたいなので自分もラクだし(^_^;)

なので娘のお披露目はまた今度となりましたのでご了承ください(笑)

あとはドミニクさんが書かれている持ち物の、車用自己紹介プレートとナンバー隠しプレートを用意するかどうかですが、週末は娘の相手で潰れてしまうので平日の夜にシコシコ作りますかねぇ・・・。

あ、名刺もあった(^_^;)
でも去年作って出番のなかったヤツがどっかにあるはず?
Posted at 2015/04/17 09:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2015年04月10日 イイね!

二度目の父娘二人旅

パツレにあげた後付けクルーズコントローラーの取付けに長野県松本市にあるアクアさんに行く口実として、娘と旅行に行くと奥さんには言いました(笑)

てなわけで、1月の静岡県に続き今度は長野県へ向かいました。

土曜日は午前中に娘のスイミングに行ってから出発。
娘は松本に着くまでお昼寝で爆睡でした。
そして16時過ぎにアクアさんに到着。

作業依頼の手続きや取付けにあたっての確認をしている間も娘は寝ていてくれたのでとても助かりました。

で、代車でお借りしたのがBKアクセラスポーツ。

この後は宿に向かい土曜日は終了。
ちなみに今回のホテルは経費削減のためロードサイド型のビジネスホテル!
このホテルの売りは広々ユニットバス。
まぁ娘をお風呂に入れるのに便利だろう、という安直な考えで決めました。

そして日曜日。
作業終了は18時の予定で、天気予報は午後から雨。

まずは動物達ともふれあえるということで、チロルの森へ向かいました。
入口の人形と記念写真を撮影し、

動物達がいる丘を目指すため、バス乗り場へ向かいます。
が、途中の、

や、

に気を取られ、なかなかバス乗り場へたどり着きません(>_<)

やっとバス乗り場にたどり着き、しばらく待っているとバスがやってきました。
出発前に一枚。

その後、客席に乗り込みエラそうにしてました(笑)

ここの一押しはアルパカのようです。

隣には子アルパカがいましたが、娘はモルモットに触れた方が嬉しかった模様。

その後、動物のエサを持って羊やヤギに戦いを挑みましたが、あえなく完敗。
<a
エサはお父さんが全部あげました(T_T)

エサをやり終えた頃には雨が降り出したので、娘を抱っこして入口近くのレストランで昼食をとり、チロルの森を後にしました。

天気も今一つなのですが、せっかく松本に来たので松本城を見に行くことに。
どういう訳か松本市内へ向かう道は渋滞してましたが、ちょうど娘はお昼寝タイムだったのでゆっくり目的地に着けて助かりました。

松本城に着いた頃は雨も上がってました。

逆さ松本城を撮って、せっかくなので天守閣でもと思って行ってみると、

天守閣見学所要時間が60分の表示。
まぁ娘を連れて狭い階段とかは無理なので、諦めて隣の博物館を見学しました。

最近、写真を撮ろうとするとカメラに向かってきてしまうので困ります(笑)

そしてお城をぐるっと回って駐車場に戻ると16時過ぎだったのでアクアさんに向かい、クルーズコントローラー取付けが完了したアクセラを受け取りました。

帰路は早速クルーズコントローラーを使用し、その便利さにニヤけてしまった週末でした。

Posted at 2015/04/10 22:46:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2014年11月20日 イイね!

この時期は混むかな?

今週末は三連休。
その中日の日曜日に親戚の法事で牛久市の方に行く予定です。

法事は昼過ぎに終わる予定なので、その後に筑波山でも行ってみようかと思っています。

が、筑波山は今月末まで紅葉まつりなので混んでいそう。
ただ、法事場所から筑波山まで1時間半くらい掛かるため、到着は14時か15時くらいになりそうなので、少しは空いてるかな?と淡い期待もあります。

まぁ、駄目そうなら途中で引き返します。

先日導入したフロアクロスバーですが、取り付けは娘と奥さんが寝た深夜2時くらいから行いました。
作業は30分程で終わったのですが、どうしても効果を確認したくてそのまま奥多摩の方まで走りに出てしまいました。

やはりコーナーでの不安定感が無くなり、連続コーナーでの左右切り返しでもステアリング操作通りに反応してくれました。

また、レゾネーター撤去による効果も加わり、運転がとても楽しくなりました。
普段の娘や奥さんが同乗している時には出来ないクイックな運転が久しぶりにできて大満足でした。

しかし、問題はその後に(;´д`)

4時前に帰宅してみると、なんと奥さんが起きてました!
何処に行っていたのか、なんで黙って出掛けたのか、など怒られました(>_<)
今後はちゃんと言ってから出かけるようにと、きつく釘を刺されました。

でも、出かける時は寝てたからと答えたら、書置きぐらいできるでしょ!と火に油を注いでしまいました(T_T)
とりあえずひたすら謝って許してもらいました。

今日は雨が降ったので、法事の前にまた洗車しないといけませんね!
Posted at 2014/11/21 00:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記

プロフィール

「連番ゲット http://cvw.jp/b/763292/48356951/
何シテル?   04/10 09:14
何事も、"広く、浅く”になりがちですが、 楽しそうな事には興味があります。 最近は、クルマについて「こういう風にしたいなぁ~」といろいろ妄想するのが楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ルノー アルカナ]ALPINE TUE-T500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:18:51
[ルノー アルカナ]TRIPOD RE-EASYLINK4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:17:48
[ルノー アルカナ]ENDLESS EIP247MP / EIP283MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:16:30

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 白バント (アウディ S4 アバント (ワゴン))
ずっどサンルーフ付のクルマに乗りたいと思っていましたが、偶然中古車情報サイトで見つけて衝 ...
ルノー ライト10 AL207 白チャリ (ルノー ライト10 AL207)
娘の自転車公道デビューに向けて増車しました。 折りたためて長距離も頑張れる20インチ、ア ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー 白メガネ (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
2017年10月にカングーのカタログを貰いにルノーディーラーへ行ったら、11月発表の新型 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
エコとスポーツ、両方を兼ね備えていつつ、スタイリングもこれまでの国産ハッチバックの中では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation