• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakatakaのブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

スキー初体験!

キリ番ゲットでも書きましたが、12/28に娘がスキー初体験をしました。

スキー場は我が家から1時間ちょっとで行ける富士山のふもとのふじてんスノーリゾート。ここは昨シーズンはソリ遊びで来ました。

今回が娘の初スキーなので、スキースクールできちんと教えてもらうことに。1日コース(午前午後2時間づつ)で手続きを済ませ、次はスキー道具のレンタルへ。

もろもろの準備を終え、いよいよスクールスタート。
インストラクターから親が近くにいると甘えてしまう子供もいると言うことで、レッスン中は遠くにいるよう指示があったので娘とはここから別行動。
alt
実は自分もスキーをするのは10数年ぶりなので、本当は一般のスクールに入りたかったのですが、当日はインストラクター不足で一般クラスは中止でしたので自主練開始です。
当日はリフトは2本しか動いていなかったのですが、とりあえずクワッドリフトに乗って頂上へ。コースはコブもなく傾斜もそれほどでもないので、リハビリには丁度よい感じ。10数年振りでしたが、まぁ娘と滑る分には問題は無さそうです。ただし、レンタルのブーツがよろしくありません。初心者用のリアエントリータイプなのですが、ふくらはぎだけ締まって、足首とかが全く固定されません。
alt
画像は借り物ですが、まさにこんな感じ。
真剣にスキー道具一式揃えるか考えてしまいます。型落ちで十分なのでちょっと探してみようかな?
そんな感じで滑りながら時々娘の様子を遠目からチェック。
alt
ゲレンデの下の方で頑張ってました!
とりあえずここまでで午前中のレッスンは終了。
センターハウスにあるレストランで昼食を済ませ、再び午後のレッスンへ。インストラクターは午後の最後に1本コースを滑らせたいと言ってました。

自分は午後もクワッドリフトでリハビリを継続。
そろそろ最後の1本に行ったかな?と思い、様子を見に行ってみようとコースを滑り出したところ、コースの先に娘たちの姿が!!
alt
コースレッスンは一番簡単はファミリーコースでやるものとばかり思っていたのでビックリしました。
娘たちを追い越して少し先から様子をみていましたが、
alt
それなりに滑れていました!!
他の子もいたのでこの1本を降りきるのに20分くらい掛かっていましたが、一日スクールに入った成果はあったと思います。自分は初めてのスキーが高校生のときでしたが、やはり小さい時に始めた方が上達は早そうです。

レッスンの終了後、スキー返却時間までは1時間ほどあったので娘に練習する?と聞いたところ、流石に疲れたようでもうやりたくないとのことだったので、早々に宿泊先のペンションへ向かいました。

2月には幼稚園のお友達一家とスキーに行く約束をしていますが、この感じならそれなりに滑れそうです。
自分の方も何となく勘は取り戻しましたが、レンタルのブーツがあまりにも合わなかったこともあり、真剣に購入を検討しています。こんど神田辺りを回ってみようかと(^_^;)

もしスキー道具を買ったら、スキーキャリアの準備もしないといけません。
新年セールで安くならないかな??
alt


Posted at 2018/12/31 03:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2018年11月26日 イイね!

今年が最後、かな?

『みんな大好きしまじろう』でお馴染みのしまのしまじろう。
alt
今年もクリスマスコンサートの時期となりました。
我が家はこどもちゃれんじを受講していることもあり、一般販売に先立って先行予約や会員価格の特典を利用して公演を観に行っています。

来年からは小学生ということで今年が最後かな?と思い、英語コンサートとクリスマスコンサートの2公演を申込みました。そのうちの英語コンサートが23日の祝日でした。今回の会場は埼玉県浦和市の埼玉会館大ホール。
alt
会館の駐車場は台数が少ないこともあり電車で向かいました。

少し早めに着いたので駅近くのミスドで一休み。
たまたまポケモンドーナツが出来上がったタイミングで、運よくピカチュウとモンスターボールをゲットだぜ(笑)
alt
ピカチュウについては店舗スタッフの技量によって残念な仕上りになるようですが、ここのスタッフは上手でした。

英語コンサートは開演までの時間、ホワイエにいるネイティブの方と簡単な英会話をするとステッカーがもらえます。今回は4人の外国人スタッフをまわり、ステッカーを4枚もらえました。まぁデザインは同じなんですが(^_^;)
alt

通常、コンサート中の写真撮影は禁止ですが、今年はこどもちゃれんじ30周年ということで本公演後のスペシャルステージについては写真撮影がOKとなりました。
alt
娘も歌って踊って大喜びでした。

来月はクリスマスコンサートで大宮です(^_^;)

Posted at 2018/11/26 15:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2018年11月03日 イイね!

自転車に乗って映画を観に行こう!

毎週土曜日はスイミングですが、今日は祝日のためスイミングはお休み。
なので、娘の希望で映画を観に行くことにしました。

最寄の映画館は近所のショッピングモールに入っているシネコンです。今まではクルマで行っていましたが、今日は自転車で行くことにしました。
alt

娘にとっては初めての公道走行になります。
先日完成したルノーチャリで自分が先導し、交差点の注意や止まれの標識、ルールを教えながらの走行です。
走行中とても役立ったのがハンドルエンドに取り付けたミラー。位置的には自分も少し映りこんでしまうのであまり後ろは見えないかな?と思っていましたが、実際に走ってみると娘が写る位置に自分が少しズレれば問題なく、ミラーに写る大きさで娘との距離も掴めるので付けてよかったです。

公道を走ってみてまだまだ危なっかしいですが、一緒に走って練習です。娘も来週からのスイミングには自転車で通うと言ってます。メガーヌの出番が減りますが仕方ないですね。

それで肝心の映画ですが、娘が待ちに待っていたプリキュア(笑)
alt
歴代のプリキュア総勢55人が登場するということでギネスにも認定されています。
で、ですね、映画の途中で娘が泣いているんです。ちゃんとストーリーが分かってるんです。娘も成長したんだなぁと感心しつつ、実は自分も泣いてました(^_^;)言い訳ではないですが、館内にいた他の大人も泣いてましたら。
いや~、これはブルーレイ購入ですな(笑)

夕方にはメガーヌの修理のためルノーへ。
ショールームにはキャプチャーの限定車S-EDITIONが。
alt

初めて知りましたがキャプチャーのウィンカーはLEDなんですね。そしてフォグ周りがCシェイプのデイライト。
ブルーアイロンMはやはりいいですね。シートもアルカンタラだし。

とりあえずメガーヌは1週間の入庫。今回は板金工場に持ち込んでドアの取り付け位置調整まで行うとのこと。そこまでの作業をすると修復歴がつくのではと心配しましたが、メカニックからはネジ止めの外板(ドア関係)は交換したとしても修復履歴にはならないとのこと。今回の修理で完全解決してくれることを願います。

ここで問題です。今回の代車はなんでしょうか?



Posted at 2018/11/04 00:56:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2018年07月29日 イイね!

娘には負けられない!

今朝は9時くらいから天気が回復したので洗車をし、拭き上げが終わった途端ににわか雨(T_T)
結局、2度拭き上げをしました。

昼過ぎからは娘の用事で外出。
とあるイベントで、親子で紙コップを積み上げてバベルの塔をつくるというワークショップがあり、娘と一緒に参加しました。
最初は大人しく、娘が積み上げるの後で見ていました。
alt

が、だんだん積み方にアレコレ口出しするようになり、仕舞いには娘よりも真剣に自分でコップを積んでしまいました(^_^;)
alt
その甲斐あって28段まで積めました。自分の手が届くギリギリの高さでした。
最後に参加者の記念撮影のバックを飾りましたが、この後あっという間に崩されました(笑)

帰宅後、少し時間があったのでサイドバイザーの仮付けをしてみました。
alt
思ったよりも目立たずいい感じに見えますが、やはり細かいところがイマイチです。
今度時間があるときに運転席側も仮付けして、正式採用するか判断しようと思います。

Posted at 2018/07/29 22:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2018年06月07日 イイね!

プレ運動会?

先週の土曜日の話ですが、地元の小学校の運動会に参加してきました。


alt


といっても、娘はまだ幼稚園の年長さんです。
この小学校では運動会の種目に、来年度新1年生となる未就学児を対象としたかけっこがあり、我が家のお隣の6年生のお姉さんからお誘いされました。
例年は10月開催ですが、今年の夏から今年度末にかけて外壁塗装の改修工事を行う関係で、6月の前倒し開催なったようです。

自分は団塊ジュニア世代だったので、1クラス40人で1学年10クラスなんて時代でした。
最近は少子化と言われていますが、地元の小学校は1クラス30人程度で1学年4クラスあり、未就学児の競技にも100人弱参加していました。
かけっこの順位は特になく、参加賞として在学の1、2年生が書いたお手紙と絵が配られました。
alt

少しだけ他の競技も見ましたが、騎馬戦は自分の頃と大分ルールが変わっていました。
男女ともに一騎討ちを行い、その後大将がいる団体戦で勝敗を決めていました。

幼稚園では特に場所取りなんてしませんでしたが、流石に小学校では違います(・・;)
9時30分開始に対し、親の場所取りは7時50分からとなっていました。
来年から6年間、この場所取りに参加しなくてはならないと思うと大変です。
Posted at 2018/06/07 14:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「連番ゲット http://cvw.jp/b/763292/48356951/
何シテル?   04/10 09:14
何事も、"広く、浅く”になりがちですが、 楽しそうな事には興味があります。 最近は、クルマについて「こういう風にしたいなぁ~」といろいろ妄想するのが楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ルノー アルカナ]ALPINE TUE-T500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:18:51
[ルノー アルカナ]TRIPOD RE-EASYLINK4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:17:48
[ルノー アルカナ]ENDLESS EIP247MP / EIP283MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:16:30

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 白バント (アウディ S4 アバント (ワゴン))
ずっどサンルーフ付のクルマに乗りたいと思っていましたが、偶然中古車情報サイトで見つけて衝 ...
ルノー ライト10 AL207 白チャリ (ルノー ライト10 AL207)
娘の自転車公道デビューに向けて増車しました。 折りたためて長距離も頑張れる20インチ、ア ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー 白メガネ (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
2017年10月にカングーのカタログを貰いにルノーディーラーへ行ったら、11月発表の新型 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
エコとスポーツ、両方を兼ね備えていつつ、スタイリングもこれまでの国産ハッチバックの中では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation