• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakatakaのブログ一覧

2011年01月19日 イイね!

電池交換

先週末、i-stopランプの点滅でマツダDに行った際に、電池が減ったアドバンスキーを持って行きました。

i-stopの点検ついでに、電池交換をしてもらおうと思ったんです。

メカニックの方に電池交換をお願いしたところ、料金1050円かかりますよ?とのこと。
OKです、と言おうとしたところ、ご自分でやれば電池代だけで済みますよ?との追い討ち。

えっ!?
ということで、電池交換方法のコピーをいただきました。これで電池が減ってもノープロブレムです。

そんなわけで、i-stopの点検だけのはずでしたが、点検後にi-stopの動作確認しようとしたら、電池不足てi-stopが作動しないというトラップに引っかかり、電池交換しないといけない状況に。

結局、動作確認のために交換した電池を、再度古い電池に交換するのもどうかということで、電池交換も無料でしてもらえました。

このディーラーさんには、プレマシー見積もりの時にお世話になって、結局余所でアクセラ購入したこともあり、足が遠のいていたのですが、今回の件で寄るきっかけも出来ました。
Posted at 2011/01/19 10:35:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ関係 | 日記
2011年01月14日 イイね!

REGZA Phone IS04

REGZA Phone IS04今使っているのは、auのW62P。
2年前に新規で契約したものです。

それまでは、J-Phone→ヴォーダフォン→ソフトバンクと一貫して使用していたのですが、自分の周辺の方たちはみんなau、奥さんもauということでauにしました。

実はauに乗り換える直前にソフトバンクの携帯を機種変更してしまったので、2年間は解約できませんでしたので、今までauとソフトバンクの2台体制でした。
もちろん、メインはauとして、ソフトバンクの方は料金プラン等を見直して節約はしていますが。

しかし、今月でauも加入から2年たち、機種変更の時期が来ました。
おりしもauのIS04も2月に発売らしいので、これはスマートフォンデビューかと。
それに、自分はモバイルスイカやEdyを利用しているので、オサイフケータイ対応もOK。
ワンセグも結構視聴するのですが、それもOK。

これで無駄な2台体制からも開放される!っと思いましたが、実はトラップが。
モバイルスイカのサービスは2011年上旬開始予定。

なので、やはりしばらくは2台体制からは開放されないようです。






Posted at 2011/01/14 00:32:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年01月05日 イイね!

削除依頼が来ました

削除依頼が来ましたまた、紛らわしいタイトルで人目を引くという、姑息な手段を使ってしまいました。
大変申し訳ありません。

削除依頼といっても、カービュー様からではありません。
日頃、不用品の処分に利用している某オークションでのお話です。

理由は、利用規約に違反していると、『評価の高いお客様』より指摘があったからだそうです。
しかし、自分としてはちゃんとした物を出品しているので、全く心当たりがありません(この時は)。

それに、『評価の高いお客様』ってなによ!?って感じだったので、
どこが利用規約に反するのか、教えてくださいってメールで問合せしました。

翌日、回答が返ってきたのですが、
「こちらの機能は、オークションをご覧になった方の判断でご利用いただいております。そのため、オークションサイドでは、申告者が違反と判断した詳細な理由の確認や、申告を行った利用者の特定はできません。」とのこと。

別に、誰が申告したかは問題ではないのです。
どこが、問題か教えて欲しいのです。

と、ここで初めて気が付きました。
はい、自分がおもいきりミスしていたことを。
利用規約には、「出品する品物に対して、適正な出品カテゴリーに出品する」とあります。

大変申し訳ありませんでした。
自分、出品カテゴリーをおもいきり間違っておりました。
言い訳させてもらうと、一度出品して入札が無く終了したものを再出品したのですが、その際に写真の差し替え等をする作業を行いました。
そして、再度出品の手順を踏んだのですが、出品カテゴリーの選択を過去の出品履歴から行いました。その時、チェックするボタンを一行間違えたのです。

どおりで、アクセス数が伸びなかった訳です。
結果としては、指摘してもらってよかったです。

自分もいつか、『評価の高いお客様』になりたいもんです。

最後に、MPISの件です。
メーカーは今日から営業開始のようですが、SAB戸田店からは入荷予定等の連絡はまだありません。個人的には、今週末の連休に何とかならないかなぁ、と思ってますが、結構予約もあるようなので。

人柱レポートをご期待の皆様、もうしばらくお待ちくださいませ。
Posted at 2011/01/05 23:07:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年01月04日 イイね!

アルファなMITO

アルファなMITO新車購入です。
と言ってもラジコンのお話です。

小さい頃、父親がラジコンをちょっとやっていたことがきっかけでした。
その後、お年玉で自分で組み立てるラジコンを購入し、近所の道路で走らせてました。
そして、高校同級生にさらなる深みに引きずりこまれました。

が、仕事や結婚、引越しだ、何だかんだでここ3年くらいラジコンから離れてしまいました。
毎年、年初めに今年こそラジコン復活しようっ!って思うのですが、3年もほったらかしだと再開するのも結構労力がいるようで、なかなか重い腰があがりませんでした。

でも、やっぱりラジコンしたいのです。最近はアクセラの弄りもあって、以前のような資金はないのですが、時々気軽にやりたいのです。

というわけで、1/10スケールのいわゆるミニクラスの電動カーを購入しました。
メジャーなタミヤではなく、マイナーなHPIというメーカーのFF車です。
まぁ、レースとかで勝てる車ではないですが、それが目的ではないのでよしとします。
ちなみに、ボディはアルファのMITOですが、実際に使うのはシビックのタイプRです。
色は・・・、やっぱり白か黄色か。個人的には蛍光オレンジもいいかな?
Posted at 2011/01/04 22:23:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2011年01月03日 イイね!

本年もよろしくお願いします。

本年もよろしくお願いします。明けましておめでとうございます。
兎年、ということで家には兎のコスプレが出来るメンバーがいないので、ダッフィーときなこでお茶を濁さしてもらいます。

今年は、奥さんの下僕として頑張りながらアクセラ弄りの資金集めに励みたいと思っています。
今月中には、昨年末に発注したMPISの装着予定なので、まずはそのレポートが今年の第1弾ですかね。
あとは、花沢マツダさんで欧州仕様のパーツを装着していきたいと思います。
あともうひとつ、これからはちゃんとブログのカテゴリを分けようと思います。

ということで、本年もよろしくお願いします。
Posted at 2011/01/03 12:39:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「連番ゲット http://cvw.jp/b/763292/48356951/
何シテル?   04/10 09:14
何事も、"広く、浅く”になりがちですが、 楽しそうな事には興味があります。 最近は、クルマについて「こういう風にしたいなぁ~」といろいろ妄想するのが楽し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2 3 4 5678
910111213 1415
161718 19 202122
23242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

[ルノー アルカナ]ALPINE TUE-T500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:18:51
[ルノー アルカナ]TRIPOD RE-EASYLINK4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:17:48
[ルノー アルカナ]ENDLESS EIP247MP / EIP283MP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 14:16:30

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) 白バント (アウディ S4 アバント (ワゴン))
ずっどサンルーフ付のクルマに乗りたいと思っていましたが、偶然中古車情報サイトで見つけて衝 ...
ルノー ライト10 AL207 白チャリ (ルノー ライト10 AL207)
娘の自転車公道デビューに向けて増車しました。 折りたためて長距離も頑張れる20インチ、ア ...
ルノー メガーヌ スポーツツアラー 白メガネ (ルノー メガーヌ スポーツツアラー)
2017年10月にカングーのカタログを貰いにルノーディーラーへ行ったら、11月発表の新型 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
エコとスポーツ、両方を兼ね備えていつつ、スタイリングもこれまでの国産ハッチバックの中では ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation